トップページ

校長室だより

1年生登場です。


1年生の個人情報承諾書がそろいましたので、めでたく1年生も当校HPに登場できるようになりました。
とは言っても、顔と名前が同時に登場して個人が特定できるようにはしていかないつもりです。
よろしくお願いします。


今は入ったばかりなので、先生の話を聞きながら
「みんな」と言ったら〇〇さんも〇〇さんも全員の名前は言わないけれど、「みんな」のことなんだよ。
とか、
「先生が話しているときは、背中を伸ばしてじっとしておかないといけないんだよ。」
とかをひとつづつ、できるようになるまで練習中です。
この場面は、
「ハンカチちりしをもってきている人は、カードのハンカチちりしと書いてあるよこの□に〇をつけます。」
という先生の言葉を聞いてそれを理解し、該当する場所に自分が〇なのか×なのかを自分で判断し、自分で書く。
という活動を行っているところです。
子供たちはなれると何気なくできるようになりますが、なれるまでは結構大変です。
よく頑張っていると思います。
頑張れ1年生。
(校長)
0

小鷺巣敬老会・降誕会お礼


昨日は小鷺巣の敬老会・降誕会に参加し、楽しいひと時をすごさせていただきました。
関係者の皆様、ありがとうございました。
出し物の中でよその小学校の子供が参加していたり、高崎麓エイサー隊の方々がエイサーを披露したりと交流の輪が広がっている様子もうかがえました。
小さい子からご高齢の方々までしっかりとしたまとまりの良さと「あつまい」に対する思いが伝わってきました。
さて、エイサーのようすです。
撮影とHP掲載の許可をいただきました。



高崎麓小学校の子供だけではないそうですが、楽しそうに元気よく踊っていました。



獅子も参加していてびっくりしました。
私の中では獅子舞は神社に属するものという固定観念があったのですが、しらべてみると「琉球の獅子舞は本土の獅子舞と形大きさ共に違い、どちらかと言うと、大陸の獅子に似ています。オリエンタル文化を受け継ぎ、表情豊かに練り歩く獅子舞には 大人から子供まで皆様に愛される演目となっています。迫力ある演舞と愛嬌ある練りだけではなく、この獅子舞に噛まれると「無病息災」「招福駆邪」などのご 利益があると言われています。」と言う事で、エイサー隊に属するもので沖縄ではそう珍しいものでもなさそうです。


私の頭もかんでもらいましたので、そそっかしい勘違い癖も治ったのではないかと思っています。
(校長)
0

ゼラニウムその後


本日は小鷺巣地区の敬老会並びに降誕会に招かれておりまして、その前の時間を利用してゼラニウムの植え替えと挿し木を行いました。
春と秋が植え替えの季節で、植木鉢の中で根っこがぎゅうぎゅうに詰まってきましたので植え替えました。
多少大きめの鉢に植え替えるとよかったのですが予算の関係で同じ大きさの鉢に移して気分転換した、というような形です。





こちらは植え替えただけですので葉っぱもたくさんつけています。
根っこがありますのですぐに根付くのではないか、と思っております。







こちらは、切り落とした枝を捨てるのがもったいなくて挿したのでかわいそうなくらい葉っぱがありません。

こちらが根付いて元気になるのは梅雨くらいかな?と思っています。


ちなみに「降誕会」とは・・・・・・        

精選版 日本国語大辞典によれば、
①四月八日に釈迦(しゃか)の誕生日を祝う法会(ほうえ)。灌仏会(かんぶつえ)。花祭。《季・春》

② 宗祖、高僧などの誕生の日を祝う法会。真宗本願寺派では、明治二〇年(一八八七)以来、五月二一日を開祖見真大師の降誕の日とする。同大谷派では四月一日を宗祖降誕の日とし、天台宗派では八月一八日を伝教大師、真言宗では六月一五日を弘法大師、浄土宗では四月七日を円光大師、日蓮宗では二月一六日を日蓮上人の降誕の日とする。
となっていて、それぞれの宗派によっていろいろな差があるようです。
小鷺巣地区では、宗祖降誕会と言って親鸞聖人のご誕生を祝って催される行事のようです。
詳しいことは、三股町史(上巻570ページ以降)に詳しくのっています。
また、三股郷土史研究会発行「ふるさとみまた」にも何度も登場します。

ので、そちらをご覧ください。

日頃からそそっかしい私は、「いかとんてん」の時と同じように
昨年「降誕会」を「誕生会」と読み間違っていて・・・・
いろいろな生れ月はあるけれども、地区の子供たちの誕生を4月にまとめていわうんだなあ、と思っていて会場に入って間違いに気づき、「あいさつ」を、
と言われて何を言ってよいかわからず、目を白黒させたことを覚えています。
ことしは準備万端、ちゃんと「ごうたんえ」といいますよ。
(校長)
0

22日・23日の給食について


昨日・本日と給食の実施につきましてはご迷惑をおかけしております。
給食センターより来週22日・23日の給食について連絡が参りました。
同じ内容の文書を本日子供たちにも配付しましたのであわせてご確認ください。



1 4月22日(月)及び23日(火)の給食提供について

 おかずと牛乳」を提供しますが、
ご飯等はご準備ください

4月22日(月)のメニューは、
「卵焼き・からあげ・きんぴらごぼう」

4月23日(火)のメニューは、
「卵焼き・からあげ・ひじき煮」



※ アレルギー食の対応はできません。
  上記メニューでご判断いただき、各自弁当等にてご対応いただきますようお願いします。

 

 2 食提供再開日    
   4月24日(水)


 ご理解とご協力をお願いします。(校長)

 

 

0

校長室より

卒業式や入学式の時に校長室で世話をしていた「ゼラニウム」が会場に花を添えていました。





4月に入り植え替えの季節になったので花を落として水やりを控えています。



それでは、落とされた花はどうなったのかというと・・・








校長室のテーブルの上でお客様を待っています。
0

給食についてのお知らせ


本校HPを訪れていただいている保護者の皆様、学校関係者の皆様、昨日は急な連絡でご迷惑をお掛けいたしました。
申し訳ございません。
さて、給食センターの都合により今日の給食はパンと牛乳のみとなりました。
重ねてお詫び申し上げます。
申し訳ございません。
詳細につきましては、本日教育委員会より「三股町立学校給食センター職員のノロウイルス感染者発生について(お詫び)」というお知らせが各ご家庭に出されています。
また、13時には町のHPにもアップされています。
あわせてご覧ください。

当面の給食提供についてお知らせいたします。

4月19日(金)
牛乳のみの提供です。
弁当をご持参ください。


来週22日以降の措置につきましては改めてお知らせします。
よろしくお願いいたします。
(校長)

0

2年生も立腰リーダーです。


先ほど校内を回っていましたら、2年生が視力検査を行っておりました。
廊下で待っている子供たちは全員黙って体育すわりで立腰しています。
だれもしゃべらずとても静かに順番を持っています。

5年生が立腰リーダーだということを以前紹介しましたが、2年生も立派な立腰リーダーです。



学年の上下に限らずみんなの先頭をきっていいことをする人がリーダーです。
と言ってありますので、私と会わなかった学年の子供たちもきっと立派なリーダーとしてふるまっているのでしょうね。
毎日校内を見て回るのがとても楽しみです。
(校長)
0

黙想リーダー4年生




4年生担任がこのところ体調不良でお休みをいただいており、家庭訪問の変更等ご迷惑をおかけしております。
申し訳ございません。
さて、子供たちは「僕たちは先生がいなくても大丈夫です。」
といって頑張っています。
「へえ~そうなんだ。先生がいなくても2分前着席、1分前黙想とかできてるの?」
と聞いたら、
「できてます。大丈夫です。」
と言っておりました。
それならば、写真撮ってあげるからね、といってチャイムを待っていると・・・・



3分前は普通にゆったりしておりましたが、






2分前になると係の子供が
「2分前になりました。着席して黙想しましょう。」
と呼びかけ、静かに黙想していました。






4年生も上級生に負けず立派な黙想リーダーです。
(校長)
0

今日の給食

昨日は、終日宮崎出張のため「今日の給食」はおやすみでした。
更新をお待ちの73名の方々、お待たせしました。
今日の給食のコーナーです。
今日の給食は、「アジそぼろ丼」「とうにゅう味噌汁」です。



アジそぼろ丼は、シーチキンやシャケとはちょっと違い、かすかなアジのだしと香りがおいしさを引き立てていました。
味噌汁のほうは、「ごじる」だと思って食べていました。
献立を見て「豆乳」だと気付きました。
小さい頃に食べたことのないものには舌が反応しないようです。
マ〇クやケン〇〇キーの照り焼きこゆ味に子供の舌をならしてしまうと大人になって和風のかすかなだしの味わいとかが分からなくなりそうで、この給食の素材の味を大切にしているところは本当にありがたいと思っています。
0

今日の給食


今日の給食です。
今日の献立は「厚揚げの中華煮」「海藻ナムル」「ごはん」です。



厚揚げの中華煮は、それほど中華スープの味やゴマ油の香りがきつくなくなんとなく和風かな?と思ってしまうほど柔らかな味付けです。
海藻ナムルもやさしいごま油の香がほんのりと香る程度に抑えてあってとても食べやすかったです。
ナムルに「糸寒天」が入っていたのですが、子供用にひらがなで「いとかんてん」と書いてありました。
「いかとんてん」と読んでしまった私は、しばらく考え・・・・・・・・・
「どこにもイカははいってないよな?」
「そもそもナムルにイカをいれるけ?」
「ひょっとして厚揚げのほうに入ってるけ?」
「う~ん、ないよな・・・・・」
などと悩んでいました。
HPだけでなく検食日誌といって,
入っている材料の良しあしや、加熱の具合、味付けの可否などを報告することになっているので、どのお皿のどの食材がどんななのかをいつも気にしてるもので「いかとんてん」がとても気になりました。
しかし「イカ」はわかるものの「とんてん」とは一体どんな食材なのでしょうね。
(校長)
0