トップページ
学校からのお知らせ
火災避難訓練、保健給食委員会発表を実施!
1月13日(水)、火災の際の避難訓練・保健給食委員会による発表を実施しました。
避難訓練では、火事が発生したことを想定して、迅速な行動ができました。
保健給食委員会のメンバーは、校内放送を使ってクイズを交えながら、自分たちの活動内容や保健衛生で気を付けるべきことを分かりやすく伝えてくれました。
3学期始業日
1月6日(水)、3学期始業日・始業式を迎えました!
依然としてコロナ禍にあり、集会や儀式的行事は校内放送で実施しています。
5年生 青山 淳月さん、6年生 日髙 心花さん の2人が、
高学年らしい立派な目標・抱負を述べてくれました。
この令和3年・2021年が、再び希望を取り戻す年になりますよう祈っています!
2学期終業式を実施!
12月23日(水),2学期の終業日を迎え,無事に終業式を終えることができました!
児童を代表して,1年生宮川菜々さん・2年生井下知春さんが、2学期に努力したこと・3学期の目標などを発表してくれました。
今年はコロナ禍にありましたが,2学期は授業日がほぼ確保でき,どの学年も与えられた状況の中で感染症対策に取り組みながら,予定していた学習内容をほぼ完了することができました。
令和3年は,世界全体が希望を取り戻し,躍進する年になりますよう願っています!
5年生,お餅の試食体験活動を実施!
12月17日(木),第5学年の児童19名が,PTA稲作実行委員の保護者の方々の協力をいただき,自分たちで田植え・稲刈りを体験したもち米を使って,お餅の試食体験活動を行いました!
今年度はコロナ禍のため,残念ながら杵(きね)と臼(うす)を使った餅つきはできませんでした。しかし,学校や稲作実行委員さん所有の餅つき機を活用してお餅をつくことができ,醤油・きな粉・こし餡で味付けして美味しくいただくことができました!
総合的な学習の時間のここまでの一連の体験活動が,子ども達の記憶に残り,価値ある経験になることを祈っています。
持久走記録会を実施!
12月15日(火)、校内持久走記録会を実施しました!
たくさんの保護者の方々に見に来ていただき、力強い応援もいただきました。
子ども達も励みになり、いつも以上の力走を見せ、へとへとになるくらい力を出し切ったようでした。
相互授業参観期間
12月上旬、校内研究の一環として、職員の相互授業参観を
実施しました! 互いの参観ポイントに着目しながら、
児童の「活用力の育成」に取り組んでいます
分散型参観日を実施!
12月3日・4日,今年最後の参観日を実施しました!
感染症の影響で,今回も分散型の参観日になりました。
今年度は,本当に限られた中での開催になっており,
保護者の方々にとっても貴重な機会となっています。
2学期最後の分散型参観日を実施!
12月3日・4日、奇数学年と偶数学年に分けての分散型参観日を実施しました!
5年生は、田植えや稲刈りを行った餅米の販売を実施し、多くの保護者の方々に買っていただきました。自分たちのアイディアで工夫して作った出店も好評でした!
ベネッセ・みやざき学力調査 実施!
12月1日・2日、全学年において、「ベネッセ総合学力調査」または「みやざき学力調査」を実施しました!
さて、今年度の学力調査結果はいかに⁉
「学習の基礎・基本の活用力を育てよう!」というテーマで取り組んできた私たち教職員の学習指導の成果も問われます。
結果が楽しみなところです!
修学旅行 2日目の様子
11月27日(金) 修学旅行2日目の6年生は,
今日も元気いっぱい絶好調とのことです!
昨日より,飫肥天・宮崎牛ステーキをはじめ,おいしい食事をたくさん食べて楽しんでいるようです。
本日は,綾町国際クラフトの城・青島神社・青島ボタニックガーデン・西都原考古博物館と周っていく行程です。
最後まで安全に過ごし,思い出をたくさんつくってほしいものです。
修学旅行 1日目の様子
11月26日(木) 修学旅行1日目
本日は,日南市飫肥城・鵜戸神宮・フェニックス自然動物園・シェラトングランデオーシャンリゾートホテルと周っていきます。
順調に行程を進めながら,みんな元気に過ごしているようです!
6年生,宮崎県内の修学旅行へ出発!
11月26日(木)早朝,6年生の児童18名が出発式を終え,
宮崎県内の修学旅行へ出発しました!
今年は新型コロナウイルス感染症の影響を受け,学校の教育活動も何かと制約を受けている中です。日本全国の状況を見渡すと,修学旅行が実施できず,それぞれの地域・学校の実情を生かして校内キャンプを行うなど,独自の工夫を行っているところも多いようです。
当初の滞在先として予定していた鹿児島県へは行くことがかないませんでしたが,それでもこうして旅行へ行くことができるのは幸いなことです。
これから二日間,どんなドラマが待っているのでしょうか? 大いに楽しみなところです!
「味覚の授業」も実施!
同じく11月11日(水),外部講師をお招きして,3年生以上が「味覚の授業」
を実施しました! 五感を通して,甘味・塩味・苦味・酸味・旨味の「五味」
を味わう授業でした。
人間が,匂いも一緒に食べ物の味として味わっていることを理解できる活動もあり,大変興味深く,貴重な経験となりました。
お世話になりました竹井先生をはじめ,小川先生,高野先生,本当にありがとうございました!
「土木の日」見学活動を実施!
11月11日(水),「土木の日」の関連事業である見学活動が実施されました!
ショベルカーによる砂場の整地や,クレーン車による桜の木の枝の剪定など,
高学年の児童が興味深く観察していました。
特に歓声があがっていたのは,ドローンによる空撮でした。
おかげで,記念に残る行事となり,土木作業に対する興味・関心も高まったようです。
西都市立小中学校 特別支援教育授業研究会が実施されました!
10月29日(木),市内の小・中学校教職員で編成する教科等研究会特別支援教育部会が
本校で開催されました。今回は,特別支援学級における授業研究会でした。
感染症対策を行い,「3密」を避ける対策をとりながら,先生方が交替で授業参観をされ,研修を深めておられました。
6年生,理科の校外学習を実施!
10月28日(水),6年生が 理科の時間に地層の見学で校外学習に出かけました!
校区内にある黒貫・岩爪地区の見学場所に行きました。
地層のスケッチや土の採集を行いました。
理科では,泥の層(泥岩)・砂の層(砂岩)・小石の層(れき岩)を学習します。
今回の見学場所では,主に泥の層の土を採集しました。
地層のでき方を学ぶ実験にも活用しようと考えています!
校内陸上記録会の練習,白熱しています!
10月26日(月),5・6年生が校内陸上記録会に向けての仕上げの練習に取り組んでいました! 今年度は,新型コロナウイルス感染症の影響で,様々な行事が中止になり,寂しい思いをしました。しかし,このような体育的行事を校内で実施することで,少しでも児童の励みになり,思い出になればと願っています。
本番は30日(金)です。今から楽しみです・・・!
福祉体験活動・給食に関する出前授業を実施!
10月22日(木),3・4年生が外部講師をお招きして,総合的な学習の時間の中で福祉体験活動を行いました!
講師として来校いただいたのは,西都市社会福祉協議会の方々,手話サークル「ひまわり」の方々でした。
車椅子の試乗体験,手話の学習などを行い,大変有意義で楽しい様子でした!
また,1年生が市の栄養教諭をゲストティーチャーにお招きして,学級活動の時間に給食に関する学習を行いました。こちらも,大変ためになる学習になりました!
朝の様子
10月20日(火)の早朝,快晴の空に見事な「ひつじ雲」(高積雲)が現れていました! キラキラと輝いて見え,何とも素敵な感じでした。
6年生の朝の時間のボランティア清掃も習慣化して,学校がどんどん綺麗になっています。大変頼もしく,ありがたいことです。
ヒョウタン・ヘチマ
今年度は,おかげさまで理科園のヒョウタン・ヘチマ・ホウセンカ・ヒマワリなどが
しっかりと成長してくれました!
子ども達と種を取って,また来年度の学習に引継ぎたいと思っています。
お知らせ
訪問者カウンタ
6
8
4
9
4
2
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
西都市立都於郡小学校
宮崎県西都市鹿野田6111番地
電話番号
0983-44-5143
FAX
0983-44-5158
本Webページの著作権は、都於郡小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。