トップページ

学校からのお知らせ

お別れ遠足(その1)

本日は好天に恵まれ、絶好の遠足日和。
ちょっと肌寒いかなとは思いましたが、さすが子どもたち。
みんな元気に「都小っ子冒険隊」に取り組みました。

  

有終の美

去る3月6日に西都市スポーツ少年団春季大会において、バレーボール少年団と野球少年団が見事優勝をしました。
本日、お披露目をかねて、子ども達の前で表彰をしました。
6年生は最後の大会で、見事な成績を収め、有終の美を飾ってくれました。

 

卒業式練習3

1時間目に卒業式の歌の練習がありました。
学年別に歌ったり、パートごとに歌ったりして練習しました。
卒業式当日には見事なハーモニーになりそうです。
 

新登校班長会

都於郡小学校では集団登校を実施しています。
班の編成は、各地区の育成会長さんにお任せしています。
4月から新しい登校班になります。
今日はその新しい班長さんにこれからの目標を立ててもらいました。
いよいよ明日から新しい班での登校になります。
事故のないように登校してほしいものです。
 

卒業式練習2

今朝卒業式の練習でした。
全体の流れを理解したり呼びかけを行ったりしました。
みんな真剣に取り組みました。
歌も大きく元気に歌えました。
 

体育委員会

今日の6校時は委員会活動でした。
6年生にとっては最後の委員会活動の話合いです。
体育委員会をのぞいてみると、今月の目標を話し合っていました。
遊び道具を片付けることを目標にしたようです。
しっかり活動してくださいね。

清掃班会

今日の朝の時間に、今年度最後の清掃班会がありました。
6年生にとってはまさに小学校生活最後の清掃班です。
「西都市あたりまえのこと三か条」の一つである「整理整頓」は掃除の取組とつながります。
都小っ子が力を合わせて掃除に取り組んでくれることを期待しましょう。
 

給食準備

今日は、4時間目が終わってコンテナ室に行きました。
保健給食委員の男子2名が今日の当番だったのでしょうか、忙しそうに働いていましたよ。
コンテナから食缶や食器を出し、やって来た給食当番に渡します。
こうしておいしい給食が教室に届いているのですね。
 

さいと学

西都市では、「さいと学」という学習を小1から中3まで計画的に進めます。
今日は4年生がマンショの部屋で調べ学習をしていました。
4年生はこれまで伊東マンショについて調べてきました。
マンショの部屋を、マンショのことがわかる部屋にしないといけないなと改めて感じました。
 

親守詩優秀賞受賞


 1月末に親守詩コンクールの宮崎県の表彰があり、定型詩の部門で本校の3年生児童が優秀賞を受賞したことはお伝えしましたが、同じ児童が詩部門にも作品を応募しており、全国大会でも優秀賞を受賞しました。
 本日の全校朝会の時に、全校の前で表彰しました。

 作品は次のとおりです。

 お父さんとお母さんの間にねむりたくて、お母さんたちのふとんでねたふりをする。あーなんだかおちつく。朝起きると、そのまま真ん中でねている。やったー。作せんせいこうー。
 お父さんを、おかえりとげんかんまで行く。ただいまとだっこしてくれるけど重くなったねとすぐおろすからねたふりをする。

卒業式練習1

今日は第1回目の卒業式練習です。
参加した4~6年生はみんなおりこうさんでした。
小学校では結構卒業式の練習に時間を使います。
今日の指導は式の心構えが中心でした。
いよいよ卒業式がすぐそこに迫ってきたって感じですね。
 

最後のふれあい活動

今年最後のふれあい活動がありました。
この活動の時の子どもたちの顔が一番楽しそうに見えます。
あと1回お別れ遠足の時にこのメンバーで遊ぶみたいです。
楽しみですね。
 

放送室から

今日は、掃除の終わりに放送室をのぞいてみました。
音楽を流しながらアナウンスしていましたよ。
別の場所でしっかり掃除をした後、ここにもどって来て放送するみたいです。
がんばってますね。

1年生給食当番頑張っています

3学期になって1年生も給食当番をやっています。
先生や6年生に手伝ってもらいながら、上手にできています。
自分たちで準備すると、食べるだけよりも、もっともっとおいしくなりますね。
 

上学年参観日

4~6年生は今日が最後の参観日です。
4年生はこれまでの学習の様子を発表していました。
5年生は家族に送る漢字をスピーチしていました。
6年生も国語の学習の発展で各自がプレゼンテーションをしていました。
各教室が熱気ムンムンでした。
  
      4年             5年              6年

明日は上学年参観日

明日は、上学年最後の参観日です。
4年生は、保護者に聞いてもらう歌の仕上げをしていましたよ。
難しい歌だけどうまくいくかな?
がんばれ~~~
 

分校4年生がクラブ見学に来ました


本日、分校の4名の4年生がクラブ見学に本校に来ました。
担任の先生と5人で、自転車に乗っていやってきました。途中指導されながら来たので、本日は45分程かかったということでした。
着いた時、子ども達は少々疲れ気味でしたが、5つのクラブを意欲的に見学していました。
それぞれのクラブで説明を聞いたり、少し体験をさせてもらったりと、楽しいクラブ見学になったようです。
特に、芸術クラブでは、お茶の作法を体験させてもらいました。お茶(抹茶)は少し苦かったようでしたが、同じ4年生から説明を受けた時は、見ていて微笑ましかったです。
入るクラブを決めました!と言う子も、どれにしようか迷っています!という子もいますが、また少し交流が深まったと思います。

 

安心してください、6年です

担任の先生が出張なので、6年生が自習してました。
さすがは6年生、しっかり自分で勉強できます。
担任の先生がいなくても安心です。
 

巡回作品展

西都市の巡回作品展が、都於郡小に回ってきました。
ちょうど6年生が作品を鑑賞していました。
展示が予定より遅れたため、本校での展示は今日までとなっております。
いい作品が廊下いっぱい展示してありますので、今日の午後でも見に来られませんか?
なお、明後日から月曜日までは、山田分校に展示されます。
明後日以降都合がつく方は分校にお越しください。
 

委員会活動2月

今日は2月の委員会活動です。
委員会活動は5.6年生で構成され、代表委員会を最高決議機関として放送、体育、美化等々、学校に必要な仕事を分担しています。
今日は月に1回ある各委員会での話合いの日です。
これまでの活動はどうだったかを反省し、これからの活動の目標や内容について話し合います。
1年の締めくくりとなるこの時期、次年度に向けて各委員会とも課題を洗い出していることでしょう。
 

新1年生保護者会

4月に入学する保護者の方々にお集まりいただき、入学説明会を実施しました。
たくさん説明したのでわかりにくいこともあるかもしれませんね。
入学までに、あいさつと返事とお片付けができるようお願いします。
また、一緒に学校に来た子どもたちに学校の様子をビデオで見せたり、紙芝居をしたりして楽しく過ごしてもらいました。
みんなおりこうさんでした。
来年度の入学は、本校が14名、分校が5名の予定です。
 

今年度最後のお話タイム

今日は今年度最後のお話タイムということで、各クラスでお礼をしました。
5年生6年生の教室では、ボランティアの方々に寄せ書きを渡したようです。
1年間ありがとうございました。
来年度もたくさん来てくださいますようお願いいたします。
 

またまた今日の給食

今日は妻中学校のリクエスト献立で、今年度最後だそうです。
メニューは、減量コーンごはん、牛乳、ウエスタンスープ、タンドリーチキン、ゆで野菜、チョコタルトです。
3月はお楽しみ献立があるそうです。

継続は力なり5年算数

教頭先生が忙しい時間を割いて5年生の算数をみるようになって2か月あまりが経ちました。
始めることよりも続けることはたいへんです。
おかげで、5年生の算数の力は確実に伸びてきていると信じます。
頑張れ5年生、ありがとうございます教頭先生。
 

続3年交流学習

初めて分校に行ったという子がほとんどなので何から何まで珍しそうです。
本校にはいないウサギに興味津々。
山田っ子太鼓も体験しました。
とっても楽しい1日になりました。
 

3年生は分校で交流学習


今日は、3年生が分校に行っての交流学習です。
給食、昼休みまで分校で過ごしてきます。
みんなうれしそうにバスに乗り込んで、分校に向かいました。

 

「西都の日」給食

今日の献立は、米粉パン、牛乳、しろはな豆のシチュー、カラフルサラダ。
西都産のカラーピーマンがカラフルサラダに入っています。
西都産のカラーピーマンは、甘くて食べやすいそうです。
JA西都と西都市からいただいたものだそうです。

節分

今日は節分です。
豆まき、節分いわし、恵方巻き。
色々と風習はありますが、今日の給食には、節分豆とイワシが出ました。
いよいよ明日は立春。
暖かい春がそこまでやって来ていますね。

クラブ見学

来年からクラブ活動に参加することになる3年生がクラブを見学しました。
5時間目にみんなで並んで各クラブを回り、それぞれのクラブで説明を受けました。
6時間目は、各自で興味を持ったクラブに行き、体験活動です。
どのクラブも楽しそうなので、3年生のみんなは安心したようです。
 

花の応援団再開

12月から活動を休止していた「花の応援団」が今日から活動を再開しました。
朝はプランターやポットの整理をして、これからの活動の準備をしました。
また、こぼれ種から芽を出したマリーゴールドに花がついたので、各クラスに一鉢ずつ届けました。
まだまだ寒い日が続きますが、できることから少しずつ進めていきます。
 

トイレ掃除の達人

今、低学年男子トイレを掃除している2人は、自慢の6年生です。
初めは、頑張ってるなあって見ていたんですけど、日に日に熟練していきます。
今では、便器をぞうきんでゴシゴシ磨くのもへちゃらです。
手の届かないところまで必死になって頑張っています。
名付けて「トイレ掃除の達人」です。
 

第1回宮崎県親守詩コンクール表彰式


1月31日に宮崎市の生目の杜遊古館において、「第1回宮崎県親守詩コンクール表彰式」が行われました。
宮崎県では第1回となるこのコンクールにおいて、本校の3年生が定型詩部門で見事優秀賞に輝き、表彰されました。
この作品は、全国のコンクールにおいても優秀賞に輝いており、2月21日に東京で表彰されます。

作品を紹介します。
「おそくまで はたらく父に おべんとう」

  

とのくり総合祭

31日(日)まで、都於郡地区館で「都於郡の歴史と文化展」が開催されています。
本校、分校、都於郡中学校の児童生徒の作品も展示されています。
今日は、5時間目に4年生、6時間目に3年生が見学に行きます。
特に中学生の作品は、どこかの芸術家の作品かと思えるようです。
良い勉強になります。
総合祭のメインイベントは31日(日)10:00から中学校で開催され、郷土食の振る舞いや自転車教室、空手の演武などがあるそうです。
 

学校保健委員会

6校時に学校保健委員会を行いました。
「朝食と生活リズム」についてのビデオ視聴、各学年・分校に分かれての話合いを行いました。
各学年・分校では、この1年間の目標に対してどのような取組を行ったかを振り返りました。
和気藹々と楽しく話合いが進みました。
 

薬物乱用防止教室

5校時に川南ライオンズクラブの平田順一先生をお招きし、6年生を対象に開催しました。
DVDを視聴した後、役割演技をしたり、先生の体験談を伺ったりと盛りだくさんの内容でした。
一人一人が、薬物の恐ろしさや誘われた時の断り方などを、しっかり理解できたようです。
 

全校集会でかぜの予防を呼びかけました


今日の朝の活動は全校集会でした。
担当は、保健給食委員会です。
「かぜのよぼう」を頭文字にして、次のことを呼びかけました。

・・・換気をしよう寒くても
・・・ぜんぶ食べよう栄養満点
・・・野原をかける元気な子
・・・夜は早めにおやすみなさい
・・・ぼくの手わたしの手きれいにあらえたよ
・・・うがいばっちりガラガラ

このことを心がけてかぜをひかないようにしましょう。

  

えいGO!の時間

毎週月曜日に「えいGO!」の時間があり、英語の勉強をします。
3年生以上は毎週ありますが、1・2年生は隔週で行います。
今日の5時間目は、2年生が賑やかにやってました。
楽しくて楽しくてたまらないって感じでしたよ。
 

氷で遊んだよ

今朝はかなりの冷え込みで、外の水道は水が出ません。
見事に小プールも凍っていました。
そこに冬を探しに1年生がやって来ました。
氷で遊ばないわけにはいきませんよね。
みんな、手袋や靴がぬれながらも、大きな氷をすくい上げたり、氷をぶつけて割ったりと、とっても喜んで遊んでいました。
 

都於郡中学校説明会

今日は午後から6年生が中学校に行き説明会が開かれました。
全員が参加し、中学生1年生のお話や先生からの説明を、保護者の皆さんと聞きました。
残りわずかな小学校生活をしっかり締めくくろうと自覚することのできた説明会でした。
 

寒いですねえ

昨日は県北で雪が積もってたようで、都於郡小も冷えました。
今朝は通学路に氷がはってたり、霜柱があったり、冬本番です。
そんな中、1年生は生活科で「冬の自然を見つけよう」という勉強でした。
池にはった氷を手に取ったり、足で割ったり、楽しそうでした。
寒い時にはたくさん寒さを実感してもらいたいと思います。
 

学年部集会の様子です


本日、朝の時間に学年部集会が行われました。
今日の担当は、下学年部(1~3年)が1年生、上学年部(4~6年)が4年生でした。
1年生はこれまでの学習で身につけた「楽器の演奏」、「計算」、「漢字の読み方」などを発表しました。
4年生は、詩の群読を体の動きも付けながら、発表していました。
聞いている子ども達も真剣に聞いていました。
【1年生の発表の様子】
  
【4年生の発表の様子】
  

えいGO!

今日は「えいGO!」の日です。
本校では英語活動を行う日をそう呼んでいます。
1時間目は6年生。
中学校の英語の先生も参加してくださって、教室には本物の英語が飛び交っています。
とっても楽しそうでした。
 

火災の避難訓練

3時間目に西都消防署の方の御指導の下、火災時の避難訓練を行いました。
また、避難後には、消火器の取扱い方も御指導くださいました。
たいへん有意義な時間でした。
  

朝のあいさつ運動

今日は4年生が校門に立ってあいさつ運動をしていました。
みんなが1列に並んで元気よくあいさつするので、通りがかりの通勤の車からも目にとまったようです。
とってもすがすがしい朝でした。
今年の4年生のテーマは「率先垂範」です。

 

西都の日

今日の給食は「西都の日」メニューです。
ごはん、牛乳、筑前煮、いわし生姜煮、キュウリのゆかり和え
どれが西都なのかと思ったら、筑前煮の中に西都産の新ゴボウが使用されていました。
畑でとれるゴボウよりも小ぶりで色が白く、皮まで柔らかい水田ゴボウなのだそうです。

今日の給食

たまには給食のメニューも見たいという声にお答えして。
今日は、「穂北中のリクエスト献立」でした。
麦ごはん、牛乳、麻婆豆腐、杏仁フルーツ。
これからも行事食や郷土食等をお知らせしていきますので、お楽しみに。

登校班会

今日の「朝の活動」は「登校班会」です。
各地区の担当の先生の教室で、各登校班ごとに3学期の集団登校の目標を立てました。
1列で安全に集団登校ができるよう、班長を中心に朝早くから頑張ってもらいましょう。
 

カルタ大会

本日、中学校にてカルタ大会が行われました。
小学校6年生が7チームを編成して、中学生との対決を行ってきました。
1試合目は、7チーム中6チームが中学生に勝ち、強さを見せつけていたようです。
読み手の先生が、歌を詠み始めると間もなく、「はい!」と札を取る小学生の子ども達がたくさんいたのに、びっくりしました。
勝った子ども達は、うれしそうにしていました。

  

  

朝のボランティア

今朝は新年早々の朝のボランティアでした。
最初に活動を始めたのは、3年生と5年生でした。
今年にかける思いが体を動かしたのかもしれないですね。
今年も頑張ります都於郡小学校。
 

赤い羽根共同募金の報告

年末に赤い羽根共同募金に御協力をいただきました。
先日、西都市共同募金委員会よりお礼と報告があり、都於郡小学校の募金額が
6,944円
でした。
御協力ありがとうございました。

自転車点検

本校には自転車通学の児童がいます。
自転車通学の児童は毎朝坂道を登って登校してきます。
毎日利用する自転車ですから、学校でも学期に1度は点検をすることにしています。
保険に加入してあるか、ブレーキは、タイヤは?
安全で事故のない登下校にしたいですね。
 

今日から3学期です

本日、1校時目に始業式を行いました。
3か月後には、進級進学を控えた子ども達に、校長先生から学年ごとにそれぞれ言葉を贈り、次のような話をされました。

1年生へ「ミニ先生」・・・もうすぐ新しい1年生が入学してくるので、みんなが先生となっていろいろ教えてあげられるようになりましょう。
2年生へ「音楽大会」・・・3年生になったら音楽大会に参加しますので、鍵盤ハーモニカが上手にひけるようになりましょう。
3年生へ「無病息災」・・・いつも元気で病気にならないように、がんばりましょう。
4年生へ「率先垂範」・・・進んでいろんなことに取り組んで、みんなを引っ張っていけるような5年生(高学年)になりましょう。
5年生へ「心機一転」・・この機会に考え方を変えて、学校のみんなのことを考えて、学校全体をリードする6年生になってほしい。
6年生へ「有終の美」・・・小学校生活も残り3か月。しっかり小学校のまとめをして、中学校へ進学してほしい。

その後、5年生と3年生児童の作文発表、表彰等が行われました。
最後まで、聞く姿勢もよく、いいスタートが切れました。

  

  

あけましておめでとうございます

明日から3学期が始まります。
それぞれの学年で、4月からの新しいスタートに向けて、総まとめの3学期です。
話は変わって、今日は西都市の成人式でした。
成人式を終えた卒業生達がタイムカプセルを開けに来校しました。
卒業して8年が経つとみんなすっかり大人です。
今の子どもたちがこんなに立派になれるよう、私たち職員も一丸となって頑張ります。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。
 

良いお年をお迎えください

            
今日が御用納めとなりますので、今年のホームページはこれまでです。
この1年間色々とお世話になった皆さん、ありがとうございました。
都於郡小は、平成28年も頑張ります。
 

玄関の写真が新しくなりました


南校舎玄関に飾っている「都小っ子祭り」の写真が新しくなりました。
4年ぶりに実施できたこともあり、新年を迎える準備もかねて、新しい写真を掲示いたしました。
是非、見に来られてください。

 

2学期の終業式


今日で、2学期が終わります。明日からは、冬休みですね。
終業式の様子をお伝えしたいと思います。
最初に、校長先生からは、「西都市当たり前のこと3か条(あいさつ、返事、整理整頓)」、「あいさつ絶好調の表彰」、「ぞうきんに穴があくまで、そうじを頑張ろう」という話がありました。
ちなみに、あいさつ絶好調の表彰者は、11名でした。

その後、2学期反省の作文発表を1年生と2年生がしてくれました。
生活指導についての話やたくさんの表彰がありました。
欠席が1名もいなかったので、久しぶりに全員が揃った日でもありました。

これらの様子を宮崎日日新聞が取材に来てくださいました。明日の朝刊に載るそうです。

  

  

  

門松飾りを設置しました!


昨日、中学校のPTAの方々と一緒に、門松づくりをしました。
本校用を1対、分校用を1対、合計2対作成して、本日それぞれの正門に設置いたしました。
学校の前を通る時に、ちらっと見てください。

都於郡城址巡りウォークラリー大会


昨日(12月20日)に、都於郡城址巡りウォークラリー大会が行われました。
およそ5kmの道のりをチームで地図をたよりに歩きました。
参加したチームは全て完歩し、昼食のカレーをいただきました。
西ノ城から見た景色はとてもよかったです。

  

   

地区児童会

今朝の朝の活動は各担当の先生の教室で地区児童会でした。
2学期の集団登校を反省したり、冬休みの生活について考えたりしました。
冬休みや3学期に規則正しい生活ができるよう、みんな真剣に話し合いました。
 

教え合い学び合う

昨日の5時間目3年生の教室で算数の授業があってました。
問題の答えをみんなで教え合い、学び合っていました。
勇気を出して前で説明してくれる児童がいたり、隣の友だちに教えてあげる友だちがいたり。
みんなで学び合う姿は、算数の時間を充実したものにしていました。
 

まちcomiメールの確認を


先日は、持久走記録会にたくさんの声援を送っていただきありがとうございました。
参加した子ども達は、全員完走しました。本当によく頑張りました。

さて、その日にまちcomiメール3回目の試験配信を行いましたが、登録された方はメールを受信できましたでしょうか?

現在、まだ71名の登録です。100%を目指しています。御理解と御協力をお願いいたします。

持久走記録会

今日は好天のもと持久走記録会を開催しました。
たくさんの保護者の皆さんも応援に駆けつけてくださり、たいへん素晴らしい雰囲気でした。
子どもたちも練習の成果を出し切り、すがすがしい笑顔を見せてくれました。
冷たい風も吹き始め急激に寒くなりましたが、子どもたちは元気いっぱいでした。
 

まちcomiメール登録を

いよいよ明日が最終の「まちcomiメール」試験発信日です。
これを受けて12月22日以降緊急の連絡が「まちcomiメール」で配信されます。
保護者の皆さんが全員登録してくださるよう、ぜひ、お願いいたします。
今後「まちcomiメール」で配信する内容は次のようなものを予定しています。
 ・非常災害時の緊急連絡
 ・参観日や学校行事等の前日案内
 ・各学年独自の確認や連絡  などなど
 

明日は持久走記録会

たくさん応援に来てください。
 10:35 開会式
 10:55 3年男女スタート
 11:05 4年男女スタート
 11:15 1年男女スタート
 11:25 2年男女スタート
 11:35 5・6年女子スタート
 11:45 5・6年男子スタート
 12:00 閉会式
 

5年生算数頑張ってます

5年生の算数に教頭先生が参加し、2つに分かれて少人数指導で頑張っています。
それぞれのグループが12~3人になるので、勉強に集中できるようです。
来年4月の全国学力・学習状況調査に向けての一つの取組です。
 

菜の花を植えてきました

「花の応援団」の4人が、西都原の菜の花の植え付けに参加しました。
土が湿っていて大変でしたが、保護者と一緒にたくさん植えました。
終わりにチューリップの球根が配布されました。
振る舞いの豚汁をみんなで食べて解散しました。
お疲れ様でした。
 

お話タイム

月に一度のボランティアの方々による読み聞かせの日(お話タイム)です。
各学級とも静かに絵本の世界に浸ってました。
授業中に集中できないあの子もこの子も、絵本に集中しています。
授業の進め方のヒントがありそうです。
 

ボランティア活動

金曜日の朝はボランティアの時間。
今日もいろんなところで働いてくれる姿が見られました。
 

まちcomiメール2度目の試験配信


 本日、2度目のまちcomiメール試験配信を行いました。
登録されている方々は無事受信できましたでしょうか?
 本日までに67名の登録がされております。155名中ですので、約43%の登録率です。
次回の試験配信は12月16日を予定しております。
 登録をしたのに、これまで配信されたメールが届いていない方は、「登録の確認」、「メール設定」のチェックが必要かもしれません。原因が分からない場合等の問い合わせは、学校の教頭までお願いいたします。

分校との交流学習2

3年生は4時間目の道徳で「ヤギのゆきちゃん」を勉強していました。
口蹄疫の時の悲しいお話ですが、みんな一生懸命意見を出していました。
身近な題材が教材化してあり、とても良い学習でした。
 

分校との交流学習1

今日は分校のお友達が昼休みまで一緒です。
来週の持久走記録会に備えて、一緒にコースを試走しました。
2時間目が3・4年生、3時間目が1・2年生でした。
本校のみんなも分校のお友達も一生懸命走っていました。
 

パントマイムを観ました


本日の5・6校時に、中学校でパントマイムの鑑賞教室が行われました。
子ども達は、終始大盛り上がりで、楽しそうに観ていました。
そこにないものが、動きによって見える。そして、見る側の想像力で、それはもっとそこにあるように感じられるようになるんだと思いました。
つい引き込まれた1時間ちょっとの時間でした。

  

紅葉(もみじ)

学校の北側道路は都於郡城址に続く1本道です。
ここに紅葉(もみじ)が植えてあります。
真っ赤になってとってもきれいです。
今だけです、見に行ってみませんか?
 

5年生体育の時間

5年生はハードル走と走り幅跳びに挑戦中です。
今日のめあてはハードル走は3歩のリズム、幅跳びは空中フォームでした。
寒い中みんな元気良く取り組んでいました。
 

2年生の国語の時間

2年生の教室では、1時間目の国語の時間に発表会があっていました。
自分たちで原稿と絵をかいて、それを発表します。
終わると友だちから質問や感想が出されます。
みんなとっても楽しくてうれしい時間でしたよ。
 

もちつき

今日は参観日にあわせて5年生のもちつきがありました。
臼と杵でつくもちは、できあがりまでに時間がかかり、最後はお父さん方が仕上げをしてくださいました。
出来上がったもちを上手に丸めて、みんなたくさん食べたようです。
御協力くださった保護者の皆さん、ありがとうございました。
 

12月の全校朝会


今朝は全校朝会が行われました。
校長先生から、心が温かくなった2つの話がありました。(校長先生が咳をしていると、6年生が「大丈夫ですか?」と声をかけたこと。4年生が学級園の花のお世話を進んでしていたこと。)
その後、保健体育部から12月の月目標「かぜを予防しよう」についてのお話がありました。
最後に、県の文集「ともだち」に作文や挿し絵が掲載された子ども達の表彰を行いました。
代表で3年の男子児童に校長先生から賞状が手渡されました。
 

12月になりました

早いものでもう12月です。
各学級で2学期のまとめをしっかり行います。
今朝は自主的に4年生が学級園のお世話をしていました。
寒いのに御苦労様。
こんな子どもたちをたくさん育てていきたいと思います。
 

指定子ども会公開よく頑張りました!


本日11月29日に都於郡地区館におきまして、山田子ども会(川原・荒武、中山・上沖・下沖、山田・山田住宅の3地区合同)の子ども会公開が開かれました。
35名の子ども達が自分たちの子ども会を盛り上げるために、一生懸命に話し合っていました。
多くの方々に見守られ、少し緊張気味ではありましたが、よく頑張っていました。
会を見られた方々からは、たくさんのお褒めの言葉をかけられ、うれしそうにしていた子ども達の顔が印象的でした。
ジュニアリーダーの高校生や中学生もこの子ども会公開をレクリエーションで盛り上げてくださいました。
山田子ども会のみなさん、ご苦労様でした。
 
 

3年生理科の学習

3年生が夢中になって、太陽の光を虫眼鏡で集めて紙を燃やしていました。
角度を合わせるのが難しいようで、はじめはうまくいかなかった子も、途中からうまくいくようになり、あちこちで煙が上がっていました。
  

全校集会(図書委員会の発表)

今朝は、全校集会がありました。
内容は、図書委員会の発表です。
低学年、中学年、高学年の代表の児童が自分の好きな本を紹介した後、「◯✕クイズ」をしました。
楽器を使って、時間を示すなど、工夫をしていてとても楽しい時間を過ごすことができました。

 

家庭教育学級3館ツアー(博物館編)

3館ツアーの締めくくりは、博物館。
歴史、民族、自然の展示場と特別展『宮崎の滝』を見ました。
みなさん、食い入るように見ていました❗
 

家庭教育学級3館ツアー(図書館編)

図書館では、普段入ることのないバックヤード(書庫)を案内してもらいました。
入るやいなや、「わぁー」と歓声があがり、来てよかったと思いました。
 

家庭教育学級3館ツアー(昼食編)

美術館の横にあるレミュ―ズで昼食です❗
バイキングなので、思い思いの料理に舌鼓を打っています。
中学校の教頭先生が幸せだなぁとつぶやいています。
 

家庭教育学級3館ツアー(美術館編)

「川端康成の眼」を堪能した後、バックヤードに案内してもらいました。
とても大きなエレベーターにみんな喜んでいました。
美術館にはなんと4000点もの作品が収蔵されているようです。
 

家庭教育学級研修視察

今日は小中合同の家庭教育学級による研修視察です。
3館ツアーといって、県立博物館、美術館、図書館を視察し見聞を広めます。
学級長から皆さんにあいさつがあり、いよいよバスに乗り込みました。
のちほど現地からのリポートも届く予定です。
行ってらっしゃ~~い!
 

もち米販売

4時間目に5年生がマンショの部屋でワイワイやってました。
のぞいてみると、この間精米したもち米を小分けしてはかりにかけています。
たずねると参観日に販売するんだそうです。
1kg500円とのことでした。
たくさん売れるといいですね。
 

ふれあい活動

子どもたちが最も楽しんでいる活動が「ふれあい活動」です。
今朝も異学年で構成された各グループで縄跳びや追いかけごっこに熱中しました。
月に1回なのでいつも新鮮な気持ちで楽しむことができるのでしょうね。
 

1・2年生で黒貫寺探検!

秋晴れの下、1年生と2年生が生活科の学習で黒貫寺に行きました。
1年生は「秋をさがそう」、2年生は「秋のまちたんけん」という内容の学習です。

  
(出発前に先生からお話)   (きまりを守って歩いて)   (黒貫寺に到着)

  
(階段を上って)        (さぁ、さがすぞ!)     (こっちにも行こう!)

みんないろんな秋を見つけることができたでしょうか。
今晩の家での話題にしてみてはいかがでしょうか?

精米しました

今日は5年生が稲を精米しました。
リアカーや一輪車でコイン精米所まで運び、交代で精米しました。
12月2日の参観日にお餅つきをするそうです。
おいしいお餅ができそうです。
  

持久走練習始まる

昨日、始まる予定だった持久走練習が、雨天のため、本日からスタートしました。
学年ごとに、準備運動をし、音楽に合わせて、運動場を周回します。
無理のない自分のペースで、途中でやめずに、5分間走りました。
「友達との競争に勝つという目標」もありますが、「自分の記録更新」という目標を立てて取り組んでほしいと思います。
持久走で、元気な体を作りましょう。

  

 

雨にも雷にも負けず

今朝はすごい雨と雷でした。
車で登校したり、バスに乗ったりと、各地区、各登校班、各家庭でそれぞれの対応がなされました。
臨機応変な判断のおかげで、病気欠席の2名以外は、全員元気に登校でき、平常どおり授業を実施することができました。
ありがとうございました。
  

清掃班長会

今日はマンショの部屋で清掃班長会があっていました。
各清掃場所の班長さんが集まって、日頃の清掃の仕方について反省したり、今日からの清掃の目標を立てたりするのでしょうか?
日頃の掃除時間に人が見ていなくても一生懸命働く児童は、きっと整理整頓も上手でしょうね。
 

速報 都小っ子祭り終了

好天のもと立派な登城行列、学習発表でした。
とっても楽しい1日になりました。
PTAの皆さん、祭り関係者の皆さん、たいへんお世話になりました。
  

大手門完成

いよいよ明日は都小っ子祭りです。
今朝はPTAのみなさんが大手門を設置してくださいました。
明日は本番、天気も良さそうです。
 

お話タイム

今月から、これまで「ボランティアによる読み聞かせ」と呼んでいた時間を「お話タイム」と名称変更しました。
今朝も各クラスでボランティアの方々の読み聞かせに目を輝かせる子どもの姿がたくさん見られました。
都於郡小学校では、毎月1回行うこの「お話タイム」に御協力くださる方を募集しております。
興味のある方は御一報ください。(0983-44-5143都於郡小)
  

祭り練習(最終)


今日、祭りに向けた最後の練習を行いました。
代表児童のあいさつや鬨(とき)の声など、気持ちのこもったものになってきました。
金曜、土曜の天気が心配ですが、子ども達の元気な声や態度で、雨雲を吹っ飛ばしてほしいと思います。
「都小っ子隊!いざ、出立!」

  

  

朝のあいさつ運動

今週は朝のあいさつ運動を行っています。
月曜日は6年生、昨日は5年生でした。
今朝は4年生が正門で元気いっぱいあいさつ運動を行っていました。
きっと、車を運転している人たちにも大きな声が聞こえたと思います。
明日は3年生がもっと元気よくやってくれるかもしれません。
  

都小っ子祭りの日程について

いよいよ都小っ子祭りまで、秒読みとなりました。
プリントでもお知らせいたしましたが、改めて「都小っ子祭りの日程」についてお知らせいたします。

   『都小っ子祭りの日程』   11月15日(日)

①各地区から学校へ(時代行列)     8:30(学校到着、開門)
②出立式           9:10~ 9:25(流水園にて)体育館前
③登城行列          9:25~10:00(学校から城跡まで)
④解散式・準備、移動    10:00~10:20
⑤都於郡小学習発表会    11:10~12:20(本丸広場にて)
⑥ポスターコンクール表彰  12:20~12:30  
⑦学年別に解散       12:30~12:40
よろしくお願いいたします。