今日の給食

今日の給食

今日の給食 12月21日(木)

12月21日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・具だくさん野菜炒め
 ・かぶのスープ

 今日は、かぶをたっぷり使った「かぶのスープ」です。かぶがトロッとやわらかく、寒い日にうれしいメニューでした。
 「スープがあったかいです!」「おいしい!」と子どもたちにも好評で、今日もほとんど残菜はありませんでした。


 2年3組の給食の様子です。


 今日もみんな好き嫌いせずモリモリ食べて元気です!ほとんどの子どもたちが時間内に食べ終わることができ、苦手なものがあっても一口一口頑張って食べています。


 また、食べ物の命についての話をすると、
 「お米一粒一粒も大事に食べないといけないのが分かりました。」
 「毎日”ありがとう”と思いながら食べます。」
 「好き嫌いで残すと、食べ物や作ってくれた人が悲しむからこれからも全部食べます!」
 食べ物の命やたくさんの人の働きのおかげで毎日の食事ができることを学び、食べられることへの感謝の気持ちが高まったようでした。これからも感謝の気持ちを忘れずにおいしくいただきましょう。

今日の給食 12月20日(水)

12月20日(水)
 ・どんどろけ飯
 ・牛乳
 ・吉野汁

 今日は、鳥取県の郷土料理「どんどろけ飯」と奈良県吉野地方の郷土料理「吉野汁」です。鳥取の方言で雷のことを「どんどろけ」とよび、豆腐を炒める時の音が雷のように聞こえることから「どんどろけ飯」と呼ばれるようになったようです。
 「どんどろけって何ですか?」と子どもたちも興味津々でした。


 宮崎県だけでなく日本全国にはたくさんの郷土料理があります。学校給食では地元の郷土料理を取り入れて郷土愛を育むだけでなく、他県の料理や外国の料理などにも目を向けています。給食を通じてその地域の歴史や食文化を学び、国際理解や食への関心を高めるきっかけとなることを目的としています。このように学校給食は、子どもたちの栄養補給だけでなく生きた教材として食育を推進していく上でも様々な役割があります。

 清掃時間の様子です。
 1年生も無言ですみずみまで丁寧に掃除をしています。


 水道の掃除は水が冷たいですが、手を休めることなく一生懸命掃除をしていました。


 どの清掃場所でもみんなで協力して一生懸命清掃活動を行っています。

今日の給食 12月19日(火)

12月19日(火)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・ペンネのクリームソース
 ・セサミサラダ

 今日は、ごまがたっぷりのセサミサラダとペンネというマカロニを使ったクリームソースです。ペンネというのは、イタリア語で羽やペンのことを表し、形がペン先に似ていることからペンネとよばれるようになったようです。ペンネは、ソースが穴の中に入るので味が絡みやすく、今日のようなクリームソースやトマトソースともよく合います。


 2年生教室では、「今日の給食もすごくおいしいです!」「クリームソースとパンがよく合います!」「野菜もおいしいです!」
 今日も好き嫌いせずモリモリ食べて全員が完食でした。また、給食時間に食べ物の命についての話をすると、「今日の給食も全部の食べ物に”ありがとう”と思いながら食べました。」「これからも感謝して残さず食べます!」と毎日の給食や食事について感謝の気持ちをもって食べることの大切さに気付くことができたようでした。

今日の給食 12月18日(月)

12月18日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・魚の蒲焼き
 ・ブロッコリー
 ・白菜のみそ汁

 今日は、子どもたちが大好きな魚の給食です。今日は、赤魚という白身魚を油で揚げて甘辛いタレで絡めた蒲焼きです。2年生教室では、「魚がおいしいです!」「毎日この給食がいいです!」「ブロッコリーもおいしい~!」
 魚も野菜も好き嫌いせずモリモリ食べていました。11月に勉強した食べ物の秘密について覚えているか質問すると、「野菜は、体の応援団!」「ごはんは、パワー!」「肉や魚は体づくり!」


 さすがですね!すばらしいです!みんなしっかりと覚えているようでした。ブロッコリーが苦手でも「体の応援団を食べないと、応援してもらえないから…。」と頑張って食べる子もいましたが、食べてみるとおいしかったようで、「ブロッコリーおいしいです!」と完食することができていました。今日も岡富小全体でもほとんど残菜はなくみんなよく食べていました。

 昼休みの様子です。
 今日は一段と寒さを感じる日でしたが、運動場では子どもたちが元気いっぱい遊んでいます。最近は、縄跳びを楽しむ子どもたちも多いです。みんな仲良く上手に跳んでいました。


 タイヤ跳びも今日も子どもたちに大人気で、1年生も上手に跳んでいます。


 今日は、木の枝を集めて楽しそうに遊んでいた1年生と2年生に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「今日の給食です!」
 「魚のからあげが大好きです!」


 今日の魚の蒲焼きが気に入ってくれたようで、また魚の給食を楽しみにしているようでした。カメラを向けるとかっこいいポーズを決めてくれました!また明日の給食も好き嫌いせずモリモリ食べてくださいね。

今日の給食 12月15日(金)

12月15日(金)
 ・カレーメンチカツサンド
 ・牛乳
 ・キャベツのケチャップ和え
 ・コーンスープ

 今日は、宮崎産のキャベツをたっぷり使いカレー味が食欲をそそるカレーメンチカツサンドです。
 「カレー味がおいしいです!」「やった~!ハンバーガー大好き!」


 カレー味が子どもたちにも大好評で、口を大きく開けてみんなおいしそうにメンチカツサンドを食べていました。2年生教室では、牛乳が苦手だけどゴクゴク飲んで頑張る子や野菜が苦手で食べ終わるのに時間が掛かっていた子も一生懸命頑張って食べ終わり、みんなが一緒になって喜ぶ姿がありました。毎日の頑張りが子どもたち自身の成長につながり、日々成長する子どもたちの姿には私たちも元気をもらいます!

 昼休みの様子です。
 運動場では今日もたくさんの子どもたちが楽しそうに遊んでいます。


 鉄棒やタイヤ跳びを楽しむ2年生は、体もやわらかくみんな上手に鉄棒やタイヤ跳びを楽しんでいました。


 今日は、運動場横でひと休みしていた2年生の男の子に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「カレーライスです!」
 「僕もカレーです!今日のカレーメンチカツがおいしかったです!」


 カレーが大好きな二人は、今日の給食がお気に入りだったようでまた出して欲しいと熱いリクエストを残し、元気いっぱい運動場へ遊びに行きました。
 今週もほとんど残菜はなく、モリモリ食べて毎日元気いっぱいの岡富小学校の子どもたちでした。

今日の給食 12月13日(水)

12月13日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ひじきの炒り煮
 ・あじのつみれ汁

 今日は、ひじきやあじのつみれなど海の幸、大豆やたけのこ、ごぼうなどの山の幸がたくさんの献立でした。ひじきは、カルシウムや鉄分が多く含まれることからも成長期にある子どもたちには積極的に食べてもらいたい食材の一つです。
 「今日も全部食べます!」
 「給食おいしいです!」
 「野菜も全部食べました!」


 1年生教室では、ごはんもおかずも交互に食べながらみんな上手に給食を食べていました。和食メニューだったので子どもたちが苦手とする、ひじき、大豆、しいたけなどもたくさん入っていましたが、苦手でも一口一口頑張って食べる様子がありました。全体的には残菜は少なく今日もみんなよく食べていました。

 給食の準備の様子です。(給食室前)
 学期末になるため、今週からエプロン、三角巾での給食当番活動となっています。給食着と違ってカラフルなエプロンと三角巾がかわいらしいですね!
 「こんにちは!」
 「〇年〇組です。よろしくお願いします!」
 今日も元気いっぱいの挨拶が給食室に響き渡っていました。


 下校の様子です。
 5年生と1年生が仲良く下校しています。高学年の子どもたちは、低学年の子どもたちのお世話をよくしたり、一緒に遊ぶ姿もよく見かけます。学年を越えて仲良しなのも岡富小学校のいいところの一つですね。


 また明日も元気に会いましょう!

今日の給食 12月12日(火)

12月12日(火)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・タイピーエン
 ・ビーンズサラダ

 今日は、熊本県の郷土料理としてもおなじみのタイピーエンです。タイピーエンは、日本でアレンジされた中華料理の一つで、春雨、野菜、豚肉、魚介類などがたくさん入っています。もともとは、中国の料理で、お盆やお正月、お祝い事などの特別な日に食べられていたようです。贅沢な食材であったフカヒレの代わりに春雨を使い、その上に油で揚げた卵を半分に切ってのせて、ツバメの巣に見立てたことが始まりだそうです。


 3年2組の給食の様子です。
 「タイピーエンは、春雨がたくさん入っていておいしいです!」
 「うずらの卵大好きです!」
 ラーメンのような感覚で食べられるタイピーエンは、子どもたちにも大人気で、みんなモリモリ食べていました。タイピーエンの中に入っていたキクラゲに興味津々の子どもたちが多く、キクラゲは、クラゲの仲間だと思っていた子もいたようです。「木に耳のように生えるきのこだから木耳と書いてキクラゲ読むんだよ!」とキクラゲについて漢字まで知っている物知り博士もいました。すごいですね!


 11月に勉強した食べ物の学習についてのクイズを出すと、「パンは黄色のグループ!」「コーンは黄色だけど野菜だから緑のグループ!」…じゃがいもは野菜ということで緑のグループと間違える子もいましたが、黄色のグループだとしっかりと覚えている子もいました。給食の時間にお友達と確認しながらまた覚えていきましょうね!

今日の給食 12月11日(月)

12月11日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが
 ・おかか和え

 今日は、じゃがいもや玉ねぎがたっぷりの肉じゃがと、かつお節とごまの風味がおいしいおかか和えです。3年生教室では、「肉じゃががおいしいです!」「おかか和えのかつお節がおいしいからあっという間に食べちゃいました!」「野菜がおいしいです!」
 どのおかずも好評で今日もみんなモリモリ食べて全員完食でした!岡富小全体でも残菜はほとんどなく、みんなよく食べていました。


 給食委員会の片付けの様子です。
 ごはん屋さんがごはん箱の回収に来られると、進んで片付けのお手伝いをしてくれます。
 給食委員会の子どもたちも、「これを1人で運ぶのは大変だけど、みんなで協力して運ぶとあっという間に終わるね!」と業者の方への働きに感謝するとともに、みんなで協力して取り組むことの大切さを改めて感じたようでした。子どもたちの働きに業者の方も大変喜ばれています。毎日おいしいごはんをありがとうございます!


 下校の様子です。
 「さようなら!」


 今日も元気いっぱいの挨拶をして子どもたちが帰っていきます。
 3人とも今日も給食を残さず全部食べて、明日の給食も楽しみにしているようでした。また明日もおいしくいただきましょう。

今日の給食 12月8日(金)

12月8日(金)
 ・ミルクパン
 ・牛乳
 ・とり肉とさつまいもの揚げ煮
 ・小松菜スープ

 今日は、宮崎県串間市でよくとれるおいしいさつまいもを使った揚げ物です。とり肉とさつまいもを揚げ、玉ねぎ、人参、青豆を加えて甘辛いタレで絡めています。
 「やった~!さつまいも大好き!」「甘くておいしい!」
 今日の給食も子どもたちに大好評で残菜はほとんどありませんでした。


 3年1組の給食の様子です。
 お誕生日のお友達にお祝いの言葉とみんなからのメッセージを渡していました。
 「お誕生日おめでとう~!!!」
 みんなで牛乳乾杯もして、とてもうれしそうにしていました。みんなにお祝いしてもらえるとうれしいですね!心温まる場面でした。



 今日もみんな食事のマナーに気を付けて上手に給食を食べ、全員完食でした。3年生の子どもたちも給食の面での成長がたくさんみられ、苦手なものが食べられるようになったり、時間内に食べ終わるようになった子どもたちも多いです。一人一人が自分の目標に向かって毎日頑張っています。

 おいしい給食の後は、歯みがきの時間です。歯みがきの時の姿勢もみんな背筋を伸ばし、丁寧に歯みがきができていました。



今日の給食 12月7日(木)

12月7日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・かぼちゃの煮物
 ・ごま酢和え

 今日は、かぼちゃたっぷりの煮物です。かぼちゃの甘みが子どもたちにも食べやすく、「かぼちゃおいしいです!」とみんなモリモリ食べていました。かぼちゃの黄色が彩りも良く目でも楽しめる献立となりました。ごま酢和えも「給食の野菜はおいしいです!毎日楽しみです!」といううれしい意見もありました。


 3年生教室では、みんなで仲良く給食を食べ、楽しそうに給食時間を過ごしていました。もぐもぐタイムになると、一斉におしゃべりをやめ、食べることに集中して過ごします。楽しい時間を過ごしながらもしっかりと気持ちの切り替えができることは素晴らしいですね!片付けもごはんやおかずが付いていないかしっかりと確認して音が立たないよう静かに片付けを行っていました。一人一人が給食時間の過ごし方をしっかりと理解し、みんなで協力して楽しい給食時間を過ごしていました。

今日の給食 12月6日(水)

12月6日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さんまのゆず味噌煮
 ・きゅうりの塩もみ
 ・すまし汁

 今日は、ゆず味噌味でやわらかく煮込まれたさんまのゆず味噌煮です。魚の献立は子どもたちに人気がありますので、「やった~!魚だ!」とみんなうれしそうにしていました。
 ゆずは、さわやかな香りと皮の色合いに特徴があり、それそのものがメインとなることはあまりありませんが、様々な料理の引き立て役として日本料理には欠かせない重要な食材として親しまれてきました。ゆずは、古くは「ゆ」とよばれていたようですが、酸っぱいことから「ゆの酢」とよばれ、次第に「ゆず」となったようです。今日は、ゆずのさわやかな香りと甘めの味噌味で子どもたちにも大好評のさんまのゆず味噌煮でした。


 昼休みの様子です。
 日に日に寒さが増しますが、岡富小学校の子どもたちは今日も元気いっぱいです!運動場では、たくさんの子どもたちが楽しそうに遊んでいました。


 2年生の子どもたちはハンドベースボールを楽しんでいました。



 四つ葉のクローバーを探したり、動物のモノマネを楽しんでいた3年生に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「牛乳です!」
 「ツナマヨサラダです!」
 「私もツナマヨサラダ大好き!」


 昨日の給食のツナマヨサラダがおいしかったようで、また給食に出るのを楽しみにしているとのことでした。二人とも今日の給食も好き嫌いせず全部食べ終わり、「おいしかったです!」とうれしい感想をくれました。また明日の給食も楽しみですね!
 写真は、オオカミのモノマネの様子です。とてもかわいいオオカミさんでした!

今日の給食 12月5日(火)

12月5日(火)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・高菜スパゲティ
 ・ツナマヨサラダ

 今日は、ご飯のお供としておなじみの高菜を使ったスパゲティです。高菜漬けの塩分を生かし、塩やしょうゆは控えめにしてあります。ベーコンやごま油が入ることで風味も良く、子どもたちにも食べやすい和風スパゲティです。5年生教室では、「高菜スパゲティおいしいです!」と、高菜スパゲティが好評でおかわりにもたくさんの子どもたちが手を挙げていました。
 高菜が苦手な子どももいましたが、全体的に残菜は少なく今日もみんなよく食べていました。


 昼休みの様子です。
 運動場では、木々が茶色く色づき落ち葉も増えてきました。
 茶色いフカフカの落ち葉を集めて落ち葉のベッドを作っていた1年生と木の枝を集めていた2年生に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「パンが好きです!」
 「僕もパン好きです!黒糖パンや米粉パンが特に好きです!」


 大好きなパンに話が盛り上がる二人でした。今日の給食もパンだったのでうれしかったようです。その後もそれぞれ一生懸命落ち葉と木の枝を集めて楽しそうに昼休みを過ごしていました。

今日の給食 12月4日(月)

12月4日(月)
 ・ジャンバラヤ
 ・牛乳
 ・ちんげん菜スープ

 今日は、カレー風味がスパイシーなジャンバラヤです。ジャンバラヤとは、フランス系のアメリカ人によって作られたケイジャン料理の一つです。フランス系のアメリカ人が食べていた食べ物や音楽などをケイジャンとよび、彼らが好んで食べていた料理のことをケイジャン料理といいます。ジャンバラヤは、肉や豆、魚介などをトマトや野菜と一緒に炊き込んで作られ、スペインのパエリア料理をもとに作られたアメリカ風炊き込みご飯のことです。
 「ジャンバラヤおいしいです!」「カレー味だ!」
 子どもたちにも食べやすいよう辛さ控えめ、甘めの味付けにしています。今日もほとんど残菜はなく、みんなよく食べていました。


 昼休みの図書室前の様子です。



 図書委員会の子どもたちが企画した「岡富小学校の100かいだての家」もあっという間に100階を越え、さらにどんどん高くなっていました。今日の時点で「123階」まで到達しました!



 たくさんの子どもたちが100階建ての家作りに参加し、みんなの書いた家を楽しそうに見ていました。
 「ぼくのはこれだよ!」
 「私のもあった!」



 子どもたちのユニークな家がたくさんで見ていてとても楽しいです。岡富小学校の100階建ての家はどこまで高くなるのでしょうね。楽しみにしています!





今日の給食 12月1日(金)

12月1日(金)
 ・米粉パン
 ・牛乳
 ・豆腐のチリソース
 ・コーンの和え物

 今日は、たくさんの豆腐を甘めのチリソース味で煮込んでいます。豆腐は、和食でおなじみの食材ですが、しょうゆやみそ味だけでなく、ケチャップなどの洋風の味でも相性がいい食材です。子どもたちにも食べやすい味付けで今日もほとんど残菜はありませんでした。
 月曜日から始まった残量調査も今日が最終日でしたが、多くの子どもたちがいつも以上に頑張って食べることができたようです。中には、全部食べられなかったという子もいますが、あと少しで完食だったり、去年よりは〇がたくさん付けられたという子もたくさんいました。また3学期に実施しますので、3学期のペロリ賞を目指してまた頑張ってくださいね!


 また、今日は学校保健委員会が実施され、臨床研修指導歯科医の先生から「お口の健康を考える~こころとからだをすこやかに~」というタイトルでお口の機能や虫歯、歯周病、栄養についてのお話を伺いました。


 子どもの時期は特に虫歯になりやすく、一日に一回は念入りに歯を磨くこと、かかりつけ歯科医での定期的なメンテナンスの大切さや食事の大切さについてもお話がありました。お口の機能を維持することは、こころの健康にもつながるということで、改めて歯磨きや食事、定期的な検診の大切さを実感しました。ご家庭でもお子さんの口の中を見る機会を設けたり、虫歯治療や定期的な検診を受けるなど、お口の健康について今一度考えていただけたらと思います。
 ご講演いただきました、臨床研修指導歯科医の和田先生ありがとうございました。

今日の給食 11月30日(木)

11月30日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・とり肉の甘辛揚げ
 ・添え野菜
 ・八杯汁

 今日は、子どもたちの大好きなからあげに甘辛いタレをからめ、ごまをまぶした揚げ物です。カラッと揚げられたとり肉がサクサクジューシーで、「お肉がおいしいです!」「この給食をまた出してください!」子どもたちにも大好評で、とり肉の甘辛揚げはなんと!残菜ゼロでした。他のおかずもほとんど残菜はなく、今日もみんなよく食べていました。


 交流給食の様子です。


 今日がお誕生日のお友達がいるということで、みんなでお祝いしてうれしそうに給食を食べていました。お誕生日おめでとうございます!!


 清掃の様子です。
 1年生も一生懸命時間いっぱい丁寧に掃除をしています。


 体育館前の渡り廊下は砂もよく飛んでくるので掃除が大変ですが、毎日きれいにしてくれています。

今日の給食 11月29日(水)

11月29日(水)
 ・大豆のカレー
 ・牛乳
 ・アーモンドサラダ

 今日は、子どもたちに絶大な人気を誇るカレーライスです。給食室からは、カレーライスのいいにおいが学校中に漂い、給食の時間を楽しみに待っている子どもたちがたくさんいました。みんなが大好きなカレーライスですが、今日のカレーライスの中には、子どもたちが苦手とする食材でよく名前の挙がる大豆がたくさん入っています。大豆が苦手な子どもたちもカレーライスの中に入ると食べやすいようで、「大豆の味がしないから食べられました!」とほとんどの子どもたちが完食することができていました。


 「3日連続全部食べ終わりました!」
 「昨日はダメだったけど、今日は食べられました!」
 「明日も頑張ります!」
 子どもたちも一人一人頑張って食べているようで、給食室の先生方も喜ばれています。

 下校の様子です。
 「さようなら!」


 子どもたちが元気いっぱい挨拶をして帰っていきます。風邪予防のためマスクをしている子どもたちも多いです。これからインフルエンザが流行ってくる時期でもありますので、手洗い、うがい、マスク着用だけでなく、十分な栄養と睡眠を心掛け、早めの対策をしていきましょう。

今日の給食 11月28日(火)

11月28日(火)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・ちゃんぽん
 ・チキンマヨサラダ

 今日は、野菜たっぷりのちゃんぽんです。いりこだしと食材のうま味がよく出ていて、汁までおいしいちゃんぽんでした。残量調査2日目の今日は、特に残菜が少なくほとんどの子どもたちが完食することができたようです。


 2年3組の給食の様子です。


 「ちゃんぽんがおいしいです!」
 「2日続けて全部食べ終わりました!」
 2年生もペロリ賞目指して毎日頑張っています。


 参観日に勉強した食べ物のひみつについて覚えているか質問すると、
 「野菜は体の応援団!」
 「パンはパワー!」
 「牛乳や肉は体づくり!」


 しっかりと覚えている子どもたちが多かったです。
 毎日元気に過ごすためにも好き嫌いせずこれからもモリモリ食べましょう!

今日の給食 11月27日(月)

11月27日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・すき焼き
 ・五色和え

 今日は、豚肉、焼き豆腐、大根、人参、白菜、長ネギ、こんにゃくのたくさん入ったすき焼きです。具材に甘めの味がよくしみこみ、ごはんとの相性も抜群でした。五色和えには、ひじきや色とりどりの野菜が入り、特にもやしのシャキシャキした食感がおいしい献立でした。


 岡富小学校では、今日から残量調査が始まりました。残量調査とは、子どもたちの給食の摂取状況からどれくらい栄養をとっているかをみるための調査になります。また、残量調査期間中は、がんばりカードを使って子どもたちの好き嫌いを減らす取り組みも行っています。
 「野菜が苦手だったけど、全部食べ終わりました!」
 「ペロリ賞目指して明日も頑張ります!」
 ペロリ賞を目指していつも以上に頑張る子どもたちがたくさんでした。

 昼休みの様子です。
 運動場横で、石を一生懸命観察している1年生がいました。何をしているのか聞いてみると、きれいな石を探しているとのことでした。みんなで集めたきれいな石を見せてくれました!1年生の子どもたちも今日の給食を好き嫌いせず全部食べたようで、みんな頑張っていました。


 今日は、平行棒で楽しそうに遊んでいる2年生に岡富小の好きなところインタビューをしました。
 「岡富小学校の好きなところは何ですか?」
 「運動場です!」
 「給食がおいしい所です!」


 子どもたちにとって運動場は体を思いっきり動かして遊べることからも、大好きな場所のようですね。また、給食がおいしい所といううれしい意見もありましたが、岡富小学校の給食は、給食室の先生方が子どもたちのためにたくさんの愛情を込めて作ってくださるので本当においしいです!給食室の先生方の愛情がおいしさの秘訣なんですよ。
 また明日の給食も感謝の気持ちをもっておいしくいただきましょう!

今日の給食 11月24日(金)

11月24日(金)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・豆乳のクリームスパゲティ
 ・つぼみふっくらサラダ

 今日は、子どもたちの大好きなクリームスパゲティです。
 牛乳ではなく豆乳を使うことでより優しい味わいとなり、寒い日にうれしいメニューでした。


 4年生教室で食べ物の命についての話をしたところ、子どもたちが毎日書いている日記の中でとてもうれしいメッセージをいただきましたので少し紹介します。
 「わたしたちは動物のいのちをもらっているんだなと思いました。」
 「たべものをだいじにしようと思いました。」
 「給食やご飯などの大切さが分かりました。残さずしっかり食べます。」
 「うし、ぶた、にわとり、さかな、わたしたちのために”しんでくれている”。だからわたしは、感しゃのきもちで食べたいし、のこさずに感しゃいっぱいのきもちでたべたいです。そしてなるべくへらさないように、さかな、うし、ぶた、にわとりをのこさずきれいにたべたいです。」
 「わたしは、生き物に対して、いただきます、ごちそうさまでしたをきちんといいたいと思いました。」

 ※写真は運動会の時の4年生のソーラン節です。

 たくさんの子どもたちが、食べ物の命や感謝の心について考えることができているようでした。普段何気なく食べている毎日の食事は、たくさんの食べ物の命、たくさんの人の思いや支えがあって成り立っています。命をいただいて生きることから、感謝の気持ちを忘れず、また自分自身を大切にできる岡富小の子どもたちでいてほしいと願っています。

 ここでお知らせです!
 明日、11月26日(日)は延岡市学校給食展がカルチャープラザのべおかで開催されます。楽しいゲームコーナーや作品展示、また給食の試食も食べられます!!試食メニューは、岡富小学校の給食室で作られます。今年は子どもたちに大人気の揚げパンもメニューの一つに入っています。
 ※試食はなくなり次第終了です。
 ※試食用の揚げパンは、4等分にカットされています。


 岡富小学校の子どもたちの作品も多数展示されていますので、ご都合がつかれる方はぜひ一度お越し下さい。ご来場お待ちしております。

今日の給食 11月22日(水)

11月22日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・魚の竜田揚げ
 ・きゅうりのごま酢和え
 ・みそ汁

 今日は、カラッと揚げられた魚がサクサクおいしい魚の竜田揚げです。魚の献立は子どもたちにも人気があるので、今日の給食を知った子どもたちは、「やった~!魚だ!」とうれしそうにしていました。


 5年1組の給食の様子です。
 席替えをして新しい班のメンバーで楽しそうに給食を食べていました。


 今日の給食に使われた魚は何か聞くと、「あじ!」「さば!」「さんま!」「さけ!」…いろんな魚の名前が出てきましたが、残念ながらなかなか当たりませんでした。しかし、子どもたちがいろんな魚の名前を知っていることが分かりました!


 今日の給食に使われた魚はシイラでした。正解を知った子どもたちは、悔しそうにしていましたが、「シイラおいしいです!」「魚が一番好きです!」とうれしそうに給食を食べていました。
 今日も全員完食の5年1組でした。

今日の給食 11月21日(火)

11月21日(火)
 ・マヨネーズパン
 ・牛乳
 ・ミネストローネ
 ・野菜サラダ

 今日は、子どもたちの大好きなマヨネーズパンです。マヨネーズパンの日は、真ん中のマヨネーズの部分を大事そうに味わって食べる子どもたちが多いです。「やった~!マヨネーズパンだ!」「パンの中で一番好きです!」
 大好きなマヨネーズパンにみんな大満足だったようです。


 5年1組の給食の様子です。
 先週、むかばき宿泊学習を終えた子どもたちはむかばきの楽しい思い出をたくさん教えてくれました。登山はきつかったけど、登山の時のお弁当がおいしかったことやみんなで記念写真を撮れてうれしかったこと、天体観測では珍しい星を観察し、流れ星が見られたけど願い事までは間に合わなかったこと、夜は疲れて就寝時間後5分で寝ていたなど……それぞれにたくさんの思い出ができたようですね!


 むかばき宿泊学習で昼夜共に過ごした班のメンバーとは更に絆も深まったようで、今日も同じ班のメンバーで協力して片付けもテキパキと行っていました。

 また、今日は5年1組でうれしい話を聞きました!
 今日の授業の中で、岡富小学校の自慢できるところ、岡富小学校の好きなところ、岡富小学校をこんな学校にしたいという子どもたちのそれぞれの意見を聞いたようです。
 その中の岡富小学校の自慢できるところに、「給食がおいしい所」という意見が出たそうです。大変うれしいことですね!ありがとうございます。後で給食室の先生に伝えると、大変喜ばれていました。


 他にもたくさんの素敵な意見があったので少し紹介します。
 岡富小学校の自慢できるところには、笑顔、あいさつ、素直、団結、優しい、何事にも全力で取り組むなどの意見がありました。


 岡富小学校の好きなところには、仲良し、優しい、笑顔、感謝の気持ちを持っているところ、学校から見える風景などがありました。


 岡富小学校をこんな学校にしたいという意見には、あいさつ日本一、明るく楽しい学校、みんなが仲良し、笑顔いっぱいの学校というような意見がありました。


 毎日過ごす岡富小学校の自慢できるところや好きなところを子どもたち自身がそれぞれ意見を持っているということは素晴らしいことですね。優しい心を持った子どもたちがたくさんいる岡富小学校は、これからもっともっと素敵な学校になっていくのが目に浮かびます。子どもたちの大好きな岡富小学校が、これからもずっと笑顔あふれる素敵な学校でありますように☆

今日の給食 11月20日(月)

11月20日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・高野豆腐の卵とじ
 ・千切り大根の酢の物

 今日は、宮崎特産の千切り大根を使った酢の物とうま味が凝縮された高野豆腐の卵とじです。4年生教室では、「高野豆腐とごはんが合います!」「おかわりしました!」とモリモリ食べる頼もしい姿がありました。


 千切り大根が苦手な子どもたちも何人かいましたが、最後まで一口一口噛みしめながら全員が完食することができました。千切り大根は生の大根と比べても栄養価が高く、「畑のいりこ」とよばれています。ご家庭でも積極的に食べていただきたい食材の一つです。
 今日は、残菜が多いかなと思っていましたが、さすがは岡富小の子どもたちです!今日もほとんど残菜はなく一人一人よく頑張って食べていました。

今日のお弁当 11月17日(金)

11月17日(金)
 今日は、子どもたちが楽しみにしている秋の遠足です。1~4年生は、お弁当やおやつがたくさん入ったリュックを背負いみんなうれしそうに登校してきました。天候が少し心配でしたが、どの学年も元気いっぱい出発しました。

 今日は4年生の遠足について少し紹介します。
 4年生はまず、学校からタクシーで岩熊井堰へ向かい見学を行いました。とても寒い中の見学となりましたが、流れる水や井堰に感激しながら一生懸命石碑や看板からもメモをとっていました。


 私たちがおいしい水を飲んだり、おいしい農産物を食べることができるのもたくさんの方の働きがあってこそです。岩熊井堰の歴史に触れた子どもたちは、毎日の水の有り難さにも気付くことができたようです。


 岩熊井堰の次は、延岡消防署へ向かいました。延岡消防署ではまず職員の方から消防署の役割やお仕事についての説明を受け、救急車や消防車の見学もさせていただきました。



 実際に救急車の中にも乗せていただき、「すごい!いろんなものがある!」とたくさんの発見ができたようでした。


 消防車にも種類があり、中に積んでいる道具の数や大きさに驚いたり、初めて見るものばかりで大興奮の子どもたちでした。




 ホースの先の部分や大きなはさみのように物を切ることができる道具も実際に触らせていただきました。
 「うわ~!重い…。」
 「ホースの先は意外と軽い!」
 

 消防車の中にはたくさんの水が入っていることも学び、ホースをつなぐ所も見せていただきました。


 普段見ることのできない消防署の方のお仕事についてたくさん勉強できた子どもたちは、貴重な体験ができて大満足だったようです。
 延岡消防署の皆様、お忙しい中大変お世話になりました。ありがとうございました。


 お昼は、天候を考慮し学校に戻ってのお弁当となりました。運動場で食べるお弁当は特別感があり、みんなとてもうれしそうに食べていました。
 「先生、見て下さい!おにぎり自分で作りました!」
 「お弁当を詰めるのを手伝いました!」


 お弁当作りのお手伝いをした子どもたちも多く、おいしそうなお弁当に大満足だったようです。その後は、おやつを食べたり、運動場で楽しい時間を過ごした4年生の子どもたちでした。
 他の学年も大きなケガ等なく楽しい秋の遠足となったようでした。



 【遠足場所】
  *1年生…SL公園
  *2年生…日向市亀崎近隣公園
  *3年生…須美江
  *4年生…岩熊井堰、延岡消防署

今日の給食 11月16日(木)

11月16日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・厚揚げのピリ辛あんかけ
 ・春雨サラダ

 今日は、中華風献立です。厚揚げのピリ辛あんかけは、子どもたちにも食べやすいよう辛さは控えめにし、具材のうま味と出汁を生かして味付けしています。


 2年生教室では、日曜日に学習した食べ物の勉強を思い出しながら食べている姿がありました。「野菜は体の応援団!」「牛乳やハムは体づくりだよ!」「ごはんは、パワーになる!」子どもたち同士で教え会いながら食べていました。がんばりカードにもたくさんの子どもたちが色塗りができているようで、苦手な食べ物も頑張って食べているようです。

今日の給食 11月15日(水)

11月15日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・魚の変わり揚げ
 ・花ふのすまし汁

 今日は、さばを使った揚げ物です。通常の魚のフライはパン粉を付けて揚げますが、パン粉を付けずに油で揚げて、その後タレをかけてパン粉をまぶすことから変わり揚げとよばれています。パン粉も事前に炒っておくことで香ばしい風味となり、子どもたちの大好きなソース味のタレとよく絡み合い、ごはんが進む一品となっています。
 4年生教室では、今日の魚が何の魚かお互いに考えながら食べている様子もありました。
 今日の給食に使われた魚は、サバという魚でした。正解した子どもたちはうれしそうに給食を食べ、「魚がおいしい~!まだまだ食べたいです!」と大喜びでした。


 4年生給食の様子です。
 給食当番がテキパキと準備をして、給食の準備を行います。食べる時の姿勢も、食べ方もさすがは4年生です。みんなかっこよく上手に食べていました。給食の様子に感激していましたが、歯みがきの時の姿勢も腰骨を立て、シャカシャカといい音が響くほどみんな丁寧に歯みがきを行っていました。


 昼休みの様子です。
 楽しそうにボール遊びを楽しんでいた2年生の男の子に岡富小学校の好きなところインタビューをしました。
 「岡富小学校の好きなところは何ですか?」
 「運動場です!」


 岡富小学校の中で運動場が一番大好きなようです。大好きな運動場で思いっきり遊んだ後は、四つ葉のクローバー探しをして楽しい昼休みを送っていました。

今日の給食 11月14日(火)

11月14日(火)
 ・米粉パン
 ・牛乳
 ・汁ビーフン
 ・かみかみサラダ

 今日は、みんな大好き米粉パンです。米粉パンのもちもちとした食感に子どもたちも大喜びでした。また、今日はかみかみサラダということで、かみごたえのあるごぼうがたくさん入ったサラダでしたので、子どもたちもいつもよりよくかんで食べているようでした。


 片付けの様子です。
 今日から1年生も給食の片付けを行います。事前に片付けの勉強をして、6年生に教えてもらいながら上手に片付けを行うことができました。初めての給食当番の活動でしたが、食器が倒れないよう慎重に運んだり、返す場所を間違えないようにしっかりとよく見て返却していました。給食室での挨拶もとっても上手にできました!

 

食べもののひみつを見つけよう!

11月12日(日)
 今日は、バザー参観日です。
 2年生では、「食べもののひみつを見つけよう!」というめあてのもと、食育の授業を行いました。
 

 好きな食べ物と嫌いな食べ物のアンケート結果から、どのクラスでも野菜を嫌いとする子どもたちが多いようでした。


 今日の学習では、食べ物には大切な役割があること、その役割から食べ物は3つのグループに分けられること、好き嫌いせずバランスよく食べることの大切さを学びました。
 保護者の方にも一緒に子どもたちの頑張る様子を見ていただき、子どもたちもうれしそうにしていました。


 食べ物の秘密をしっかり学習した子どもたちは、早速今日からがんばりカードを活用しておうちでも学校でも好き嫌いせずバランスよく食べることを目標にしています。ご家庭でも子どもたちの見守りをよろしくお願いいたします。

今日の給食 11月10日(金)

11月10日(金)
 ・黒糖パン
 ・牛乳
 ・さつまいものシチュー
 ・コーンサラダ

 今日は、甘いさつまいもがたくさん入ったシチューです。さつまいもは今の時期が一番おいしく、子どもたちにも人気のある野菜の一つです。
 「シチューがおいしくて幸せです!」
 「シチューとパンがよく合います!」
 1年生教室では、シチューが大人気でおかわりにもたくさんの子どもたちが並んでいました。


 また、今日は「早起きマンデー7日目」を達成したうれしい日でもありました!お昼の放送の時間に報告があり、全校で牛乳乾杯をしてお祝いしました。久しぶりの記録更新となり、この写真からも子どもたちの喜びが伝わるでしょうか。これから寒くなってきますが、子どもたちが毎日元気に登校してくるのを楽しみに次の達成日を心待ちにしています!


 給食を食べた後の1年生の様子です。


 学級文庫を自らすすんできれいに並べている子どもたちがいました。きれいに並べると次に使う人も気持ちがいいですね。岡富小学校には優しい心をもった子どもたちがたくさんいます。



 こちらは2年生の「いも掘り」の様子です。


 2年生が大事に育てていたさつまいもがぐんぐん成長し、収穫の時期を迎えました。



 子どもたちはとってもうれしそうにいも掘りをし、大きいおいも、小さいおいも、面白い形のおいも、いろんなおいもに大喜びでした。





今日の給食 11月9日(木)

11月9日(木)
 ・中華丼
 ・牛乳
 ・海藻サラダ

 今日は、具だくさんの中華丼に、海藻をたくさん使った海藻サラダです。海藻サラダの海藻の中には、わかめ、茎わかめ、赤かえでのり、赤とさかのり、白とさかのり、糸寒天が入っています。海藻が苦手な子どもたちは多いですが、今日も一人一人よく頑張って食べていました。


 給食の片付けの様子です。
 今日も給食委員会の子どもたちが大活躍です。みんなで協力してごはん箱の片付けを行います。業者の方も子どもたちの活躍に大変喜ばれていました。

今日の給食 11月7日(火)

11月7日(火)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・鶏ごぼううどん
 ・ほうれん草とツナのマヨネーズ和え

 今日は、みんな大好きあったかいうどんです。とり肉やごぼう、しいたけなどのうま味がたくさん出ておいしいうどんに子どもたちも喜んでいました。和え物には、たくさんのほうれん草が入っていましたが、今日もほとんど残菜がなくよく食べていました!


 また、今日は2校時に3年2組で食育の授業が行われました。
 食べ物の働きについての学習です。食べ物は栄養や働きによって黄・赤・緑の3つのグループに分けられることを勉強し、毎日元気に過ごすためにも黄・赤・緑のグループの食べ物をバランスよく食べることを学んだ子どもたちでした。



 食べ物の働きについて学習した後の、3年2組の給食の様子です。
 「パンはどのグループの食べ物でしたか?」
 「黄色!」
 「ごぼうはどのグループの食べ物でしたか?」
 「緑です!」


 さすがですね!どの食べ物が黄・赤・緑のグループになるか考えながら食べていました。今日はいつも以上に苦手な物にも頑張って食べている姿もあり、授業で勉強したことが早速生かされているようでした。

今日の給食 11月6日(月)

11月6日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・里芋の煮物
 ・白菜のごま和え

 今日は、さといもがほくほく秋の味覚を感じられる煮物でした。3時間目頃からは給食室からのいいにおいが漂い、お腹をすかせている子どもたちも多いようでした。
 6年生教室では、ごはんもおかずも交互に食べて姿勢良く食べている子どもたちがほとんどでした。お友達と楽しく食べながらも、放送の時には静かに聞くこと、時間内に食べ終わるようメリハリのある姿がさすが6年生です!今日も6年生みんな完食でした!


 こちらは、4年生すらすら広場の掲示板の様子です。


 牛乳パックから作った手作りの紙に、秋や冬の季節にちなんだ俳句が書かれています。


 子どもたちの豊かな表現にほっこりしますね。
 牛乳パックの紙に書かれた俳句がまたいい味出してます!


 ぜひ学校にお越しの際にはご覧下さい。

今日の給食 11月2日(木)

11月2日(木)
 ・揚げパン
 ・牛乳
 ・マロニースープ
 ・フルーツクラッシュ

 今日は、みんな楽しみに待ち望んでいた「揚げパン」です!!
 昨日から子どもたちは、今日の給食をとても楽しみにしていたので、今日の給食を取りに来た子どもたちは目をキラキラさせながら、うれしそうな表情をしていました。
 「やった~!揚げパンだ!」


 揚げパンは、パン屋さんで作られていると思われている方も多いのですが、給食室で作っています。パン屋さんから運ばれたパンを油の入った釜でこんがりと揚げていきます。


 こんがりと揚げたパンに、塩や砂糖の入ったきな粉を一つ一つまぶしていき、揚げパンが完成です!


 手間のかかる献立なので、いつもは出せませんが、子どもたちの喜ぶ姿を思い浮かべながら今日も愛情たっぷりおいしい給食を作って下さいました。


 給食の時間は、どのクラスでも揚げパンをうれしそうに頬張る子どもたちの姿であふれていました。どの子も大好きな揚げパンに大満足だったようです。給食室の先生方、おいしい揚げパンありがとうございました!

 昼休みの図書室の様子です。


 現在、岡富小学校では図書館祭りを行っています。期間中は、延岡市立図書館の方からのお話会や、職員による読み聞かせなどがあります。昼休みは図書委員会の子どもたちが中心になり楽しい企画が行われています。


 期間中は、本が毎日2冊借りられたり、スタンプが貯まると2冊券がもらえる楽しいスタンプカード、また、「100かいだてのいえ」という絵本にちなんで、岡富小学校でも100かいだてのいえを作ろうという楽しいイベントも行われています。



 図書館祭りを毎日楽しみにしている子どもたちで図書室は大賑わいです。
 今日の時点で、100かいだてのいえは、32階までいっています!



 子どもたちの想像力豊かな楽しい家がたくさんで、100階までどんな家が増えていくのか楽しみですね。日に日に高くなる家を子どもたちも楽しみにしているようです。


 図書館祭りを機会に、たくさんの本に出会い、読書の楽しさも感じてもらえたらと思います。

今日の給食 11月1日(木)

11月1日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・五目豆
 ・和風サラダ

 今日は、大豆たっぷりの五目豆と甘酸っぱい味がさっぱりとした味わいの和風サラダです。五目豆は、具材のうま味がたっぷりでごはんとの相性も抜群でした!
 「豆が苦手だけど、頑張って食べています!」
 「今日の給食もおいしいです!」


 今日は、いつもより少し残菜は多かったですが、今日も一人一人よく頑張って食べていました。豆が苦手な子どもたちは多いですが、大豆は畑の肉とよばれるほど栄養価の高い食材です。ご家庭でもぜひ積極的に取り入れていただけたらと思います。

今日の給食 10月31日(火)

10月31日(火)
 ・黒糖パン
 ・牛乳
 ・チリコンカン
 ・チーズサラダ

 今日は、青えんどう、ひよこ豆、赤いんげん豆などのいろんな種類の豆が入ったチリコンカンです。チリコンカンとは、アメリカのメキシコで生まれた家庭料理の一つです。肉や豆、野菜などの具材をチリペッパーやトマトソースなどと一緒に煮込みます。給食では、チリペッパーではなく、甘めのチリソースを使って子どもたちに食べやすい味付けにしています。
 「今日の給食もおいしかったです!」「全部食べられました!」
 豆やチーズが苦手な子どもたちもいましたが、一人一人よく頑張って食べていました。


 下校の様子です。
 1年生の子どもたちが楽しそうに帰っていました。今日もカメラに向かって、かっこいいポーズや強そうなポーズを決めてくれました。また明日も元気に会いましょう!

今日の給食 10月30日(月)

10月30日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・おでん
 ・からし和え

 今日は、里芋、とり肉、うずら卵、厚揚げ、魚団子、昆布、こんにゃく、大根、人参などの具だくさんのおでんです。いりこだしや昆布だし、それぞれの食材のうま味がたっぷりで心も体もあたたまる献立でした。おでんの中のうずら卵は子どもたちにはとても人気です!うずら卵が大好きだからと最後の一口はうずら卵に決めている子どもたちも多いようでした。今日も残菜は少なくよく食べていました。


 給食の片付けの様子です。
 給食委員会の片付けの様子を少し紹介します。
 残ったおかずやおかずの汁などが入っている時は、決められた容器に回収します。周りにおかずが付いていないかきれいに確認も行ってくれます。


 こちらは、翌日の献立を栄養黒板に記入している所です。
 黄・赤・緑の食材別に記入します。


 こちらは、ごはん箱を回収に来た業者さんのお手伝いをする所です。
 みんなで協力してごはん箱を運びます。子どもたちがすすんでお手伝いをしてくれるので業者の方も大変喜ばれます。


 岡富小学校の毎日の給食には、給食委員会の子どもたちの大きな働きがあります。給食委員会のみなさん、いつもありがとうございます。

今日の給食 10月27日(金)

10月27日(金)
 ・ミルクパン
 ・牛乳
 ・魚のエスカベッシュ
 ・野菜コーンスープ

 今日は、子どもたちに人気の魚の献立です。揚げた魚に玉ねぎやきゅうり、人参などを加え、甘酸っぱいタレと一緒に絡めています。子どもたちも「魚がおいしい!」と喜んで食べていました。今日の魚には、シイラを使っています。


 2年1組の給食の様子です。



 今日で教育実習生の実習が終わるため、実習生と一緒に食べる最後の給食でした。
 実習生の先生と一緒に楽しそうに給食を食べていました。
 また、岡富小学校に遊びに来て下さいね。ありがとうございました!


 こちらは、5年1組の給食の様子です。
 もうすぐむかばき宿泊学習が近いため、むかばき学習の班のお友達と一緒に給食を食べていました。班のみんなで協力して食器を片付けたり、自分たちで考えてテキパキと行動する姿はとても頼もしいですね!


 また、今日は、隣の5年2組からお誕生日をお祝いする声が聞こえてくると、5年1組の子どもたちが何やら話し合いを始めました……
 「せ~の!」
 「お誕生日おめでとう~!!!」


 5年1組の子どもたちからもお祝いのかけ声を5年2組に向かってプレゼントしていました。
 お誕生日のお友達からの、「ありがとうございます!」という声も返ってきてとてもうれしそうにしている5年1組の子どもたちでした。
 5年生の仲の良さが感じられ、とてもほっこりする一面でした。

今日の給食 10月26日(木)

10月26日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・じゃがいものうま煮
 ・酢の物

 今日は、煮物と酢の物の和食メニューです。うま煮には、たくさんのじゃがいもと食材のうま味が凝縮され、しいたけだしも加わることで更においしさが高まっていました。よく煮込まれているので口に入れるとトロッとやわらかく、ごはんとの相性も抜群でした!
 酢の物を苦手とする子どもたちも多いですが、一人一人今日もよく頑張っていました!


 また、今日は給食試食会が行われたくさんの保護者の方が給食の様子を参観し、給食の試食を行ってくださいました。普段、なかなか見ることのできない子どもたちの給食の様子を見ることで、子どもたちの頑張っている姿も目にしていただき、子どもたちもうれしそうにしていました。保護者の皆様からいただいた貴重なご意見も今後の給食運営に生かしていきたいと思います。本日は、お忙しい中、ご出席いただき誠にありがとうございました。
 今後も学校給食の運営にご理解ご協力をよろしくお願いいたします。

 こちらは、下校の様子です。
 1年生の子どもたちが元気いっぱい楽しそうに下校していました。


 カメラを向けると、かっこいいポーズ、強そうなポーズ、面白いポーズ、それぞれ好きなポーズを決めてくれました。交通安全に気を付けて帰ってくださいね!さようなら。

今日の給食 10月25日(水)

10月25日(水)
 ・チキンライス
 ・牛乳
 ・中華スープ

 今日は、ケチャップ味が食べやすいチキンライスです。混ぜごはんの日は、子どもたちの食べ終わる時間も早くチキンライスの具とごはんを上手に混ぜて食べていました。
 グリンピースが苦手な子どもたちもいましたが、一人一人よく頑張って食べ終わることができていました。


 2年生給食の様子です。



 今日は、食事のマナーについていくつか全体で振り返りを行いました。
 食器は手に持って食べていますか?
 姿勢良く食べていますか?ひじを付いていたり、背中は曲がっていませんか?
 食べ物が口に入っている時にお話をしていませんか?
 食べ終わった後の過ごし方はどうですか?席で静かに待てていますか?
 食事のマナーは他にもたくさんありますが、みんなが気持ち良く食事ができるようこれからも食事のマナーに気を付けてモリモリ食べて下さいね!


 今日もみんな食事のマナーに気を付けて上手に給食を食べていました。
 
 昼休みの様子です。
 楽しそうに運動場へ向かう2年生の子どもたちに給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「カレーうどんです!」
 「私もカレーうどんです!」「私も!」


 仲良し3人は好きな給食も同じで、カレーうどんが給食に出るのを楽しみにしているようでした。また給食で出る日を楽しみにしていてくださいね!

今日の給食 10月24日(火)

10月24日(火)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・ジャージャー麺
 ・ツナサラダ

 今日は、甘辛い味噌の味が食欲をそそるジャージャー麺です。ジャージャー麺とは、韓国で食べられる麺料理としても有名ですが、元々は中国の家庭料理の一つです。ゆでた中華麺に肉味噌をかけて食べる麺料理で、給食では肉味噌と一緒にもやし、たけのこ、玉ねぎ、人参、しいたけ、にらなどを入れて具だくさんにしています。


 2年生給食の様子です。
 「ジャージャー麺がおいしい~!」
 「パンと一緒に食べるとおいしいです!」「全部食べ終わりました!」
 今日は、いつもより早く食べ終わり、初めてのおかわりができてうれしそうにしている子もいました。周りのお友達も一緒に喜ぶ姿が微笑ましい光景でした。


 歯みがきもみんなしっかり丁寧にみがけています。音楽に合わせて上の歯、下の歯、右左、歯の裏側まできれいに歯みがきをします。

今日の給食 10月23日(月)

10月23日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉のしぐれ煮
 ・かき玉汁
 ・ミニりんごゼリー

 今日は、ミニりんごゼリーが付いているので今日の給食を楽しみにしている子どもたちがたくさんいました。給食当番の子どもたちも目をキラキラさせ、うれしそうに給食を運んでいました。


 2年生教室では、「やった~!ゼリーだ!」「何味かなぁ?」とデザートのゼリーを楽しみに給食をモリモリ食べ、今日も時間内に食べ終わる子どもたちがほとんどでした。2年生になると、給食の食べ方も更に上手になり、1年生の頃に比べて一人一人の食べる量も増えてきているように感じます。給食を通して、子どもたちの成長を感じられるのがとてもうれしいです!
 「今日も全部食べ終わりました!」「給食おいしかったです!」
 今日もたくさんの笑顔にあふれる岡富小学校の給食の時間でした。

今日の給食 10月20日(金)

10月20日(金)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・五目うどん
 ・ごまネーズサラダ

 今日は、肌寒い日にうれしい温かいうどんです。五目うどんには、ごぼう、人参、白菜、ねぎ、しいたけ、油揚げが入り、食材のうま味がたっぷり出て優しい味となっていました。
 2年生教室では、「うどんがやわらかくておいしい~!」「あったか~い!」とみんなにこにこおいしそうに給食を食べていました。中には、「だしの味がする!」とうどんのだしに何が使われているのかを当てた食べ物博士もいました。今日のうどんに使われただしは、いりこだしとしいたけだしです。給食では、主にいりこ、しいたけ、さば節、鶏ガラなどを使ってだしを取っています。子どもたちが口にする食材なので添加物を使わず素材の味を生かした調理を行っています。


 給食の準備の様子です。(給食室前)
 「こんにちは!」
 給食室へ入るときには、一人一人しっかりと挨拶をします。
 「○年○組です。よろしくお願いします!」
 今日も元気いっぱいの挨拶が給食室に響き渡ります。


 毎日給食のお手伝いをしてくれる給食委員会の様子です。
 「食器の人~!」「おかずの人~!」
 給食当番が分かりやすいよう自主的に声かけを行ってくれるので、スムーズに受け渡しができます。


 「○年○組さんどうぞ!」
 「ありがとうございます!」
 給食委員会の子どもたちの大きな働きがあって毎日の給食が成り立っています。給食委員会のみなさん、毎日ありがとうございます。

 昼休みの様子です。保健委員会の子どもたちが各トイレや水道を周り、トイレットペーパーや石けんの補充を行ってくれています。見えないところで活躍してくれる各委員会の子どもたちのおかげで岡富小学校の毎日は快適に過ごすことができています。保健委員会のみなさん、いつもありがとうございます。


 今日は、お昼の放送の時間に運動会で頑張ったことについて書いた作文を上手に読んでくれた4年生の子どもたちに給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「僕は、うどんとお肉です!」
 「私はシチューとパンが好きです!揚げパンも好きです!」


 今日の放送は少し緊張したようですが、2人の頑張りがよく伝わる素晴らしい放送でした。読む練習も何回も行ったようで、何事にも一生懸命頑張る2人の放送にはたくさんの拍手が響いていました。次の目標に向かってまた頑張ってくださいね!

今日の給食 10月19日(木)

10月19日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・マーボーなす
 ・バンサンスー

 今日は、なすがたっぷりのマーボーなすです。なすは、多くの子どもたちが苦手とする野菜の一つですが、マーボーなすに入れると子どもたちも食べやすいようでほとんどの子どもたちが完食することができていました。
 2年生教室では、「なすが苦手だったけど、これなら食べられます!」「マーボーなすがおいしくてごはんと合います!」「おかわりがしたいです!」とみんなモリモリ食べていました。おかわりにもたくさんの子どもたちが並び、バンサンスーのお汁まで大人気で一滴残らずきれいに食べてくれました。


 昼休みの様子です。運動場ではたくさんの子どもたちが遊んでいます。鉄棒では、4年生の子どもたちがくるくる器用にいろんな技を披露してくれました。大きな鉄棒でも上手に回っています!


 また、岡富小の人気スポット「平行棒」では1年生の子どもたちが今日もみんな仲良くぶら下がって楽しそうに過ごしていました。
 今日は、平行棒で遊んでいた1年生の子どもたちに給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「全部です!全部おいしいです!」
 「今日の給食もおいしかったです!」
 「なすも大好きです!」


 毎日の給食をとても楽しみにしてくれているようです!どれもおいしいので1つには決められないみたいでした。今日の給食のマーボーなすも大好評で、みんな全部食べられたようです。また明日の給食も楽しみにしていてくださいね。

今日の給食 10月18日(水)

10月18日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・魚の唐揚げ
 ・きゅうりの昆布和え
 ・みそ汁

 今日は、3時間目頃からいいにおいが学校に広がり、給食時間を楽しみにしている子どもたちがたくさんいました。今日の魚の唐揚げに使われた魚は、サバという魚です。カラッと揚げられた魚はサクサクで中がふわっとやわらかく子どもたちも喜んで食べていました。1年生教室では、おかわりに並ぶ子どもたちがたくさんいて、「魚がおいしいです!」「すごい!サクサクだ~!」とうれしそうに食べていました。


 1年生給食の様子です。今日も片付けのお手伝いを率先して行う子どもたちがたくさんいました。牛乳パックをきれいに詰めたり、はしやお玉、食器をきれいに並べていました。苦手な野菜を頑張って食べているお友だちには、「がんばれ!」と応援する優しい姿もありました。
 食べるのに時間が掛かっていた子どもたちも食べ終わる時間が早くなり、「今日は全部食べ終わりました!」「あと少しで終わります!」とうれしい報告をしてくれるので毎日楽しみです。今日も一人一人よく頑張りましたね!

今日の給食 10月17日(火)

10月17日(火)
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・とり肉と野菜のトマト煮
 ・フルーツナタデココ

 今日は、子どもたちが楽しみにしているデザートの日です。フルーツナタデココは、みかん、パイン、桃、カクテルゼリー、ナタデココがたくさん入り、ナタデココの食感が楽しいメニューの一つです。子どもたちも、「ナタデココがコリコリでおいしい~!」「デザートを食べるのが楽しみです!」とみんなうれしそうに給食を食べていました。今日もほとんど残菜はなく、よく食べていました。


 昼休みの様子です。
 今日は、雨が降っているので図書室も多くの子どもたちで賑わっていました。本を借りに来る子もいれば、本を読みに来る子もたくさんです。みんな夢中になって本を読んでいます。
 「面白い本がたくさんあるから、図書室が大好きです!」とうれしそうに話してくれる子どももいました。


 乗り物シリーズの本のところで面白そうな本を見つけていた3年生の男の子に本の紹介をしてもらいました。
 紹介してもらった本は、「ものの仕組み大図鑑」という本です。乗り物や機械が動く仕組みを図を使って書いてあるようです。面白そうですね!また、感想を聞かせてくださいね。

今日の給食 10月16日(月)

10月16日(月)
 ・カラフル豚丼
 ・牛乳
 ・のっぺい汁

 今日は、宮崎のうまみたっぷりカラフル豚丼です。子どもたちが苦手とする千切り大根やピーマンが入っていましたが、どんぶりの甘辛い味付けで食べやすくなり、今日もみんなよく食べていました。1年生教室では、「時間内に食べ終わりました!」「給食がおいしいです!」とみんなにこにこ笑顔で食べていて、今日は時間内に全員が食べ終わることができたクラスもありました。


 1年生給食の様子です。
 ごはん粒やおかずがお皿に残らないようみんなきれいに食べています。牛乳パックも上手にたたんで、ゴミが増えないよう1つのパックになるべくたくさん入れる工夫をしていました。
 また、早く終わった子どもたちがお皿の回収を手伝ったり、食器をきれいに並べたりとみんなで協力して後片付けを行う姿が頼もしいですね!自分からすすんでお手伝いをする子どもたちがたくさんいました。


 こちらは、歯みがきの様子です。音楽に合わせて丁寧に歯をみがいています。6年生の子どもたちが歯みがきの指導をしてくれるので、1年生の子どもたちも上手に歯みがきができています。1年生と6年生は普段から関わる機会も多いので、昼休みも一緒に遊んだりとっても仲良しで微笑ましいです!


 また、今日は3年生の男の子が「お父さんと一緒に毎日ホームページ見ています!」という嬉しい話をしてくれました。ホームページをご覧いただいているみなさん、いつもありがとうございます!これからも子どもたちの給食の様子や学校の様子を少しずつ紹介していきたいと思いますので楽しみにしていてください。よろしくお願いします。

今日の給食 10月13日(金)

10月13日(金)
 ・チキンバーガー
 ・牛乳
 ・野菜スープ

 今日は、みんな大好きチキンバーガーです。野菜スープには、玉ねぎ、人参、しめじ、コーン、ちんげん菜などの野菜がたくさん入り、彩りも楽しめるスープとなりました。
 1年生教室では、「ハンバーガー最高です!」「ハンバーガー大好き!」とみんな口を大きく開けてうれしそうにハンバーガーを食べていました。


 昼休みの様子です。
 今日は、1年生の子どもたちが岡富小学校の運動場で遊ぶならここだ!というオススメの場所を教えてくれたので少し紹介します。
 1つ目、平行棒!


 よくここでぶら下がったり、棒につかまったりしながらまったりしている子どたちを見かけます。確かにどの学年の子にも人気の岡富小の人気スポットですね!

 2つ目、すべり台!


 1~3年生の子どもたちに特に人気なのが、すべり台です。学年を越えてみんなで楽しそうに遊んでいる姿をよく見かけます。ちょうど木陰になることからも、暑い時は涼しくてオススメだそうです。

 子どもたちそれぞれに岡富小学校の好きな場所があるようで、その後もまだまだたくさん教えてくれました。また機会がありましたら紹介します。今日も、みんな仲良しの岡富小学校の子どもたちでした。

今日の給食 10月12日(木)

10月12日(木)
 ・カレーライス
 ・牛乳
 ・グリーンサラダ

 今日は、みんな大好きカレーライスです。給食のカレーは、ルウから手作りをし、小麦粉とマーガリンを炒めるところから始めます。そこに鶏ガラでとった出汁を加えながらルウを作っていきます。ルウを焦がさないようずっと混ぜ続けるのでとても大変な作業ですが、子どもたちが喜んで食べてくれるので給食室の先生方も愛情たっぷりおいしく作ってくださいます。
 

 1年生給食の様子です。
 「やった~!カレーライスだ!」
 「カレーライスがおいしいです!」
 みんなうれしそうにカレーライスを食べ、今日もほとんど残菜はありませんでした。


 給食の片付けの様子です。
 ごはん箱の回収に来て下さった業者の方へごはん箱を渡すところです。給食委員会の子どもたちが自らすすんで毎日お手伝いをしてくれます。業者の方も、「岡富小学校の子どもたちは優しいですね!いつもありがとうございます。」と喜んで下さいます。
 おいしいごはんを毎日ありがとうございます!

今日の給食 10月11日(水)

10月11日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・大豆の磯煮
 ・酢みそ和え

 今日は、大豆やひじきがたくさん入った煮物と、いかやわかめ、大根、きゅうりの入った酢みそ和えです。子どもたちが苦手とする食材も入っていたので、時間をかけて一生懸命食べる子どもたちもいましたが、全体的には残菜も少なくみんなよく食べていました。


 和食はユネスコ無形文化遺産としても登録され、日本人の伝統的な食文化としても世界中から注目されています。旬の食材や行事に合わせた料理を取り入れたり、自然の移ろいや美しさを表現するだけでなく、多様な食材を使用することから栄養バランスが良くなる利点もあります。食の欧米化から和食離れが進んでいる現状もありますが、和食を守り将来へ伝えていくためにも私たち一人一人が和食を大切にすることを心掛けていきたいですね。

今日の給食 10月10日(火)

10月10日(火)
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・とり肉と野菜のレモン和え
 ・小松菜スープ

 今日は、10月10日「目の愛護デー」です。目を守るためには、ビタミンAなどの含まれている食べ物が大きな働きをします。ビタミンAは、毎日の給食でも登場する牛乳や卵、かぼちゃ、ほうれん草、ブロッコリー、レバー、人参、小松菜などに多く含まれています。今日の給食では、小松菜や人参がたくさん入っています。


 2年生の給食の様子です。
 今日は、誕生日を迎えたお友達にみんなから誕生日の歌をプレゼントし、牛乳乾杯をしてお祝いしていました。
 「お誕生日おめでとう!」
 「乾杯~!」
 みんなにお祝いされてとてもうれしそうでした。


 昼休みの様子です。運動場では、木々の葉が段々と秋模様に色づきはじめ、秋の訪れを感じます。どんぐりを見つけて、どんぐり相撲を楽しんでいた1年生の子どもたちに給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「カレーライスです!」
 「からあげです!」


 子どもたちにとって、カレーライスとからあげは特別なようですね。今週は、カレーライスがあるので楽しみにしている子どもたちでした。

今日の給食 10月6日(金)

10月6日(金)
 ・黒糖パン
 ・牛乳
 ・きのこのシチュー
 ・フレンチサラダ

 今日は、エリンギとしめじなど、きのこがたっぷり入った秋らしいシチューです。シチューは子どもたちにも人気メニューの一つで、「シチューがおいしいです!」「シチューをまた食べたいです!」とみんなうれしそうに食べていました。中には、きのこが苦手な子もいますが、シチューの中に入ると食べやすいようで、全部食べ終わることができていました。今日は特に残菜も少なく、ほとんどの子どもたちが完食でした。


 こちらは、清掃の様子です。1年生も丁寧に床を拭いて一生懸命掃除をしています。縦割り清掃で行うので、高学年が低学年に掃除の仕方を教えたり、みんなで協力して時間いっぱい清掃活動を行います。



今日の給食 10月5日(木)

10月5日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さんまの生姜煮
 ・添え野菜
 ・さつま汁

 今日は、今が旬のさんまやさつまいもが入り、秋の訪れを感じられる献立でした。さんまは、漢字で書くと、「秋刀魚」と書きます。形も色も刀に似ていることから、秋にとれる刀のような魚として「秋刀魚(さんま)」と名付けられたそうです。


 6年生給食の様子です。
 魚も子どもたちには人気メニューの一つです。「魚がおいしいです!」とモリモリ食べていました。


 さつま汁に入っている、さつまいもの甘さも子どもたちには食べやすく、「さつまいもの入ったおみそ汁が大好きです!」とさつま汁を喜ぶ子どもたちでした。

今日の給食 10月4日(水)

10月4日(水)
 ・そぼろごはん
 ・牛乳
 ・すまし汁
 ・お月見団子

 今日は、十五夜です。昔から日本では、月が一年中で一番きれいに見える日のことを「中秋の名月」といって、ススキやお団子、今年とれた野菜や果物などをお供えして、月を眺めながら秋の夜を楽しく過ごしてきました。今日は、十五夜にちなんでお月見団子が付いています。


 子どもたちもお月見団子に大喜びで、「お団子がおいしい~!」「中にみたらしが入っている!」「今日の夜はお月さま見なくちゃ!」とにこにこ楽しそうに食べていました。
 今日のお月見団子には、みたらしのタレが入っていたので、あんこが苦手な子でも食べやすかったようです。


 昼休みの様子です。今日も運動場ではたくさんの子どもたちが遊んでいます。タイヤ跳びの近くで仲良く遊んでいた1年生、2年生、4年生の子どもたちに給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「カレーライスです!」
 「シチューです!」
 「からあげです!」


 学年を越えて仲良く遊ぶ姿はとても微笑ましいですね。その後も楽しそうに過ごす子どもたちでした。

今日の給食 10月3日(火)

10月3日(火)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・ペスカトーレスパゲッティ
 ・マヨネーズサラダ

 今日は、みんな大好きスパゲッティです。日曜日の運動会を頑張った子どもたちは、今日も元気もりもり!給食も好ききらいせずみんなよく食べていました。
 2年生教室では、「スパゲッティがおいしいです!」「おかわりしたいです!」と大好評でした。大好きなスパゲッティだけでなく、野菜もしっかりと食べて、今日は時間内に全員が食べ終わることができました!


 昼休みの様子です。
 平行棒の所では、子どもたちが器用にぶら下がっています。うんていや平行棒、のぼり棒をしている子どもたちも多く、握力や体力を高める上でもいい遊びですね!


 今日は、運動場横のきれいな赤い花の周りで楽しそうに遊んでいた子どもたちに給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「からあげです!」
 「揚げパンです!」
 「私は,カレーライスです!」


 みんなうれしそうに好きな給食を教えてくれました。赤い花を見ていた子どもたちは、
 「ハワイのお花みたい!」
 「アロハ~!」
 きれいなお花と一緒に、ハワイをイメージしたかわいいポーズを決めてくれました。

今日の給食 9月28日(木)

9月28日(木)
 ・ドライカレー
 ・牛乳
 ・ほうれん草のスープ

 今日は、みんな大好きドライカレーです。ひき肉だけでなく、刻んだ大豆も一緒に加えることで、豆が苦手な子でも抵抗なくおいしく食べることができたようです。ドライカレーのスパイシーな香りと子どもたちに食べやすい甘めの味付けが好評で、「ドライカレーがおいしいです!」「今日は、早く食べ終わりました!」と、今日もみんなモリモリ食べていました。


 また、今日は、朝から運動会前最後の全体練習が行われ、応援練習、入場行進、開会式、2年徒走、対団リレー、閉会式の練習を行いました。


 赤団、白団どちらも熱の入った応援で大盛り上がりでした!各係りの子どもたちも担当の仕事の確認を行い、一生懸命頑張っていました。

 


 頑張った子どもたちへのご褒美に、今日は全体練習終了後にみかんジュースが出ました。「やった~!みかんジュースだ!」と、みんなうれしそうにみかんジュースを飲んでいました。頑張った後の甘酸っぱいみかんジュースは特別おいしいようですね。

 昼休みの様子です。今日も外では、たくさんの子どもたちが元気いっぱい遊んでいます。うんていをしている子も多いですね。


 のぼり棒の所で、かっこよくポーズを決めてくれた2年生と3年生の男の子たちに給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「カレーライスです!」


 二人ともカレーライスが好きなようで、特に牛肉の入ったビーフカレーがお気に入りのようです。今日のドライカレーもおいしかったですが、子どもたちにとってカレーライスの人気は絶大ですね。その後も、楽しそうに遊ぶ子どもたちでした。

今日の給食 9月27日(水)

9月27日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・じゃがいもの含め煮
 ・チキン大根サラダ

 今日は、じゃがいもがたくさんの含め煮です。3時間目頃からいいにおいが学校中に広がり、1年生の子どもたちも、「いいにおいがする~!おなかすいた!」と給食時間を楽しみにしていました。
 2年生教室では、「給食がおいしいです!」「野菜がおいしかったので、おかわりしました!」と今日もみんなよく食べていました。こんにゃくが好きな子どもたちも多く、こんにゃくが何個入っていたかとお友達と楽しそうに話している姿もありました。じゃがいもの含め煮は、ごはんとの相性も良く、今日もほとんど残菜はありませんでした。


 昼休みの様子です。ばんば太鼓の子どもたちと音楽クラブの子どもたちが今日も合同練習を行っていました。太鼓の音と子どもたちの歌声がよく合い、みんな一生懸命頑張っています。


 今日は、本番で使用するステージの上で太鼓を配置しての練習となり、運動会に向けての最終段階に入っているようでした。運動会に向けて引き続き頑張ってくださいね!楽しみにしています!

今日の給食 9月26日(火)

9月26日(火)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・冷やし中華
 ・フルーツ白玉

 今日は、冷たい冷やし中華と甘いフルーツ白玉が子どもたちの食欲も更に高め、みんな大喜びでした。4校時に外で運動会の練習を頑張っていた2年生の子どもたちにとっては、今日の給食は特に食べやすく、疲れた体に給食が染み渡っているようでした。
 白玉も子どもたちには人気があり、「もちもちでおいしいです!」「デザートを食べるのが楽しみです!」と好評でした。
 今日のように、給食で出すサラダや和え物などの冷たいおかずは、一度全てお湯で茹でた後に冷却機とよばれる機械で冷却してから調味します。今日の冷やし中華の場合は、きゅうり、人参、もやし、ハムだけでなく中華麺も全て茹でています。食材はある一定の温度まで加熱することにより、食中毒の原因となる細菌類の繁殖を抑え、食中毒を防ぐことができます。子どもたちが安全に給食を食べることができるよう、徹底した衛生管理が行われています。


 こちらは、理科の観察園で育てているヘチマの写真です。日に日に大きくなり、1メートルを超える大きさになっています。


 下校の様子です。今日もみんなにこにこ楽しそうに帰っていました。カメラを向けるとみんなバッチリいい笑顔でポーズを決めてくれました。運動会まであと5日、体調管理に気を付けて引き続き練習を頑張ってくださいね!

今日の給食 9月25日(月)

9月25日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・魚の南蛮
 ・具沢山スープ

 今日は、今が旬のシイラを使った魚の南蛮です。揚げた魚に、玉ねぎ、人参、きゅうりも一緒に甘酸っぱい味付けで和えています。シイラは、大きいもので大きさが2メートルにもなるほどの大きな魚です。夏から秋にかけてが旬で、今が一番おいしい時期です。シイラという名前は、十分に実らなかった稲のもみに似ていることから、その名が付けられたようです。地域によっては、マンビキやシビトクライ、マンサクなどとも呼ばれているそうです。
 今日も給食室の先生方の愛情たっぷりの給食で、みんな大喜びでした!


 1年生の給食の様子です。
 「魚がおいしいです!」
 「もう全部食べ終わりました!」


 今日もみんなにこにこ顔で、給食の感想をたくさん教えてくれました。野菜が苦手な子も、一生懸命頑張って食べる姿があり、最終的には全部食べることができました。時間は掛かっても一口一口が大きな一歩です。


 今日のお昼の放送でも、岡富小学校の先輩である琴恵光関の取り組みの結果が報告されました。昨日の結果がうれしい結果だったので、各クラスからは歓声と拍手が響いていました!先輩の活躍を楽しみにしている岡富小学校の子どもたちは、今日もうれしそうに応援しています!頑張って下さい!

今日の給食 9月22日(金)

9月22日(金)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・なすとひき肉のスパゲティ
 ・ほうれん草とコーンのサラダ

 今日は、子どもたちが苦手とする「なす」がたくさん入ったスパゲティです。なすは、平安時代頃から食べられるようになり、漬け物や天ぷら、煮物などの料理に幅広く使われ、今日のようなスパゲティなどのケチャップ味でもおいしくいただくことができます。ケチャップ味と子どもたちの大好きなスパゲティに入ることで、なすが苦手な子も全部食べることができたようです。


 2年2組の給食の様子です。
 「スパゲティがおいしいです!」
 「おかわりしたいです!」
 大好きなスパゲティを頬張りながら、今日もみんなにこにこ食べていました。


 こちらは、清掃の様子です。


 楽しい昼休みの後は、掃除の時間です。チャイムと同時に黙想をして、無言で清掃を行います。どの清掃場所でも、みんな一生懸命掃除を頑張っていました。

今日の給食 9月21日(木)

9月21日(木)
 ・親子丼
 ・牛乳
 ・ごま酢和え

 今日は、卵たっぷり親子丼です。1年生教室では、親子丼が大好評で、「親子丼がおいしいです!」「また親子丼が食べたいです!」「おいしい給食ありがとうございます!」とうれしい感想がたくさんでした。親子丼だけでなく野菜も上手に食べて今日は時間内に食べ終わる子どもたちがほとんどでした。


 昼休みの様子です。
 ばんば太鼓の子どもたちと音楽クラブの子どもたちが合同練習を行っていました。歌と太鼓のタイミングを合わせながら、みんな一生懸命練習を頑張っています!



 6年生教室では、団看板の準備をしていました。白団、赤団ともに子どもたちの考えたデザインが大きな紙に書かれています。色塗りも慎重に行っていました。完成が楽しみですね!



 今日は、1年生教室前で、とんぼを救出していた優しい1年生の男の子に給食のインタビューをしました。とんぼが外に出られないのをかわいそうに思い、捕まえて逃がしてあげるところだったようです。
 「好きな給食は何ですか?」
 「からあげです!昨日も食べたけど、また食べたいです!」


 からあげが特においしかったようで、うれしそうに話してくれました。また、次回を楽しみにしていて下さいね。

今日の給食 9月20日(水)

9月20日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・とり肉の唐揚げ
 ・ゆでブロッコリー
 ・すまし汁

 今日は、みんな大好き「とり肉の唐揚げ」です。給食室からのいいにおいが学校中に広がり、子どもたちも職員もみんなお昼の時間を楽しみにしていました。
 「やった~!唐揚げだ~!」
 給食当番の子どもたちも今日のメニューに大喜びでした。
 今日は、どの子に給食の感想を聞いても「おいしかったです!」「また唐揚げ出してください!」と大好評で、残菜もほとんどありませんでした。


 朝の応援練習の様子です。今日は、朝の時間に赤団、白団に分かれての応援練習を行いました。団長、副団長、リーダーを中心に各団熱の入った練習となりました。


 下校の様子です。
 「さようなら!」
 元気いっぱいの挨拶がいいですね!お友達と楽しそうに仲良く帰っていました。
 また明日も元気に会いましょう!

今日の給食 9月19日(火)

9月19日(火)
 ・サラダパン
 ・牛乳
 ・ミートボールのスープ

 今日の給食は、滋賀県のパン屋さんで有名な「サラダパン」です。サラダパンとは、今から60年ほど前に、マヨネーズを使った総菜パンを作る時に思いついたのが始まりだそうです。サラダパンという名前のとおり、初めはキャベツとマヨネーズを和えたものでしたが、時間が経つと水分が出ることや保存がきかないことから、「たくあん」に変更されたようです。給食では、たくあんとマヨネーズだけでなく、ハムや人参、キャベツも入れて栄養価も考慮しています。


 3年1組の給食の様子です。


 「サラダパンがおいしいです!」


 「え!これ、たくあんなんですか!」と驚きつつも、みんなおいしそうにパンにかぶりついていました。中には、たくあんが苦手な子もいましたが、他のおかずと一緒に食べたり工夫して食べていました。


 こちらは、運動会の全体練習の様子です。今日は、開会式、エール交換、ばんば踊り、3年徒走、4年学年リレーなどの練習を行い、各係の動きの確認も行いました。


 ばんば踊りでは、音楽クラブの子どもたちの歌と、ばんば太鼓の子どもたちの太鼓に合わせて全校でばんば踊りを踊ります。毎日練習を頑張る子どもたちの成果がよく出ていました!運動会に向けて引き続き頑張ってくださいね!






 ばんば踊りも上手に踊れています。踊りだけでなく、入場や進行方向、かけ声などの確認も全体で行いました。「サイ、サイッ!」という元気いっぱいなかけ声が響いていました。
 運動会まで2週間を切りました。一人一人よく頑張っているので、運動会が楽しみですね!

今日の給食 9月15日(金)

9月15日(金)
 ・黒糖パン
 ・牛乳
 ・アスパラのソテー
 ・ふわふわスープ

 今日は、アスパラがたくさん入ったソテーと、卵がふわふわ浮かんだスープです。卵とパン粉と粉チーズを混ぜ合わせて、流し入れることで卵がふわふわになります。チーズの風味がさらにおいしさを高め、子どもたちも「おいしい!」とにこにこ食べていました。


 5年2組の給食の様子です。
 今日は、ALTのエリン先生と一緒に給食を食べられるので、みんなうれしそうに給食時間を過ごしていました。






 昼休みの様子です。1年生トイレ前を通ると、一人の女の子が一つ一つスリッパをきれいに並べていました。自分のスリッパだけでなく、他のスリッパが並んでいないことに気付き、並べることができるのは素晴らしいことですね。一人一人が心掛け、気付いたときに並べていくとみんなが気持ち良くトイレを使うことができます。


 岡富小学校では、毎週、生活委員会の子どもたちがトイレのスリッパや靴箱の靴、ぞうきんがきれいに並んでいるクラスの紹介をしてくれます。今週は、全部のクラスがきれいに並んでいたということで、お昼の放送の時間に報告がありました。各クラスからは、歓喜の声と拍手が響いていました。これからも、一人一人が心掛け、よりよい岡富小学校にしていきましょう!

今日の給食 9月14日(木)

9月14日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・いわしの梅煮
 ・添え野菜
 ・根菜ごま汁

 今日は、子どもたちが大好きな魚の給食です。魚のメニューも子どもたちには人気があり、「やった~!魚だ!」とうれしそうに食べていました。汁物には、れんこんや大根、里芋、人参などの根菜やごまがたくさん入り、食感も風味も楽しめる一品となりました。


 昼休みの様子です。今日も運動場では、運動会に向けての練習を頑張っている子どもたちがいます。練習だけでなく、日頃の挨拶や行動からも子どもたちのやる気がよく伝わってきます。一人一人が本気で頑張っているからこそ、みんなが応援したくなる憧れの存在となっています。
 練習風景を見ていた2年生の子どもたちがカメラに向かってかわいいポーズを決めてくれました。2年生も運動会に向けてダンス練習をとってもよく頑張っています。運動会が楽しみです!

今日の給食 9月13日(水)

9月13日(水)
 ・きんぴら丼
 ・牛乳
 ・おかか和え

 今日は、ごぼう、茎わかめ、たけのこなど、かみごたえのある食材のたくさん入ったきんぴら丼です。子どもたちもいつもよりよくかんで食べている姿がありました。
 よくかんで食べるとたくさんのいいことがあります。よくかんで食べることで消化が良くなり、食べ過ぎを防ぐことができるほか、ストレスも緩和してくれます。さらによくかむことは、運動機能をはじめ、体の様々な生理機能と大きな関係を持つことも解明されています。食べ物をよくかみ味わって食べることで、楽しい会話も弾み心を豊かにしてくれますね。


 下校の様子です。
 お友達と仲良く楽しそうに帰っていました。
 また、明日も元気に会いましょうね!さようなら!

今日の給食 9月12日(火)

9月12日(火)
 ・チーズパン
 ・牛乳
 ・かぼちゃのミートソース
 ・キャベツとコーンのスープ

 今日は、かぼちゃの甘みがたくさんのかぼちゃのミートソースです。子どもたちにも食べやすい味付けで給食でも人気メニューの一つです。かぼちゃは、冬至の日に食べる習慣があることから、冬が旬の野菜だと思う方もいるかもしれませんが、夏が旬の野菜です。ビタミンや食物繊維も多く含まれ、昔からよく食べられてきた野菜の一つです。
 「かぼちゃがおいしいです!」「今日は時間内に終わりました!」
 今日は特に子どもたちの食べっぷりもよく、みんなよく食べていました。
 

 昼休みの様子です。
 運動会に向けて、ばんば踊りの太鼓の練習を頑張っている子どもたちがいました。音楽に合わせて太鼓を叩くだけでなく、腕の振り方や足の動きなどにも気を付けながら一生懸命練習していました。


 こちらは、音楽クラブの子どもたちの様子です。
 音楽クラブの子どもたちは、運動会のばんば踊りの歌や合奏の練習をしていました。運動会では、音楽クラブの子どもたちの歌に合わせて、全校でばんば踊りを踊ります。音楽クラブの子どもたちも一生懸命練習に励んでいました。


 こちらは、図書室の様子です。今日も図書室では、たくさんの子どもたちが本を借りに来ていました。図書委員会の子どもたちのおかげで毎日本を借りることができます。図書委員会のみなさん、毎日ありがとうございます!


 こちらは、環境委員会の子どもたちです。毎日花壇や植木の草抜き、花がらつみなどを行い、学校をきれいにしてくれています。今日も黙々と活動していました。


 今日は、環境委員会の子どもたちに給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「からあげです!あとマーボー豆腐と、カレーライスと肉じゃがとキムタクごはんと……」
 好きな給食がたくさんあり、1つには決められないようでした。その後も一生懸命活動する子どもたちでした。
 環境委員会のみなさん、毎日ありがとうございます!

今日の給食 9月11日(月)

9月11日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・炒り豆腐
 ・ゆかり和え

 今日は、卵たっぷりの炒り豆腐です。しいたけだしや玉ねぎの甘みも加わることで、子どもたちにも食べやすい味付けとなっていました。ゆかり和えは、ゆかりのさわやかな香りが野菜に合い、野菜が苦手な子もいつもよりよく食べているようでした。


 4年生給食の様子です。
 「炒り豆腐がおいしい~!本当においしいです!」と炒り豆腐を大変気に入ったようで、おいしそうに味わっていました。


 炒り豆腐だけでなく、野菜やごはんも交互に食べておいしく楽しく給食を食べていました。


 昼休みの様子です。今日も運動場では、運動会に向けての練習を頑張っている子どもたちがいます。そんな高学年の頑張る姿を見ていた2年生の子どもたちが、「かっこいい!頑張っているね!」と憧れのまなざしで見ていました。高学年になったら、リーダーになりたいと話していました。子どもたちの頑張る姿は、1、2年生にとってもいい刺激となり憧れとなっているようです。


 今年の運動会のスローガンです。
 「本気 きずな えがお」のスローガンのもと、各学年運動会に向けて練習を頑張っています!

今日の給食 9月8日(金)

9月8日(金)
 ・ミルクパン
 ・牛乳
 ・かぼちゃのスープ
 ・日向夏ドレッシングサラダ

 今日は、宮崎特産の日向夏が使用されたドレッシングサラダです。日向夏のさわやかな香りと甘さが子どもたちにも食べやすく、「野菜がおいしいです!」とみんなにこにこ食べていました。
 かぼちゃのスープに使われたかぼちゃも宮崎産のかぼちゃで、今日は宮崎のうま味がたくさんの給食でした。今日もほとんど残菜はなく、みんなよく食べていました。


 昼休みの様子です。
 運動場では、運動会に向けて応援練習や太鼓の練習を頑張っている子どもたちがいます。
 どの子も真剣なまなざしで一生懸命です。毎日朝から頑張る姿は、他の学年にとっても憧れの存在です。


 鉄棒の所では、今日も校長先生による逆上がり教室が開かれていました。逆上がりができなかった子も毎日練習を頑張り、逆上がりができるようになったようです!
 「先生!見て下さい!」とうれしそうに逆上がりを披露してくれました。
 校長先生からのアドバイスをもとにみんな練習を頑張っていました!


 今日は、「こんにちは!」と駆け寄ってきて、「今日の給食もおいしかったです!」とうれしい感想をくれた3年生の女の子達に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「からあげです!」
 「私もからあげが好き!」
 からあげが大好きな3人は、その後楽しそうに運動会のかけっこの練習をしていました。


 また、今日は地震を想定した避難訓練が行われました。地震はいつ起こるか分からないということで、子どもたちには今週のどこかで避難訓練があるという予告を伝え、今回は抜き打ちの避難訓練を行いました。地震が発生した際、どんな状況でもどこの場所にいても自分の命を守るための行動ができるかどうか、自分の命は自分で守らなきゃいけないため、今回の訓練は緊張感のある訓練となりました。

今日の給食 9月7日(木)

9月7日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・チンジャオロースー
 ・野菜スープ

 今日は、カラーピーマンが入り、緑、オレンジ、赤、黄色がとても鮮やかなチンジャオロースーです。野菜スープは玉ねぎの甘みがよく出て、チンジャオロースーとの相性も抜群でした。
 「ピーマン苦手だったけど、食べられました!」
 「チンジャオロースーとごはんがよく合います!」
 ピーマンが苦手な子も「おいしい!」と言ってモリモリ食べていました。


 6年生の給食の様子です。
 6年生教室前を通ると、「こんにちは!」と毎回元気いっぱいの挨拶をしてくれます。
 元気な挨拶をされるととても気持ちがいいですね。6年生は給食の準備も早く、片付けもテキパキとしています。今日もみんな好き嫌いせず完食でした!




今日の給食 9月6日(水)

9月6日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・肉じゃが
 ・ちりめんの酢の物

 今日は、子どもたちが大好きな肉じゃがです。じゃがいもがとろっとやわらかく、甘辛い味付けが食欲をそそります。ちりめんの酢の物のさっぱりとした味わいも今日のような暑い日は食べやすく、今日もほとんど残菜はありませんでした。
 「今日は、野菜も全部食べられました!」 
 「時間内に全部食べ終わりました!」
 苦手な野菜を全部食べ終わることができた子どもや、時間内に食べ終わることができた子どもたち、一人一人よく頑張って食べています。


 昼休みの様子です。2年生の子どもたちが元気いっぱい楽しそうに運動場へ向かっていました。今日は、結団式が行われ赤団、白団の色も決まり、子どもたちも運動会に向けて盛り上がっていました。運動会に向けて強そうなポーズを決めてくれた2年生の子どもたちに給食のインタビューをしました。


 「好きな給食は何ですか?」
 「からあげです!」
 「僕は、カレーライスです!」
 「私は、チキン南蛮です!」
 どのメニューもおいしいですね!運動会で力を十分に発揮するためにも好き嫌いせず、もりもり食べて頑張ってくださいね!その後も、みんなで楽しそうにかっこいいポーズを決めてくれました。

今日の給食 9月5日(火)

9月5日(火)
 ・米粉パン
 ・牛乳
 ・チャプスイ
 ・みかんサラダ

 今日は、外はカリッと中はもっちもちの米粉パンです。米粉パンは、子どもたちにとても人気があり、「もちもちでおいしいです!」「米粉パンが一番好きです!」と大喜びでした!
 チャプスイもみかんサラダも子どもたちに食べやすい味付けで今日もほとんど残菜はなく、みんなモリモリ食べていました。


 給食の準備の様子です。
 給食当番が準備をする間、待っている子どもたちは静かに待ちます。待っている間は、机の上のおかずやパン、牛乳を並べて足りないものがないか確認を行います。自分の分だけでなく、給食当番をしている子どもたちの机の上も一緒に確認します。
 最後には、給食の準備をしてくれた給食当番へ全員でお礼を言います。
 「ありがとうございました!」
 「どういたしまして。」


 給食当番の子どもたちだけでなく、待っている子どもたちも一緒に給食の準備を行い、毎日の給食時間が始まります。


 5年生の給食の様子です。みんな仲良くおいしそうに食べています。
 「チャプスイは、僕の家の鍋と同じ味がします!」
 おうちのお鍋と似たような味付けだったようで、喜ぶ子もいました。


5年生教室でも米粉パンが好評でした!また次回を楽しみにしていてくださいね。

今日の給食 9月4日(月)

9月4日(月)
 ・キムタクごはん
 ・牛乳
 ・みそ汁

 今日は、長野県の給食で生まれたキムタクごはんです。キムチとたくあんが入ることからキムタクごはんと名前が付けられたようです。岡富小学校でもキムタクごはんは、子どもたちに人気メニューの一つです。
 「キムタクごはんがおいしい~!」と子どもたちにも好評で、みんなモリモリ食べていました。


 給食の片付けの様子です。
 お玉やふた、食缶などは向きを揃えて返却します。


 「ごちそうさまでした!おいしかったです!」
 子どもたちの元気いっぱいの挨拶が給食室に響き渡ります。毎日おいしい給食を作ってくださる給食室の先生方へ感謝の気持ちを込めて挨拶をします。


 「はい!ありがとうございます!」
 給食室の先生方も一人一人に笑顔で応えてくださるので、うれしいですね!
 毎日おいしい給食ありがとうございます。

今日の給食 9月1日(金)

9月1日(金)
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・豚肉のごま味噌マヨネーズ
 ・春雨スープ
 ・いちごジャム

 今日は、いちごジャムが付いていたので子どもたちもいつもよりうれしそうに給食を食べていました。コッペパンの表面にジャムを塗って食べる子、コッペパンの中身をくり抜いてその中にジャムを入れて食べる子、コッペパンに切れ目を入れてジャムサンドのようにして食べる子、ジャムを皿に出して付けパンのように食べる子……ジャムの日は子どもたちの食べ方も十人十色で楽しいですね!


 「いちごジャムが甘くておいしい~!」「また、いちごジャム出してください!」
 みんな大喜びで食べていました。今日もほとんど残菜はなく、モリモリ食べる岡富小の子どもたちでした。

 こちらは、下校の様子です。
 お友達と仲良く帰る子どもたちは、帰る時も楽しそうですね。
 

 また、明日は土曜授業で、参観日となっています。3時間目(10時~10時40分)が授業参観となり、その後、フッ化物洗口の説明会(10時45分~11時05分)、学級懇談会(11時10分~11時55分)が予定されています。ご多用の中かと思いますが、子どもたちの頑張る姿を是非ご覧下さい。よろしくお願いいたします。

今日の給食 8月31日(木)

8月31日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・マーボー豆腐
 ・ツナごぼうサラダ

 今日は、3時間目頃からマーボー豆腐のいいにおいが学校中に広がり、給食時間を楽しみに待っている子どもたちも多いようでした。マーボー豆腐は、ごはんとの相性もよく食欲が落ちがちな暑い日でも、みんなモリモリとおいしそうに食べていました。ツナごぼうサラダには、かみごたえのあるごぼうがたくさん入っていましたが、さっぱりとした味付けにツナやごま油の風味が加わり、「野菜もおいしいです!」とみんなよく食べていました。


 今日の昼休みの様子です。しっかりと水筒を準備して、楽しそうに運動場へ向かう1年生の女の子達に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「野菜です!野菜は何でも食べられます!」
 「私は、からあげです!」
 「私もからあげが好き!」


 野菜派と肉派に分かれましたが、どっちもおいしいね!と仲良く意見がまとまり、楽しそうに運動場に向かいました。

 こちらは、何の写真だか分かりますか?

 
 これは、ヘチマの写真です。
 理科園で育てているヘチマとひょうたんがすくすく育っています。黄色いきれいな花と面白い実の形に子どもたちも興味津々で観察をしています。これからどんな風に育つか楽しみですね。

 楽しい昼休みの後は、清掃の時間です。日頃自分たちが使う教室や廊下、靴箱などを時間いっぱいきれいに掃除します。


 高学年が低学年に掃除の仕方を教えたり、学年を越えてみんなで協力して清掃活動を行います。清掃時間は、みんな無言で一生懸命取り組んでいます。


 1年生も上手に床を拭いています。

今日の給食 8月30日(水)

8月30日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚肉と野菜の生姜焼き
 ・けんちん汁

 今日は、甘辛い味付けが食欲を高める豚肉と野菜の生姜焼きです。ピーマンが入っていましたが、子どもたちは「おいしい!一番先に食べ終わりました!」「おかわりしました!」とうれしそうにモリモリ食べていました。今日の残菜もほとんどなくみんなよく食べていました。


 今日の昼休みの出来事です。給食室の前を仲良く手をつないで楽しそうに歩いていた女の子二人が笑顔で声をかけてくれました。
 「今日の給食、すっごくおいしかったです!」
 「おいしい給食ありがとうございます!」
 子どもたちの笑顔や言葉には、いつも元気をもらいます。とてもうれしい出来事でした!


 これから運動場で遊ぶという二人に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「う~ん、全部です!」
 「牛乳も好きです!」
 給食をいつも楽しみにしてくれている二人は牛乳も大好きなようです。また、明日の給食も楽しみにしていてくださいね。

今日の給食 8月29日(火)

8月29日(火)
 ・黒糖パン
 ・牛乳
 ・とり肉とじゃがいものスープ煮
 ・フルーツカクテル

 今日は、暑い日にうれしいフルーツカクテルです。子どもたちの大好きなナタデココ、パイン、もも、みかんに今日は、ぶどうゼリーと梨ゼリーも入りました。冷たいフルーツカクテルを「甘くておいしい!」「毎日フルーツカクテルを出してください!」とみんなにこにこうれしそうに食べていました。


 こちらは、岡富小学校の玄関前の写真です。


 サルスベリの花と日々草がとてもきれいに咲き、子どもたちの登下校を見守ってくれています。技術員の先生と環境委員会の子どもたちが毎日水やりや草抜きをして手入れをしてくれています。毎日ありがとうございます。

今日の給食 8月28日(月)

8月28日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ゴーヤのかき揚げ
 ・みそ汁


 今日から2学期が始まりました。学校では、久しぶりに子どもたちの元気な声と笑顔があふれ、朝から元気いっぱい登校してくる子どもたちの姿に元気をもらいました。
 夏休み中は、それぞれ楽しい思い出もできたようで、こんがりと日焼けした子どもたちは、2学期最初の給食もモリモリと食べていました。


 今日は、子どもたちが苦手とするゴーヤを使ったかき揚げでしたが、「ゴーヤも苦くないです!おいしいです!」と好評でした。まだまだ暑く、汗をかきながらも一人一人よく食べていました。暑いときこそしっかりと食べることが大事です。


 また、今日は地区別集団下校があり、交通安全に気を付けて地区別に下校をしました。
 久しぶりの学校でお友達や先生に会えた子どもたちは、とてもうれしそうに過ごしていました。夏休み中は、静かだった学校ですが、やはり子どもたちの声が響くと元気になりますね! 
 また明日も元気に会いましょう!さようなら!

今日の給食 7月21日(金)

7月21日(金)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・冷製パスタ
 ・フルーツカクテル

 今日は、1学期最後の給食です。冷たいパスタと甘いフルーツカクテルが暑い日にぴったりで、「ナタデココがコリコリでおいしい~!」「あっという間に食べ終わりました!」と、子どもたちもにこにこ笑顔で食べていました。
 毎日おいしい給食を作ってくださる給食室の先生方のたくさんの愛情が日々の子どもたちの「食」を支えてくださっています。1学期の給食も無事に終了し、また2学期からの給食も楽しみです。毎日おいしい給食ありがとうございます。ごちそうさまでした!


 3年生教室では、転校するお友達を囲んで給食を食べていました。みんなで食べる給食は特においしいですね!大好きなお友達に囲まれとてもうれしそうでした。新しい学校でも好き嫌いせずもりもり食べて頑張ってくださいね。



 また、今日は地区別に集団下校がありました。1学期最終日ということで、持ち帰る物も多くたくさんの荷物を抱えて帰る子どもたちもいました。「さようなら!」と元気いっぱい明日からの夏休みを楽しみに交通安全に気を付けながら帰って行きました。



 明日から夏休みに入りますが、安全で楽しい夏休みを送るためにも「水、車、人、火、電」の合言葉を守り、2学期にまた元気いっぱいな子どもたちに会えるのを楽しみにしています。
 また、夏休みは、生活のリズムが崩れやすくなったり暑さで体調を崩しやすい時でもあります。食事、運動、睡眠に気を配り、楽しい夏休みをお過ごしください。

今日の給食 7月20日(木)

7月20日(木)
 ・鶏飯
 ・牛乳
 ・ひじきの炒り煮

 今日は、鹿児島県奄美大島の郷土料理、「鶏飯」です。とりささみ肉と卵、たくあんの入った鶏飯の具を、しいたけ、ねぎの入っただし汁の中にご飯と一緒に入れて食べます。お茶漬けのような感覚でさっぱりと食べられるので今日のような暑い日にもぴったりのメニューです。1年生は食べ方に戸惑う子もいましたが、食べ方を教わり上手に食べることができました。


 また、1年生教室では、昨日の琴恵光関の取り組み結果についての放送が流れ始めると、「お願い!琴恵光関、勝ってますように!」「勝ってくれ~!」と手を合わせて熱いエールを送り、先輩の活躍を楽しみにしている子どもたちの姿がありました。岡富小学校の子どもたちは、毎日うれしそうに応援しています!頑張ってください!


 「おはようございます!」
 朝の登校の様子です。運営委員会の子どもたちが毎朝あいさつ運動を行い、今日も元気いっぱいの挨拶が響き渡っています。気持ちのいい挨拶をされると朝から元気になりますね!


 運営委員会の子どもたちは、挨拶運動と一緒に右側歩行への呼びかけも行っていました。岡富小学校では、右側歩行を意識するために、廊下や階段に折り鶴を設置し、全校で右側歩行を意識する取り組みを行っています。


 昨年の6年生が自主的に始めた取り組みが今の6年生、5年生、4年生というように引き継がれ、昨年の6年生の想いを全校で引き継いでいます。一つ一つの折り鶴には、その鶴を作った人の願いや想いが込められているので、鶴を踏まないよう右側歩行を意識しましょう!という呼びかけです。運営委員会のみなさんいつもありがとうございます。



 また、登校してくると、朝から元気いっぱい運動場で遊ぶ子どもたちがたくさんいます。すべり台をしたり、ブランコをしたり、野球を楽しんだり、みんな朝から元気です!




 6年生は、毎朝校内の落ち葉を掃いたり、草抜きをしたりボランティア活動に励んでいます。


毎年6年生による朝のボランティア活動が代々引き継がれ、岡富小学校の伝統となっています。今日も朝からたくさんの子どもたちが岡富小学校のために黙々とボランティア活動を行ってくれていました。6年生のみなさん、毎朝ありがとうございます!



 早いもので、1学期も明日までとなりました。1学期最終日も子ども達が元気に登校してくるのを楽しみにしています!

今日の給食 7月19日(水)

7月19日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・魚の蒲焼き
 ・きゅうりのコロコロ漬け
 ・冬瓜のスープ

 今日は、油でカラッと揚げられた香ばしい魚に甘辛いタレが絡んだ「魚の蒲焼き」です。魚のメニューは子どもたちにも人気があり、今日も「魚がおいしいです!」「おかわりします!」と喜んで食べている姿がありました。スープには、今が旬の冬瓜が入り、冬瓜のとろっとした味わいが食べやすく今日もみんなよく食べていました。


 2年生教室の様子です。魚だけでなく、野菜もごはんも上手に食べています。


 また、岡富小学校ではお昼の放送時間に、岡富小学校の先輩でもある「琴恵光関」の取り組み結果が放送で流れます。昨年度は学校に訪問もしていただき、子どもたちも大喜びでした。そんな憧れの先輩の活躍を岡富小学校では、全校で応援しています!昨日の取り組み結果がうれしい結果だったので、報告の後は各クラスから拍手が響き渡っていました。今日もみんなで応援しています!頑張ってください!


 片付けの様子です。(給食室前)
 おいしい給食を食べた後は、後片付けです。食缶は向きを揃えて重ね、お玉やはしも決まった場所へと返却します。


 「ごちそうさまでした!おいしかったです!」
 感謝の気持ちを込めて、給食室の先生へごちそうさまの挨拶をします。
 給食室の先生方は、子どもたちの元気いっぱいの挨拶にたくさん元気をもらっているそうです。1学期の給食も明日、明後日の2日間となりました。明日と明後日の給食も楽しみですね。


今日の給食 7月18日(火)

7月18日(火)
 ・食パン
 ・牛乳
 ・豆腐のチリソース
 ・フレンチサラダ
 ・チョコクリーム

 今日は、口の周りに茶色いチョコを付けておいしそうに食パンにかぶりつき、「チョコが甘くておいし~い!」「チョコクリーム大好きです!」とみんなうれしそうに食べていました。


 食パンの日は、子ども達もいろんな食べ方をしており、まずは食パンだけの味を楽しみ、その後にチョコクリームをうれしそうに味わう子、パンの耳から食べていく子、絵を描くようにチョコクリームを塗る子、みんなそれぞれ楽しみながら今日もおいしく給食をいただきました。

 



 チョコクリームで、にこにこ顔を描く子どもたちも多かったです。食べるのも楽しく、元気が出てきそうですね!


 こちらは、給食当番の準備の様子です。(給食室前)
 今日も元気いっぱいの「○年○組です!よろしくお願いします!」という挨拶が給食室に響き渡っていました。


 岡富小学校の子どもたちは、挨拶も良いですが、挨拶の時の姿勢も素晴らしいです!!腰骨を立て、しっかりと挨拶する方を見て礼をします。給食委員会から食器やおかずを受け取る際も、「ありがとうございます!」とお礼を言って教室へ向かいます。日々の給食当番活動は、みんなで協力しながら給食の準備や後片付けを行うことで、子どもたちの社会性を育む貴重な場でもあります。給食を作ってくれた給食室の先生方だけでなく、給食当番や様々な委員会の働きのおかげで毎日のおいしい給食が成り立っています。給食当番のみなさん、いつもありがとうございます!

今日の給食 7月14日(金)

7月14日(金)
 ・米粉パン
 ・牛乳
 ・ミネストローネ
 ・シーザーサラダ

 今日は、外はカリッと中はもちもちみんな大好き米粉パンです。米粉パンの日は、特に子ども達の食べっぷりもよく、「米粉パンおいしいです!」と大好評でした。おかずは、トマトの酸味がさっぱりとした味わいのミネストローネです。貝の形をしたマカロニとひよこ豆やレッドキドニー、青えんどう豆などのいろんな豆の入ったスープは、見た目も楽しく、「貝の形のマカロニだ~!」と子ども達も大喜びでした。


 1学期の給食も残すところ4日となりました。毎日暑い日が続きますが、岡富小学校の子ども達は、給食をしっかり食べて毎日元気に過ごしています。今日も給食室では、「ごちそうさまでした!おいしかったです!」という元気いっぱいの挨拶が響き渡っていました。
 
 写真は、5年生教室前から見た給食室の様子です。ここで、毎日おいしい給食が作られ、3時間目頃からは、いいにおいが学校中に広がります。子ども達は「今日の給食は何かなぁ?」と給食時間を楽しみにしています。来週の給食も楽しみにしていてくださいね。

今日の給食 7月13日(木)

7月13日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・ゴーヤチャンプルー
 ・そうめん汁

 今日は、子ども達が苦手とするゴーヤを使ったゴーヤチャンプルーです。苦いから食べられない子ども達も多いのではないかと心配していましたが、1年生教室を覗いてみると、「ゴーヤおいしいです!」「苦くないから全部食べられました!」「僕、ゴーヤ食べられますよ!」…さすが1年生です!みんな得意げにゴーヤを食べ、かっこよく食べる姿をたくさん見せてくれました。


 今日のゴーヤは、子ども達にも食べやすいよう給食室の先生方がおいしい工夫をたくさんしてくださっていました。ゴーヤは、なるべく薄く切り、一度ゆがくことで苦みが抑えられ、卵のまろやかさと甘辛い味付けでおいしいゴーヤチャンプルーになります。


 また、今日は「ラッキー人参の日」でもあり、そうめん汁には星やハートの形にくり抜かれた人参がたくさん入り、子ども達は大喜びでした!




 給食室の先生方のたくさんの愛情が込められた給食を毎日食べる子ども達は、今日も幸せいっぱいみんなモリモリ食べていました。


 給食室の先生方、今日もおいしい給食ありがとうございます!ごちそうさまでした!


 昼休みの様子です。1年生教室では、お楽しみ会の出し物に向けて、ダンスをかっこよく踊っている子ども達がいました。周りでは、たくさんの子ども達がその様子を楽しそうに眺め、大盛り上がりでした。お楽しみ会頑張ってくださいね!

今日の給食 7月12日(水)

7月12日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・さけフライ
 ・枝豆
 ・ちんげん菜スープ

 今日は、サクサクのさけフライに、夏が旬の枝豆が付いた献立です。2年生教室を覗いてみると、「枝豆の豆が3つ入っていました!」「これは1つしか入っていないなぁ。」「枝豆がおいしい~!」とみんなうれしそうに食べていました。枝豆は、ほとんどの子ども達が好きなようで夢中になって食べている姿がありました。


 2年生も食事の時の姿勢や食事マナーに気をつけながら上手に給食を食べています。1年生の頃に比べて食べ終わるのが早くなった子ども達も多く、苦手な野菜も一人一人頑張って食べています。子ども達の頑張る姿や日々の成長は私たちにとってもうれしいものであり、これからの成長も楽しみにしています。



 昼休みの様子です。今日は、木の実について研究しているという子ども達から取材のリクエストがありました。学校に落ちているいろんな木の実を集めて研究をしているようです。



 将来、この研究チームの中から研究者になる子どもがいるかもしれませんね。
 子ども達の様子を見ていると、いろんな遊びをしている子ども達も多く、昼休みの時間も有意義な時間となっているようです。

今日の給食 7月11日(火)

7月11日(火)
 ・ミルクパン
 ・牛乳
 ・マーボー春雨
 ・ナムル

 今日は、にんにく、しょうが、ごま油などの香りが夏においしい「マーボー春雨」です。今日も気温が高く蒸し暑い日でしたが、子ども達はもりもりと給食を食べていました。冷たいナムルのさっぱりさと夏らしい味付けのマーボー春雨が食欲を高めてくれているようでした。5年生教室を覗いてみると、「暑いけどおいしく食べています!」「ナムルが冷たくておいしいです!」と野菜も好き嫌いせずしっかりと食べていました。


 給食の片付けの様子です。(牛乳保冷庫前)
 給食委員会の子ども達が片付けのお手伝いを毎日してくれています。各クラスで集められた牛乳パックやストローのゴミを回収し、まだ牛乳パックが入りそうなものは他のクラスのゴミと合わせてゴミの減量を図っています。給食委員会のみなさん、毎日ありがとうございます。


 昼休みの様子です。今日も運動場ではたくさんの子ども達が楽しそうに遊んでいました。木の枝や葉っぱを集めて楽しそうに過ごしていた2年生の子ども達に何をしているのか聞いてみると、森で迷った時を想定してサバイバルゲームを楽しんでいるとのことでした。子ども達なりに真剣に考えながら、木の枝を使った道具作りや食べられる食材を探したり、何が必要か話し合いながら遊んでいました。


 今日は、土や葉っぱ、木の実などを使ってカレーライス作りをして遊んでいる1年生の子ども達に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食または好きな食べ物は何ですか?」
 「カレーライスです!」
 「私もカレーライス!」
 「昨日のカレーがおいしかったです!」


 やはりこの三人の好きな食べ物はカレーライスでした!オリジナルのカレーライスを作って楽しそうに遊んでいました。また、給食で出るカレーライスを楽しみにしている子ども達でした。

今日の給食 7月10日(月)

7月10日(月)
 ・夏野菜カレー
 ・牛乳
 ・パインサラダ

 今日は、なす、かぼちゃ、ズッキーニのたくさん入った夏野菜カレーです。夏の暑い日には、カレーライスが食べやすく、子ども達も「カレーがおいしいです!」「なすも全部食べられました!」と夏野菜カレーをもりもりと食べていました。カレーのピリ辛さとパインサラダの甘さがほどよく今日もほとんど残菜はありませんでした。子ども達が苦手とする、なすやズッキーニも入っていましたが、カレーの中に入れることで野菜が苦手な子ども達もおいしく食べられたようです。1年生の教室では、鼻歌を歌いながらご機嫌そうに食べている子どももいました。


 今日の昼休みの様子です。今日は久しぶりに雨の降らない昼休みでしたので、運動場ではたくさんの子ども達が遊んでいました。


 ドッジボールを楽しむ子、のぼり棒を使って遊ぶ子、みんなそれぞれ楽しい昼休みを過ごしていました。
 今日は、のぼり棒の所で仲良く遊んでいた2年生の子ども達に給食のインタビューをしました。


 「好きな給食は何ですか?」
 「今日のカレーライスです!」
 「カレーが一番おいしいです!」


 今日の夏野菜カレーが気に入ってもらえたようで、大好評でした。給食のカレーは、ルウから手作りをし、とりガラスープでだしをとったり、味にもこだわっています。調理員さん達の愛情たっぷりのカレーライスは、どの学年にも大人気です。

今日の給食 7月7日(金)

7月7日(金)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・焼きそば
 ・青豆サラダ
 ・七夕デザート

 今日は、7月7日七夕の日です。七夕にちなんでデザートには、天の川の星が浮かんだゼリーが付きました。


 今日のデザートを楽しみにしていた子ども達は目をキラキラさせながら喜んで食べていました。「星が付いていてかわいいです!」「おいしい!」と大喜びの子ども達でした。


 昼休みの様子です。1年生教室を覗いてみると、折り紙で手裏剣を作っている子ども達がたくさんいました。




 他にもかるたをして楽しむ子、お絵かきをする子、みんな楽しそうに昼休みを過ごしていました。


 また、今日は七夕ということで、「先生、今日は雨が降っているから彦星と織り姫は会えないかもしれないね。」と残念そうに話す子どももいました。お昼は雨が降っていましたが、夜には雨があがり彦星と織り姫も無事に会えるといいですね。子ども達の素直な言葉には心が癒やされます。
 写真は、1年生が折り紙で作った七夕の飾りです。


 2年生教室を覗くと、謎解きプリントを一生懸命考えながら楽しそうに取り組む子ども達の姿がありました。


 数字を順番にたどって線を引くと、何かの絵が出てくるということでみんな夢中になって取り組んでいました。絵が出てくるときれいに色を塗ったり楽しそうに過ごす子ども達でした。

今日の給食 7月6日(木)

7月6日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・チキン南蛮
 ・キャベツ
 ・みそ汁

 今日は、7月8日「チキン南蛮の日」にちなんだ献立です。チキン南蛮は、延岡で生まれた料理で、揚げたとり肉を甘酢とタルタルソースで味付けしたものです。延岡の名物としても有名になり、今では全国に広がりをみせています。
 チキン南蛮は子ども達にも人気メニューの一つで、今日の献立を知らせると「やった~!チキン南蛮~!」とガッツポーズをして喜ぶ子どもや、うれしさを満面の笑顔で表す子ども達がたくさんでした。「今日のチキン南蛮最高においしかったです!」「今日は全部食べられました!」とみんなに大好評のチキン南蛮でした。


 朝の登校の様子です。
 「おはようございます!!」


 運営委員会の子ども達が ”あいさつ日本一” ”進んであいさつ” などが書かれたたすきをかけ、毎日朝のあいさつ活動を元気いっぱい行ってくれています。登校してくる子ども達も「おはようございます!」と元気にあいさつを交わしています。


 岡富小学校では、運営委員会だけでなく、たくさんの子ども達が学校のために毎朝活動してくれています。環境委員会の子ども達は、花壇の水やりや草抜きをしたり、6年生は朝のボランティア活動を行い落ち葉を掃いたり、校内の清掃活動に取り組んでいます。


 毎日過ごす自分たちの学校のため、高学年としての姿勢や手本をあらゆる場面で発揮してくれる5年生、6年生の姿はとても頼もしいです。毎朝ありがとうございます!


 今日は、元気いっぱいあいさつ運動をしてくれていた運営委員会の5年生、6年生に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「今日のチキン南蛮です!」
 「からあげです!でも、やっぱりチキン南蛮かなぁ~。」
 「カレーライスも好きです!」
 今日のお昼を楽しみにまた元気いっぱいあいさつ運動を行う5年生、6年生でした。

今日の給食 7月5日(水)

7月5日(水)
 ・豚キムチビビンバ
 ・牛乳
 ・わかめスープ

 今日は、暑い日にぴったりのスタミナメニューです。豚キムチビビンバは、子ども達にも食べやすいよう辛さは控えめです。暑くて食欲が落ちがちですが、豚肉、卵、もやし、たけのこ、ほうれん草、人参、ごまなど子ども達に食べてもらいたい食材をたくさん入れた献立となっています。
 1年生教室を覗いてみると、「豚キムチビビンバがおいしいです!」「辛くないから全部食べられました!」と今日もみんなにこにこ顔で食べていました。


 昼休みの様子です。明日がゴミ出し日のため、生活委員会の子ども達が各クラスを回り、ゴミの回収を行ってくれていました。


 各クラスのゴミを回収することで、ゴミ袋の節約にもなります。給食の際の牛乳パックもなるべく一つにたくさんのパックを詰めてゴミが重ならないよう各クラスでゴミの減量に取り組んでいます。生活委員会のみなさん、いつもありがとうございます!


 また、5年生教室前では手作りの風鈴がたくさん並び、風が吹くと涼やかな優しい音色が響いています。自分たちで作った風鈴をうれしそうに紹介してくれました。一つ一つ子ども達のアイデアや工夫が活かされ、世界で一つだけのとても素敵な風鈴ができていました。5年生の風鈴のおかげで涼しい気分になりました!


 5年生教室で昼休みを過ごしていた子ども達は、絵を描いたり、鍵盤ハーモニカで好きな曲を演奏したり、友達と楽しそうに過ごしていました。

今日の給食 7月4日(火)

7月4日(火)
 ・黒糖パン
 ・牛乳
 ・たこと大豆のトマト煮
 ・ごまドレッシングサラダ

 今日は、たこの食感と風味が暑い日の食欲をそそる「たこと大豆のトマト煮」です。子ども達が苦手とする大豆とグリンピースもたくさん入っていましたが、ケチャップ味で食べやすくなっています。気温も湿度も上がり、食欲が落ちがちですが、全部食べる子ども達がほとんどでした。


 また、今日は2校時に「正しい食事のし方を知ろう」という題材で、食に関する授業が4年2組で行われました。(4年1組は6月19日に実施。)


 日頃の自分のはしの持ち方や食器の持ち方について振り返り、正しいはし・食器の持ち方について栄養教諭と一緒に学習しました。




スポンジや大豆を使い、正しいはしの持ち方について練習を重ね、正しい持ち方名人になるための3箇条やポイントをたくさん教わりました。




 今日の給食時間は、食器の持ち方を意識し、姿勢良く食べている子ども達が多く、授業で学んだことが早速活かされているようでした。学校だけでなく、おうちや外で食べる時にも正しい持ち方が意識できるよう、はしの持ち方、食器の持ち方、食事の時の姿勢などご家庭でもぜひお話しください。




 4年2組の子ども達は今日の学習をふまえ、がんばりカードを活用して学校や家でも正しい持ち方名人になれるよう今日から頑張ります!ご家庭でのご指導も引き続きよろしくお願いいたします。


 

今日の給食 6月30日(金)

6月30日(金)
 ・米粉パン
 ・牛乳
 ・タイピーエン
 ・ほうれん草のサラダ

 今日は、熊本県の郷土料理としてもおなじみのタイピーエンです。たっぷりの野菜と春雨のつるっとした食感がおいしく今日もみんなよく食べていました。今日のような蒸し暑い日にはさっぱりとした味わいが子ども達にも食べやすかったようで、「つるつるしておいしいです!」と好評でした。


 昼休みに図書室をのぞいてみると、、、


 図書室に子ども達がたくさん集まり、カウンターには長~い列ができていました!


 金曜日は、本が2冊借りられるといううれしい日でもあるのでみんな図書室に本を借りに来ていたようです。


 図書室には、いろんな種類の本があるので毎日楽しみに通っている子ども達もたくさんいます。



 歴史の本を借りる子、物語の本を借りる子、絵本を借りる子、小物作りの本を借りる子…みんなそれぞれ面白そうな本を見つけていました。
 3年生の女の子達がオススメの本を紹介してくれました。どれも面白いようで、みんなで1冊ずつ借りていました。


 また、今日はすごい記録が出た日でもあります。なんと、今日の昼休みだけで貸し出し冊数が200冊を超えていたようです!一人2冊ずつ借りられるので、最低でも約100人の子ども達が図書室で本を借りたことになります。


読書は、心の栄養ともいわれ、子ども達の豊かな心や感受性、想像力を高めるだけでなく、語彙力、読解力、論理力などさまざまな方向へ脳が活性化されるといわれています。これからも積極的に図書室を利用して読書をしてもらいたいですね。6月の貸出冊数合計も、2000冊を超え、たくさんの子ども達が読書活動を楽しんでいました。

今日の給食 6月29日(木)

6月29日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・じゃがいものうま煮
 ・ごま和え

 今日は、じゃがいも、しいたけ、玉ねぎ、ごぼう、たくさんの具材のうま味が凝縮された「じゃがいものうま煮」です。ごま和えには、ほうれん草がたくさん入り今日だけでも多くの野菜を食べることができました。4年生教室では、「うま煮がおいしいです!」「ごはんと合います!」とみんなもりもり食べていました。しいたけを苦手とする子も上手に工夫して食べていました。


 昼休みの様子です。1年生教室前では、あさがおに水やりをする子ども達がたくさんいました。一人一鉢ずつあさがおを植え、毎日水やりをして大事に育てています。



 「先生見てください!あさがおの花が咲きました!」とうれしそうに紹介してくれました。


 今日は、愛情たっぷりあさがおを育てている1年生に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食または、好きな食べ物は何ですか?」
 「カレーライスです!」
 「今日の給食です!」


 1年生も学校生活や給食にも慣れ、毎日おいしそうに給食を食べています。苦手なものが出ても頑張って食べること、ごはん粒やおかずは付いたままにならないようきれいに食べること、いただきます、ごちそうさまのあいさつをしっかりと行うこと、毎日の給食時間も子ども達にとって大きな学びの時間となっています。「今日も全部食べられました!」「苦手なものがあったけど全部食べました!」毎日の頑張りを笑顔と一緒に報告してくれる子ども達もたくさんいます!また明日の給食も楽しみにしていてくださいね。

今日の給食 6月28日(水)

6月28日(水)
 ・そぼろごはん
 ・牛乳
 ・みそ汁

 今日は、青豆と卵と鶏のひき肉の「そぼろごはん」です。しょうがの香りが更においしさを高め、子ども達もモリモリ食べていました。みそ汁には、かぼちゃ、里芋、豆腐、わかめなどたくさんの具材が入り、かぼちゃの甘みが子ども達にも食べやすい味わいとなっていました。2年生教室では、「そぼろごはんがおいしいのでまだ食べたいです!」とおかわりに手を挙げる子ども達もたくさんいました。


 給食の準備の様子です。(給食室前)
 1クラスずつ整列して給食を受け取りに来ます。


 給食委員会の子ども達が食器やごはん、おかずなどを渡すお手伝いをしてくれます。岡富小学校のおいしい給食が届くまでには、このような給食委員会の子ども達の大きな働きがあります。


 昼休みの様子です。1年生と6年生が仲良く四つ葉のクローバー探しをしていました。




 6年生は、あっという間に2つも四つ葉のクローバーを見つけて、1年生からは、「すご~い!探してもなかなか見つからないのにすごいね!」と大人気でした。


 その後も仲良く四つ葉のクローバーを探し、最後には1年生に四つ葉のクローバーをプレゼントしてあげる優しい6年生の姿がありました。

今日の給食 6月27日(火)

6月27日(火)
 ・コッペパン
 ・牛乳
 ・とり肉のサルサ揚げ
 ・野菜スープ

 今日は、とり肉のサルサ揚げのケチャップ味とレモン汁のさっぱりとした味わいがおいしく子ども達もぺろりと食べていました。サルサ揚げのサルサとは、メキシコ料理などに使われるソースのことで、日本でいうと「しょうゆ」のような調味料です。唐辛子や玉ねぎ、ピーマン、オリーブオイルにレモン汁などを加えて作るソースです。子ども達が苦手とするピーマンが入っていましたが、「野菜も全部食べられました!」とほとんどの子ども達が全部食べ終わることができました。


 2年生が大事に大事に育てているミニトマト、ピーマン、なすの野菜の苗が収穫の時期を迎えています。ミニトマトも赤く色づき、ピーマン、なすも大きく育っています。


 子ども達も野菜の生長がうれしいようで、「早く食べたいなぁ~。」と収穫を楽しみに待っているようでした。


 今日の昼休みは雨が降っていたので、子ども達は図書室や教室、校内で過ごしていました。2年生教室を覗くと、鍵盤ハーモニカで演奏を楽しむ子、すごろくを楽しむ子、野菜の苗の観察をする子、みんなそれぞれ楽しそうに昼休みを過ごしていました。




 野菜の苗を観察していた子ども達に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「全部です!!」
 「からあげです!」
 「カレーライスです!」




 やはり、からあげとカレーライスの人気は絶大です!自分たちで育てたピーマンやなすを使って夏野菜カレーなどにするのもいいですね。また、感想を聞かせてくださいね。
 その後も野菜の苗を見ながら楽しそうに過ごしていました。

今日の給食 6月26日(月)

6月26日(月)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・焼き肉風
 ・梅の香汁

 今日は、暑い日にぴったりのスタミナメニューです。焼き肉風は、牛肉とピーマン、キャベツ、人参、玉ねぎを甘辛いみそ味のタレで炒めています。子ども達も「焼き肉風がおいしい!」「ピーマン苦手だけど全部食べられました!」と喜んで食べていました。おいしさの秘訣は、タレにもあり、タレの中には、すりおろし玉ねぎとすりおろしりんごが入っています。この玉ねぎとりんごの甘みがより一層おいしさを高めています。また、今日の汁には、梅肉が入っていたことから梅の香りと梅の酸味がさっぱりとおいしい味わいとなっていました。梅の酸味が苦手な子もいましたが、梅の酸味にはクエン酸といって疲れをとる力もあります。これからの季節は、気温も高くなり疲れやすい時期でもありますので、梅やレモンなどさっぱりとした味わいのものがおいしいですね。


 今日の昼休みも運動場にはたくさんの子ども達が遊んでいました。
 うんてい近くで楽しそうに遊んでいた2年生に給食のインタビューをしました。
  「好きな給食は何ですか?」
  「カレーうどんです!」
  「今日の焼き肉風です!」
  「全部です!!どれもおいしくて1つに選べません。」


 大変うれしい回答ですね!!今日の給食もおいしかったと喜んでもらえたようですが、どれもおいしくて1つに決められないとこのことでした。岡富小学校の給食のおいしさは、たくさん秘密がありますが、調理員さんたちの子ども達への愛情が一番のおいしい秘訣だと感じています。子ども達が喜んで食べてくれるように、切り方を工夫したり、炒めたり煮込んだりと調理時間の工夫をしたり、手間を惜しまず毎日おいしい給食となるよう一生懸命作ってくれています。
 調理員さん達のたっぷりの愛情が子ども達にもしっかりと届き、毎日きれいに食べてくれる子ども達がほとんどです。また明日の給食も楽しみですね!
 その後は、三人でぶらさがってお猿さんポーズをしたりと昼休みを楽しむ子ども達でした。

今日の給食 6月23日(金)

6月23日(金)
 ・減量コッペパン
 ・牛乳
 ・カレーうどん
 ・コーンマヨサラダ

 今日は、みんな大好きカレーうどんです。給食室からのいいにおいが学校中に広がり、給食時間を楽しみにしている子も多いようでした。いりこだしや豚肉、油揚げのうま味もたっぷりで「何杯でも食べられます!」「カレーうどんおいしいです!」と子ども達も喜んで食べていました。


 今日の昼休みも運動場はたくさんの子ども達であふれていました。落ちている木の実を拾って、木の実の殻と中の実を分けて楽しそうに遊んでいる子もいました。








 どろだんごを作って大事そうに抱えていた2年生の子ども達に給食のインタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「カレーライスです!」
 「今日のカレーうどんです!」
 「からあげです!」


 今日の給食のカレーうどんがおいしかったことから、好きな給食ナンバーワンにカレーうどんがランクアップしたようでした!また給食で出るのを楽しみにしていてくださいね。
 その後も、どろだんごを使って楽しそうに遊んでいました。

今日の給食 6月22日(木)

6月22日(木)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豆腐の中華煮
 ・つぼみふっくらサラダ

 今日は、ブロッコリーとカリフラワーのもこもことした様子が目でも楽しい「つぼみふっくらサラダ」です。ブロッコリーの緑色、カリフラワーの白色、人参のオレンジ色、彩りも良く今日もみんなよく食べていました。カリフラワーは、食べ慣れていないという子も多く、なかには苦手とする子もいますが、一口、二口、それぞれ頑張って食べていました。


 昼休みの様子です。今日も雨が降ったり天気が良くなかったため、室内で過ごす子ども達がほとんどでした。6年生教室では、楽しそうに話をしている子、絵を描いている子、将棋を楽しむ子、折り紙を折る子、みんな思い思いに楽しい時間を過ごしているようでした。


 今日は6年生に好きな給食インタビューをしました。
 「好きな給食は何ですか?」
 「たこ焼き風です!」
 「さばの味噌ホイル焼きです!」
 「カレーライスもおいしいなぁ。」
 「めひかりのからあげも食べたいです」
 魚の献立も子ども達には人気があります。また給食で出るのを楽しみにしていてくださいね!


 1年生教室の様子です。1年生も折り紙を折ったり、お絵かきをしたり、6年生と一緒に遊んだりと楽しい昼休みを過ごしていました。「次は何を折ろうかなぁ~」とお友達と楽しそうに話していました。


今日の給食 6月21日(水)

6月21日(水)
 ・ごはん
 ・牛乳
 ・豚しゃぶサラダ
 ・たまごスープ

 今日は、豚しゃぶサラダのさっぱりとした味わいとひんやりとした冷たさが暑い日の食欲を高め、子ども達もモリモリ食べていました。


 また、今日は5年生の弁当の日でもありました。家庭科の調理実習で学習した内容をもとに、自分で弁当作りにチャレンジしました。調理実習で学習した「ゆでたまご」や「ほうれん草のおひたし」を作った子、自分の好きなおかずやおにぎり、サンドイッチなどそれぞれが各自で工夫して弁当の日に取り組んでいました。


 「朝5時に起きて作りました!」
 「全部自分で作ってみました!」




 「前の日に準備して今日は詰めるだけにしておきました!」
 「○○さんのお弁当おいしそうだね!」
 「卵焼きも自分で作りました!」







 今日は、早起きして弁当作りに挑戦した子も多く、料理を作る楽しさや達成感だけでなく作ることの大変さも実感したのではないかと思います。弁当の日の取り組みは、食べ物や料理の事を学ぶ場ともなりますが、私たち大人にとっても、普段どんなことを考えながら料理を作っているのか子ども達に知ってもらう良いチャンスでもあります。子ども達の「食」への関心が高まるだけでなく、家族のふれあいの時間ともなり、食べ物や作る人への感謝の気持ちが高まる貴重な経験となります。一緒に買い物に行ったり、作る様子を見るだけでも子ども達にとっては大きな食体験となります。子ども達の将来を支える「食育」、ぜひご家庭でもいろんな場面で子ども達に「食」と関わる機会を作っていただけたらと思います。
 朝早くからの弁当作りとなりましたが、保護者の皆様のご理解ご協力のおかげで子ども達にとって有意義な学びとなりました。ありがとうございました。今後も引き続きご協力のほどよろしくお願いいたします。