特に重要なお知らせは、ありません。
綾中日誌
本番前、最後の練習
17日(金)は、朝から爽やかな日差しが注ぐ中、3、4校時に体育大会に向けた最後の練習を行いました。15日の予行練習で課題が残ったところを中心に練習して、最後の確認をしたところです。午後は、準備や役員の最後の確認をして、明日の本番に備えます。五月の青空が映えています。とってもいい青空です。
後片付け、ありがとうございました!
15日(水)~16日(木)にかけて吹き荒れた強風により、グラウンドに立てていたテントが倒れていたり、樹木の枝や葉が散乱したりしていました。16日は振替休業日でしたが、部活動生徒や顧問の先生方など、後片付けをしていただきました。また、17日(金)の朝、登校してきた部活動生徒が清掃を手伝い、きれいになりました。さらに、事務室や用務員の先生など、生徒の手だけでは不十分なところを、きれいにしていただきました。自転車置き場にも、木の葉が集まっていましたが、掃除することができました。皆様、本当にありがとうございました。
予行練習
15日(水)は、体育大会の予行練習を行いました。天気も、雲が多かったため、そこまでは熱く感じられませんでした。エール交換や、徒競走、団技やリレー、ダンスなど一通り練習しました。また、大会を支える競技役員の人たちも、自分たちの仕事に責任をもって取り組んでいました。画像から生徒たちの意気込み、気迫が伝わってきます。18日(土)の大会本番が楽しみです。保護者や地域の皆様、どうぞ楽しみにされておいてください。
「ひむかの日」献立
15日(水)の給食は、「ひむかの日」献立でした。メニューは、麦ご飯、千切り大根のみそ汁、チキン南蛮、きゅうりの塩もみです。宮崎産のもも肉、綾町産のきゅうり、人参、大根などの野菜を使って作られています。午前中は、体育大会の予行練習が行われ、さぞかしお腹もすいていたことと思います。おいしくいただきました。調理員さんをはじめ、給食に関わっていただいているすべての皆様に感謝申し上げます。ありがとうございます。
リレー、全校ダンスの練習
14日(火)の6校時は、リレーと全校ダンスの練習を行いました。世界中の青空を、この綾の地に集めてきたような快晴のもと、学年リレーや全校リレーでは、実際に走りました。軽快な走りに、大会当日が楽しみになってきました。明日15日(水)は、予行練習です。役員の皆さんの打合せも行い、明日に備えます。明日も快晴の予定です。還暦同窓生の皆様から寄贈されたテントを活用させていただいています。感謝申し上げます。ありがとうございます。
団練習
13日(月)の6校時は団練習を中心に行いました。エール交換はリーダーの見せ所です。各団員も、盛り上げに一役買います。また、全校ダンスの練習もしました。3年生が中心となって振り付けを工夫しています。大会当日を楽しみにしてください。
休み明けの授業の様子
休み明けの13日(月)、前日までの疲れも見せず授業に意欲的に取り組んでいました。1年生の数学では、正の数・負の数の加法の学習の際に、トランプを使っており盛り上がりを見せていました。2年生の国語では、多様な方法で集めた情報をもとに、職業ガイドを作る学習に取り組んでいました。体育大会準備期間の真っ只中ですが、普段の授業も頑張っています。
ご協力に感謝いたします!
11日(土)に奉仕活動が行われました。当日は、早朝より保護者の皆様をはじめ、生徒の皆さんにも参加していただき、150名ほどの方々にご協力いただきました。グラウンドや、校内の至る所が見違えるようにきれいに整備されました。18日(土)には体育大会があります。きれいに整備された環境のもとで、残り1週間、練習や準備を充実させていきます。保護者の皆様のご協力に心から感謝申し上げます。本当にありがとうございました。また、生徒の皆さんも、協力して奉仕活動に取り組み、後片付けなど、最後まで学校のために一生懸命に貢献してもらいました。ありがとうございました。
保健教育
10日(金)の4校時、3年生のクラスで、学坦と養教の先生とのティームティーチングによる保健教育がありました。「メンタルヘルス~自分の心の健康を守るために~」という題材で授業が行われ、生徒は真剣に取り組んでいました。養教の先生から、簡単にできるリラクセーションの方法が紹介され、心の健康の保ち方を理解することができました。貴重な学びになったことと思います。
順調に進んでいます!
10日(金)も爽やかな五月晴れとなっています。グラウンドでは、3年生が体育大会の学年練習をしていました。ダンスの練習では、3年生らしく軽快さが感じられました。練習が、どの学年も順調に進んでいます!
自転車盗難防止モデル校
昨年度に引き続き、本年度も「自転車盗難防止モデル校」の指定を受けました。9日(木)の午後、高岡警察署の方が来校され、指定書が渡されました。自転車を止めておく際には、必ず鍵をかけ、盗難防止に努めてほいと思います。
熱中症予報
爽やかな風が吹いている5月ではありますが、日差しは強く感じられます。9日(木)の午後も、体育大会の学年練習が行われていました。生徒が、安心して安全に教育活動に取り組めるように、熱中症予報を毎日出し、職員室前廊下の掲示板に示しています。1日に4回、暑さ指数を測定し、生徒への注意喚起を行っています。今はまだ、「あぶないレベル」が1となっていますが、これから気温が上昇し、湿度が高くなってくると、危険度が増してくることが予想されます。熱中症についての正しい情報を知り、一人ひとりが意識して行動できるようになることを願います。
全体練習始まる
8日(水)の5校時、初めての体育大会全体練習がありました。実行委員会の皆さんから練習内容などの説明があり、初日は開閉会式を中心に練習しました。最後は各団に分かれ、気持ちを一つにさせてこれからの練習に取り組んでいくことを確かめ合いました。天気にも恵まれて何よりです。
体育大会に向けて
連休明けの7日(火)の放課後、体育大会のリーダーの皆さんが、各団に分かれて応援などの練習に取り組んでいました。いよいよ、大会に向けて本格的に動き始めています。応援隊形も独自のものを考えながら試行錯誤している様子に、リーダーの皆さんの思いが伝わってきます。
連休明けの学校がスタート
大型連休が終わり、学校に活気が戻ってきました。2年生のクラスでは、ALTの先生と一緒になって真剣に学習していました。3年生のクラスでは、漢文を学習していました。訓読では、返り点をしっかりと理解することができていたようです。特に、一二点とレ点が混じった漢文は、訓読するのに少し考えたかもしれません。連休中の課題も提出されていました。あるクラスの今日の目標も、連休明けにふさわしいものとなっていたようです。
いつもありがとう
2日(木)の朝も、いつもと同じ光景が見られました。それは、部活動生によるボランティア活動です。毎朝、野球部が正門付近を、サッカー部が玄関付近の掃除をしています。学校の環境が整えられ、1日のスタートを気持ちよくきることができています。いつもありがとうございます。
部活動生集会
30日(火)の放課後、今年度になって初めての部活動生集会がありました。1年生が入部し、どの部活動、社会体育競技とも活動がスタートしています。第1回目の集会では、担当の先生から部活動に取り組む目的や、部活動生として心がけておいてほしいことなどが話されました。連休後半は、大会や練習試合が計画されているところもあります。天気が続くと良いですね。
防災教室
30日(火)の6校時、防災教室を行いました。まず、各学級で、東日本大震災の様子が分かる動画を視聴しました。そして、各学年ごとに、災害時の想定を設定し、どんな危険性があるのか、その時にとるべき行動とは、など意見を出し合いました。地震などの災害は突然起こります。日頃から、「命を守る」ためには、どう行動するべきなのか、自分で主体的に考え、防災への意識を高めてほしいと思います。
体育大会結団式
26日(金)の午後、体育大会の結団式が行われました。まずは、実行委員会のメンバーの紹介がありました。その後、団の色を決めるための活動があり、みんなを楽しませてくれました。実行委員会の皆さんの企画力に感謝します。そして、団長へ団旗が授与されました。最後に、各団ごとにリーダーなどの紹介があり、結束力を高めて、無事に結団式が終わりました。今年の大会スローガンは、「完全燃焼~さらに向こうへ!!Plus ultra~」です。これから、体育大会に向けて、練習や準備が始まっていきます。みんなで、頑張っていきましょう。
メディアコントロールに関する授業
25日(木)の6校時、2年生のクラスでメディアコントロールに関する授業がありました。特にSNS上でのトラブルについて実際に起きた事例をもとに、生徒たちが主体的に考える場が設定されていました。学級担任と養護教諭の先生とのティームティーチングで授業が進められました。これから、メディアやSNSと上手に付き合い、心と身体の健康を保つことができるとよいですね。
外部指導者委嘱状交付式
本校の部活動、社会体育競技等へのご指導をしていただいている、外部指導者の方々への委嘱状交付式を24日(水)の放課後に行いました。本年度は、9名の方々に外部指導者としてお願いしています。お仕事が終わってからの日々のご指導、また、休日における各種大会への引率やご指導など、子どもたちのためにお力添えをいただいています。部活動等を通して子どもたちの健やかな成長のためにご尽力いただいていることに、改めて感謝申し上げます。いつもありがとうございます。
綾中ストレッチ
毎週水曜日の朝の時間を使って、綾中ストレッチを行っています。24日(水)は、今年度はじめての実施でした。放送で流れてくる音楽にあわせて、ストレッチを行っていきます。身体をほぐして、一日の始まりの良いスタートがきれるとよいですね。
体育大会に向けて
本年度の体育大会は、5月18日(土)です。これから、結団式や練習、準備と予定されています。舞台となるグラウンドの整備を、用務員の先生がされていました。草の勢いも増してくる中、話を聞くと、大会当日に向けて計画的な整備を進めていくとのことでした。雨の中のお仕事、本当にありがとうございます。
参観日
21日(日)は、第1回目の参観日でした。どの学級も、学級担任の先生の授業がありました。教科の授業をはじめ、道徳や学級活動の授業が行われ、緊張感も漂う中、50分が終わりました。意欲的に挙手をし、発表する姿も見られたようです。授業終了後には、学級懇談会がありました。足下の悪い中に、たくさんの保護者の皆様に来校していただきました。ありがとうございました。
給食・お祝いメニュー
19日(金)の給食は、「赤飯・お祝いすまし汁・ガーリックチキン・ブロッコリー・お祝いケーキ・牛乳」のお祝いメニューでした。豪華なメニューに感激です。いつも、おいしい給食を作っていただいている調理員の皆様に感謝申し上げます。ありがとうございます。
体力テスト
19日(金)、1年生から3年生まで、体育の時間に体力テストを行いました。この日は、体育館の中でできる種目でした。「立ち幅とび」、「長座体前屈」、「上体起こし」、「反復横とび」、「握力」に取り組みました。体力が向上していたでしょうか。画像は、3年生の様子です。
全国学力調査
18日(木)の1,2校時、3年生を対象とした全国学力調査が行われました。生徒の皆さんは、国語と数学の2教科の問題に黙々と取り組んでいました。筆記用具を動かす音だけが聞こえてくる3年生の教室でした。
認知能力テスト
16日(火)の1校時、全学年一斉に認知能力テストが行われました。このテストは、学習を進める上で必要とされる教科横断的な力「認知能力」を把握し、授業や学習の改善、そして学力の向上に役立てるための検査です。各項目ごとに制限時間が設定されており、生徒たちは集中して取り組んでいました。
新入生歓迎行事
15日(月)の6校時、新入生歓迎行事がありました。まず、生徒会役員から、ユネスコスクールとしての綾中学校の取組の一端が紹介されました。次に、事前に収録しておいた動画による部活動紹介がありました。最後は、〇✕クイズでした。内容は、綾小、綾中についての知識や、先生方のことについてなど、問題に工夫が見られました。ときに笑いもあり、和やかな雰囲気の中での歓迎行事となりました。1年生の皆さんも、学校のことなどを知る良い機会になったことと思います。企画運営に携わった生徒会の皆さん、ありがとうございました。
身体計測
15日(月)の午前中、学年ごとに身体計測がありました。どの学年も、保健室前の廊下に静かに待機していました。待機中には、養護教諭の先生が作成した、身体に関するクイズや今後の保健関係の行事予定などを見ていました。ちなみに、クイズの答えです。ゾウのおしっこの量は、バケツ1杯分、体重の約7割を占めるものは、水分です。
ガイダンス・清掃集会
12日(金)の午後、ガイダンスがありました。学習面、保健安全面、生活面などについて、担当の先生方から詳しい説明が行われ、真剣に耳を傾けていました。その後は、清掃集会があり、特に今年度は「気づきの清掃」に取り組むことの意義について話されました。全校生徒がそろい、中学校生活が本格的にスタートしました。
ようこそ綾中へ!第78回入学式
11日(木)、春の雨が降る中、入学式が行われました。6年度の新入生は、80名です。学級担任の先生から、一人ひとりの名前が呼ばれると、大きな声で返事をしました。たくさんの希望を胸に綾中生としての仲間入りができたこと、嬉しく思います。ご多用の中、ご出席いただいたご来賓の皆様、保護者の皆様、ありがとうございました。これからも、温かく見守っていただけると幸いです。どうぞ、よろしくお願いいたします。
令和6年度がスタート
8日(月)、令和6年度がスタートしました。まずは、新任式が行われ、新しく綾中学校に赴任された5名の先生方の紹介がありました。続いて、1学期の始業式が行われ、代表生徒3名からの新学期に向けた抱負が発表されました。「諦めずに挑戦して、頼られる先輩になる」、「あいさつなど、人とのコミュニケーションを大切にする」、「後悔することなく、1分1秒を大切に過ごす」など、頼もしい内容でした。本年度も、充実した学校生活を目指して頑張ります。保護者や地域の皆様、6年度も綾中学校を、よろしくお願いいたします。
☆ 第77回卒業式 ☆
3月16日に晴天の下、第77回卒業式を挙行いたしました。
4年ぶりに在校生が式に参加し、71名の卒業生にとっても感慨深い式になったようです。
当日、ご列席いただいた来賓や保護者の皆さま方に深く感謝を申し上げます。
71名の卒業生の皆さん、ご卒業おめでとうございます。
今後の皆さんの活躍を心から祈っています。
☆公民館長との意見交換会☆
3月6日(水)の9:30~10:30に自治公民館長との意見交換会が行われました。
はじめに、公民館長の皆様から現状の公民館活動の課題等をお聞きし、その後、綾町の将来に向けた意見交換を行いました。難しい課題ではありましたが、参加した生徒は一生懸命に考え、自分の言葉で発言してくれました。
公民館長の皆さまからも参加した生徒を褒めていただく言葉をいただきました。ありがとうございました。
☆還暦同窓生の皆様からの寄付☆
今年度還暦を迎えられた卒業生の皆様からご寄付をいただきました。そのご寄付で屋外用のテント1張りを購入させていただきました。
今後、学校行事等で大切に使用したいと考えております。
還暦同窓生の皆様方、心より感謝申し上げます。ありがとうございました。
3学期始業式
1月9日(火)に3学期始業式が行われました。
全員が元気に新年を迎えられて何よりだと感じています。
各学年、生徒会代表が新年の抱負を述べました。
☆保育実習☆
12月12・13日の2日間、本校の3年生が保育実習を行いました。
ご協力いただいた園の皆様ありがとうございました。
☆照葉樹林クリーンアッププロジェクト☆
12月3日(日)に照葉樹林クリーンアッププロジェクトが実施されました。綾中学校の生徒もボランティアとして20名が参加しました。
当日は、綾の照葉樹林を守るために清掃活動を一生懸命に取り組んでくれました。参加してくれた皆さん本当にありがとうございました。
☆みやざき学習状況調査☆
1年生を対象に「みやざき中学校学習状況調査」が11月30日、12月1、日の2日間行われます。
初日は、国語、理科、英語の3教科を行いました。
タブレットを使用しての調査で生徒の皆さんには慣れない点もあったと思いますが、みんな一生懸命頑張っていました。
調査の前に全体で説明を聞いている様子
☆宮崎大学との交流授業☆
2年生と宮崎大学地域創成学部の皆さんと交流し、未来づくりワークショップを24日に実施しました。
当日は各グループに学生さんが1人ずつ入って未来の綾町について考えました。生徒にとっても大変学びの多い時間となったようです。
ご協力いただいた宮崎大学の関係者の皆様に感謝申し上げます。
☆子ども議会☆
綾町の活性化策などについて発表する綾町子ども議会が24日(木)に綾町議会議場で行われました。
綾中の3年生14名が参加し具体的な活性化策等を提案しました。
ご協力いただいた綾町教育委員会や議会事務局の方々に感謝申し上げます。
☆給食試食会☆
11月14日(火)に給食試食会を行ないました。
当日は家庭教育学級の保護者の方々に参加していただきました。
生徒に人気の「キムタクごはん・もずくスープ・千切り大根のマヨあえ」を試食していただきました。試食後は、学校栄養職員の楠本さんから給食について詳しい説明を聞かせていただきました。
参加していただいた保護者の皆様には大変好評でした。
参加していただいた方々ありがとうございました。
☆修学旅行(3日目)☆
修学旅行が無事に終了しました。
保護者の皆様方には送迎等でお世話になりました。ご協力ありがとうございました。
一昨日までで紹介しきれなかった写真をアップします。
☆修学旅行(3日目)☆今から帰路につきます!
楽しかったUSJともお別れです。
今、解散式でお世話になった添乗員の方にお礼を伝え、今から空港に向かいます。
☆修学旅行(3日目)☆USJ!
USJも終盤です。
たくさん思い出ができたと思います。
☆修学旅行(3日目)☆USJ!
USJでの様子です!
みんな笑顔で楽しそうです!!
☆修学旅行(3日目)☆ユニバーサルスタジオ!
ユニバーサルスタジオに到着しました。
今からたくさん楽しんできます!!
☆修学旅行(2日目)☆部屋での様子など!
昨晩の部屋での様子等をアップします。
班長会の様子です。
部屋での様子です!
2日間お世話になったホテルの方々へお礼を伝えました。
☆修学旅行(3日目)☆朝食!
いよいよ3日目のです。
朝食の様子をアップします。
現在、みんなが楽しみにしているUSJに向かっています。
ホテルの方にお礼を伝えています。
宮崎県東諸県郡綾町大字北俣497-1
TEL:0985-77-0015
FAX:0985-77-2590
本Webページの著作権は、綾町立綾中学校が有します。
詳しい地図は、メニューの交通アクセスをご覧ください。
インターネット上のトラブルの中で、全国的に「闇バイト」に関する案件が発生しています。SNSやインターネット掲示板など、あらゆる所に危険が潜んでいますので、情報モラル、リテラシーをみにつけ危機管理能力を高めましょう。
10月に入り、夕暮れが早くなってきています。11月1日から令和7年1月31日までの間、夕暮れ時の早めの点灯・ピカピカ運動が県全体で行われます。
夕暮れが早くなると交通量が増え事故のリスクも高まります。事故のリスクを避けるために、自転車の電灯の確認・反射材の確認をしっかりしておきましょう。
防災情報や自然災害の情報、声かけ事案の情報など、危機管理に関する情報が提供されるサービスがあります。是非、活用し自分自身の身を守ることにつなげていきましょう。防犯メールリーフレット.pdf
「みやなび!」では、興味のある学科から学校を検索したり、各学校のホームページや学校案内パンフレット、学校紹介動画、制服の写真などを見たりすることができます。
現在、オープンスクール情報をアップしております!ぜひ、ご覧ください。今後も入試情報等、中学生向けの情報を更新する予定です。
インターネット上でニセ・誤情報によるトラブルが増えています。全ての情報を鵜呑みにせず、正しい情報を読み取り判断する力を身につけていきましょう。信頼できる情報か迷った際は、大人や友達に相談しましょう。また、使用時間が増えすぎないようにルールを決めることも大切です。家庭で取り扱いについて、話しをしてみて下さい。偽情報に注意.pdfインターネット ルール・相談窓口.pdf
SNSのトラブルが起こった際、どのように対応すればよいでしょうか?
近年、多くの人がSNSを使っており、様々な悩みを抱える人が増えています。相談を受けつける相談窓口があります。何かあった際は、ご活用下さい。宮崎県SNS相談チラシ.pdf