学校の教育目標
未来を切り拓く気概をもち 自ら学び 心豊かに たくましく生きる 三納っ子の育成
学校の教育目標
未来を切り拓く気概をもち 自ら学び 心豊かに たくましく生きる 三納っ子の育成
本校中学部の写真短歌集が宮崎日日新聞で紹介されました。ありがとうございました。
なお、写真短歌集を本校WEBに掲載(生徒名省略)しました。
※令和4年度の写真短歌集は下のアドレスにあります。ご覧ください。
https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1506/page_20230201014543
本校から2名の児童生徒が学校や地域等の活動に貢献したことを賞し西都市から表彰されます。その児童生徒の写真撮影がありました。
これからも、学校や西都市のために、頑張ってほしいと思います。
「税に関する絵はがきコンクール」に応募し、入賞した小学部6年生児童の表彰式が校長室で行われました。写真の作品のように、みんなの幸せを支える税です。みんなで支え合い、助け合える社会にしていきましょう。
2月21日、中学部で、建設業協会青年部様主宰による出前講座が実施されました。土木関係の仕事の説明、建設業の紹介、ICT機械の説明、ドローンデモ操作、レンガアーチ橋づくり、重機試乗体験、ドローンによる記念撮影等が行われました。
生徒の皆さんは、土木・建設に関する職業について、講話や実習を通して学ぶことにより、土木・建設に関する職業人としての生き方や進路について興味をもち、あらためて自分の将来について考える機会を得ることができました。
建設業協会青年部のみなさまをはじめ、西都市役所、宮崎県庁、株式会社小松製作所のみなさま、誠にありがとうございました。生徒全員で楽しく勉強することができました。感謝申し上げます。
2月20日、午前7時前にはすっかり明るくなります。
春が近づいています。
2月17日、小学部に来年度入学する児童と保護者を対象にした、新入学児童保護者説明会が行われました。
保護者説明会では、校長先生のあいさつ、本校教育の概要、入学までの諸準備に関する説明、特別支援教育の説明、保健関係の説明、入学式の説明、安心安全メールの設定や使い方の説明、質疑応答、保護者間の代表あいさつの話し合い等が行われました。来年度入学する児童の皆さんは、保護者説明会の間、小学部5年のみなさん(来年度6年生のみなさん)と運動場で楽しくゲームをして過ごしました。
最後に、体育服の採寸が行われました。参加してくださいましたみなさま。誠にありがとうございました。
2月16日、小学部の6年で食育授業が行われました。「おいしそうな弁当の計画を立てよう」という学習課題で、子どもたちはわくわくしながら、栄養のバランスを考えた弁当の計画を立てていました。
本校は、3月10日(金)のお別れ遠足の日を「弁当の日」としています。本時学んだことを生かせる絶好の機会です。子どもたちみんなの「おいしそうな弁当」を見るのが楽しみです。
2学期にはオンライン学習による交流を実施しましたが、本日は、銀上小の児童4人(1年生1人、2年生1人、3年生2人)と先生2人が本校に来てくれて一緒に交流しました。
2年生の学級で、体育科、音楽科、道徳科を一緒に学習しました。お互いに人数が増えたことで、学習の深まりも楽しさも増したようです。
今後も積極的に交流し、学びと人間関係を深めていけるといいです。
現在、工事中のため、給食当番は、1クラスづつ給食室に入って、食缶、食器を取り、教室まで運びます。また、静かに移動できるように、保体委員会がカードをもって指示を出しています。みんな静かに落ち着いて準備ができていて感心です。
2月13日、中学部で学年末テストが実施されました。また、4校時は教育相談を実施し、学級担任と生徒個人との面談を通して、毎日の生活をよりよくしてくためにどうすればよいか、学級担任と生徒が一緒に考えました。
中学部2年生の立志式が行われました。校長先生のお話の後、生徒決意表明、代表生徒の誓いの言葉、校歌斉唱と続きました。
今日の立志を機に「1 自ら学び力を伸ばす生徒 2 心を磨き自他を大切にする生徒 3 健やかでたくましく頑張り抜く生徒」をめざすために努力することを誓いました。
2月10日、小学部の学習発表会が行われました。1・2年生は音読劇で、それぞれ「くじらぐも」「お手紙」、3・4年生は合同で合奏と合唱をした後、3年生が体育科表現で「レッツ・ダンス」、4年生が総合的な学習の時間「西都市 三納とわたし」、5・6年生も総合的な学習の時間の発表で、それぞれ「宿泊とお米と5年生と」「修学旅行で学んだ鹿児島のこと」でした。
校長先生が講評で、「どの学年も学びの成長が見られる発表でした。」と言われた通り、日常の学習の成果を発表することができました。
2月9日に学習発表会が行われます。学習発表会は、毎年、小学部で行われる行事です。総合的な学習の時間で探究してきた内容を発表したり、国語科で学習した物語を音読したり、音楽の時間に練習してきた合奏や合唱を発表したりします。どの学年も、一生懸命に練習しています。
今日から期末テストのため部活動停止期間に入ります。15日から再開します。
2月7日、北方領土の日に、北方領土に関する社会科及び道徳科のオンライン授業が中学部2年生で実施されました。
生徒のワークシートには、平和や人権について考えを深め、日本や国際社会における諸問題の解決に主体的に参画しなければならないという意識を高めている様子がうかがえました。
渡り廊下のラインが消えかけていたので、本校校長が古いラインをグラインダーで削り取り、専門業者の方に新しく塗りなおしていただきました。きれいなラインになりました。ありがとうございました。
2月3日、「キャリアみらいゼミ」が市民会館(午後は妻中学校)で開催されました。「キャリアみらいゼミ」では、西都市内の中学校1年生が一堂に会し、高校や働く魅力を学びました。以下、キャリアみらいゼミのパンフレットに記載されている会のねらいです。
「Society5.0に向け、今後の社会は激変していくと言われてます。その変化を見すえながら、将来どう活躍していくのか。将来の生き方や自己実現のあり方に対する視野を広げることをねらいとして、このキャリアみらいゼミは企画されました。「高校で学ぶための心構え」「郷土西都の魅力」「郷土西都で暮らし・働く魅力」を学びましょう。」
このキャリアみらいゼミで、中学部1年生の皆さんは、高校はどんな力を伸ばすところなのかを学んだり、西都市内で働いていらっしゃる方々から西都市で働く魅力を伺ったりしました。
なお、本校PTA会長が、講師として参加してくださいました。
2月2日、宮崎県立高等学校推薦入学者選抜検査が行われます。2月1日に、その事前説明会が行われました。校長先生からの激励の後に、学年主任より、受検の心得、準備物、入試会場での過ごし方等についての確認が行われました。
これまで小学校や中学校等で培ってきた力を発揮してほしいと心より願っています。
西都市役所農林課様より、中学部3年生に西都市の特産品の贈呈がありました。
西都市役所農林課様では、コロナ禍のため西都市に帰省できない学生のみなさんや成人式を西都市で迎えることのできないみなさんへ、少しでも西都市を感じてもらいたいとの想いから、西都市の特産物を贈られたそうです。また、妻高校が100周年を迎える際にも、妻高校の生徒の皆さんに西都市の特産物を贈られたそうです。
今回は、中学3年生全員を対象に、コロナ禍で十分な中学生活を送ることができなかった3年間の頑張りや、受験に向けて力を発揮してほしい、また、これまでの頑張りへの労いを込めて西都市の特産物を贈ることになったとのことでした。
西都市の飲食店が開発したカレールー、西都市産のカラーピーマンやお米、メンチカツ、きんかん等、たくさんいただきました。生徒の皆さん、とても喜んでいました。本当に、ありがとうございました。
心より感謝申し上げます。
地域のリーダーとしてがんばろうという意欲を高めることを主な目的として、小学部の5年生を対象にした「インリーダー教室」が行われました。インリーダー教室は、今回を含め2回行われます。今回は、指導者の方のお話を聞いたり、これまでの活動の様子を写真や動画で視聴したりしました。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
校長 根井 孝
〒881-0101
宮崎県西都市大字三納3231番地5
電話番号
0983-45-1234
FAX
0983-45-1323
本Webページの著作権は、三納小中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。