日誌

学校の様子

みかんの学校 大窪小!

 大窪といえば、みかんが有名です。大窪小の周りにはみかん畑が広がっており、この時期になると地域の方々がおいしいみかんをお裾分けしてくださいます。

 実は、学校周辺だけではなく、学校内にもみかんの木が数本植えられています。農薬等を使って管理しているわけではないので、その年によってできるみかんの量にばらつきがありますが、今年も何個か大きな実がついています。まさに、みかんの学校だなぁと感じる風景です。

消しゴムスタンプで作りました!

 学校の階段には、図工の授業で取り組んだ作品が飾られています。

 消しゴムのスタンプを使って自由に表現された一つ一つの作品を見ていると、個性が感じられてとても面白いです。来校された折に、ぜひご覧ください。

野菜の働きについて知ろう!

 細田共同調理場の河野千佳栄養教諭に来校いただき、3年生に食に関する指導を行っていただきました。

 「好ききらいなしで食べよう」というテーマで、野菜の働きを知り、どのように食べれば良いのか考えました。一日に必要な野菜を実物を使って量る活動などを行い、楽しく野菜の栄養について学ぶことが出来ました。

感染症を予防しよう!

 12月の保健室の掲示物は、「感染症予防」がテーマです。

 咳やくしゃみをすると、飛沫がどれくらいの距離で他の人に届くのか、リボンを使って目でわかるようになっています。子ども達はその距離を見て、「本当にこんなに飛ぶんですか!?」と驚いた様子でした。

 感染症予防カレンダーは、クリスマスのアドベントカレンダーをイメージして作られています。毎日めくって、感染症予防のための知識を身に付けてほしいです。

全員が自己ベスト!!!

 9日(金)に校内持久走大会が行われました。

 走る前は「緊張する~」と不安そうな表情を浮かべる児童もいましたが、スタートすると、全員が一生懸命頑張り、運動場を7周走りきりました。保護者や地域の方々の応援のおかげで、全員がいつもより早く走ることができ、自己ベストのタイムを出すことができました。

 走った後は、それぞれの児童が感想を発表しました。3年生の結々さんは「練習の時は遅かったけど、今日はいつもより早く走ることが出来て良かったです」と話していました。

ブックタイム

 今日のブックタイムは、人権週間をテーマに、図書司書の多田先生とスクールサポートスタッフの渕田さんが読みきかせをしてくださいました。

 今回は「ぼくのすきなやりかた」、「わたしのすきなやりかた」という絵本でした。2冊を同時に読み進めていくことで、好きな食べ方、遊び方など、何かをする時のやり方を比べながら見ることができました。子ども達にとっては、2冊の登場人物のやり方の違いが面白かったようで、笑い声も聞こえてくるほどでした。

 自分の良さを認めること、自分とは違う他の人の価値観も受け入れることの大切さを学びました。

第2回 学校保健委員会

 先日、今年度第2回目の学校保健委員会が行われました。

 今回のテーマは、「呼吸と姿勢を整えて、心と身体を元気にしよう」でした。これは、不安や緊張等のストレスを要因として、体調不良になる児童が多いという実態を踏まえ、設定されました。

 姿勢改善スタジオAlign(アライン)宮崎店より、髙木誉大様をお招きし、実際に呼吸エクササイズを行いながら、自分の身体の状態を知ったり、姿勢と呼吸の関連性について実感したりしました。

楽しく体を動かそう!

 昨日予定されていた持久走大会は、前日の雨の影響で運動場がぬかるんでいたため、9日(金)5校時(13:45~)に延期となりました。

 代わりに、保護者や地域の皆様に見守られる中、体力づくりタイムを実施しました。子ども達は、音楽に合わせてスキップやほふく前進などを行い、体を温めていました。

 

 

 

 

 

 

 その後は、みんなで長縄をしました。保護者の方にも参加していただきながら、楽しんで体を動かすことができました。

フリー参観日

 今週が人権週間であることに伴い、それぞれの学級で人権教育に関する授業が行われました。

 3年生は、味覚や聴覚などの感覚が人それぞれ異なることを学び、誰でも心地よく過ごすためにはどうすれば良いのか考えました。

 

 

 

 

 

 

 4・6年生は、ハンドクリームのCMのキャッチコピーに基づいて、これまで育ててくれた家族の温かな手のぬくもりについて考え、家族の大切さを再確認しました。

持久走大会がんばります!

 明日、12月6日(火)に校内持久走大会が開催される予定です。

 今日は本番前最後の練習を行いました。あいにくの天気で体育館での練習でしたが、子ども達は全員最後まであきらめず走りきっていました。

 明日は保護者の方々に見守られながら、全力で頑張る子ども達の姿を見ることができると思います。一生懸命走りますので、応援よろしくお願いします。

校外学習へ行きました!

 総合的な学習の時間に、日南市漁業協同組合を訪問し、「近海かつお一本釣り漁業」について学びました。

 日南市の漁獲量やかつお漁の歴史、漁師の方々の苦労を知ることで、漁業への理解を深めることができました。

 

何ができるのかな!?

いよいよ今日から12月、朝から冷え込みましたが子どもたちは元気いっぱいです。

6時間目のクラブ活動では、段ボールを使った創作を楽しんでいました。

心さんと叶望さんは、「猫カフェ」、叶夢さんは「本屋さん」、結々さんは「お家」を創っています。

出来上がりがとても楽しみです。

 

 

読み聞かせ

 今日は、安田さんが読み聞かせをしてくださいました。

 「あくびがでたよ もうおやすみ」というタイトルで、おもちゃやテレビなど、子どもたちの身の回りにあるものが次々に眠っていく様子をかわいらしいイラストで表現している絵本でした。

 6年生の心さんは「小さい頃、主人公のまーくんのように、眠れなくて家族にちょっかいを出していたことを思い出しました」と感想を伝えていました。

3校合同修学旅行(2日目)

 ホテルで出発式を行った後、知覧特攻平和会館へ向かいました。戦争の悲惨さを知り、命の尊さを実感することができました。

 

 

 

 

 

 

 午後からは、平川動物公園に行きました。様々な動物と触れ合い、思い出深い修学旅行の締めくくりとなりました。

 

 

 

 

 

 

3校合同修学旅行(1日目)

 6年生の心さんは、本日から1泊2日の修学旅行に参加しています。 まずは、有村展望台に行き、桜島の景色を楽しみました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 次に、いおワールド(鹿児島水族館)で、たくさんの魚の生態について学びました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 維新ふるさと館では、幕末から明治にかけての歴史を学ぶことができました。

石原校長先生、ありがとうございました!

 細田中学校の石原校長先生が、4年生の理科の授業を行ってくださいました。

 「水の温度と体積」という単元で、水が空気と同じように温度によって体積が変化するのか、実験を通して調べました。実験前の予想が正しいのか確かめるために、ワクワクした様子で実験する子ども達の姿がありました。

11月24日は『和食の日』

 和食が2013年にユネスコ無形文化遺産に登録されたことを記念して、11月24日は『和食の日』となっています。

 今日の給食は赤飯・ご汁・かつおのみぞれ煮・きゅうり・牛乳と、和食ならではの栄養バランスの良いメニューになっていました。6年生の心さんは「赤飯の味に塩が効いていておいしかった」と言っていました。

睡眠は元気の源!!!

 11月の保健室掲示物は「睡眠」がテーマです。

 大窪小の児童には、

 ①十分な睡眠時間をとることができていない

 ②9時間以上寝ていても、朝すっきりと目が覚めることができていない

 という2つの健康課題があります。そこで、時計を使って9時間寝ているか確かめることができたり、睡眠の質を上げるヒントを紹介したりする掲示物を作りました。これから感染症が流行しやすい時期ですので、十分な睡眠をとり、病気に負けない強い身体づくりを心がけてほしいものです。

楽しい昼休み

 大窪小の子ども達は、昼休みに全員で遊ぶことが多く、輪番制で遊ぶ内容を決めます。

 今日は3年生の悠馬さんがサッカーをリクエストしました。全校児童が少ないため、先生が一緒に遊ぶことも多く、子ども達は本気を出してゲームに臨みます。それぞれがゴールしようと挑戦する度に「ドンマイ!」、「ナイス!」などの声を掛け合いながら、楽しく過ごしていました。

4校合同ボランティア活動

 今日は大窪小の卒業生である3人の細田中学校生と一緒に、大窪神社を清掃しました。子ども達は、日頃からお世話になっている地域の方々への恩返しの気持ちを込めて、丁寧に清掃をしていました。また、先輩である中学生の指示のもと、時間いっぱい取り組んでいました。