学校の様子
自動車出張授業(5年)
宮崎トヨタの方々に来ていただき、自動車についての理解を深める出張授業をしていただきました。自動車の種類やできるまでの工程、環境問題等をクイズ形式で学んだり、運動場で実際に自動運転を味わってみたり、さらには整備について体験したり盛りだくさんの内容でした。子どもたちにとって楽しくそして学びのある充実した時間となりました。
全校集会(11月)
6日に全校集会を行いました。集会の内容は表彰と5年生の音楽発表でした。
表彰では5人の児童が「税に関する作品」・「防犯・防災に関する作品」で表彰されました。
5年生は12日に行われる町音楽祭で発表する合唱と合奏を行いました。きれいな歌声と音色を披露してくれました。本番でもがんばってほしいです。
劇団風の子による鑑賞教室
28日(月)に鑑賞教室が行われました。
劇団「風の子」の方々に来ていただいて、劇を鑑賞させていただきました。
自然保護に対する気持ちや、苦難に立ち向かう勇気をテーマにした内容でした。4人でいろいろな役を演じている劇団の人に大変感動を覚えました。
餃子大使が来ました!
25日(金)に餃子大使の小野寺さんが来校され、5年生を対象に講話を行ってくださいました。餃子の魅力を子どもたちに伝えていただきました。
GADOROさんが来校されました!!
24日(木)に本町出身のラッパー、GADOROさんが来校されました。
GADOROさんは、西小学校出身で、母校をなつかしんでおられました。
サインも書いていただきました。はあとぽっぽルームの廊下に飾っています。
大成功!!運動会
20日(日)の運動会は、風は少し強いものの、晴天の中行うことができました。寸前まで天気を心配しましたが、子どもたちが雨雲を吹き飛ばしてくれたようです。
準備・後片付けとPTA役員をはじめ、たくさんの保護者の方にお手伝いいただきました。本当にありがとうございました。
運動会予行練習
9日(水)は運動会予行練習でした。
昨日までの天気とがらりと変わって、快晴の中行うことができました。また、ひんやりとした風も吹いており暑すぎないいい天候でした。
予行練習の結果は白団のW優勝。しかし、本番は分かりません。赤団は、今日の悔しさを本番に向けて、白団は油断をせずに当日まで頑張ってほしいです。
全校集会(10月)
2日に全校集会を行いました。
6月以来、久しぶりに講堂に全校児童が集まりました。
集会では、校長先生の話、表彰が行われました。
運動会全体練習
本日(27日)、運動会の全体練習がはじまりました。
1回目は主に、開会式の練習です。
練習とはいっても、すでに、応援賞の採点は始まっています。
本番に向けて、これから練習にも熱が入ります。
結団式
25日に結団式を行いました。団長が長いテープを箱から引っ張り出して、その先の色で団の色が決まります。
団の色が決まった後は、団長・副団長の決意表明が行われました。
お互いがいいライバルとなって互いの団が運動会向かって高まっていくことを期待します。
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |