学校の様子
運動会予行練習
5月16日(木)運動会予行練習を実施しました。時折強風の吹く中での予行練習になりましたが、子どもたちはこれまで練習してきたことを全体の流れの中で確認できました。団長さんを中心にそれぞれの団のまとまりを感じられました。当日の子どもたちのさらなる頑張りが楽しみです。
移動図書館
5月15日(水)の昼休みは移動図書館の日でした。串間市図書館の方が来校され本の貸し出しをしてくださいました。子どもたちは一人5冊の本を選んでいました。たくさん本を読んで豊かな心が育つことを期待しています。
JRC登録式
5月14日(火)朝の活動の時間に「JRC登録式」を行いました。JRCの目的や本校の諸活動の目的が同様であることを説明し、さらに詳しくJRCの精神を知るために動画を視聴しました。都井小の子どもたちが、地域社会や世界のために奉仕できる人に成長してくれることを願っています。
灯台スケッチ
5月7日(火)都井岬灯台へスケッチに出かけました。都井岬灯台は、宮崎県最南端に位置し、都井岬の海抜245mの断崖にあり、昭和4年に建設された白色コンクリート造りの美しい沿岸灯台です。
全員一生懸命取り組みました。後日、仕上げを学校で行う予定です。完成が楽しみです。
歓迎遠足
5月2日(木)は1年生の歓迎遠足でした。ホールに全校児童が集合し1年生の自己紹介を行いました。その後、立宇津公園に向けて出発しました。公園では高学年が考えてくれた遊びをして十分楽しみました。公園近くの海岸でも遊ぶことができました。お家の方が作ってくださったお弁当をおいしくいただきました。天候にも恵まれ楽しい歓迎遠足になりました。
第2回運動会全体練習
5月1日(水)3校時に、第2回運動会全体練習を行いました。雨のため室内での練習でしたが、子どもたちは開閉会式の流れをずいぶん把握していました。代表児童の返事もしっかりできていました。団のまとまりもよくなってきています。
交通安全教室
4月25日(木)3校時に交通安全教室を実施しました。串間警察署、串間市交通安全協会、都井駐在所の方に来校いただきました。自転車の正しい乗り方や横断歩道の渡り方について学習しました。「自分の命は自分で守る」重要な学習になりました。
運動会結団式・練習
5月25日の運動会に向けて、本日(4/24)は結団式を行いました。団長さんにより団の色が決定しました。みんなで心を一つにして素晴らしい運動になるように頑張ります。
今年の運動会のスローガンは「Smile enjoy スマイルエンジョイ」です。3校時には全体練習を行いました。
読み聞かせ
4月23日(火)朝の時間に、市立図書館の方による読み聞かせがありました。お二人の方が来校され、それぞれ一冊ずつ絵本の読み聞かせをしてくださいました。楽しい時間になりました。
地震・津波対応避難訓練
4月22日(月)は地震・津波が発生したことを想定し避難訓練を実施しました。本校は、海岸からの直線距離800m・海抜9mの場所にあります。津波が発生した際は、自分の命を自分で守る判断・行動が大切になります。
本日は机の下への避難、その後児童玄関に集合し、学校の正門を出て道路沿いに高い場所への避難を行いました。途中、都井駐在所の方に道路での安全確保のご協力と避難の仕方についての話をしていただきました。家族で「津波避難場所マーク」を探しておくことも教えていただきました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |