財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

『挑戦し続けること』

6月11日(月)6年生のキャリア教育授業に、本年度も(株)グローバル・クリーンの税田さんをお招きしてお話を聞きました。授業の前半は、現段階で6年生の子どもたちが「そうじの会社」に対してもっているイメージを税田さんにグループごとにお伝えしました。税田さんの一つ一つの発表に丁寧に耳を傾けてくださいました。そして、後半は税田さんのお話。「あきらめないこと、挑戦し続けることが幸せにつながる」というお言葉は、子どもたちの心にも深く刻まれたことと思います。




PTAのつどいがありました

6月8日(金)19:30より、毎年恒例となりました「PTAのつどい」が行われました。保護者、教職員合わせて100名以上が参加。学級・学年ごとのテーブルでは、保護者同士、保護者と先生の親睦が深められていました。また、ステージではつどいを盛り上げる出し物が披露されたほか、学級対抗のゲームでも大歓声が上がっていました。このつどいで、また一段とまとまった「チーム財光寺PTA」、今後もさまざまな活動へのご協力をお願いします。






子ども安全監視員の方々との対面集会

6月8日(金)朝の時間、子ども安全監視員の方々との対面集会を行いました。本日は、朝の見守り活動を終えて、14名の皆さんがご来校くださいました。お一人ずつ自己紹介をしていただきながら、マジックにより姿を現したハトくんからのメッセージや「ひまわり」という安全の合い言葉について、教えていただきました。地域の方々のあたたかい見守りで、子どもたちは安心して登下校しています。子どもからは日ごろの感謝の気持ちを込めて、元気な歌声をプレゼントしました。今後とも、どうぞよろしくお願いいたします。






プールびらき

今週は各学年「プールびらき」の1週間です。本日は先頭を切って、3年生のプールびらきがありました。プールについての注意事項を聞いた後に、シャワー(この時期、子どもたちは「●●●のシャワー」と呼んでいます・・)を浴びて、まずは水慣れのためのいろいろな活動に挑戦しました。その後、流れるプールを作ったりと、歓声を上げながら、1年ぶりのプールを楽しんでいました。
今年も、安全で楽しい水泳指導を進めていきたいと思います。(明日からの天気は、少し心配なのですが・・・)






6月になりました

6月1日(金)、梅雨の合間を縫っての青空、気持ちのよい風が吹いています。朝は全校朝会を行いました。今回もとても元気のよい歌声が体育館に響き渡りました。校長先生からは「『君の名は?』『あなたのお名前は?』と聞かれるような”素敵な"行いがいっぱいの6月にしましょう。」というお話がありました。




2・3・4校時には、警察署の方をお招きして、非行防止教室を行いました。
4年生は「万引き」について、6年生は「他人のID、パスワード不正使用は犯罪である」ということについて、資料や映像をもとに考えました。


「田植え」でお米プロジェクトスタート

5月30日(水)1~3校時、絶好の(!?)田植え日和。本年度も治田さんのご協力により、お米プロジェクトをスタートさせることができました。最初に治田さんから米づくりの一連の作業や苗の受け方についてのお話を聞いた後、田植えスタート。
子どもたちは、泥にうまっていく感覚に歓声を上げながら、初めての作業に取り組みました。作業が進むにつれて、だんだん手際もよくなり、治田さんからもおほめの言葉をいただきました。
最後に、大収穫を田んぼにお祈りして、本日の活動を終了しました。
6月には保護者の方に協力いただいて、お米を守るための「かかし・風車づくり」に挑戦します。








新採の先生、初めての研究授業

5月29日(火)2校時、本年度新規採用の先生の初めての授業研究会が行われました。教科は算数、事前に指導教員の先生や先輩職員と検討を重ねた指導プランをもとに「あまりのある小数÷小数」の計算の仕方についての授業を行いました。たくさんの参観者がいる中、緊張の面持ちでしたが、計画していた指導内容を時間内に終えることができました。5年3組の児童も真剣な表情で学習に取り組んでいました。
新採の先生は、本年度、残り5回の授業研究会が計画されています。これらの授業研究会に全校職員でかかわりながら、学校全体の授業力の向上に努めていきたいと思います。


PTAクラスマッチ盛り上がりました

5月27日(日)前日の雨とは打って変わってのよいお天気!本校は日曜参観並びにPTAクラスマッチを実施しました。PTAクラスマッチの種目は、親も子も気軽に参加できるようにと本年度から「玉入れ(アジャタ)」に変わり、財光寺小ローカルルールのもと、クラス対抗で行われました。100個あるうちの最後の1球であるアンカーボールが入るたびに、あちらこちらのコートから大声援が湧き上がり、大盛り上がりでした。結果は以下のとおりです。

 優勝~6の1 準優勝~5の2 3位~6の2 4位~2の1

参加いただいた保護者の皆さん、計画・準備をしてくださったPTAバザーレク部長さん、役員の方々、そして運営にご協力をいただいた各クラス保健委員さんに心より感謝いたします。








プールきれいになりました

5月25日(金)本日、プールそうじの仕上げです。本当は今週の月曜日の予定だったのですが、その日はどしゃ降りで気温も低め・・・そこで、おととい水曜日に職員チーム、昨日の木曜日に4・5年生チーム、そして今日は6年生チームが最後の仕上げを担当します。日に日にきれいになっていくプール。6月4日からのプールびらきにそなえて、準備万端です!




交通安全教室を行いました

5月25日(金)2~4校時に低・中・高学年に分かれて、交通安全教室を行いました。交通安全協会から指導員の方々をお招きして、低学年は交差点での横断の仕方、中・高学年は自転車の乗り方について学習しました。ここでの学びをしっかりと意識、実践して、財っ子は「交通事故0(ゼロ)」を目指します!




教職員も日々勉強です!

本年度の本校職員の研究テーマは、「確かな学力を育てる授業力・指導技術の向上」です。
「明日の授業を変える」ために、学年集団によるOJTを積極的に推進していくことで、教職員一人一人の授業力、指導技術を磨いていくことが目標です。本日は研究主任より「デジタル教科書の効果的な活用法」についての提案があり、その後、各学年で、「デジタル教科書をどう使うか」について熱心な協議が行われていました。


3年総合「財光寺たんけん団」

本年度、3年生の総合的な学習の時間では「財光寺たんけん団」が結成されます。
Mr.M【ミスターエム】(先日の全校朝会に登場したDr.ブラックの先輩にあたるそうです)から出されるさまざまな指令について、調べ解決していくことが、この3年生「財光寺たんけん団」の使命です。本日、Mr.M【ミスターエム】から第1の指令が出され、探偵バッジが授与されました。
これからの「たんけん団」の活躍が楽しみです!

PTAの皆さん、ありがとうございます

本日5月16日(水)19:30よりPTAの6つの専門部会が行われています。昼間のお仕事を終えられてお疲れのところ、また蒸し暑い中、たくさんの保護者の皆さんに集まっていただきました。本当に”感謝感謝”です。今日は5月27日開催予定のPTAクラスマッチ玉入れ(アジャタ)のデモンストレーションも行われました。当日、また一段と盛り上がるのではと期待しています。
保護者の皆さん、今後のPTA活動へのご協力、どうぞよろしくお願いいたします。


学校たんけんをしたよ!

今日の2・3校時は、1・2年生が楽しみにしていた「学校たんけん」でした。
2年生が1年生を連れて、校内を案内しました。案内や説明の練習時間は短かったですが、1年生が「楽しかった!」と言ってくれたり、説明を真剣に聞いてくれたりして、2年生はうれしそうでした。
今後も、生活科の学習をとおして、1、2年生の交流を深めていきます。


学校の周りには!?

5月11日(金)5・6校時、3年生が社会科で学校の周りの観察を行いました。五十猛神社を中心に北・南・東の3コースに分かれ、各コースにどんなものがあるのか、グループごとに見ていきました。地図にメモをしたり、タブレットで写真を撮ったりしたものをもとに、今後地図にまとめていきます。どんな地図ができあがるのか楽しみです。

PTAクラスマッチ(玉入れ)について

5月27日(日)日曜参観日の12:00からPTAクラスマッチが行われます。
本年度から競技種目が「玉入れ(アジャタ)」に変わります。保護者の方から、
「まだやったことがないんだけど、どんなルールなの?」
「どんな感じで競技が進むの?」
という声をいただいているということをお聞きしました。そこで、「玉入れ(アジャタ)」関係のwebサイトのリンクをはりましたので、下記よりご覧いただき、ぜひ参考にしてください。なお、ルールにつきましては、一部「財光寺小バージョン」に変えさせていただく予定です。

参加申込み受付〆切は5月11日(金)です。たくさんの方々の参加をお待ちしております。

「玉入れ(アジャタ)競技の流れ」簡易版はこちら
アジャタ競技の流れ.pdf
「玉入れ(アジャタ)」のルール、競技の様子(動画)はこちら(全日本玉入れ協会webサイト)
http://ajta.jp/
「全日本玉入れ選手権」の様子はこちら
https://www.youtube.com/watch?v=WGlgX9267Pw

先輩の授業に学ぶ

財光寺小学校には、本年度も新規採用の先生がいます。
本日5月8日(火)2校時は、校内での初任者研修として、3年1組の先輩教諭が算数科の模範授業を公開してくれました。指導過程、発問や児童とのやりとりなど、初任者の先生は参観しての気付きを一生懸命記録していました。今年は同い年の講師の先生もいるため、一緒に参観させてもらいました。
「本物の授業から学ぶ」・・・若手の先生方がたくさんいる本校では、このように初任者研修の機会も大切にしながら、OJTの積極的な推進を図っていきます。



5月になりました!

本日は大型連休の中日、5月がスタートです。授業前に全校朝会が行われました。
今日から全校朝会のスタイルが一部リニューアル、月の歌を歌いながら入場し、整列することにしました。まずは、校長先生のお話です。『心に響く小さな5つの物語』という本の中から一つのお話を読んでくださいました。「夢は人を豊かにする」ということから、「目標、めあてを掲示物に終わらせない取組が必要である」というお話がありました。
その後、「Dr.ブラックと太郎くん」という謎の2人が登場、着席しているときの姿勢についてわかりやすく教えてくれました。

地震、津波に備えて

4月27日(金)2校時、地震、津波発生を想定しての避難訓練を行いました。避難指示の放送を聞き、まずは運動場に一次避難。人員確認後、続けて津波発生に備えて、全校児童が本校校舎2、3Fに分かれて二次避難の訓練を行いました。
このような非常災害時の対応は地域、家庭との連携が不可欠です。保護者の皆さん、「在校時間以外で津波が発生した場合の避難場所はどこか」、「地域での避難場所はどこか」など、ぜひ、お子さんとお話しする機会を作っていただければと思います。





対面集会

4月26日(木)、対面集会がありました。2年生から6年生が、財光寺小のいろいろなことを1年生に教えるこの企画。
「昼休みのこと、そうじのこと、学習のこと、給食のこと、登下校のこと」をそれぞれの学年が、アイデアあふれる発表の形で、上手に伝えてくれました。





4年生社会科見学

25日(水)、4年生は社会科見学で日向消防署に行きました。
引率は、担任の稲田、松井、校長の3人でした。
消防署では、救急車の説明を受けている最中に救急車が発信したり、
通信指令室を見学しているときに、緊急連絡が入ったりと
臨場感がありました。
子どもたちは、消防署の方の話を熱心に聴きながら、メモをしっかり取っていました。
児童A「この梯子車の消防車は、いくらですか?」
署員「買った当時で1億円くらいしていました。」
児童A「それで、これは、何回使ったのですか?」
署員「使っていません」
児童A「むだじゃ」
署員「使わなくてすんでいることが一番いいのです。」
こんなやり取りをしながら学びを深めたところです。

日曜参観・PTA総会

4月22日(日)、本年度初めての参観日です。お父さん、お母さん、そしてご家族の方々とたくさんの保護者の皆さんに見守られながら、子どもたちは一生懸命に授業に取り組みました。
そして、PTA総会。今年も準備していた椅子が足らなくなるほどの保護者の皆さん(総数200名以上)がご出席くださいました。校長先生力作の”学校経営方針説明動画”に始まり、PTA会長の財光寺小を思う熱い気持ちが込もった事業計画説明。ご出席のすべての保護者の皆さんが熱心に目を、耳を傾けてくださいました。
新しいスタッフの紹介もあり、今年も財光寺”笑”学校PTAはすばらしいスタートが切れました。今後のPTA活動、とても楽しみです。






日曜参観駐車場のお知らせ

おはようございます。4月22日(日)、本日は日曜参観・PTA総会です。
駐車場は運動場を開放します。
本日は全校一斉の参観日で、混雑が予想されますので、早めのご来校をお勧めいたします。8:30をめどに開放しますので、駐車場内では職員の指示に従って、気を付けてご駐車ください。どうぞよろしくお願いいたします。
2校時:参観授業 9:10~ 9:50
PTA総会     10:15~11:15
学級懇談     11:15~12:00

学校からのお知らせとお願い

保護者の皆様、地域の皆様、関係者の皆様へ
本年度より、財光寺小学校では教職員の「働き方改革」の一環として、毎週金曜日に『リフレッシュデイ』を設定させていただきます。
金曜日は、勤務時間外の会議(PTA各種会議を含む)や教職員による電話、面会等の応対(緊急時や特別の事情の場合を除く)は控えさせていただき、午後6時には校舎施錠を行う予定です。関係の皆様方にはご迷惑をおかけしますが、趣旨をご理解いただき、ご用件等がある場合は午後4時30分までにご連絡いただけると幸いです。
皆様方のご理解ご協力の程、よろしくお願い申し上げます。

朝ボラ

今年も6年生を中心に、登校後の朝の時間に”ボランティア活動”に取り組みます。運動場の落ち葉掃き、ゴミ拾い、そしてこの時期は入学したばかりの1年生のお世話と頑張ってくれています。今後も主体的な取組を楽しみにしたいと思います。


PTA活動もスタート!

4月17日(火)、第1回PTA専門部会が行われました。
各地区選出のPTA生活指導部、保健体育部、環境整備部、広報部、連絡協議会の方々が19:30より体育館で、本年度の活動の見通しについて協議をしてくださいました。平日の夜にたくさんの保護者の方々にお集まりいただき、感謝感謝です。4月22日(日)はPTA総会開催予定です。1年間、どうぞよろしくお願いいたします。


1年生も給食スタート!

今日から1年生も元気に登校してきました。さっそく、給食もスタート!本日の献立については「今日の給食コーナー」でご覧ください。どのクラスの子どもたちも、できるだけ時間内に食べようとがんばっていました。初めての給食、どんな感想をもったことでしょう?1年生のおうちの方は、ぜひ子どもたちに聞いてみてください。




平成30年度入学式

4月12日(木)入学式です!
本年度は”ピカピカの1年生”72名が入学しました。1年担任の先生方の紹介の後は氏名点呼。みんな大きな声で、元気のよい返事ができました。
校長先生とリズム遊びに挑戦したり、来賓の方々のお祝いのお話を聞いたり、5・6年生と一緒に歌ったり、そのたびに立ったり座ったりと、新1年生は「やらなければならないこと」がいっぱいありましたが、一生懸命がんばっている新「財っ子」たちがたくさんいました。
明日から元気いっぱいの学校生活を送ってくれることと思います。





入学式の保護者駐車場について

新入児の保護者の皆様へ

4月12日(木)本日は入学式です。
駐車場は8:40より運動場を開放しますので、出入り口付近(運動場東側)並びに場内の安全に気を付けて、通行してください。
上履き(保護者・児童)、手さげバッグ、ランドセル、入学用品代金等、お忘れ物のないようお気を付けください。

保護者受付 9:00~9:20
入学式    9:50~10:50

よろしくお願いいたします。

平成30年度スタート!

4月6日(金)平成30年度のスタートです。
全校児童が体育館に集まり、まずは新任式。新しい先生方の紹介、ごあいさつがありました。クイズあり、ピアノ演奏あり、英語ありのバラエティーに富んだごあいさつで、子どもたちも興味津々の表情で聞き入っていました。「歓迎のことば」では、新6年生の代表児童が財光寺小のいいところをたくさん紹介しながら、新しい先生方との今後の生活への期待を上手に述べてくれました。




引き続き、始業式。まずは、校長先生から、「学校は失敗してもよいところ。やりたいこと、できることを大いに増やそう」「財光寺小という『舟』を一緒に漕いでいく友達を大切にしよう」というお話がありました。財っ子たちの今後の「本気の姿」が楽しみです!
その後、担任発表。子どもたちは目をキラキラ輝かせながら、先生達の姿を見つめていました。
最後に、新6年生が「この1年の抱負」を発表してくれました。最高学年としての自覚がうかがえる立派な発表でした。



4月9日(月)から授業が本格的にスタートします。
地域の皆様、保護者の皆様、平成30年度もどうぞよろしくお願いいたします。

先生方、お世話になりました。

3月30日(金)は離任式でした。今回、11名の先生方がご退職ご転出なさいます。
まずはお一人ずつごあいさつをいただき、5年生の代表児童がお礼の言葉を述べました。言葉の最後には、児童の先生方への思いを込めた短歌朗詠もあり、すばらしかったです。
11名の先生方の新天地でのご活躍を、財光寺小学校児童、職員一同心よりお祈りいたします。


平成29年度修了式

3月26日(月)1校時、修了式が行われました。
まず、はじめに各学年代表児童に「修了証」が校長先生より手渡されました。



校長先生からは「願い」と「喜び」についてのお話がありました。「"当たり前のこと"も1年間続けると"立派なこと"になること」、「この1年間でできるようになったことが増えた子どもたちがたくさんいたこと」そして「これからの春休みを"はかどる"(勉強がうまくいく)春休みにしてほしい」というお話でした。

式終了後、3学期の各作品コンクール入賞者の表彰式が行われました。今回もたくさんの「財っ子」たちのすばらしい作品が入賞していました。平成30年度も全校児童の活躍が楽しみです。



平成29年度も充実した1年間となりました。これもひとえに、保護者の皆様、地域の皆様、その他多方面の関係者の皆様方の支えがあったからこそだと思います。1年間、本当にありがとうございました。平成30年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

第72回卒業式

3月23日(金)、本校第72回卒業式が挙行されました。
儀式としての厳粛な雰囲気の中で、74名の卒業生は一人一人が立派な態度で、卒業証書を受け取りました。そして、たくさんの方々からお祝いの言葉をいただき、卒業進学への自覚がますます高まってきたところでの「新しい門出(呼びかけと歌)」。本当に感動的で、卒業生も教職員も保護者の方々も涙涙・・の卒業式でした。在校生(5年生)も態度、歌声ともに本当にすばらしく、感動の卒業式に花を添えてくれました。
本校を巣立つ74名の「財っ子」たち、卒業おめでとう!これからもずっと応援しています!!








その後、クラス盛り上げ係を中心に、卒業生保護者の方々主催で「卒業を祝う会」が行われました。卒業生による司会進行で、卒業生、保護者、職員が昼食をともにしながら、さまざまな企画で今日の卒業をお祝いしました。計画そしてご準備いただいた皆様に心より感謝申し上げます。






6年生「市PR動画」視聴会

6年生が「はまぐりプロジェクト」で2月から撮影に取り組んできた「日向市PR動画」、門川の岸良さんに編集・アレンジをお願いしたところ、スゴいものになっていました!
3月15日(木)4校時、6年生全員で視聴しました。自分たちのアイデア、計画がすばらしい形で実現され、みんな満足そうでした。岸良さんのアイデアで、もう少し映像を付け加えて近日完成予定です。
皆様、upをぜひお楽しみに!!


卒業式本番に向けて

3月14日(水)2・3校時、5・6年生で卒業式予行を行いました。式全体の通し練習で、本番さながらの緊張感の中、6年生も5年生も真剣な表情で取り組んでいました。
来週3月23日(金)に卒業式当日を迎えます。間違いなくすばらしい卒業式になると確信させてくれた予行でした。

田おこしをしました

3月13日(火)1~3校時、5年生が「田おこし」に挑戦しました。「田おこし」とは、稲を植える前の乾いた田の土を掘り起こし、細かく砕く作業のことです。今回も、治田つよしさんにご指導をいただきながら、春からの米づくり活動に向けての最初の作業に取り組みました。一冬こした田んぼの土は硬くて、掘り起こすのはとても大変な作業でしたが、4月からの新5年生のために一連の米づくり活動をすべて体験した現5年生ががんばりました!






「囲碁リンピックin財光寺」スタート

6年生がこれまで取り組んできた『はまぐりプロジェクト~日向のはまぐり碁石を広めよう』の一環として、6年1組が「囲碁リンピックin財光寺」という全校イベント企画し、今週月曜日からいよいよ始まりました。1・2年生は貝合わせ・形作り、3・4年生は五目並べ・囲みゲーム、5・6年生は五目並べ・囲碁トーナメントと、昼休み時間に、6の1児童の進行で碁石、碁盤を使ってのいろいろなゲームが展開されているところです。どの学年の子どもたちもとても楽しそうです!






平成29年度学校関係者評価書をUPしました

12月に実施した児童と保護者の皆様の学校生活に関するアンケート調査結果をもとに、学校評議員(評価委員)の皆様にも評価、ご意見をいただきながら、本年度の学校関係者評価書を作成しました。
「学校メニュー」→「学校評価」→「平成29年度学校関係者評価書(PDF)」よりご覧ください。

お別れ集会・遠足

3月2日(金)今日はお別れ遠足の日です。まずは、体育館で「お別れ集会」が行われました。地区対抗輪くぐりゲームで盛り上がった後は、全校で歌を歌い、各学年から6年生へのこれまでの感謝の呼びかけがありました。心のこもった温かい数々の感謝の言葉が、6年生の胸にも響いたことと思います。5年生は6年生に向けて全員でエールを行い、6年生もそれに応えてエールで返してくれました。5年生の企画による素敵なお別れ集会でした。
その後、全校児童で矢野産業グラウンドに向かいました。広いグラウンドで、各学年それぞれに楽しい時間を過ごしてほしいと思います。










みやざき犬「ひぃくん」やってくる

2月28日(水)宮崎県シンボルキャラクターみやざき犬「ひぃくん」が財光寺小に来てくれました。2月初めから本校6年生が「日向のよさを伝えよう」というテーマで、日向市のPR動画撮影に取り組んでいるのですが、本日が撮影最終回、「ひぃくん」にお手伝いいただきました。運動場での撮影には、今回は全校児童も出演。「ひぃくん」の登場に大盛り上がりでした。
PR動画の完成も間近。近日公開予定です!お楽しみに!!




財光寺地区「児童生徒意見発表会」

2月25日(日)、財光寺中学校体育館を会場に「豊かな心を育てる」財光寺地区実践会議『児童生徒意見発表会』が行われました。本校からは6年生児童2名が代表として「将来に一歩進んだ自分」「私の将来の夢」というテーマで発表してくれました。2人とも落ち着いた態度で、原稿を見ることなく客席に視線を向けてのすばらしい発表でした。その後、財光寺南小の6年生、財光寺中の1・2・3年生が発表しましたがどれも内容、態度ともにすばらしかったです。
途中でアトラクションとして、財光寺中吹奏楽部の演奏もありました。「吹奏楽部に入りたい!」と思った小学生が、きっとたくさんいたことと思います。そんな、かっこいい演奏でした。
後半は、日向高、富島高、日向工高、門川高の課題発表がありました。これもどの学校も大変興味深い、高校生ならではの発表内容でした。
「もっともっとたくさんの子どもたち、保護者、地域の方々に聞いていただけたら・・・」と思わせる意見発表会でした。








家庭教育学級コーチング研修会

2月23日(金)、家庭教育学級の本年度最後の学習会と閉級式が行われました。学習会のテーマは「子どものヤル気と能力を引き出すパパ・ママコーチング」。日本青少年育成協会の認定教育コーチである田之畑一彦先生をお招きして、子どもたちの「自立」を支援するコミュニケーションについてワークショップ形式で学びました。キーワードは「傾聴、質問、承認」。参加してくださった保護者の方から、「来てよかった!」という感想をいただきました。「パパ・ママコーチング」については、できれば、次年度もぜひ取り入れたいと考えていますので、今回参加できなかった方々は次回をご期待ください!
終了後は、学級生の皆さんがお茶を飲みながらこれまでの学習会についてお話をされていました。校長先生からも一言いただき、本年度の家庭教育学級を無事終了することができました。スタッフの皆さん、そしていろいろな学習会に参加していただいた皆さん、ありがとうございました!






幼稚園、保育園年長さんとの交流会

2月21日(水)2・3校時、本校1年生と4月から本校に入学する幼稚園・保育園の年長児との交流会を行いました。2校時は、1年生各クラスの国語「スイミー」の授業を、園児の皆さん、先生方に見ていただきました。3校時は体育館で交流会、まずは1年生が財光寺小学校の行事などについて紹介したり、歌のプレゼントをしたりしました。後半は1年生手作りの「ブンブンごま」をプレゼントし、回し方も教えながら、一緒に楽しみました。1年生が頼もしいお兄ちゃん、お姉ちゃんに見えました。






竹とんぼ、ありがとうございます

本日2月20日(火)は4・5・6年生の参観日。たくさんの保護者の方にご来校いただき、4年生「2分の1成人式」、5年生「米作り体験活動感謝の会」、6年生「大切なもの」についての授業を見ていただきました。
それから本日は、学校評議員の河野さんにもご来校いただきました。その際に、「低学年の子どもたちへ」ということで、たくさんの手作り竹とんぼを持ってきてくださいました。1年生担任が飛ばしてみましたが、軸がぶれることなく、まっすぐ上の方にとんでいきました。河野さんの熟練の技によるものだと思います。低学年の子どもたち、きっと大喜びです。ありがとうございます!!




ドッジボール優勝報告

昨日行われた「春の全国小学生ドッジボール大会宮崎県予選」において、本校の児童が所属しているダイヤモンドバックス日向が優勝し、本日、校長先生への報告会が行われました。
全国大会に向けて、校長先生から「支えてくださる周囲の人への感謝を忘れないこと」「最後まであきらめないこと」のお話がありました。


小中合同研修会がありました

2月14日(水)、本校を会場に財光寺中学校区小中合同研修会が行われました。
本日は、本校の先生方が各教科等における授業を公開しました。そして今回は、その指導過程の中に、参観中の先生方にも入っていただいて指導や支援をしていただくという場面が設定されました。5年生体育科「マット運動」や6年生理科「発電と電気の利用」では、中学校の先生方が専門的な視点からの指導を行ってくださいました。子どもたちの目もいつもとは違う輝きが見られたように思います。


出前授業「環境学習」

2月8日(木)2・3校時、市内の南日本ハムさんのご協力を得て、6年生で環境学習の出前授業を行いました。前半は紙芝居を通して、食品にかかわる仕事に携わっている方の思いや命をいただくことについてのお話があり、6年生は真剣な表情で受け止め、考えていました。後半は「”もったいない”ってなーに?」というテーマで、『食品ロス』について考えました。この学習は、今後、あと2回計4時間予定されています。市内の企業の方から、たくさんのことを学んでくれることと思います。




初任者の先生、1年目最後の研究授業

2月7日(水)、本年度初任者として赴任した2名の先生方の、1年目最後の研究授業が行われました。3年2組、4年3組ともに道徳の授業。2名の先生方は、綿密に教材研究を行い、いろいろな資料を準備して、今日の授業に臨みました。先生方それぞれ、子どもたちの思いや考えを引き出しながら、落ち着いて授業を進めていました。そして、先生方の取組に応えようと、子どもたちも真剣な表情で一生懸命に考えていました。最後の研究授業、どちらもすばらしい授業でした。


新入児保護者説明会のおしらせ

本日2月2日(金)は、新入児(平成30年度入学)保護者説明会を実施します。
【受付】  
14:00~14:30(体育館)
【説明会】
14:30~15:45(体育館)
駐車場は運動場を開放します。出入り口や場内での移動にお気を付けください。
よろしくお願いいたします。