学校の様子

学校の様子

フリー参観

 今週は、みやざきこども教育週間です。都井小もフリー参観日を22日~24日に設定しました。学校評価委員会の皆様をはじめ、たくさんの保護者の皆様に来ていただきました。下の写真は、全校音楽の様子と第3・4学年の図工(お家の人と共にお化け屋敷を作ろう)の様子です。

運動会練習も仕上げへと!

 昨日(9/29)で、小学校だけの全体練習は終わりました。後は、中学校との練習を残すだけになりました。日曜日は、からっと晴れて「第21回合同運動会」が実施できますように!

小中合同の練習開始!

 先週から、本格的に小中合同運動会の練習が始まりました。行進の練習や応援の練習では、いつも中学生が小学生をリードしてくれます。「いいよ!うまいよ!」と褒め上手な中学生!小学生はノリノリです。

交通教室がありました!

9月12日(金)の3時間目に、交通教室がありました。今回は、自転車の安全な乗り方についてが主な学習内容でした。これからも「大切な命」を自分でしっかり守っていきましょう!

2学期のスタートです②

8/29の始業式の中で、表彰がありました。まずは、串間市小学校水泳教室の表彰。5年のあやのさんが50M自由形で6位入賞。串間市内でこの種目6位です。すばらしいですね。また、漢字検定試験の表彰もありました。満点賞を1人だけとったということで、みんなの前で賞状をもらったのが3年生のひらのさんです。なんと、2年生の時も満点でしたので、2年連続です!

2学期のスタートです①

 8月29日、今日から2学期のスタートです。長い長い夏休みが終わり、課題をしっかりやり遂げた、すがすがしい顔でみんな登校してきました。始業式では、3人の児童が意見発表をしてくれました。1年のるうかさんは、「さかあがりをがんばる」、3年生のおおすけ君は「運動家でW優勝をする」、5年生のそらさんは「本をたくさん読む」という内容でした。
 

都井火祭り

 8/22(金)~23日(土)の2日間、串間市3大祭りの1つ「都井火祭り」が行われ、本校の児童5名が臼太鼓踊りで参加しました。夜、7時45分からの出番で、足下が暗い中、立派に2日間努めあげました。都井小学校からは、毎年、5年以上の児童が臼太鼓祭りに参加します。来年は、11名参加予定です。

ふれあい活動に行ってきま~す!

7月30日(水)、、本校5年児童がふれあい活動に参加するために、朝7時20分に都井小を出発しました。ちょっと天気が心配ですが、串間市内の5年生と共に2泊3日の宿泊学習で色々な体験をします。(野外炊飯、キャンプファイヤー、万滝ハイキング、テントでの宿泊等)。鹿児島県の「国立大隅青少年自然の家」での思い出がたくさんできますように!行ってらっしゃい!

プール開放

※今日から(7/25)プール開放です。全校児童29名ですが、23名の児童がプールで気持ちよさそうに泳いでいました。保護者の方が、3名、暑い中監視をしていただきました。10日間、プールを開放します。