日誌

学校の様子

上手に発表

将来の夢発表練習
来週行われる、「新春子どもの声を聴く会」の練習を兼ねて、全校児童の前で代表の6年生が、「将来の夢」について発表しました。原稿を見ずに、上手に発表ができ、来週の本番でもしっかり発表できることだと思います。

火災の避難訓練

火災避難訓練消火器訓練消火器訓練
冬は空気が乾燥し風も強く、大きな火災が発生しやすい時期です。この日、理科室で火災が発生したという想定で避難訓練を実施しました。子どもたちは慌てずに、先生の指示をよく聞いて、避難の合言葉「お・は・し・も」もしっかり守れて、落ち着いて運動場に避難することができました。その後、いざというときのために、消火器の使い方を教えていただき、4年生以上は、実際に消火器を使った消火訓練も行いました。みんな、上手に消火器を扱うことができ、しっかり消火することができました。もしもの時は、この日の訓練の成果をしっかり発揮してくれるものと思っています。

たこたこあがれ!

たこあげ大会
6校時のクラブ活動の時間に、全校児童が参加して、「たこあげ大会」を行いました。大窪小では毎年実施している恒例行事です。冬休みの間に、ぐにゃぐにゃだこに絵を書いて準備しておきました。計画委員会の児童が進行を行い、開会式の後、低・中・高の順番で凧をあげていきました。風があるときはよく揚がりましたが、風が少し弱まると、凧が落ちてきて、長い時間、そして高く揚げるのが難しかったようです。中には、凧が木に引っかかったり、友達の凧と糸がからまったりする人もいました。それでも、子ども達は凧を揚げながら運動場を走り回ったりして、大いに凧揚げを楽しみました。計画委員の児童が賞状も準備して、「おしゃれで賞」「空にとどいたで賞」「いつまでもとんだで賞」の3部門で表彰しました。凧が高く揚がるように、子ども達がぐんぐん成長してくれることを願っています。

歌留多って楽しいね!

百人一首
3・4年生が、百人一首大会を行いました。歌留多はお正月らしさを味わうことのできる遊びで、子どもたちは楽しそうに札をとっていました。

3学期始業式

3学期始業式
お正月など楽しかった冬休みもあっという間に終わり、今日から3学期が始まりました。残念ながら全員そろうことはできませんでしたが、元気な顔をたくさん見ることができました。始業式では、4人の皆さんが、今年の目標や3学期の目標などを堂々と発表することができました。3学期はまとめの学期。みんな仲良く協力してすばらしい3学期にしてほしいと願っています。

2学期終業式

2学期終業式
今日は、2学期の終業日でした。2校時に終業式を行いましたが、欠席者が多かったため、校内放送での終業式となりました。3人の皆さんが、2学期頑張ったことなどを元気に発表しました。その後、通知表をもらったり、大清掃をしたりしました。明日からは待ちに待った冬休み、健康安全に十分気を付けて、楽しい冬休みを過ごしてほしいと願っています。

パンケーキを作ったよ!

パンケーキづくり
クラブの時間に全校児童で、パンケーキを作りました。ホットケーキを焼いて、その上にデコペンを使ったり、ジャムや果物などを飾ったりして、おいしそうに仕上げました。味もとってもおいしく、楽しいクラブ活動となりました。

やさしさを届けたよ(赤い羽根共同募金)

共同募金
今年も赤い羽根共同募金活動に取り組みました。困っている人を助けようと、子ども達がお小遣いの中からもってきた募金を計画委員の児童が集計し、集まった金額は「5,384円」。今年もたくさん集まりました。早速、今日、代表の2人が市の社会福祉協議会へ届けに行きました。大窪小の子ども達は、みんな思いやりのある心やさしい子です。

「Hello World」 (国際理解交流集会)

国際理解集会国際理解集会国際理解集会
日南市の3人のALTの先生方をお招きして、細田小学校において、細田小・大窪小合同の「Hello World 」(国際理解交流集会)を行いました。まず、3人の先生に、一人ずつ、お国自慢をしてもらい、そして、3人の先生に関する、パーソナル問題を○×ゲームで行いました。さらに、「おむすびころりん」を英語は3人の先生方、日本語は細田小・大窪小の先生方が読み、両方で読み聞かせをしていただきました。さらに、各コーナーに移動して、アメリカの先生から、「ホーキーポーキー」のダンス、イギリスの先生から、クリスマスに関するビンゴゲーム、もう一人のアメリカの先生からは、日本の「だるまさんがころんだ」に似た「パラパラ」というゲームを教えてもらい、楽しく活動することができました。外国の言葉や文化に親しむことができて、有意義な国際交流となりました。

交通安全啓発パレードでアナウンスしたよ!

交通安全パレード交通安全パレード交通安全パレード
12月は飲酒運転根絶強化月間です。細田地区では、交通安全対策に地区民全員で取り組もうと、毎年、細田地区総ぐるみ交通安全啓発パレードを実施しています。パレードで啓発文をアナウンスするのは小学生ですが、今年、初めて大窪小の児童がアナウンスを担当しました。選ばれた4人の児童が、2つのパトカーに2名ずつ分かれて乗り、大窪方面と、大堂津方面の2つのコースに分かれて、飲酒運転根絶など、交通安全に関する啓発文をアナウンスしながらパレードをしました。初めは緊張していた子ども達もだんだん慣れてきて、とても上手に啓発文をアナウンスすることができました。交通安全に役立つことができて、充実した表情の子ども達でした。

全員完走、頑張った持久走大会

持久走大会持久走大会持久走大会
学校参観日の4校時に持久走大会を行いました。皆、粘り強く走っていて、全員、完走することができました。また、自己ベストを出す児童が多くいて、今までの練習の成果を発揮でき、すばらしい持久走大会となりました。応援ありがとうございました。

ためになるお話でした。学校保健委員会

学校保健委員会学校保健委員会学校保健委員会
今日は学校参観日でした。3校時に、今年度第2回目の学校保健委員会を、児童、保護者が参加して体育館で行いました。コーチングを専門とされる日南市教育委員会学校教育指導員の先生に、「心を元気にするコミュニケーション」という題で、ワークショップ等を交えながら、お話していただきました。やる気を出させる言葉かけなど、有意義なお話でした。すぐにでも、各家庭及び学校で実践していきたいと思いました。

発表頑張ったよ!人権教育研修会

人権研修会公開授業
日南市人権教育南部ブロック研修会が大窪小で開催され、日南市の南部ブロックおよそ170名の先生方が本校へおいでになりました。会場は体育館で、まず、公開授業を行い、子どもたちは170名ほどの先生方に囲まれて緊張する中、堂々と自分の意見や感想を発表することができました。他の先生方からもお褒めの言葉をたくさんいただきました。とてもすばらしい大窪の子どもたちです。次に研究概要の説明を行い、その後、横山由美氏による、「今、子ども達を守るために伝えたいこと」と題した講演がありました。人権に関するクイズも交えながら、楽しくお話を聞くことができました。PTAの皆さんの多大なる協力があり、職員、子ども達も一生懸命頑張り、大変すばらしい研修会となりました。

迫力があったオーケストラ演奏

オーケストラ公演楽器に触れよう指揮者にチャレンジ
大堂津小学校の体育館で、細田地区4校の小中学生が参加して、「きっと知ってるオーケストラワールドへ、ようこそ!」と題した、東京ニューシティー管弦楽団による、オーケストラ公演がありました。一度は聴いたことがあるようなクラシックの名曲、ゲームの音楽や映画音楽などを、子ども達は興味深く、楽しく聴いていました。楽器紹介や各学校代表による指揮者にチャレンジなどもあり、楽しく音楽に親しむことができました。オーケストラの伴奏で全員で歌うことができて、貴重な体験となりました。

大窪神社大祭

大窪神社大祭大窪神社大祭大窪神社大祭
今日、11月23日は大窪神社大祭の日でした。神事の後、女子が浦安の舞を舞い、男子は、出立前に、大窪神社前の道路で獅子舞を舞いました。その後、仮屋、茶円、今年のお旅所である通水、寺村、南平、宿之河内と回り、それぞれの地区で浦安の舞と獅子舞を、疲れも見せずに一生懸命舞い、大窪地区の方々の家内安全、五穀豊穣をしっかり願うことができました。地域の行事に一生懸命取り組む大窪の子どもたちの頑張りは、とてもすばらしいです。

大窪神社祭りの前夜祭

大窪神社前夜祭
大窪神社大祭の前夜祭が大窪神社であり、女の子が浦安の舞、男子が獅子舞を舞いました。この祭りに向けて、11月の初めから、週に2回程度、男子は大窪神社、女子は仮屋公民館で練習してきました。どちらも上手に舞うことができ、練習の成果をしっかり発揮できました。

森林教室

森林学習
日南ふるさと学で、3・4年生は、飫肥杉についての学習をしています。給食で飫肥杉の箸を使うようになり、飫肥杉のことを詳しく知ろうと、3年生以上は「森林学習」を行いました。宮崎大学の学生さんから、まずは、地球温暖化防止に木(もっくん)が役だっているということを教えてもらいました。次に、宮崎文化本舗の方から、飫肥杉の間伐材から箸が作られ、その使われた箸が発電に使われることで、地球温暖化防止に役立っていること、飫肥杉の箸の方が普通の割り箸よりも優れている点などを話してもらいました。飫肥杉のよさについて学習することができ、有意義な学習となりました。

一生懸命掃除しました

4校合同ボランティア活動
2学期の大窪クリーンは、細田地区4校合同のボランティア活動です。大窪小出身の中学生と大窪小の児童が一緒に協力して、大窪公民館の清掃活動を行いました。中学3年生が進行して、活動を進め、清掃場所を分担し、それぞれの場所で中学生がしっかり小学生を指導してくれました。みんなが、一生懸命掃除に取り組んだので、公民館の床や窓ガラスなどがとってもきれいになりました。これからも地域のために、ボランティア活動を頑張ってほしいと願っています。

楽しくふれあえたグランドゴルフ

グランドゴルフ大窪フェスタ昼食グランドゴルフ表彰
大窪フェスタの第2部はグランドゴルフでした。子どもたち、PTA、地域の方々が一緒になってチームを編制し、9チームに分かれてプレーしました。ホールインワンなどのナイスプレーあり、思わず笑ってしまうプレーありと、みんなで楽しくふれあうことができました。プレーの後は、体育館で昼食会。「大窪を考える会」の皆様方が朝早くから作られたお弁当や猪汁をおいしくいただきました。また、子どもたちから地域の方々へ、手作りのみかんのマスコットのプレゼントやグランドゴルフの表彰式も行いました。

みんなで力を合わせた学習発表会

学習発表会学習発表会学習発表会
今日は大窪フェスタがあり、第1部は学習発表会でした。日頃、国語や音楽、総合的な学習の時間に学習した内容を、うまく劇にまとめて発表しました。どの学級も劇の構成がうまく、また、笑いを誘うところもあり、充実した内容で楽しく見ることができました。地域の方もたくさんお見えになり、子どもたちの頑張りに大きな拍手を送られていました。学習発表会のめあての「力を合わせて笑顔で思い出に残る大窪フェスタ」を十分達成することができました。