トップページ

学校からのお知らせ

ふれあい活動

毎月行われる「ふれあい活動」は、最も子どもたちの目が輝きます。
今日はあいにくの雨でしたが、ハンカチ落とし、フルーツバスケット、だるまさんが転んだ、いす取り等々、各グループが遊びを工夫して楽しく活動していました。
6年生が中心になりみんなをまとめて活動するグループも見られました。
 

お話タイム

今日の朝はみんなが楽しみにしている読み聞かせの時間「お話タイム」がありました。
ボランティアの方々がそれぞれの教室に別れて楽しく絵本を読んでくださいました。
1学期は今日で2回目、次は9月30日に開催されます。
今からとっても楽しみです。
 

かさ調べ

2時間目、2年生が家庭科室にいます。
算数の勉強でした。
家庭科室には水道がたくさんあるから、水のかさを量る勉強を家庭科室でやってたんですね。
自分で測って、リットルやデシリットルを勉強することはとっても大切ですね。
 

ひまわり2m

2時間目の理科の時間3年生はひまわり、ホウセンカ、マリーゴールドの観察でした。
思い思いの植物を観察し絵を描いたり手触りを文章にしたりしていました。
ここ数日でひまわりがグーンと大きくなって、2mもありましたよ。
夏本番ですね。
 

土砂災害防止教室

5時間目に5年生を対象の土砂災害防止教室を開催しました。
西都土木事務所の職員の方が3名来校され、動画や模型を使ってわかりやすく御指導くださいました。
土砂災害の仕組みや避難方法についてしっかりと学習することができました。
最も大切なことは、まず避難して自分の命を守ることだということを学びました。
土木事務所の皆さんありがとうございました。
 

外で遊ぶ子100%

今年の都於郡小学校の目標の一つが「天気の良い日は外で遊ぶ子100%」です。
今日の炎天下の運動場にもたくさんの子どもたちがいました。
2年生はクラスでドッジボールをしてました。
3年生は鬼ごっこで走り回っていました。
木陰になっている遊具にもたくさんの子どもたちがいました。
みんな元気です。
 

学校支援訪問

今日は年に1回実施される学校支援訪問でした。
子どもたちの学習の様子を教育委員会の先生方に見ていただきました。
これからも「西都市あたりまえのこと三か条~あいさつ・返事・整理整頓」を中心に頑張っていきます。
 

参観日②(下学年参観授業)


5時間目は、下学年の参観授業。
1年生は、学級活動「ともだちのさそいかた」の学習です。
これはソーシャルスキル学習とも言われ、社会生活を営む上で必要なスキルを学習して身に付けていくというものです。「目を見て、近くで、聞こえるように」などのスキルのポイントを押さえながら、うれしそうに活動していました。
2年生は、生活科の発表です。先日、学校周辺の様々な施設(JA、ショップみわなど)を見学しました。その時のことをまとめて、みんなの前で発表していました。こうして、自分たちの生活と様々な施設が密接に関わっていることを少しずつ学習して、社会の一員であることを自覚してほしいと思います。
3年生は、「◯◯と言えば誰々」といういろんなことがんばっていることを、学級みんなで知る活動をしていました。たとえば、「頼れる人と言えば、◯◯さん」のように。
その後、3年1組を今より更によい学級にするために、みんなのよいところを生かせる学級を目指して、話し合いがなされていました。

  
(1年)             (2年)              (3年)

参観日①(上学年参観授業)


今日は、暑い中たくさんの保護者にお出でいただきました。
4時間目の参観授業は上学年。
4年生は算数、5年生は理科、6年生は家庭科です。
4年生の算数は「平行四辺形や台形」の特徴を理解する学習です。使い慣れない言葉を使って、それぞれの四角形の性質を覚えていました。
5年生は理科。微生物を顕微鏡でのぞいて、その姿を目にした時はある意味かんどうしたのではないでしょうか。ミジンコ等の微生物は忘れることはないでしょう。
6年生は、「朝食を作ろう」という調理実習です。一口に調理といっても、、下ごしらえから後片付けまでいろんな事をする必要がありますので、大切な学習の一つです。おいしそうなにおいが漂っていました。

  
(4年)              (5年)             (6年)

児童集会!

本日の3校時に『児童集会』が行われました。
運営委員の子ども達が、考えた「◯×クイズ」や「キャラクターあてクイズ」、「ジャンケン列車」が行われました。
◯×クイズでは、「運動場のタイヤの数は?」などの超難問クイズもあり、大変盛り上がりました。
シルエットで、何のキャラクターかを当てるクイズでは、割れんばかりの歓声があがるなどとても楽しんでいる様子がうかがえました。
「ジャンケン列車」では、笑顔でジャンケンを楽しむ子ども達の姿がとても微笑ましかったです。
(一部ジャンケンをせずに生き残ろうとする残念な作戦をとる子どももいましたが)

最後の意見発表では、発表した子がみんな「楽しかった」と感想を述べてくれました。
  

関西フィル「あっ」という間の100分間

関西フィル公演は感動に包まれて無事終了しました。
小学生も中学生もとても楽しく管弦楽に親しみました。
大人になってもこの感動を忘れずに、楽器の演奏に興味をもったり、音楽鑑賞の趣味を広げたりしてほしいと思います。
ジルさんの「きっと」も素晴らしい合唱になりました。
本人に聞いてほしいくらいでした。
 

交流学習

今日は午後から関西フィルの公演があるので、朝から交流学習で分校のお友達も来校しています。
2時間目に教室をのぞいてみました。
1年生は何と雨の中プールでした。
2年生は算数で数の大小比較。
3年生は段ボールで立体づくり。
4年生は理科でした。
みんな楽しく学習に取り組めていました。
 

特別支援学級合同校外学習


今日は、朝から特別支援学級の子ども達はバスに乗ってお出かけしました。
行き先は宮崎科学技術館。
活動の様子が届きましたので、紹介します。

 
  
 

どの写真を見ても、楽しさや優しさが伝わってきます。
とてもよい校外学習になりました。

3年生頑張ってます

3年生、今日は担任の先生が研修で不在です。
1時間目は校長先生と習字の時間でした。
みんなたくさん練習しました。
給食は理科の先生と一緒です。
ハンバーガーを口いっぱい頬ばって、楽しそうでした。
 

4年生の道徳の時間です

今日の5時間目に4年生の道徳の授業を公開しました。
中学校や分校の先生方もみえて、教室の中は、子どもたちより大人の方が多かったです。
ノートに意見をたくさん書いて「まる」をいっぱいもらっていました。
きっと道徳の学習が楽しくなったことでしょう。
 

関西フィル公演近づく

いよいよ関西フィルハーモニー管弦楽団の公演が近づいてきました。
保護者の皆様、御近所、御親戚お誘い合わせの上ぜひ都於郡小学校体育館にお越しください。
なお、遅刻、演奏中退席、写真撮影、おしゃべりは禁止となっておりますのでよろしくお願いいたします。
関西フィル公演 6月27日(月)13:30開演(13:20入場完了) 終演予定15:10
   

南空会団体総合優勝

空手の南空会が、5月に開催された県少年少女空手道選手権大会で、団体総合優勝を飾ったそうです。
昨日、指導者の橋口登志郎先生が報告のため来校されました。
本校の5年生堀地(ほりち)樹蘭(じゅらん)くんと2年生の堀地杏樹(あんじゅ)さんも選手として出場し、二人とも個人戦で九州大会進出を果たしました。
総合優勝した賞状と、歴史のある優勝カップを持参されました。
これからもしっかり稽古して礼儀正しく、強く、上手になってほしいと思います。

アサガオ

今朝、1年生がアサガオに水をやっていました。
雨が続いていますが、軒下の植木鉢は乾いていたのでしょうか?
今年のアサガオもずいぶん大きく育っています。
たくさん花が咲くといいですね。
 

お楽しみ献立

今日の給食は「お楽しみ献立」でした。
チキンピラフ、牛乳、コーンスープ、カップグラタン、フローズン桃。
6月は食育月間だそうです。
本校では「何でも食べる子100%」を経営ビジョンに掲げています。
何でも喜んで食べる子に育ってほしいものですね。

駐在所に花を届けました

毎朝交差点で交通指導してくださるお巡りさんに学校で育てたサルビアの花を届けました。
6年生の運営委員会のメンバー4人で持っていきました。
おまわりさんも喜んでくれて、気持ちよくなりました。
 

「西都の日」給食

今日の給食は「西都の日」。
チンジャオロースーの中に西都産のピーマンがたっぷり。
JA西都と西都市からの提供だそうです。

分校との交流学習

今日は分校の子どもたちが来ました。
主な目的は運動会のA・B組を決めることだそうです。
3時間目、1年生の教室ではジルさんの「きっと」を練習していました。
2年生は算数をやってました。
3年生は分校の先生の指導で算数でした。
4年生は50m走をやっていました。
みんな楽しそうです。
 

朝のボランティア活動

金曜日の朝はボランティア活動を行います。
今年は1・2年生が頑張ります。
働くことが好きな子は勉強もできるようになりますよね。
 

町探検

今日は雨の中、2年生が張り切って町探検に出かけました。
郵便局やJA、お店屋さん、保育園などを訪問し、お話を聞いてきたようですよ。
これから探検で見てきたことや聞いてきたことをまとめていくのかな?
                         

土や砂であそぶ

5時間目の1年生は砂場でお団子を作っていました。
「土や砂であそぼう」という大事な勉強です。
固くするために色々と工夫していました。
今年の1年生は外遊びが大好きです。
 

本日ロングクラブでした


 今日は、いつもと違って、5・6時間目を利用してのロングクラブでした。
 通常の1時間では出来ない活動や好きな活動を長く楽しむための計画をしていたようです。
 また、6年生にとっては、卒業アルバム用の撮影も兼ねており、活動の合間に記念撮影をする姿も見られました。


 スポーツクラブは、バスケットボールを楽しんでいました。

 作ろうクラブは、カップケーキ作りに挑戦中でした。

 理科実験クラブはペットボトルロケット作りを行っていました。

 遊ぼうクラブは、校内かくれんぼをしていましたが、ちょうど6年生の写真撮影が行われているところでした。

 芸術クラブは、思い思いのプラバン作りをしていました。

田植え

5年生が田植えをしました。
これから大きく育ってたくさん収穫できるといいですね。
保護者の皆さんが大勢駆けつけてくれて、ほんとにありがたい光景でした。
子どもたちもてきぱきと働いて、きれいに稲が並びましたよ。
5年生、夏の暑い時の草取りも頑張ろうね。
 

オープンスクール

昨年度は実施しなかったオープンスクールを本日開催しました。
保護者の方はたくさん来てくださいましたが、地域の方の参観は・・・。
10月にもう1度開催します。
これから午後の部はPTA ミニバレーボール大会です。
けがのないように頑張ってください。
 

6年生が理科園にいました

6年生が理科園のホウセンカを掘り出していました。
「何してるの?」「色水につけるんです」
「どうなると思う?」「赤い色水が上がっていくと思います」
予想して実験・観察するという学習の流れが身に付いているようです。
頑張れ6年生
 

5年宿泊学習2日目です


宿泊学習の2日目をすべてお送りします。
まず、朝食の様子です。
朝7時半に始まった朝食。子ども達は心なしか元気なさそうな様子。
でもきちんと食べてました。
  

朝食の後は、フィールドアスレチック!
普段上らないような高いところに登って嬉しそう!
  

青島での最後の食事。昼食の様子です。
 

退所式前にジャーナルを作成しています。


退所式が終わり、ようやく帰途につきました。バスの中の様子です。


どんな1泊2日の体験だったのでしょうか。一回り大きくなった様子はこれからの学校生活の中で見ていくことにします。

5年宿泊学習(その4)

ナイトウォークが始まりました。
まだ明るいので、ナイトウォークという様子ではありませんが…。



楽しんでいるようですね。

5年宿泊学習(その3)


干潟学習の様子です。
何人かは「トビハゼ」になったとの情報も???
きっと泥にはまってしまったのではないでしょうか。
 
 

先ほど夕食も終わったようですが、バイキングで盛り上がっていたようです。
 

もうすぐナイトウォークが始まります。
5年生の1日目が順調に進んでいるようです。

5年宿泊学習(その2)


昼食時間の様子と干潟学習の様子が送られてきました。

(テーブルの上にはまだご飯は並んでませんね)

天気もよくなり、干潟学習は実際に波打ち際に行って観察していると思います。
今頃は、いろんな生き物を見つけていることでしょう。

5年生が宿泊学習に出発しました

今日から5年生は宿泊学習。
実は朝からトラブル発生で、出発式も5分遅れで始まり、あまりよいスタートとは言えませんでした。
ただ、持ち前の元気と行動力のある5年生ですので、青島では積極的に行動し、一回り成長して帰ってくるのではないかと期待しています。

先ほど現地より連絡があり、昼食を食べ始めたということでした。
 

3年生の道徳の時間です

1時間目に3年生の道徳の授業公開がありました。
今年の都於郡中学校区の研究は、「考える・わかる」道徳の授業の創造です。
そのために「書く活動」と「話合い活動」を取り入れます。
3年生が生き生きと学習していました。
 

頑張っています6年生

今日は6年生の集合写真を撮ったので、ついでに6年生を紹介します。
本校の6年生は、男子15名、女子10名計25名です。
男子が多いせいか、賑やかすぎるところがあります。
給食がいつも足りずに、職員室に残りものがないか探しに来ます。
これから少しずつ最高学年としての自覚と責任が生まれてくるものと期待しています。

2年生の給食です

担任の先生が先ほど出張に出かけられました。
こんな時に登場するのが教頭先生や理科の先生です。
今日は理科の先生と楽しい給食です。
いつもと違うからみんなの笑顔もとびきりです。
 

めざせ8020正しい歯みがき

6月4日から10日まで歯・口の健康週間です
今日の全校朝会では、保健の先生から「①6月4日は何の日、②8020って何?」というお話がありました。
これを御覧の保護者の皆さん、子どもさんに聞いてみてください。
正解は①むし歯予防デー、②80歳まで20本以上の自分の歯をです。
 

第1回学校評議員会

今日は小・中合同の学校評議員会を開催しました。
この1年間7名の評議員の方々に小学校・中学校の運営状況をチェックしていただきます。
今日は、各教室を回って授業の様子を見ていただきました。
みんな元気に授業を受けているという意見をいただきました。
子どもたちは突然のお客さんにも関わらず、普段通りの学習ができました。
 

クラブ活動

今日の6校時はクラブ活動でした。
本校には、「スポーツ」「パソコン・自然科学」「あそぼう」「つくろう」「芸術」の5つのクラブがあります。
どのクラブも楽しそうに活動していました。
クラスとは違う集団で活動するのも大切ですよね。
 

清掃班会

6月から清掃班がかわりますので、今日は清掃班会がありました。
これまでは班長を集めて班長会をやっていましたが、今回から全員を集めて行います。
早速清掃に取り組む班や、自分たちで掃除の仕方を考える班もありました。
「西都市あたりまえのこと三か条」の「整理整頓」の基本は清掃の時間に学びます。
 

プール掃除

5・6時間目は5・6年生によるプール掃除です。
いよいよ6月6日から水泳学習が始まるので、みんな張り切って掃除に取り組みました。
きれいになったプールで気持ちよく泳ぎたいですね。
 

砂遊び

3時間目、砂場に1年生がいましたよ。
図工のお勉強だそうです。
たくさん砂遊びしようね。
 

学校を支えてくれる方々2

今日は雨が上がったからと、児童のおじいちゃんが2名、体育倉庫周辺を整理してくださいました。
青山さんと、関谷さんです。
青山さんは少年野球のコーチ、関谷さんは野球部員のじいちゃんです。
「気持ちよく野球をしてもらいたい」とおっしゃいます。
感謝、感謝、感謝です。
 

よりよい学校生活のために

1時間目に4年生が一生懸命机に向かっていました。
今日は、4~6年生対象にハイパーQUというアンケートを行っていました。
西都市の学校では、今年から学力向上の基礎となる学級づくりに生かそうとこのアンケートを活用することになりました。
やる気のある居心地のよいクラスにするための基礎調査です。
結果をどう生かすか楽しみです。
 

3年理科

昨日に引き続いて3年生です。
今日は理科の学習でホウセンカを観察していました。
記録をきちんとつけて継続観察しているようです。
植物を育てる楽しさを味わってもらいたいと思います。
 

3年生さいと学

3年生の「さいと学」は、ピーマンを育てます。
今日はピーマンの苗を学級園に移植していました。
たくさんのピーマンができて、楽しく学習が進むといいな。
 

風水害避難訓練

風水害避難訓練を実施しました。
「これから雨や風が強くなるという状況での避難」という想定です。
全員体育館に集合し、地区ごとに並んで先生の説明を聞きました。
ゲリラ豪雨など予測できない災害に備えるためにも訓練はしっかりしておきたいものです。
 

2年生も英語に挑戦

ようやく2年生の第1回目の英語の学習がありました。
みんな興味津々で学習していました。
ケンジ・サイエッド先生の授業はたいへん楽しそうです。
次の英語の学習がとっても楽しみです。
 

遠足の様子(2年)

学校の周辺を散策したのが2年生でした。
大安寺、大安寺池、荒武神社、そして都於郡城址と都於郡を代表する史跡を巡る学校周辺の探検でした。
随分歩いた後のお弁当は最高においしかったようです。

遠足の様子(4年)

4年生は、歴史民俗資料館を見学した後、下妻公園に移動しており、昼食やおやつを食べている様子を見ることができました。
22名の4年生の貸切状態で、広い公園を独占し、伸び伸び遊んでいました。

 

遠足の様子(6年)

6年生は今年は西都原古墳公園に行きました。古墳公園内でウォークラリーをした後に、考古博物館見学をしている様子を見ることができました。
フラッシュ禁止でしたので、写真が少し暗いです。

 

遠足の様子(1年生)

1年生は、給食センターから清水台総合公園に移動して、遊具で遊んでいました。
広い遊具広場が1年生19名の貸し切り状態で、みんな満足そうでした。

 

遠足の様子です(3年)

出発して間もなく、都於郡小周辺はそうでもなかったのですが、学校よりも北側(妻寄り)では結構な雨が降ったようです。3年生や4年生は少しぬれたようでした。

3年生はアグリの大地へ行きました。ちょうど見学中で、「人気のある焼酎は何ですか?」とか「作り方はそれぞれ違うのですか?」とよい質問をしていました。しっかりとメモを取りながら、真剣に取り組んでいました。

 

お留守番

みんなが遠足に行ったので学校には留守番の5年生だけです。
2時間目は、教頭先生との算数少人数学習、3時間目はフットベースボールのチーム練習。
楽しそうに学習していました。
昼休みは運動場を独り占めしてフットベースボールをするんだそうですよ。
 
 

遠足

6月に宿泊学習に行く5年生をのぞいた1~4年生と6年生は遠足です。
8:25に6年生が出発し、最後に9:25に1年生が元気よく出発しました。
1学期の遠足は基本的に「歩く」ことになっているようです。
天気がよくてよかったですね。
 

交通教室

3時間目に交通教室を実施しました。
西都警察署のおまわりさん、交通安全協会の指導員さん、地区の見守り隊の皆さんに御指導いただきました。
横断歩道の渡り方をしっかり練習しました。
最後に指導員さんから、自転車に乗る時には必ずヘルメットをかぶるという指導がありました。
よい勉強になりました。
 

全校集会

朝の活動は全校集会でした。
今日は、体育委員会が朝のストレッチ運動について説明しました。
みんなで体育館でやると、まるでマスゲームみたいでした。
これからもストレッチ運動を教室でしっかり行ってほしいと思います。
 

学校探検

1年生が外をぞろぞろ歩いていました。
長い雨で学校探検の後半「校舎の周辺」が残ってたみたいです。
「ここは流水園」「ここはゴミ置き場」「バナナの木はすぐに大きくなる」
みんな思ったことを口走りながら楽しく歩いていましたよ。
 
本日「まちcomiメール」で不審者情報を流しました。
何かあったらすぐに警察へ連絡をお願いいたします。

PTA新聞奨励賞受賞!


 昨年度、発行したPTA新聞を西都市のPTA新聞コンクールに応募したところ、奨励賞(最優秀賞、優秀賞に次ぐ賞)を受賞しました。
昨年度、PTA新聞を担当してくださった役員の皆様の御尽力の賜です。本当におめでとうございます。そして、ありがとうございます。

 5月13日(金)に行われた市PTA協議会総会で表彰が行われたのですが、実は、その時まで何も知らされておらず、突然の朗報でした。

 

初めての英語の勉強です

今日は1年生にとって記念すべき英語の勉強第1日目です。
初めにケンジ・サイエッド先生が自己紹介され、1年生も自己紹介の勉強からスタートです。
とっても楽しそうでした。
 

登校班長会

今朝は登校班長会がありました。
朝の集団登校を反省し、5月の目標を立てました。
班長さんが立てた目標が各班員に届き、きちんと集団登校ができるといいですね。
来月からは、登校班長会ではなく、登校班会を開いていくそうです。
 

学校を支えてくれる方々1

毎朝交通指導をしてくださる茜ヶ久保さん。
今朝も子ども達一人一人に声かけをしてくれました。
あれ、学校の裏で草刈り機の音がします。
茜ヶ久保さんが草を刈ってくださっていました。
「学校のためになるなら」と笑顔で作業してくださいました。
ありがとうございます。
 

スポーツテスト

今日は朝から全校でスポーツテストを実施しました。
1年生は6年生がお世話しながら楽しく参加しました。
一人一人が自分の昨年度の記録を上回ろうと頑張りました。
 

関西フィルワークショップ

6月27日に本校で「関西フィルハーモニー管弦楽団」公演を開催します。
今日は事前のワークショップで金管五重奏を披露してくれました。
トランペット2人、ホルン、トロンボーン、チューバがそれぞれ1人、5名の楽団員の方による演奏です。
「アベマリア」や「子象の行進」などおなじみの曲を聴かせてくださいました。
本番がぐっと楽しみになってきました。
当日は、保護者の方も是非御来校ください。13:30開演です。
 
関西フィルについては、BSジャパン月曜23:00~23:30「エンター・ザミュージック」を御覧ください。

交流学習

今日は分校のお友達がやって来ました。
1~4年の各学級に入って、一緒に勉強しました。
先生も2人ずついて、とっても楽しそうでした。
本校と分校のみんなが仲良くなるといいですよね。
 

全校朝会

大型連休も終盤となり、土・日の休みを残すだけとなりました。
今日の朝は全校朝会で、図書のお話がありました。
図書室の使い方のお話と読み聞かせがありました。
みんな真剣に話を聞いていました。
 

連休の中日でも何のその!


3連休の中日ですが、子どもたちはがんばっていました。
5・6校時は、3年生が社会科の学習で地域の地図を作るために、学校から城址や荒武神社などを回っていました。教室での学習と違って、みんなうれしそうに水筒をもって出かけていきました。
また、5年生は「ピーマンの塩昆布煮」作りに挑戦していました。
ピーマンを洗って、包丁で切ってとみんなで手分けしながら、調理実習に取り組んでいました。
他の学年の子どもたちもがんばっていました。
次の金曜日も元気に来てください。

 
  5年生の調理実習          3年生の校外学習

1年生もポスター作成

入学したての1年生ですが、すごく上手に絵を描いていました。
むし歯予防のポスターです。
顔を大きく描いて口を大きく開けて、1か月でこんな絵が描けるようになるなんて。
1年生、すごいですね~~。
 

発芽の観察

あいにくの雨ですが、3年生が理科の観察をしていました。
マリーゴールドとヒマワリの芽が出たようです。
よく見て丁寧に絵を描いていました。
ホウセンカももうすぐ発芽するみたいですよ。
 

2年生がポスター作成中

3時間目に2年生が楽しそうに絵を描いていました。
のぞいてみると、愛鳥週間のポスターでした。
画用紙を手に持って見せてくれました。
みんな上手でした。
 

新しい英語の先生です

4月から、「えいGO!」の先生が替わりました。
ケンジ・サイエット先生です。
エジプト出身の先生は、日本国籍も取得していて、日本語がとても上手です。
「天気のよい日は子ども達とサッカーをする」と張り切っています。
よろしくお願いいたします。
 

学校探検

1・2年生が3時間目に学校探検を行いました。
2年生が1年生をつれて校内を案内します。
役割分担をして説明をしている2年生、楽しそうに聞いている1年生。
みんな笑顔いっぱいでした。
 

今日から家庭訪問です

今日から27日まで家庭訪問を行います。
お忙しいところたいへんですがよろしくお願いいたします。
子どもたちは早く帰れるからと~っても楽しそうです。
事故や事件に巻き込まれることのないよう、各家庭でも帰宅後の過ごし方について声かけをお願いします。
 

全国学力調査

今日は日本中の6年生と中学3年生が学力検査です。
結果ばかりに関心が寄せられますが、大事なのはこれまでの学習の過程です。
どのような点がうまく理解できていてどこがもう少しなのかを、きちんと整理して今後の指導に生かしたいと思います。
6年生の中には頑張りすぎて熱が出た子もいたようです。
 

PTA総会です

すべての学級で授業参観・学級懇談会が終わって、PTA総会でした。
皆さんの協力のおかげもあり、スムーズに進行しました。
新しい役員も正式に承認され、いよいよ今年度のPTA活動がスタートです。
新役員の皆さん、会員の皆さん、どうぞよろしくお願いします。
 

日曜参観日です

今日は日曜参観日ですから、たくさんの保護者の皆さんがお越しくださいました。
子どもたちもうれしそうです。
このあとPTA総会も予定されています。
天気もよくて熱気ムンムンです。
  

1年生と2~4年生の対面式

朝の活動で対面式がありました。
4年生が中心で1年生に歌などをプレゼントしました。
1年生はとってもうれしそうでした。
 
17日は日曜参観日・PTA総会です。
たくさんお越しください。

学力検査

昨日と今日、国語と算数の学力検査を実施しています。
一人一人がこれまでの勉強の状況を反省する材料にしたいと思います。
また、現在の力を把握し、今後の指導に生かすためにも大切な資料となります。
みんな真剣に取り組んでいました。
なお、6年生は、来週全国学力検査にも挑戦です。
 

委員会活動スタート

昨日、今年度の新しい委員会活動が始まりました。
各委員会ともメンバーが替わり、担当の先生も替わっていて、気分一新です。
学校生活が豊かになるように活発な活動を期待したいものです。

今日の昼休み前にコンテナ室では、新しく保健給食委員になった5年生が片付けをしていましたよ。
御苦労様!
 

地区児童会

地区ごとに担当の先生の教室に集まりました。
昨日入学した1年生も担当の先生を覚えたかなあ?
今日は、地区長や副地区長を決めたり、集団登校の反省カードを作ったりしましたよ。
それぞれの地区の友だちがみんな仲良くなれるといいですね。
 

本日入学式でした


本日、本校に14名、山田分校に5名の子どもが入学しました。
式の間、きちんと座っていました。よくがんばっていました。
5年生と6年生も、新入生の前で、お兄ちゃんお姉ちゃんとしてよく頑張っていました。
1年生が1日も早く学校に慣れるように、みんなで取り組んでいきます!

  

朝のボランティア

金曜日の朝は学校に来た人からボランティア活動です。
新年度になったばかりですが、取り組んでくれる人たちがいました。
5年生が花壇の草抜きをしていました。
6年生が濡れた廊下を拭いてくれました。
2年生は植木鉢に水やりをしていました。
先生がいなくても、自分たちで取り組むところがすごいでしょ。
  

新任式・1学期始業式

新任式では、新しく赴任された3名の先生方を紹介しました。
続いて転入の友だちが3人(本校に3年生1人、分校に3年生1人・4年生1人)紹介されました。
 
それから、分校から本校の5年生に仲間入りした4人の紹介がありました。
次に担任の先生が発表されました。
始業式では6年生が1年間頑張ることを発表してくれました。
 
今日から新しい学年の始まりです。
みんなわくわく、ドキドキ、ニコニコしていました。
みんな頑張ろうね。

平成28年度スタート

いよいよ明日から都於郡小学校の平成28年度がスタートです。
みんな元気かな?
あいにく天気予報は雨みたいですが、全員元気に集団登校してくれることでしょう。
新しい担任の先生は誰になるのかな?

お世話になりました

今日は離任式を行いました。
転出される2人の先生を元気のよい校歌で送り出しました。
新天地での御活躍を祈念しております。
お世話になりました。
ありがとうございました。
 

進級おめでとう

今日は修了式でした。
昨日の感動的な卒業式の余韻が残っているような体育館で、各学年の代表に修了証が渡されました。
最後の校歌がこれまで以上に元気がよくて、素晴らしい修了式でした。
一人一人、進級する自覚ができているようです。
明日から春休み、事故等起きませんように。
 

卒業おめでとう

                   
6年生が都於郡小学校を巣立っていきました。
4・5年生も一緒に精一杯卒業式を盛り上げてくれました。
卒業生には、目の前に立ちはだかる大きな壁を一つ一つ自分の力で突破してほしいものです。
30名の卒業生、バンザ~イ。

明日、卒業式

午後は卒業式の準備がありました。
4・5年生が小雨の中頑張ってくれました。
おかげで立派な式場ができました。
明日、いい天気になるといいのになあ。
 

お楽しみ献立

今年最後のお楽しみ献立でした。
ゆかりごはん、牛乳、根菜汁、手巻きの具、手巻きノリ、デザートです。
デザートのケーキは、6年生の卒業のお祝いでしょうね。

化石発掘講座

今日5年生が、ナウマン象の化石についての学習をしました。
講師は旭吉(ひよし)法耿(ほうこう)先生です。
歴史民俗資料館の兒玉さんも化石を持参して説明してくださいました。
ナウマン象の化石が出たなんて、都於郡城址や伊東マンショだけでもすごいのに。
都於郡って素晴らしいところですよね。
 

ごはんと味噌汁

5年生が家庭科室でごはんと味噌汁を作っていました。
とってもおいしそうなにおいが充満していました。
よい学習のまとめになりました。
 

お別れ式

卒業式に参加しない1~3年生が6年生とのお別れの式を行いました。
各学年で呼びかけを行い、全員で6年生に「フレー、フレー6年生」とエールを送りました。
3年生が上手に式を進行してくれました。
お礼に6年生が歌を歌いました。
とっても上手でした。
また一つ6年生との楽しい思い出が増えました。
 

地区児童会

今日は地区児童会がありました。
各地区の担当の先生の教室で話合いがありました。
4月からの集団登校班の確認などがありました。
どの地区も真剣に話し合っていました。
 

卒業式予行

5・6時間目に本番どおりに予行を行いました。
参加したみんなは、本番のつもりで取り組んでくれたようです。
午前中に行われた都於郡中学校の感動的な卒業式に負けない、感動的な卒業式になりそうです。
 

卒業証書授与の練習


本日、卒業式の中でも特に重要な証書授与の部分を練習しました。
実際に校長先生が来られて、一人一人に卒業証書を手渡されました。
子ども達も本番さながらで、真剣に練習に取り組みました。
昨日も見たのですが、昨日とは数段よくなっていました。
明日はいよいよ卒業式予行練習です。
少しずつ、6年生の卒業が迫ってきました。卒業生も在校生もよい式にするために一生懸命に取り組んでいます。

  

お別れ遠足(その4)


最後に6年生です。
どの子の表情を見ても、楽しそうにしてましたし、最後の都小っ子冒険隊終わりの式でも嬉しそうな6年生の表情が印象的でした。
この1年間、学校をささえ、全校を引っ張ってきてくれました。ご苦労様でした。
  

お別れ遠足(その3)


3年生は、みんなで輪になってお弁当を食べました。


4年生は、先生から「お弁当を全部食べんと、おやつは食べられんよ。」と手作りの弁当がおやつに負けないように声をかけられていました。子ども達全部食べたようです。
 

5年生は、今日の遠足の功労者です。都小っ子冒険隊の準備やチェックポイントでの様々なクイズやゲームを考えました。お別れ遠足を盛り上げるために、みんなよく頑張ってくれました。
 

お別れ遠足(その2)


それぞれの学年の様子をお伝えします。
まず1年生と2年生。
お弁当を食べる前に集合写真を撮りました。
(1年生)
(2年生)