財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

あいさつの日

毎月第1月曜日は『あいさつの日』です。今日は朝から雨模様でしたが、全校児童が傘をさしながら「あいさつ財道(たからみち)を作って、自分たちよりあとから登校してくる児童をあいさつで迎えました。保護者の皆さん、地域の皆さんも、来月第1月曜日は、ご自宅のそばでのあいさつ運動に、ぜひ、ご協力をお願いいたします。

全校朝会がありました

11月29日(木)、早いもので11月も今週で終わりです。朝の時間は全校朝会がありました。まず校長先生から「互いを思いやること、そして助け合うこと」「自分の役割はきちんと果たして、自分自身のしっかりした”節”を作っていくこと」についてのお話がありました。
その後、12月9日(日)15:00から行われる『日向市青少年意見発表会』で、本校代表として発表する6年生の意見発表を全校児童で聞きました。落ち着いていて、内容もすばらしい発表でした。ぜひ、意見発表会当日もたくさんの方に聞いていただきたいです。お時間のある方は、中央公民館の方に足をお運びください。

優勝そして準優勝おめでとうございます!

11月25日(月)朝、財光寺ブラックス(タグラグビー)のメンバーが23日(金)に行われた「サントリーカップ」で「優勝」「準優勝」のすばらしい成績の報告に来てくれました。2チームとも九州大会出場だそうです。おめでとうございます。

財光寺地区ソフトボール大会

11月25日(日)は財光寺地区のソフトボール大会に、財光寺南小との合同職員チームで参加させていただきました。矢野産業グラウンドで行われているこの大会、今回で41回目を迎えるそうです。歴史を感じます・・・。絶好のスポーツ日和で、好プレー、珍プレーありのとても楽しい雰囲気の中でゲームが行われました。我らが財小財南小合同職員チーム、なんと、意外にも”準優勝”という輝かしい成績、がんばりました!地域の方々と交流しながらのとても楽しい時間を過ごさせていただきました。ありがとうございました。

エコプロジェクトを振り返って

11月22日(木)2校時、4年生はこれまでのエコプロジェクトの振り返りのために、黒田工業「日向リサイクルセンター」の渡辺さんをお招きしました。これまでの活動について発表したり、先日のPTAバザーで実際に出されたごみをもとにアドバイスをいただいたりしました。渡辺さんにおこしいただくのも今回が最終回、これまでたくさんのことを教えていただき、本当にありがとうございました。

昔の遊び、教えてもらいました

11月22日(木)2~3校時、1年生は『昔の遊び交流会』で地域の方に、こま、竹とんぼ、けん玉の遊び方のコツについて教えていただきました。以前からこの3つの遊びに挑戦しいていた1年生ですが、名人の方々の技を見たり、竹とんぼができるまでの工程を教えていただいたりしながら、こま、竹とんぼ、けん玉の楽しさをより一層感じているようでした。
本日おこしいただいた地域の皆様、ご指導ありがとうございました。


収穫祭本番!

11月21日(水)、今日は収穫祭本番です。まず1校時には、『日吉だんご』の日吉社長をお迎えして、5年生の「総合的な学習の時間」での調べ学習の成果をグループ発表し、そこで生まれた疑問・質問等に答えていただきました。
2校時からは「もちつき」「団子づくり」。米作り指導の治田さんにも来校していただき、保護者の皆さん、おじいちゃん、おばあちゃん方にもお手伝いいただいて、にぎやかにもちをつきました。最近ではなかなかできない貴重な体験、私たち職員もたくさんのことを学ぶことができました。
本日、ご来校いただいたすべての皆さんに感謝です!




収穫祭に向けて

5年生は明日11月21日(水)午前中にある収穫祭に向けて、ただいま準備中です。もちつき用のうす、きね、かまを洗ったり、もち米を計って洗って吸水させたりと、みんなで分担しながら熱心に作業を進めていました。明日は日吉だんごの社長さんをお招きして、お話を聞いたり、いっしょにだんごづくりをしたりします。また、保護者の方やおじいちゃん、おばあちゃん方にもお手伝いいただく予定です。どんな活動になるのか、とても楽しみです。



2年生は「いもほり」をしました。これまで、学級園でずっと育ててきたサツマイモを収穫しましたが、1組2組3組、それぞれ収穫量やいもの大きさがちがいます。学級園の日当たりの関係でしょうか?でも、どの学級も大収穫でした!

歯のブラッシング指導

11月8日は『いい歯の日』。「11(いい)8(歯)」の語呂合わせをもとに、平成5年に、日本歯科医師会によって制定されました。そのことにちなんで、本日11月20日(火)、4年生2クラスで「歯のブラッシング指導』を行いました。大川歯科より、お二人の歯科衛生士さんをお招きし、赤く染めた歯をきれいにしながら、ブラッシングのコツについて学びました。さっそく、今夜から、学んだことを実践し、むし歯予防に努めてほしいと思います。

PTAバザー開催中!

11月18日(日)、本日PTAバザー開催中です。
ポップコーン、フライドポテト、焼きそば、フランクフルト、物品販売に委託品販売・・・
受付で、当日販売もあります。13:00までチケット引き替えができます。
PTA運営委員さん、バザー委員さん、そしてOB会の皆さんが忙しい中、準備をしていただきました。4年生はエコプロジェクト展開中です。13:30まで開催しております。たくさんの方のおこしをお待ちしております。









食育発表会

11月15日(木)5・6校時、5年生は家庭科で「食育発表会」を行いました。
これは7月2日に5年2組児童が富島高校に交流学習に行った際に学習してきたことを、1組と3組の児童にも伝えようとグループ発表形式で行ったものです。2組の子どもたちは、わかりやすく伝えようといろいろなアイデアを盛り込みながら発表してくれました。1組・3組の子どもたちも熱心にメモを取りながら聞いていて、楽しい雰囲気の中でたくさんのことについて学び合いができました。


ダンスって楽しい!

11月12日(火)3・4校時、3年生は「MIYAZAKI C-DANCE」4名の方をお招きして、体育館でダンスの学習に取り組みました。3年生の子どもたちは、メンバーの方々の声かけやサポートでとっても楽しそうに身体を動かしていました。表現することの楽しさをたくさん味わった、すばらしい時間となりました。


4年生エコプロジェクト

11月13日(火)2・3校時、4年生は黒田工業:日向リサイクルセンターの渡辺さんをお招きして、18日(日)のPTAバザで取り組む『エコステーション運営』についての学習をしました。4年生1組、2組の子どもたちの工夫やアイデアに対して、渡辺さんが一つ一つ丁寧にアドバイスをしてくださいました。4年生のバザー当日の活躍が楽しみです。

戦争体験語り部事業

11月13日(火)3校時、6年生は多目的室に「戦争体験語り部」の片山美喜夫さん(92歳)をお迎えしました。片山さんは昔の記憶もはっきりされていて、戦争体験を生で聞かせていただくことができ、大変貴重な時間となりました。以下は、お話を聞いての児童の感想です。
「今日は片山さんのお話を聞いて、戦争というのはこれから先、絶対にしてはいけないことがわかりました。昔の人はとてもつらい思いやきつい思いをしていて、今の平和な暮らしは決して当たり前ではないということをあらためて思いました。」

3位おめでとう!

11月12日(月)朝、財光寺少女バレーボールクラブのメンバーが一昨日の土曜日に行われた「日向市地区バレーボール祭り」での「小学生の部3位」入賞の報告に来てくれました。おめでとうございます。

ふるさと再発見

11月9日(金)、6年生は日向市の「ふるさと再発見事業」で、若山牧水記念文学館と中島美術館を訪れています。どんな学びがあったか、6年生の保護者の方はぜひご家庭で尋ねてみてください。

第一糖業を見学しました

11月6日(火)午前中、3年生は社会科で学習している第一糖業の見学に出かけました。まずはお話を聞いて、映像で砂糖ができるまでを学習し、さとうきび畑や砂糖の原料が保管されている倉庫の中を見学しました。砂糖ができ上がるまでにたくさんの工程があることや原料の山の高さに驚いた3年生でした。


ひょっとこ踊りを披露していただきました

11月5日(月)昼休み時間、2日(金)3日(土)に行われた五十猛神社大祭でひょっとこ踊りを奉納された翔馬縁会の方々が来校され、子どもたちの前でひょっとこ踊りを披露してくださいました。おなじみの鐘、笛、太鼓の音に乗って、子どもたちの間近で踊っていただき、大盛り上がりでした。地域に伝わる文化芸能に毎年触れられる財光寺小学校の子どもたちは、本当に幸せだと思います。



あいさつ財道(たからみち)

11月5日(月)、今日は11月の第1月曜日です。「財光寺地区豊かな心を育む実践会議」提案の「あいさつ運動の日」で、昨年度から取り組んでいる「あいさつ財道(たからみち)」の活動を復活させました。これは、登校した順に児童が並んで道をつくり、あとから登校してくる児童を「あいさつ」で迎えようという取組です。朝一番から、子どもたちの元気なあいさつの声が響き渡っていました。

市陸上大会

11月2日(金)、本日、大王谷陸上競技場で日向市陸上大会が行われています。日向市内の6年生が一堂に会し、これまでの体育学習での練習の成果を競い合います。本校の6年生もしっかりした態度で、開会式に臨みました。応援も元気いっぱいで、競技でも一人一人が持てる力を十二分に発揮してくれることと思います。






せんたくものたたみ名人への道・・・

11月1日(木)2・3校時、1年生は生活科「ひろがれ、えがお」の学習で、せんたくものたたみに挑戦しました。1組2組3組にそれぞれ、せんたくものたたみ名人のお父さん、お母さんにゲストティーチャーとして入っていただき、名人の技を披露していただいたり、たたみ方のコツを教えていただいたりしました。皆さん、教え方が大変お上手で、1年生は、あっという間にきれいにたためるようになりました。おうちでもいっぱいお手伝いして、せんたくものたたみ名人をきわめてほしいと思います。




ひまわりフェスティバルまであと1週間!

11月になりました。朝の時間は、体育館で、4年生による「ひまわりフェスティバルプレ発表会」を行いました。本番に向けてのリハーサルも兼ねたこのプレ発表会、合唱・合奏ともにとてもよい仕上がりになっていました。本番まであと1週間、さらに発表に磨きをかけてくれることを祈って、全校児童でエールを送りました。4年生、がんばって!

市陸上大会まであと3日!

10月31日(水)1・2校時、6年生の体育の授業に財光寺中学校の体育科の3名の先生方をお招きして、市陸上大会に向けての指導をしていただきました。各種目ごとに、専門的な指導をしていただき、6年生もコツやポイントをつかんだ様子。中学校の先生方、ありがとうございました。11月2日(金)市陸上大会本番での6年生の活躍を祈ります。

管内初任者研修

10月30日(火)、本校を会場に、北部教育事務所管内の第2回初任者研修が行われています。日向市内や延岡方面から、小・中学校の初任者の先生方がたくさん来られています。3校時には、本校6年1組「はまぐりプロジェクト」の授業参観があり、たくさんの先生方と(株)ミツイシ黒木社長さんの前で、先週の予選会で選ばれたグループを中心としたプロジェクト発表会を行いました。今日ものびのびと、自分たちの思いを伝えた6年1組の子どもたち、とても立派でした。

鑑賞教室

10月26日(金)2・3校時、鑑賞教室が行われました。本年度は「演劇鑑賞」ということで、県内で活躍されている『ユニット あんてな』の皆さんをお招きしました。子どもたち、今日の演劇でどんなことを感じ取ってくれたでしょうか?
「本物を見る」というすばらしい経験ができたひとときでした。

6の1はまくりプロジェクト予選会

10月24日(水)2校時、6年1組は『はまぐりプロジェクト予選会』を行いました。
「はまぐりやはまぐり碁石のことをみんなに伝えたい!」「日向市のよさを世界に知らせたい!」をテーマに、各グループが考えたプランの発表会をしました。ここで選ばれた代表グループが、10月30日(火)に(株)ミツイシ黒木社長をお招きしての発表会で、他のグループのよさも取り入れながらのプラン発表を行います。この発表会は、県北地区の本年度初任者の先生方にも見ていただく予定です。お楽しみに!
(発表会に向けて、今週6の1は多目的室に引っ越ししました)


地産地消交流給食

10月22日(月)、給食センターに計画していただいた地産地消交流給食が行われました。お米の生産者の方、JAの職員さん、給食センターの調理員さんや職員さん、栄養士の先生方をお招きし、5年生児童が、一緒に給食を食べながらの交流でした。運動場には農薬散布用のヘリコプターを展示していただき、児童は興味津々で見入っていました。日向産のお米、食材で作られた安心安全のおいしい給食を、今後も味わって食べたいと思います。
HP学校メニューの『今日の給食』では、毎日の献立を紹介していますので、そちらもぜひご覧ください。
 

学校がきれいになりました

10月21日(日)PTA奉仕作業が行われました。
今回は、体育館や校舎内の窓やトイレをきれいにしていただきました。日曜日の早朝からご協力いただいたPTA会員の皆さん、本当にありがとうございました。

修学旅行2日目レポートNo.5

川南PAで「感謝とさようならの会」を開きました。


そして、いよいよバスは学校へ。最後までにじゃんけん大会で盛り上がっています。
学校到着は17:55前後の予定です。

修学旅行2日目レポートNo.4

現在、修学旅行のバスは日向に向けて高速道路を走っているところですが、予定よりやや遅れ気味です。17:30頃を学校到着としていましたが、若干、遅くなる可能性もあります。高速道路川南PAを出たタイミングで、HP、安心メールであらためて到着時刻をお知らせします。よろしくお願いいたします。

修学旅行2日目レポートNo.3

12:30 修学旅行の最後の見学地『平川動物園』に到着です。まずは全員でおなじみのコアラ園へ!その後は、班ごとに楽しく過ごします。






修学旅行2日目レポートNo.2

9:10 『知覧特攻平和会館』到着です。
この場所で、児童一人一人が、戦争について、平和についての自分自身の思いや考えを深めてほしいと思います。



秋の遠足

絶好の遠足日和、10月19日(金)1~5年生は秋の遠足に出かけて行きました。
1年 茶碗山、比良児童公園
2年 日向市駅(電車利用) 門川海浜公園
3年 農協果汁工場 ルピナスパーク
4年 日向市駅 日向市役所 原町児童公園
5年 細島漁港 細島みなと資料館 妙国寺 江良児童公園
たくさん学んで、楽しい1日を過ごしてほしいと思います。





修学旅行2日目レポートNo.1

おはようございます。修学旅行2日目スタートです。みんな元気そうです。(眠そう!?)
6:30 朝食です。しっかり食べて、今日も1日、楽しく学び、元気に活動してほしいと思います。
7:40ホテル出発予定、『知覧特攻平和会館』に向かいます。



7:10 ホテルでの出発式です。


さっそく、バスの中では『地名クイズ』が始まりました。

修学旅行1日目レポートNo.8

17:40すぎ
本日の宿泊場所『レインボー桜島』到着です。みんな元気です。
ホテルで過ごすこれからの時間も子どもたちにとっては、大きな楽しみではないかと思います。晩ご飯、お風呂、そして、友と枕を並べて眠りにつくまで・・・いい思い出がたくさんできるといいですね!
本日のレポートはこれで終了します。
引き続き、明日も2日目の様子をレポートします。お楽しみに!

修学旅行1日目レポートNo.7

最後の見学地、そして今日の宿泊場所である桜島に到着です。
フェリーからも桜島の雄大な景色を望むことができました。




修学旅行1日目レポートNo.4

ホテル吹上荘のレストランで昼食です。『カツカレー』でしょうか?朝早くからの活動で、子どもたちもお腹ぺこぺこでしょう。





食べた後のマナーもバッチリです!

修学旅行1日目レポートNo.3

予定どおり『維新ふるさと館』到着です。
6年生は、「維新への道」という、幕末から明治にかけての歴史の流れを音や光、ロボット等、多彩な演出によって解説するドラマ(約25分)を観覧中です。
これから社会科の歴史学習につながっていきます。






 

修学旅行1日目レポートNo.2

本日、最初の目的地『維新ふるさと館』到着まで、高速道路の2つのSAでの休憩をはさんで、子どもたちは長~いバスの旅が続きます。しかし、2台のバスそれぞれにガイドさんがいて、バスの中でも楽しく過ごすことができるようにしてくださいます。7:30過ぎに、早速2号車では、『車中クイズ』が始まりました。バス酔いを心配している子どもたちの不安を忘れさせてくれることと思います。
1号車では、ガイドさんから『鹿児島のことわざ』について教えていただきました。
10:10に『維新ふるさと館』到着予定です!

修学旅行1日目レポートNo.1

とてもいい天気になりました。6年生の修学旅行がいよいよスタートです。
5分前には全員が元気に集合。予定どおり6:45に出発式がスタートし、見送りに来てくださったおうちの方に元気に「行ってきます!」のあいさつができました。
6年生68名、2日間、鹿児島市周辺でたくさんのことを学んでほしいと思います。
これから、各見学地での様子を随時レポートします!



稲刈り

10月17日(水)、5年生は『稲刈り』に挑戦です。5月から米づくり活動にかかわってくださっている治田さん方(けんごさん、つよしさん、そして地域の方々)にご指導をいただきながら、今日は、5年生の保護者の皆さんにもたくさん助っ人にきていただきました。稲刈り用の”のこがま”を使って、最初はおそるおそるだった5年生ですが、後半は手際がよくなり、てきぱきと作業が進んでいきました。かけ干しの作業まで終えて見渡すと、去年よりも豊作ではないかという予感が・・・
次の作業は、11月2日(金)『脱穀』です。収量がどれくらいか、とても楽しみです。




実習生、算数授業に挑戦

10月2日にスタートした教育実習ですが、3週目に入りました。今日は、算数科の指導案授業に挑戦です。「二等辺三角形」「正三角形」の角の大きさの性質についての学習でした。コンパスを使って折り紙に三角形を描いたり、切り取った三角形の角を重ね合わせたりしながら、子どもたちは先生の指示にしたがって活動を進めていました。大学の先生も参観に来られ、指導助言をしていただきました。実習の日々も残すところわずかとなりましたが、たくさんの学びを得て、将来の夢に生かしてほしいと思います。

交通安全教室

10月16日(火)、交通安全教室を実施しました。2校時1・2年、3校時5・6年、4校時3・4年という日程で、市交通安全協会指導員の方のご指導のもと、DVD映像資料を見ながら、交通安全について学習しました。1・2年生の映像資料はクイズ形式になっていて、児童も興味深く学習に取り組んでいました。この学習を生かし、今後『交通事故0(ゼロ)』で安全に過ごしてほしいです。


友だちふやしたいむ

運営委員会児童の企画、準備で本日10月11日(木)朝から始まった『友だちふやしたいむ』。今朝は1年生と6年生が「手つなぎおに」をして交流を深めました。6年生に手をひかれながら、一生懸命走っておにから逃げる1年生。真剣な表情ながらも、活動を楽しんでいる様子が見られました。見ている方も、思わず笑みがこぼれる微笑ましい光景でした。
来週は5年生と2年生、4年生と3年生が交流します。楽しみです。



全校読み聞かせ会

「読書の秋」ということで、本校では現在『図書まつり』開催中です。
10月10日(水)1校時は、その一環として、「絵本の読み聞かせ」を行いました。6年生が1年生に、5年生が2年生に、4年生が3年生に絵本の読み聞かせを行います。上学年児童は、数日前から下学年児童が喜んでくれそうな絵本を選んで読み聞かせの練習を行い、今日を迎えました。また、後半には図書委員会児童による「ブックトーク」もありました。これを機に、全校児童がますます本への興味関心を高めてくれることを期待しています。


店長さんのお話を聞きました

10月9日(火)2・3校時、3年生はマルイチの店長さんをお招きしてお話を聞きました。先週、マルイチ財光寺店に見学に行き、スーパーマーケットのいろいろな秘密を学びましたが、今回は、「仕事」や「働く」ということについて、店長さんから直接お聞きことができました。「働くというのは、地域にご恩しをするということ」「”時間を守ること””あいさつをすること”は大人になっても大事」など大切なことをたくさん教えていただきました。


「はまぐりプロジェクト」始動!

本年度も本校6年生は、「はまぐりプロジェクト」に取り組みます。
本日10月5日(金)2・3校時は、ミツイシの黒木社長とけずり職人の甲斐さんにおこしいただき、お話を聞きました。「あたり前のことを続けていけば、それはすごいことに変わること」「願いを伝え、つなぎ、多くの人たちを巻き込んでいけば大きな力になること」など、社長さんの熱い
思いを児童は真剣な表情で聞き入っていました。今日のお話を受けて、6年生たちがどんなことを考え、実行に移していくのか、とても楽しみです。