学校のようす

学校のようす

理科の学習(5年)

 連休の間に、「植物の成長と発芽」の単元で、実験中のインゲン豆が、急成長。

 発芽に必要なものは何かを調べています。

 今日は「適当な温度」と「空気」が必要かを調べる方法を考えました。

 

5月の全校朝会にて

 5月2日(月)、5月の全校朝会を実施しました。

 今月の月目標は、「室内での過ごし方を考えよう」です。生徒指導担当の先生から、月目標に関するお話を、反応よく頷きながら聴く子どもたちの姿が見られました。 

毎朝の見守りに感謝!

 評議委員の姫田さんが毎朝、子どもたちを見守ってくださっています。

 子どもたちはたくさんの地域の方に見守られながら育っています。感謝です!

 

スポーツテストに向けて

 5月中旬にスポーツテストを実施します。それに向けての練習を始めました。

 今日は、ソフトボール投げの練習です。

 毎時間サーキットにも取り組んで、体力UPを図っています!

今年度も、「読み聞かせ」が始まりました。

 5月2日(月)、今年度初めての「読み聞かせ」を実施しました。昨年度に引き続きの実施です。読み聞かせを行ってくださるのは、姫田芳子様です。真剣に、ニコニコ笑顔で、反応よく聞く子どもたちの姿が、たくさん見られました。次回もとても楽しみです。姫田様、今年もどうぞよろしくお願いいたします。

 

新しいALT

 4月28日(木)、新しいALT「ニコラス先生」が名水小に来られて、初めての外国語の学習でした。オール・イングリッシュでの自己紹介を、じっくりと聞き反応する子どもたちの姿が見られました。

  

 

心肺蘇生法講習

  4月27日(水)、水の事故が増え始めるこの時期、そして、水泳指導にも先駆け、延岡市消防本部から講師をお招きし、職員研修として講習会を実施しました。特に、確実な「救命の連鎖」は、救命効果を高めるとともに、傷病者の命を救い、社会復帰に導くために必要な一連の行いであること。また、毎年講習することの必要性を 、改めて実感しました。  

履き物がそろうと・・・

 雨の日が続きます。

 ふと見ると、傘が確実にたたまれ、きまり正しくおかれていました。また、靴も、かかとをそろえ、

きまり正しく並べられていました。

 こういうところが、確実にできているのは、家庭での整理整とんが、確実にできている証拠ですね!

        

 靴箱のところの掲示です。名水小ならではですね!?  お互いに気を付けましょうね!

 

4/27

今日も、学びが着実に深まっています。姿勢良く!

 タブレットを活用して!

 

帰りの一コマ

 4月26日(火)は、家庭訪問2日目。

 雨の降る前に、下校できてよかったです。

 

芽を出しました!

21日(木)に種まきをしたマリーゴールドとひまわりが、今日(4月26日)、芽を出しました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次は、なんの種が芽を出すのでしょうか?

4/26

 1時間目は、通常、国語の学習を実施しています。

<4・5年生国語>

  <2年生国語>

前任の養教の先生来校

昨年度まで名水小に勤務されていた前任の養護教諭の先生がお見えになりました。

現在は農作業に勤しまれておられるとのことでした!

 

4/25

 今日は、家庭訪問のため、給食後、早めの下校です。

 帰りの会後のお片付けのようす。

 

 家庭訪問のため集団下校。みんなでそろって帰ります。

            

 先生たちも笑顔で見送ります。明日まで家庭訪問のため、放課後子ども教室はありません。

参観日・PTA総会

 4月22日(金)、今年度最初の参観日を実施しました。感染予防対策を十分行いながらの実施でした。

 授業参観、子どもたちみんな、お家の人に見守られて、とてもうれしそうでした。

 そして、PTA総会。和やかなムードでPTA総会も無事終了しました。

 ご参加ありがとうございました!          

         

 

たねまき

 4月21日(木)、理科学習で、植物のたねをまきました。

 どの学年も理科学習の内容にそった植物を育てます。

 

            

 たねまきの準備を技術員の先生が完ぺきにしてくださいました。ありがとうございました。

 実りある学習になるように、これからしっかり育てていきましょう!

さよならpeperくん!

 4月21日(木)、12月にやってきて、みんなのアイドルだったPepperくんとお別れをしました。

 明日、次の学校へ旅立ちます。名水小にはまた来年やってくる予定です。

 ご支援くださった清本鐵工様へ、お礼のお手紙を書きました。ありがとうございました!

 

 

 

4/20学校の様子

3年生の理科では、生き物さがしをしました。                                                                                                                                                                  

 

              

 

今日の給食の様子。みんなで協力して、静かに素早く準備。美味しい給食もりもり食べます。

 

 

名水っ子の似顔絵

 全員だれだかわかりますか(^0^)???

 みんな自分の特徴を、よく捉えています。 明るく、微笑ましい似顔絵ができました。

 絵心あふれています。

   

4/19 学習の様子

 今日は、学力検査の日。昨年度1年間のがんばりがわかるテストです。

 国語と算数の2時間、精いっぱいがんばる姿がたくさんが見られました。

   

 

理科(5年)の様子。花びらの仕組みを学びました。

  

 

3年生の外国語活動。英語での活動に楽しく取り組む姿が見られました。

 

 

 初めてのクラブの時間。みんなで役員や1年間の内容を話し会いながら決め、年間の計画ができました、年間の

クラブの見通しがもて、ニコニコ笑顔がたくさん見られました。

 

 

4/18 学習の様子

 3年生の理科では、「春の生きものさがし」で、春さがしをしました。

 名水小のまわりは自然が豊かなため、たくさんの春を見つけることができます。

  big

                                早速ダンゴムシを発見!

 

 今日の帰りは、登下校安全指導ということで、先生方と一緒におたすけハウスや区長さんの家を確認しながら、

集団で下校しました。

 

4/15学校の様子(避難訓練)

 今日は地震・津波の避難訓練を実施しました。

 まずは、DVDを活用し、避難について、担任からのそれぞれ説明があり、真剣に話を聴く、子どもたちの姿が見られました。 

 

 緊急地震速報が流れ、子どもたちは、すぐに机の下にかくれました。

   

 その後、避難指示が出され、子どもたちは、フロートパックを着用し、避難しました。

     

 学校近くにある避難場所へ並んで移動しました。

 

  

 避難場所は、「((株)クロキ」様の事務所横の広場です。標高約24mあります。地震・津波の避難訓練ではいつもお世話になっています。

 

 避難訓練の様子を振り返りながら、真剣に校長先生の話を聴く姿が、ここでも見られました。移動時間は学校から5分30秒でした。

             

  また、ご家庭でも、各地区の避難の場所など、確認していただけると大変有り難いです。

  よろしくお願いします。

 

 

 ※「((株)クロキ」様には、毎年、年度当初に、子どもたちへ素晴らしいプレゼントをいただいております。

  本年度もいただきました。この場をお借りしまして、お礼を申し上げます。ありがとうございました。

 

 

 

4/14学校のようす

身体計測を実施しました。

みんな静かに各ブースをまわり、スムーズに計測が終了しました。各担当の先生から、計測していただきました。

 

玄関対面の掲示板に、養教の先生、作製の保健関係の素晴らしい掲示物が!

子どもたちすぐに発見! みんな興味津々・・・!

たくさん食べて、たくさん学んで、たくさん遊んで、もっともっと元気になあれ! 名水っ子!

4/13学校のようす

 今日の算数は、かけ算の学習です。「0」段のかけ算について考えました。教科書やノート、鉛筆などの置き場所についても確認しました。

 

 2・3年生の算数です。自分たちだけで、答えあわせまで取り組みます。自分の出来具合を自分で確認し、間違いに気付くことはとても重要です。

 

 こちらも、算数の学習。5年生は解き方について、自分たちだけで話し合いながら取り組み、4年生は担任と一緒に話し合いなが課題に取り組む姿が見られました。

 

 体育の「体つくり運動」では、柔軟性のよさをたくさん見せてくれました。

 

 集団下校指導中です。毎週水曜日は、集団下校指導のため、全員集合し、お話を聞いての下校となります。

 今日は、「SNSのトラブル」についてのお話を聞きました。

 

 今日は、延岡市立図書館「ふくろう号」が来ました。今年度1回目です。ブックバックいっぱい本を借りる子どもたちの姿が見られました。地域の方も本を借りに来られました。

 

 

 

学校の様子(4/12)

 今日も学習に励む元気な姿が見られました。

 算数は、研究授業のため、5月初めまで担任が入れ替わって、子どもたちの学習を進めます。

 複式指導基本形「名水スタンダード」が、確実に身に付いています。

            

 自分たちでかけざんの問題を出し合っています!  マイペースで、じっくりとがんばっています!

 理科の学習も始まりました。

 

 今日は中学校の入学式。卒業生が、ピッカピカの制服を披露しに来てくれました!

            

 

4/11 学習の様子

国語の時間です。

漢字の練習を頑張りました。どの学級でも、丁寧に書こうとする子どもたちの姿が見られました。

          

体育の時間です。50m走全力ダッシュ!

 

今日は4年生児童の誕生日。ハッピーバースデイ・ソングと牛乳乾杯!

給食主任の先生手づくりの掲示でウキウキ感UPです!

お誕生日、おめでとうございます!。

 

 

授業がスタート!

 始業して2日目です。子どもたちが真剣に授業に臨む姿がたくさん見られました。

 2・3年生の図工。鏡を見ながらじっくりと自画像にチャレンジ!

 4・5年生、真新しいノートに記名してやる気まんまん!

 3時間目は全校体育。仲良く鉄棒の基礎運動に取り組みました。

 基本の技「つばめ」ばっちり決まっています! 

近所の猫(ゆめちゃん)も春の陽気に誘われて登校していました( ´∀` )

          

新任式・始業式!

 令和4年度が始まりました。今年度もどうぞよろしくお願いいたします!

 新しい先生方を迎え、新任式を実施しました。新しく4名の先生方が名水小の仲間となりました。

 歓迎の言葉を5年生の児童代表が述べ、名水小のよいところをたくさん伝えてくれました。 

 

 続いて始業式を実施しました。まず、児童作文発表では、2年生の児童代表が述べました。自信をもって立派に話すことができ、また、姿勢良く聴く姿が見られました。名水っ子のすばらしさをさらに感じることができました。校長の話では、学校のみんなでめざすこと「自立貢献」について話をしました。子どもたちに浸透していることを感じることができ、とても嬉しく思いました。

 始業式のあとは大掃除。一生懸命掃除をして、ちり一つない学校へ。そして、学級開き。

           

4時間目の学級活動終了後は、集団下校。

         

 横断歩道は、確実に手を挙げてわたります。明日も元気に!

 

 

令和3年度 離任式! 寂しくなりました!

 3月30日(水)、離任式を実施しました。

 今回の定期異動により、5名の先生方が転出等されました。

 名水小学校の子どもたちも全員登校し、先生方とのお別れを惜しみました。子どもたちは、下校時にも、先生方一人一人へ、「ありがとうございました。」という感謝の言葉を添え、お別れのあいさつをする姿がたくさん見られました。

 それぞれの新天地でのご活躍をお祈りします。ありがとうございました。

        

 

 

 

令和3年度 修了式! 修了おめでとう!

 3月25日(金)、修了式を実施しました。在校生11名に、修了証を授与しました。

 式の中では、4年生の代表児童が、作文発表をしました。一年間で、心に残ったことは、「運動会」と「なわとび」で、目標としてきたことは、「人のためになることを進んでする」「時間を考えて行動する」。来年度は高学年になるので、卒業生のような学校のリーダー的存在になりたいと力強く発表する姿が見られました。

 来年度がとても楽しみです。

 式後は、春休み中の生活面、保健・安全面、学習面について、3人先生方からの話を聴きました。そして、延岡市BFC防火作品展で秀作の賞をいただいた2名の児童への表彰を行いました。

 「かしこく」「やさしき」「たくましく」そして「自立貢献」!

 この一年間、よく成長した子どもたちでした。毎日、楽しく学校にきてくれて、ありがとう!

 

        

 

     

令和3年度 第82回卒業式! 卒業おめでとう!

 3月24日(木)、令和3年度 第82回卒業式を挙行しました。

 4名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。

 このコロナ禍で、規模を縮小したかたちの実施となりましたが、11名の在校生と一緒に創り上げ、とても感動あふれる素晴らしい式となりました。卒業生4名が、自信と誇りを胸に抱き、立派に、名水小学校を旅立ちました。

 保護者の皆様、本日は誠におめでとうございます。今までご理解とご支援ありがとうございました。

 たくさんの電報や祝詞をいただきました。ありがとうございました。

 

 

 

        

 

 

お別れ集会・お別れ遠足の実施!

 3月9日(水)、お別れ集会とお別れ遠足を実施しました。好天に恵まれた一日となりました。

 お別れ集会は、本校の体育館で、お別れ遠足の行き先は、西階公園でした。今年度の卒業生は、4名です。                                                   

 お別れ集会では、5年生が在籍していませんので、3・4年生が中心となり、会の運営を務めました。主な内容は、クイズとゲームでした。在校生は、卒業生との交流を深めることができ、また、卒業生は、在校生との絆をさらに深めることができたようでした。3・4年生のみなさん、ありがとうございました。

 お別れ遠足では、まず、行き先の西階公園へ、5台のタクシーに分乗し移動しました。西階公園では、遊具や近くの金堂ケ池のそばにあるアスレチックで、それぞれがそれぞれの体力の限界に挑戦しました。昼食は、名水小弁当の日。それぞれがそれぞれのコースに合わせて作った弁当に、舌鼓を打ちながら美味しそうに食べる子どもたちの姿がみられました。 

 帰校して、卒業生一人一人が、それぞれにお別れ集会や遠足やこれからのことについて、感想を述べ、今日一日の行事を締めくくりました。

 素晴らしい思い出が、また一つ増えました。 

    

 

                 

本年度最後の読み聞かせ、読み聞かせ感謝集会!

 3月7日(月)、本年度最後の読み聞かせを実施しました。終了後、読み聞かせ感謝集会を実施しました。            

 計画どおりに、約月1回、読み聞かせ会を実施することができました。読み聞かせは、ととろ三人会の姫田好子様に、毎年、お願いしています。また、選書会の活動にも、ご協力いただきました。読み聞かせが、今回、最後ということもあり、子どもたちはいつも以上に、反応よく熱心に参加する姿が見られました。

 読み聞かせの後は、意味聞かせ感謝集会。子どもたちは、一年間の姫田様への感謝の気持ち込めて、「感謝の言葉」と「手紙のプレゼント」を贈りました。また、姫田様から、本の素晴らしさについてお話をいただきました。

 来年度の読み聞かせが、また楽しみになってきました。一年間ありがとうございました。来年度もよろしくお願いします。

 

  

 

         

 

   

学習発表会実施!

 

 2月26日(土)、学習発表会を実施しました。今年は、新型コロナウイルス感染のまん延防止等重点措置のため、開催が危ぶまれました。しかし、保護者のみ(人数制限)の参観、そして、感染予防対策を十二分にとりながら、当初の計画を変更及び縮小して、実施しました。
 主な内容は、1・2年、3・4年生、6年生のそれぞれの発表、そして、全校発表として、なわとび発表。15名の子どもたちが、それぞれ自分の個性をフルに発揮しながら、周りの先生方の指導に支えられ、日頃の学習の成果をフルに発揮することができました。これも、ご家庭や地域の方々の日頃からの支えがあったからだと考えております。とても感謝しております。ありがとうございました。また、日頃お世話になっています給食運搬業者の松田様から、可愛い装飾用のマスコットをご寄贈いただきました。ありがとうございました。大切に活用していきます。
 当日、ご参観いただけなかったご家族の皆様や地域の方々に対して、申し訳ない気持ちと残念な気持ちでいっぱいでした。した。次の機会をつくり、是非ご覧いただきたいと考えています。これからも、子どもたちへの温かいご声援よろしくお願いします。                    

 本当にありがとうございました。 

読書啓発活動!

 2月25日(金)、延岡市立図書館から、2名の方にお越しいただき、学校図書館支援事業の一環として、読書啓発活動を実施していただきました。
 主な内容は、アニマシオンと読み聞かせでした。
 アニマシオンでは、「まちがい探し」というお題のクイズに、とても反応よくこたえる子どもたちの姿が見られました。また、読み聞かせでは、ほとんど姿勢を崩さずに、集中して挿絵を見て、話を聴く姿が見られ、お話の世界に引き込まれている様子がうかがえました。
 このような機会を提供していただいた延岡市立図書館の方々に感謝します。ありがとうございました。

 本の大好きな子どもたちです。これからも、もっと、もっと、もっと、たくさんの本に出会ってほしいと思います。

 

 

フラワータイム(春よ来い!)

 2月3日(木)、ちょうど本日が節分、明日が立春です。春に向けて、季節が少しずつ移り変わっていきます。そのような中、フラワータイムを実施しました。
 今回は、春の花の苗を移植しました。6月同様、一人一鉢ならぬ、一人一花壇です。自分の花壇に、自分が選んだ花の苗をやさしく丁寧に移植しようとする姿がたくさん見られました。それぞれのネームプレートもリニューアルしました。計画及び苗の準備・花壇整備等、担当の先生及び学校技術員の先生、ありがとうございました。
 本日から、いよいよお世話が始まります。
 春にはどのような花壇になるのか、どんな花を咲かせてくれるのかとても楽しみです。

 

      
    
        

 

    

ボランテイア活動!

 毎週木曜日の朝、子どもたちはボランテイア活動を行っています。
 今日は、校門横にある花壇(学校園)の除草作業でした。
 登校後、子どもたちは、朝の準備を済ませ、寒い中ではありましたが、6年生を中心としながら、自主的に取り組んでいます。
 学校がより美しくなりました。ありがとうございます。

                  

       

避難訓練(火災)の実施!

 1月27日(木)、避難訓練を実施しました。今回は、火災発生時の避難訓練でした。各学級で事前指導を行い、火元が6年教室という想定で実施しました。「火事だ~!」という声に他の学級の子どもたちや先生方は即座に反応し、運動場へ避難しました。火災ということもあり、鼻と口をハンカチ等で覆いながら、避難先の運動場へ、スムーズに避難できました。
 子どもたちは、曇り空で肌寒い中ではありましたが、運動場で担当の先生などの話を最後まで聴こうとする姿が見られました。その後、教室に戻り、今日の振り返りをしました。

 

 

      

 

給食感謝集会!

 1月17日(月)、給食感謝集会を実施しました。
 保健・集会委員会の進行で進めました。
 はじめに、給食が始まったきっかけや給食の移り変わり等を説明しました。次に、給食室(土々呂小学校)での給食調理の様子をDVD映像で視聴しました。
 この集会をとおして、給食に関しての理解と感謝。そして、給食に携わってくださっている方々への感謝の念を一層高めました。
 後日、栄養教諭の先生、調理師の方、牛乳業者の方、給食運搬業者の方、パン業者の方へ、感謝のメッセージを贈りました。
 「わたしたちの健康を考えてくださり、美味しい給食を提供していただいていることに感謝します。ありがとうございます。これからもよろしくお願いします。」

    

          

                   

凧よ! 天まであがれ!

 1・2年生が、生活科の一環として、凧あげをしました。
 寒風吹く中での凧あげとなりました。その中を元気に走り回りながら、凧をあげる子どもたちの姿が見られました。
 子どもたちの描いた絵が、天高く舞い上がりました。

         

      

      

昼休みの過ごし方⑤

 1月13日(木)の昼休みは、全校遊びでした。今回も、集会・体育委員会が企画して実施しました。今回の遊びは、「オオカミさん、今何時?」。
 とても寒く冷たい風が吹く中ではありましたが、楽しくゲームに取り組む姿がたくさん見られました。中には、全速力で走ったためか、着ていたジャンパーを脱ぎ、半袖、半ズボンになる子どもも見られました。

       

  

       

令和3年度 第3学期始業式!

 1月7日(金)、3学期の始業式を実施しました。今回は、寒さ対策のため、多目的室で実施しました。
 代表の6年生が、「3学期がんばること」と題した作文を発表しました。3学期がんばることは、たくさん勉強すること。時間を守ること。運動して体力をつけることです。あと3ヶ月で卒業するので、この3ヶ月間を無だにせず、立派な中学生になりたはいです。」と力強く述べてくれました。
 その後、3人の先生方から、よりよい3学期になるように、学習面・生活面・保健面についての話がありました。先生方の質問にも反応よく答え、最後まで話を聞く姿が見られ、とても感心しました。3学期がとても楽しみになりました。

  

第2学期終業式!

 12月24日(金)、2学期の終業式を実施しました。
 代表の1年生が、「2がっきがんばったこと」と題した作文を発表しました。「2がっきがんばったことは、なわとびと学校まであるいていくことです。3がっきもがんばりたいです。」と述べてくれました。
 その後、3人の先生方から、学習面・生活面・保健面の話があり、寒い体育館の中でしたが、背筋を伸ばし最後まで話を聞く姿が見られ、とても感心しました。
 そしてお話の後、宮崎県児童文集ともだち(優秀賞:4年生2名、3年生1名)と宮崎県読書感想画コンクール(三席:6年生1名、佳作:6年生1名)、西日本読書感想画コンクール(宮崎県入選:3年2名)の表彰をしました。おめでとうございます。

  

  

   

めひかり料理をつくろう!

 12月21日(火)、3~6年生は、めひかり料理「めひかりの蒲焼き風丼」にチャレンジしました。これは、総合的な学習の時間一環として実施しました。
 講師は、日野好子様。前回は、6年生に対して、「漁師のお仕事」というテーマで、お話くださいました。今回は、めひかりを包丁でさばき、めひかり料理をつくるという体験をしました。これまで、コロナ禍等でなかなか実施できませんでしたが、やっと実現しました。
 地元で水揚げされた新鮮なめひかりを、簡単に調理し食することが、身をもって体験できました。最初は、包丁を持つ手がなかなかおぼつかなかった子どもたちでしたが、少しずつ慣れはじめ、さばけるようになりました。
 結果、美味しい美味しい「めひかりの蒲焼き風丼」ができました。
 日野好子様、ありがとうございました。

  

         

  

          

  

  

          

  

         

         

家庭教育学級「クリスマスリースづくり」

 12月18日(土)、家庭教育学級を実施しました。内容は、「クリスマスリースを親子でつくろう」とうことで、親子でのクリスマスリースづくりに取り組みました。
 講師は、本校の家庭教育学級長の神田さん。事前準備も驚くほどバッチリでした。
 親子はもちろん、子ども同士、親同士等での交流も図ることができ、苦労しながら、楽しみながら、創作活動ができました。神田さんのご尽力により、家庭それぞれの個性あふれるクリスマスリースが完成しました。
 とても楽しい時間となりました。ありがとうございました。
 また、神田さんには、大きなクリスマスリースもつくっていただきました。名水小の玄関がまた賑やかになりました。ありがとうございました。

 

 

     

       

         

昼休みの過ごし方④

 12月16日(木)の昼休みは、全校遊びでした。集会・体育委員会が企画して実施しました。今回の遊びは、「モルック」!!
 楽しくゲームに取り組む姿がたくさん見られ、「やった~!」という歓声も聞かれました。
 終了時刻になり、「え~! もう終わり~?」という声が聞かれ、あっという間の昼休みの時間となりました。

                            

   

  

かくしげい大会!

 今年度も、子どもたち主体の「かくしげい大会」を実施しました。
 これは、1年間の思い出作りの一環として、子どもたちが主体となって、話し合い、企画運営をするというものです。「それぞれの特技や得意なもの、がんばっていること、みんなに紹介したいことなど、みんなの前で発表しよう。」ということで、また
、自己表現力及び自己アピール力の向上もかねて、実施しました。
 それぞれの子どもたちだけではなく、先生方も出演依頼され、みんなの前で発表しました。どの発表も個性あふれる発表となりました。どの発表に対しても、真剣に、そして、拍手や手拍子などを添えるなど、楽しく観る姿が見られました。また、なかなか上手くいかない場面もありましたが、最後まで発表する根気強い姿も見られました。リベンジしたいという声も聴かれました。
 1年後になるとは思いますが、次回がとても楽しみになりました。

      

読み聞かせ会・全校読書!

 12月13日(月)、「読み聞かせ会」を実施しました。目を輝かせながら、身を乗り出すようにお話を聞く子どもたちの姿が見られました。終わった後は、全校読書を各学級で実施しました。お気に入りの本を選び、静かに集中して読書する子どもたちの姿が見られました。
 本は、いろいろな情報を与えてくれたり、心を豊かにしてくれたりします。読書の大切さを改めて実感した時間となりました。

       

   

       

スポーツフェスタ参加 6年生!

 12月10日(金)、延岡市内小学校6年生のスポーツフェスタが、万全な新型コロナウイルス感染症対応等の対策をもとに、西階陸上競技場と周辺施設を会場に、実施されました。
 名水小学校の6年生は、午前の部では、サッカー競技に参加しました。講師は、FC延岡AGATA代表の桑原一太様でした。
 午後の部では、50m走・応援・生涯スポーツ「スポーツ玉入れ」に参加しました。