ようこそ八代中学校のホームページへ

NEWS

交通安全お守り配付

10月12日(金)の放課後に八戸小学校6年生との合同で【交通安全お守り配付】を行いました。2002年12月に当時八代中1年生の笹森郁也君が交通事故により尊い命を奪われました。その悲劇を忘れないように、翌年から生徒が手作りのお守りを作成し、ドライバーの方に届けています。二度と同じような悲劇を繰り返さないようにとの想いを込めて、一人一人がドライバーの方に訴えかけました。どうかこの想いが届きますように・・・。当日は高岡警察署、地域の交番の方にもご協力をいただきました。ありがとうございました。

合唱練習

10月21日(日)に実施される文化発表会に向けて、放課後に全校生徒で合唱の練習に取り組んでいます。当日はたくさんお越しいただき、すばらしい合唱を堪能してください。お待ちしています。

清掃ボランティア~10月10日~

10月10日(水)の朝に定例の清掃ボランティアを実施しました。台風24号、25号の通過で落ち葉や枝が散乱していた川上神社や小・中学校駐車場の清掃を行いました。みんなの協力でかなりきれいになりました。

瀬尾先生研究授業

9月18日から3週間の日程で教育実習を行っていた瀬尾圭毅先生が10月5日、無事に実習を終了しました。最終日は1年生の授業を行いました。3週間、子どもたちと触れあってどうだったでしょうか?この3週間が瀬尾先生の今後の人生において貴重な体験になってくれたらありがたいです。瀬尾先生、お疲れ様でした。

台風24号被害

9月30日に宮崎県を襲った台風24号で八代地区にも甚大な被害が出ました。道路が寸断して、学校への道は門前から上がる1本だけになりました。学校の中も至る所で雨漏りがあり、またグランドの樹木の倒壊を見られました。町内の他の学校の被害も大きかったようです。10月1日(月)の朝には全校生徒で校内の清掃を実施しました。

宮崎地区中学校秋季体育大会バレーボール競技

9月29日(土)に男子は広瀬中学校、女子は宮崎市総合体育館において、宮崎地区中学校秋季体育大会バレーボール競技が開催されました。男女とも予選リーグ2敗で残念ながら敗退しました。この負けを次に活かして欲しいです。
【女子バレー】

【男子バレー】

地区中体連秋季大会激励会

9月26日(水)放課後に宮崎地区中体連秋季大会の激励会を開催しました。新チームになって初めての中体連の大会です。各部活動のキャプテンが力強く意気込みを語ってくれました。また9月29日には県中体連大会水泳競技も同時に開催され、出場する2年生の花井さんも力強く抱負を述べてくれました。最後は体育大会で団長、副団長を務めた3年生が力強くエールを送ってくれました。出場するみんな、もってる力をすべて出し切って戦ってきてください。みんなの活躍を期待しています。
フレーフレー八代中!!

東諸県郡英語弁論暗唱大会

9月25日(火)に国富町農村環境改善センターで【平成30年度東諸県郡英語暗唱・弁論大会】が開催され、本校から暗唱の部に3名、弁論の部に2名、計5名の生徒が出場しました。国富町、綾町の中学生が暗唱の部に15名、弁論の部に7名が参加し、県大会出場をかけて、日頃の練習の成果を競い合いました。本校の5名は堀野先生の指導のもと、1学期から練習を重ねてきて素晴らしい暗唱と弁論を披露してくれました。結果は3年生の小川美樹さんが弁論の部で2位でした。みんな素晴らしい発表で、これまでの取組を考えると本当に感動しました。5名のみんな、ご苦労様でした。ありがとう!!


今日の授業~3年生 技術~

9月21日(金)3校時 3年生の技術の授業風景
今日の授業はコンピュータの授業で、一人1台を使って学習していました。今日の内容は成績処理を表計算の関数式を入力して処理する授業でした。成績の平均値や教科の順位を関数式で素早く処理する手段を学習していました。

教育実習始まる

9月18日(火)から教育実習生の瀬尾 圭毅(せお よしき)先生が来られました。今日から3週間、10月5日までみんなと一緒に勉強をします。担当は社会科です。深年出身で八代中学校卒業生です。

今日の授業~ 2年生 数学 ~

9月18日(火)体育大会が終了して、日常の生活が戻ってきました。まだ疲れがとれていないような生徒の様子も見られますが、授業は進んでいきます。今日の3校時の2年生の数学の授業の様子です。一次関数の式を表から求めていく授業でした。
【例題】・・yはxの一次関数で、そのグラフが点(5,1)を通り、傾き3/5の直線であるとき、この一次関数の式を求めなさい。

第72回体育大会

9月16日(日)絶好の秋晴れのもと、【八代中学校第72回体育大会】が盛大に開催されました。全校生徒52名が全力を尽くして、自分たちの団の勝利のために闘い抜きました。競技の部、応援の部、ともに赤団の勝利でしたが、白団も立派に闘いました。見ているものに感動と生きる勇気を与えてくれたものと思います。生徒のみんな!!素晴らしい体育大会でした。

予行練習

9月14日(金)に第72回体育大会の予行練習を行いました。12日が雨でしたので2日遅れの実施になります。細かな点をこれから修正して、本番は素晴らしい大会になるように全員で頑張っています。

今日の授業~1年生 国語~

9月12日(水)本日の予行練習は雨のために金曜日に延期になりました。そのために今日は金曜校時の授業になります。2校時に1年生の国語の授業を参観しました。今日は初めに硬筆の練習をやりました。古典の文書を丁寧に仕上げていました。古典はまだ習っていないので旧字体を長友先生がわかりやすく教えていました。そのあとでプリント問題から以前習った主語、述語、修飾語に加えて、主部、述部、修飾部について新たに習っていました。生徒は主語は1文節、主部は2文節以上の違いがあることを新たに学びました。そのあとは新しい単元に入り、班で教科書読みの練習に取り組んでいました。

今日の授業~3年生 社会~

9月11日(火)2校時 3年生社会の授業
【公民】の授業で平等についてグループで考えさせ、まとまったものを全体に発表させる授業の展開。憲法の平等権について考えさせ、最後はユニバーサルデザインの考え方に迫った授業でした。

2学期初めてのあいさつボランティア運動

9月7日(金)に2学期になって初めての【あいさつボランティア運動】が行われました。今回もたくさんの人が参加してくれました。いつものように正門前、郵便局前、八代小学校正門前の3カ所であいさつ運動を行いました。八代小学校前では小学生も一緒になってあいさつ運動をやってくれました。

9月5日全校集会

9月5日(水)の放課後に全校集会を行いました。この中で地震の時の避難の心構え、交通安全お守り配付に向けてのお守り作りの説明、生徒会役員選挙告示を行いました。
【地震の時の避難について】
担当の岡本先生から地震の際の心構えや避難の在り方、避難ルートにつて説明がありました。
 
【交通安全お守り作りについて】
交通安全お守り作りについて生徒会全校生活美化委員長、副委員長から説明がありました。お守り作りは八代小学校6年生と一緒に9月28日(金)の午後に行います。
 
【生徒会役員選挙告示】
生徒会役員選挙告示を選挙管理委員会の3人から説明がありました。これから来年度の生徒会役員立候補者の受付が始まります。
 

体育大会練習始まる

9月5日(水)の午後に2学期になって初めての体育大会に向けての練習が行われました。まだまだ暑い中での練習ですので熱中症等、健康管理には十分配慮して行っていきます。
 
 
 

2学期始業式

9月3日(月)に2学期始業式を行いました。長い夏休みの後、真っ黒になった子どもたちが元気な姿を見せてくれました。2学期は体育大会、学習発表会と大きな行事があります。3つの学期の中で最も長く、じっくりと腰をすえて、学習やスポーツに取り組めます。3年生はこの2学期が進路決定の大きな学期になります。すべての生徒にとって、充実した学期になることを祈っています。
 
 
 
 
 
 

第2回登校日

8月21日(火)に2回目の登校日を実施しました。暑さ対策のために図書室で集会を開いた後、各学級で夏休みの宿題の点検を行いました。台風が近づいていたため、翌日のサマースクールは中止しましたが、中には夏休みに頑張って宿題を終わらせていた生徒もいました。

夏休み補習教室

8月2日(木)~8日(水)までの5日間に教育委員会主催の【夏休み補習教室】が開催されました。中学生は1年生が対象で本校からは5名の生徒が希望しました。当日は川上公民館で小学生と一緒に勉強をしました。お手伝いの町内有志の方や本庄高校生、そして本校の姫田先生と楽しく勉強をやっていました。暑い中でしたが、わからないところを教えてもらったりして有意義な時間が過ごせたようです。
 
 
 

国富町中学生サマーサミット

8月10日(金)に【第13回国富町中学生サマーサミット】が国富町立図書館で開催されました。これは国富町内の3校の中学校の生徒会役員が一同に会し、各中学校の現状の情報交換や国富町の問題をみんなで考えていこうという趣旨で開催されています。今年度の会は八代中が担当校で会の企画・運営を行いました。当日は各学校の活動報告の後、本庄高校の生徒会活動の報告、そして本庄高校の永田 峻先生の講話が行われました。永田先生は「よきリーダーになるために」の演題で自分の体験を基に楽しく、わかりやすく講演していただきました。
 
 
 
 

登校日の表彰

8月1日(水)の第1回登校日に表彰を行いました。今回は県吹奏楽コンクールで優良賞を受賞した吹奏楽部の後藤幸子望さんと吉野芹菜さん、県中体連水泳競技1500mで優勝した花井優太君、第31回国富町ふれあい短歌大会で佳作に入賞した渡辺こころさんに賞状をわたしました。みんなよく頑張りました。

平和集会

8月1日(水)の登校日にあわせて平和集会を実施しました。校長の話の後に、国富町遺族会会長の比良元邦俊さんを講師に迎え、「戦争について」の演題で話をしていただきました。日本の戦争の歴史、日清、日露、そして日華事変、太平洋戦争と流れとその背景を詳しく話していただきました。戦争について、そして平和について考えるきっかけになってくれるとありがたいです。
 
 
 

第1回地域清掃ボランティア

7月28日(土)に【第1回地域清掃ボランティア】が生徒会主催で実施されました。今回は不老閣と子どもセンター、門前方面の道路清掃を実施しました。3つのグループに分かれての清掃でした。今回は29名の生徒、そして7名の先生が参加してくれました。暑い日差しの中、みんな一生懸命にやってくれました。
 

 
 

県大会~水泳、吹奏楽~

水泳の県大会と県吹奏楽コンクールが行われました。水泳競技は7月22日(土)23日に、県吹奏楽コンクールは23日(月)の実施でした。水泳には花井優太君、花井こころさんが出場して、花井優太君が1500mで見事に優勝、九州大会出場を決めました。県吹奏楽コンクールには後藤幸子望さんと吉野芹菜さんが木脇中と合同で出場し、見事に優良賞を受賞しました。
 

H301学期終業式

7月20日(金)に平成30年度第1学期の終業式を実施しました。各学年、生徒会代表が1学期の反省とこれからの目標を語ってくれました。1学期は大きな事故やけがもなく本当に良かったです。生徒の安全を第1に考え、更に充実した学校教育に取り組むべく努力していきます。生徒の皆さん、よく頑張りました。
 
 
 
 
 

生徒会主催表彰

7月20日に生徒会主催の表彰が生徒会役員からありました。今回は生徒会の【ボランティアの木】の名前作品の優秀賞への表彰と1学期のボランティア活動への参加回数の多かった生徒への表彰がありました。これからも生徒会活動を盛り上げていって欲しいです。
 
 
 

命の大切さを学ぶ教室

7月19日(木)の午後に【命の大切さを学ぶ教室】として、笹森義幸さんに来ていただき講演をしていただきました。笹森さんは平成14年12月に当時、八代中学校1年生であったご長男の郁也君を交通事故で亡くされました。畜産業の傍ら、県内外の学校を中心に講演をされ、交通事故撲滅のためにご尽力いただいています。当日は「息子のために~天国からのメッセージ~」という演題でお話しいただきました。
 
 
 

家庭教育学級「体幹トレーニング」

7月18日(水)の19時30分から【家庭教育学級「体幹トレーニング」】が開催されました。講師に綾在住で、インストラクターとして活躍されている許斐(このみ)洋子さんに来ていただき、指導していただきました。当日は8名が参加され、リンパを流してインナーを鍛え、メリハリのあるボディを目指して頑張りました。
 
 
 

第72回体育大会結団式

7月18日(水)の午後に、体育大会に向けた結団式を行いました。団長、副団長、リーダーを選出し、その後に各団の色を決めるフリースローゲームを実施しました。勝ったチームから水の入ったペットボトルを選び、粉を入れて赤く染まった団が赤団、そうでなかった団が白団になりました。今年も熱い戦いが繰り広げられることを期待します。
 
 
 
 

研究授業~2年生西村教諭~

7月17日(火)2校時に本校の西村広毅教諭が社会の研究授業を実施しました。当日は2年生の歴史の授業でアメリカの南北戦争の日本への影響について学習しました。生徒を南側の立場と北側の立場に分けて、奴隷制度やイギリスとの貿易について考えさせていました。当日は国富町教育委員会の豊田教育長や日髙対策監にも参観していただき、ご指導いただきました。今後も子どもたちの学力向上のために先生方の指導力の向上を目指していきます。
 
 
 

第3回自転車点検~7月

7月11日(水)の放課後に今年度3回目の自転車点検を生徒会が実施しました。本校はほぼ自転車通学ですが、どこから来ても帰りは長い下り坂になります。ブレーキの故障は事故につながります。そこで生徒会が毎月、ブレーキのきき具合の点検と整備点検を行っています。
 
 
 

1年生電波教室

7月10日(火)の5・6校時の技術の時間に電波教室を開催しました。総務省の事業で【宮崎県電波適正利用推進員】5名の来ていただき、電波の重要性や違法電波についてお話をしていただきました。その後、電波を知るために、簡単なAM/FMラジオの製作を行いました。2年生の技術の授業につながる貴重な体験でした。
 
 
 

学年対抗ミニバレーボール大会

7月7日(土)の学校参観日の午後に学年対抗ミニバレーボール大会を開催しました。1年~3年生までそれぞれ2チームを作って、それぞれのリーグで対戦しました。当日参観日で来校されていた保護者の方にも自分の学級に入っていただき、親子のふれあいも深めることができました。
 
 
 


あいさつボランティア~7月2日~

7月2日の朝に【あいさつボランティア活動】が実施されました。今回は天気が悪く、生徒玄関前でのあいさつ運動になりました。今回もたくさん参加してくれました。本当にありがとう!!
 
 
 

福祉施設体験学習

6月27日(水)28日(木)の2日間にわたり、3年生が【福祉施設体験学習】を実施しました。町内の5カ所の高齢者福祉施設~①古民家デイサービスはやた ②不老閣デイサービスセンター ③住宅型有料老人ホーム愛Life秋桜 ④宮王丸生きがい養成所 ⑤中央デイサービスセンタ~に分かれて、体験学習を行いました。この2日間で生徒は何を感じ、どんな課題を見つけたのか?これからの自分の生き方や社会との関わりをしっかり考えていってくれると良いなと思っています。
 
 

ものづくり体験教室(匠の技ジュニア体験教室)

6月28日(水)の5・6校時に1年生を対象に【ものづくり体験教室(匠の技ジュニア体験教室)】を実施しました。宮崎県技能士会連合会から匠の技の認定者が来られて、ものづくりの楽しさを体験しました。今回は左官の体験できれいに作品を仕上げていました。
 
 
 

清掃ボランティア~6月27日~

6月27日の朝に清掃ボランティアが行われました。天気が良くなり、久しぶりに川上神社の清掃ができました。生徒会を中心とした生徒たちは地域の清掃活動にも熱心に取り組んでいます。
 
 
 

芋畑の草抜き

6月22日(金)の5・6校時に1年生が芋畑の草抜きを実施しました。先日芋の苗植えを行いましたが、芋畑に生えている雑草の除草を行いました。暑い中、みんな一生懸命にやっていました。
 
 
 

認知症サポーター養成講座

6月22日(金)の5・6校時に3年生の総合的な学習の時間で【認知症サポーター養成講演会】を、国富町社会福祉協議会、国富町内の各施設の担当者に来ていただき実施しました。これは福祉に関する学習を行っている3年生に認知症の学びを通して、介護福祉に対する正しい知識と自分の将来の生き方や社会参加を考えさせることをねらいとして実施しました。みんな真剣に取り組んでいました。
 
 
 

あいさつボランティア~6月21日~

「1」のつく日に実施している生徒会主催の【あいさつボランティア運動】を6月21日の朝に実施しました。生徒会担当の呼びかけに28人の生徒が参加してくれました。今回は雨模様の中、生徒玄関入り口の外と中の2カ所で実施しました。さわやかな朝のあいさつができていました。みんな、ご苦労様でした。
 
 
 

清掃ボランティア~6月20日~

6月20日に毎週水曜日の清掃ボランティアを生徒会が実施しました。今回も雨でしたので校内の清掃を実施していました。生徒玄関から廊下をきれいに清掃してくれました。今回のボランティアには15人が参加してくれました。3年生が実力テストの関係で参加できませんでした。みんな、ありがとう!!
 
 
 

増野教育実習生のお別れ会

5月28日(月)から教育実習に来ていた増野爽夏先生が、6月15日(金)で3週間の実習を無事に終了しました。放課後に全校生徒でお別れ会を実施しました。各学年からお礼や励ましの言葉を贈られた後に、増野先生が最後のあいさつをしました。3週間の子どもたちとの実習、忘れられない思い出になったでしょうね。今度は本当の先生になってお会いしましょう。増野先生、お疲れ様でした。