トップページ

学校からのお知らせ

地域の警察官との集団登校を実施!

テレビのニュースでも放送されましたが、5月23日(月)、地域の警察官の方々と一緒に、

本校児童が集団登校を実施しました。児童たちは、通学途中に、危険個所のポイントを教えていただいていました。常に、危険を予測しながら、安心・安全に行動する習慣を身に付けてほしいと願っています。

 

体力テスト、実施中!

 5月11日(水)より、全学年の新体力テストを実施中です。「梅雨の走り」の天候を見ながら、できる内容から始めました。初日は、1・6年生、2・5年生、3・4年生がそれぞれペアになり、上学年の児童が下学年の記録測定のお世話をする方式で実施しました。反復横跳び、上体起こしなどのテスト種目をがんばっていました!

 

 

 

交通安全教室を実施!

4月20日(水)、下学年・上学年に分かれて、交通安全教室を実施しました!

下学年は、主として「歩行」の練習を、上学年は主として「自転車」の練習をしました。

安全に歩行・運転をしていても、危険がふりかかってくることがあります。

常に安全を確認しながら、命を守ってほしいと考えています。

 

令和4年度 入学式を実施!

4月12日(火)、令和4年度の入学式を実施しました!

本年度も、コロナ禍の中、参加者の制限・規模縮小・感染症対策の徹底で対応しました。

13名の新1年生が、学校生活に慣れて、明るく元気に過ごしていくことを願っています。

4月7日(木)新年度始業日

4月7日(木)、令和4年度の学校生活が幕を開けました!

校内オンライン方式の新任式・始業式を実施しました。新任の5名の先生方をお迎えし、児童も新しい学年に向かう気持ちを新たにしていました。

これから、どんなドラマが待っているのでしょうか? 楽しみです!

令和3年度修了の日・離任式の日

3月25日(金)、令和3年度の修了式と離任式が同日開催となりました!

本校児童の一人一人の学年での努力と成長を認め、修了を見届けると同時に、離任されることになった先生方とのお別れもしなくてはいけなくなり、目まぐるしく移り行くひと時を過ごしました。しかし、児童の成長を見届け、節目をつくるとともに、これまで在職された先生方への感謝の気持ちをもつことができました。

児童の皆さん、よくがんばりました! お世話になった先生方、本当にありがとうございました! 皆さんの新年度の生活が、ますます充実することを願っています。

 

令和3年度 卒業式

3月24日(木)、令和3年度の卒業式が実施されました!

今年度も、コロナ禍の影響を受け、参加者制限・規模縮小の中で執り行いました。

歌が歌えない、門出の言葉も言えないという例年にない制約の中、難しい対応を余儀なくなれました。しかし、職員全員で知恵を絞り、卒業生や在校生の気持ちを確認した上で、歌やメッセージの事前集録を行い、当日視聴していただくようにしました。

卒業生の思い出の1ページとなり、中学生となる新しいステージへの励みになれば幸いです。

NEW 山田分校閉校式について

3/12(土) 午前10時より、山田分校体育館にて閉校式を行います。

先日より御案内を差し上げた方のみの式典参加となります。

御了承ください。

受付は9時から。10分前には御着席をお願いいたします。

午前11時終了予定です。

どうぞよろしくお願いいたします。

学びのリレー!~伝説の「山田っ子太鼓」~

3月2日(水)、3・4年生が、総合的な学習の時間に山田分校の伝説の「山田っ子太鼓」を教わりました! まず、分校出身の児童11名が完成形を演奏し、手本を示してくれました! 次に、分校出身の先生が太鼓を打てる児童をモデルとして指導して下さいました。最後に、全員が太鼓のリズムのワンフレーズを体験していました。
今後も、外部講師の先生も活用させていただきながら、令和の時代に合わせたかたち学んでいきたいものです。

卒業式、スタート!

3月1日(火)、本年度の卒業に向けての練習がいよいよ始まりました!
今年度も、新型コロナウィルス感染症の影響を受け、在校生参加は5年生のみ、来賓も少数で、昨年並みの規模になります。
本日は、校長先生のお話を皮切りに、心構えや基本動作・式の流れの練習をしました。今後も計画的に進め、心に残る思い出にしたいと考えています。

3月のお別れ遠足で実施するゲームランドの紹介!

2月22日(火)、今日は「Microsoft Teams」というソフトウェアを活用して、都於郡小初のオンライン児童集会を実施しました!
内容は、3月11日(金)予定の6年生とのお別れ遠足の日に実施するお楽しみ集会「ゲームランド」の実施方法についての説明です。
5年生が、工夫を凝らした楽しいゲームも何種類も準備しており、皆にわかりやすく説明・実演をしてくれました。6年生も食い入るように見ていました!
当日が楽しみです。

 

お花教室の横山先生、いつもお世話になっております!


 地域住民でもあり、お花教室の先生でいらっしゃる横山先生には、本校の玄関脇に定期的に生け花を飾っていただいております。四季折々の変化と状況に合わせて、いつも美しく彩っていただき、華やかな雰囲気を醸し出してくださっています。大変ありがたいことです。心より感謝申し上げます。

まる 山田分校閉校式・延期のお知らせ

2月19日(土)に予定していました「山田分校閉校式」は、新型コロナウイルスの感染拡大状況と、まん延防止等重点措置が延長されることを受けて、3月12日(土)に延期をさせていただきます。
何卒、御理解の程、よろしくお願いいたします。

校内放送で、全校集会を実施!



2月2日(水)の朝の時間に、校内放送による全校集会を実施しました。
校長先生のお話、保健主事の先生のお話、体育主任の先生のお話、体育委員会の紹介・発表などがありました。
寒さや感染症に負けない、強い心と体をもちたいものです!
現在の状況の収束・終息を切に願っています!

山田分校・閉校式について

2月19日(土)午前10時より、山田分校・閉校式を山田分校体育館で開催する予定で準備を進めています。
ただ、新型コロナウイルス感染症は、本県もまん延防止等重点措置が13日まで実施される予定と、感染拡大緊急警報が出されていることから、現在、2月19日(土)に予定どおり実施するかどうか検討中です。
御案内を差し上げている御来賓や山田分校区の保護者の皆様方等には、今後改めて御連絡をいたしますので、もうしばらく、お時間をいただきますようよろしくお願いいたします。

給食に「きざみうなぎ」が登場!


1月28日(金)、給食の献立に、「きざみうなぎ」が登場しました!
給食で鰻が食べられるとは、、、! 昔は考えられなかったことです。
ありがたくいただきました! いつもおいしい給食、ありがとうございます。

栄養教諭による出前授業を実施しました!


1月21日(金)、妻北小在籍で栄養教諭の黒木明香先生に来ていただき、4年生に学級活動の授業をしていただきました。テーマは、「食べ物と健康」でした。
一年で最も寒い時期であり、コロナ禍でもありますので、子ども達にはしっかりと栄養をつけてもらい、乗り越えてほしいものです。

厄払い祈願の寄付をいただきました!


1月20日(木)、今年の厄年にあたる方々が、厄払い祈願の寄付を納めに来校されました! 郡司様、尾﨑様の2名が来られました。本校の教育活動の推進のために、大切に使わせていただきます。ありがとうございました!

第5学年にて性教育に関する出前授業を実施!



1月13日(木)、「か母ちゃっこクラブ」(助産師さんのグループ)主催による出前授業が実施されました! 内容は性教育で、第二次性徴による体の変化・特徴のことや、性や成長に関する不安や悩みの解決の仕方などについて学びました。大変有意義な学習になりました! 講師の先生をはじめ、関係各位に心より感謝申し上げます。