財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

結団式

本校の運動会は10月20日です。

今日は、自分たちの団を決定し、士気を高めていくために結団式を行いました。

本来ならば体育館で行うところですが、熱中症対策のため、オンラインで行いました。

今回の団決定は、2段階で行いました。

まず第1段階はあみだくじ~♪

あみだくじで第2段階の順番を決めました。

第2段階はペットボトルです。

あみだくじの結果の順に団長がペットボトルを選び、思いっきり振ってみます。

「フレー(振れー)、フレー(振れー)、団長!」

みんなのかけ声のもと、団長がペットボトルを振ると色が出てきて・・・遂に決定!

教室からは喜びの声や落胆の声?が聞こえてきました。

そして、校長先生から団旗が渡されました。

団長3人の顔も引き締まっていますね!

これから運動会まで、団長と副団長を中心に各団まとまっていってほしいと思います。

 

最後に、今年の運動会のスローガンを発表しました。

「みんなで協力 きずなを深め 全力をつくせ!!」

スローガンに向かって、がんばれ財っ子!

日向市の特産物を知ろう!

3年生の総合的な学習の時間は「日向市の特産物を知ろう」というテーマで学習を進めています。

 

今回は校区内にある「黒木へべすファーム」さんにご協力いただき、へべすの秘密について教えていただきました。

へべすの特徴や名前の由来について詳しく教えていただきました。1本の木から500~700個も収穫できるのだそうです。

見学の後は、へべす絞り体験もしました。

へべすって、さわやかな香りと酸味がたまらないですよね!

この見学を通して、子どもたちは改めて日向市のすばらしさに気付いていました。

黒木へべすファームの皆さん、ご協力ありがとうございました。

9月参観日

9月の参観日は、雨上がりの今日の午後行われました。かなり暑い時間帯でしたが、子どもたちはそれぞれの学習に真剣に楽しく取り組んでいました。

全部の学級は紹介できませんが、いくつかの学級の様子を写真でご覧ください。

↑3年 国語

↑6年 道徳

↑6組 算数

↑1年 国語

↑7組 国語

↑2年 図工

↑5年 国語(教科担任制)

↑4年 道徳

大変暑い1日でしたが、参加された保護者の皆様お疲れ様でした。

 

スポットライト

子どもたちのために日々がんばっているのは先生だけではありません。

先生ほど子どもたちと直接関わるわけではないですが、子どもたちのためにがんばっている方々にスポットライトを当ててみます。

 

本校には技術員、技術員補助のお二人がいます。

今日はかなり蒸し暑い中、中庭の整備に取り組んでいました。

このほかにも、花壇の整備や草刈り、校内の危険箇所の修繕など、たくさんのことで子どもたちや先生を支えています

授業中に作業をすることが多いので、子どもたちはあまり気にしたことがないかもしれませんが、技術員さんたちの影の働きのおかげで、環境が保たれています。いつもありがとうございます!

苦手な食べ物はどうする!?

今日は、塩見小栄養教諭の先生においでいただき、1年生の食育の授業を行いました。

「すききらいせずにたべるとよいのはなぜだろう」というめあてのもと、給食の献立を参考に考えました。

1年生でも、

「えいようがある」

「びょうきからまもる」

などの考えが出ました。

みんな、好き嫌いしないことが大事なことはわかっているんですよね。

でも、それでも苦手なものはなかなか口にできない・・・その気持ち、分かります!

そこで、稲森先生は、先生たちはどうしているのか、事前にインタビューしていました。

先生たちは、

「好きなものと一緒に食べる」

「しょうゆやマヨネーズをつけて食べる」

「作ってくれた人のことを考えて食べる」

など、子どもたちのヒントとなるようなアイデアを出していました。

そこに、校長先生が登場。

校長先生の苦手な食べ物は・・・「○○○」

食べるために「一口ずつ食べる」そうです。

子どもたちは興味津々で聞いていました。

 

今日の給食は「とうがんスープ」「鶏肉のバーベキューソースがけ」です。

さあ、苦手な食べ物がある子たちはどうやって食べるかな?

 

2学期が始まりました!

本日27日から令和6年度の2学期のスタートです。

まず7名の転入生を紹介しました。

ようこそ、財小へ!

 

始業式では、まず5年生の代表児童が次の3つについて作文発表をしました。

①体力を高めたい

②(家庭)学習をがんばりたい

③積極的に委員会活動に取り組みたい

堂々とした発表でした。

次に、校長先生からパリオリンピックの話もからめて、みんなでほめあいたたえあうことの大切さについて話がありました。

 ↑校歌を歌うのも久しぶりです。

 

最後に、生徒指導の担当から、

①あいさつ

②廊下歩行

③台風(水の事故)

について指導がありました。

2学期も充実した学期にできるよう、職員も手を取り合って頑張っていきます。

2学期もよろしくお願いします!

 

※台風10号が接近しており、明日以降の授業についてはまだ不確定要素が強い状況です。

 安心メールでお知らせすることも多くなると思いますので、こまめなチェックをお願いします!

 

不審者対応訓練を行いました

登校日の午後に、体育館で職員対象の不審者対応訓練を行いました。

 

日向警察署の方に来ていただき、さすまたの正しい使い方や、護身術などについて実践を交えながら講話していただきました。

今回学んだことを子ども達にも伝えていきたいと思います!

1学期が終わりました

今日(7月19日)で1学期が終わります。

暑い中、熱中症対策をしながら終業式を行いました。

はじめに、2年生と4年生が作文発表を行いました。

1学期にがんばったことを堂々と発表しました。

次に校長先生から、1学期の子どもたちの成長、2学期にがんばってほしいことについて話がありました。

最後は校歌斉唱。元気に校歌を歌う財っ子!

特に低学年は聞いていて気持ちがよくなりました。

終業式の後は、生徒指導担当の先生から夏休みの過ごし方について話がありました。

みなさんは写真から、どんな話か想像できますか。

さあ、いよいよ夏休みです。

厳しい暑さが続く予報ですが、体調や安全に気を付けて充実した夏休みを送ってほしいと思います。

着衣泳を行いました!

夏休みは水の事故が増える時期です。

夏休みを前に、5・6年生は「着衣泳」の学習をしました。

服を着た状態で水の中に入るとどんな感じなのかを実感するよい機会です。

また、バディに少しだけ水の入ったペットボトルを投げ入れてもらい、どんなふうにすれば水に浮きやすくなるのか体験しました。

水着の時とは違って動きづらさがあることに戸惑ったり、ペットボトルで浮くことができることに驚いたりしていた子どもたちでした。

土曜日から夏休みです。今回学んだことを使うことがないのが一番です。子どもたちには安全に過ごしてほしいと心から願っています。

かかし作り

総合の学習で、お米作りをしている5年生ですが、今日は田んぼを守るために、体育館でかかし作りを行いました。

骨組みに新聞紙やプチプチを巻きつけて厚みを出します。

かかしらしくなってきました! 

 

完成です!今にも動き出しそうです。

最後は5年生みんなで、かかしポーズです。お米が立派な育つことを全員で願います!!