トップページ

学校の様子

避難訓練(地震・津波)

1月26日(木)昼休みに、事前予告なしの避難訓練を実施しました。

運動場で遊んでいた児童は、「緊急地震速報」を聞くと、一斉に避難のポーズをとりました。

児童全員が速やかに運動場に避難できました。

その後、津波が発生し押し寄せてくるとの想定で、3階(パソコン室、理科室、図書室)に避難しました。

訓練後は、各学級でビデオ教材を利用した地震・津波の学習を行いました。

予告なしの訓練でしたが、すべての児童が真剣に訓練に臨むことができました(^_^)

なわとび集会

1月25日(水)2~5校時に、学年部単位で「なわとび集会」を実施しました。

はじめに、各学年の個人種目の競技を実施した後、学年単位の長縄チャレンジを実施しました!

個人種目で入賞した児童にはメダルが贈られました。

学年の長縄チャレンジにも賞状が授与されました。

児童全員がベストをつくしたので、個人記録だけでなく、全学年で長縄記録を更新しました!

なわとび月間は終了ですが、これからもなわとびを継続して頑張ってほしいものです(*^o^*)

ジャンピングボード

1月21日(土)に製作したなわとび用ジャンピングボードで

さっそく、なわとびの練習をしています!

ジャンプ力が上がると、なわとびも上手になりました(^▽^)

PTA奉仕作業

1月21日(土)午前10:00~11:30にかけて、PTA奉仕作業を実施しました。

雨天のため2回延期となりましたが、やっと晴天となり実施することができました。

運動場については、東浜興業様のご協力を得て、砂を入れ、耕作し整地しました。

体育館横側溝の清掃も実施しました。

そして、各クラスに1台(合計6台)なわとび用のジャンピングボードを製作しました。

たくさんのPTA保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました(*^_^*)

 

第14回日南市「新春子どもの声を聴く会」リハーサル

1月19日(木)に 第14回日南市「新春子どもの声を聴く会」 が実施されます。

1月13日(金)朝の時間に、リハーサルを実施しました。

本校代表6年生の宮本華花(みやもとはるか)さんが、全校児童の前で堂々と発表しました!

本番でも、堂々と発表できると思います(^▽^)

3学期始業式

1月6日(金)1校時に、3学期の始業式を実施しました。

はじめに、児童代表として6年生の阿部蓮翔(あべれんと)さんが、自分の夢について発表しました。

次に、校長先生から「三計の教え」についてのお話がありました。

生徒指導担当の先生からは、1月の目標「元気よくすすんであいさつをしよう」についてのお話がありました。

子どもたちは、あいさつについてのエピソードをあいさつポストに入れることになりました!

短い3学期です。桜っ子たち全員が、寒さや病気に負けず元気いっぱい頑張って欲しいです(^_^)v

 

2学期終業式

12月23日(金)2校時に、2学期の終業式を実施しました。

はじめに、児童代表として3年生の樫原幸希(かしはらゆき)さんが、2学期の反省を発表しました。

次に、校長先生から、2学期のがんばりと成長についてのお話がありました。

最後に、2学期中に作品(作文や絵画など)が入賞した17名の児童の表彰を実施しました(前に出たのは代表児童です)!

桜っ子たちは、2学期もしっかりと成長し、無事に終業式を終えることができました。

3学期も全員が元気に登校してくれることを願っています(^▽^)

 

第2回 親子天体観測会

12月18日(日)午後5時15分~ 34名が参加する中、第2回の親子天体観測会を実施しました。

今回は、木星、土星の観測になります。

木星については、このように見えるはずです。

実際の天体望遠鏡でも、4つの「ガリレオ衛星」を確認することができ、親子ともに大変感動する様子が印象的でした。

土星の輪についてもしっかりと観測することができました!

今回も大変有意義な家庭教育学級となりました(*^o^*)

消防署見学

12月12日(月)3・4校時、消防署で働くことや、消防署の役割について学習するために、3年生が、消防署見学に行きました。

通信指令室の役割を聞いたり・・・

緊急出動をするときの話を聞いたり・・・

救急車についての話を聞いたり・・・

実際に放水訓練も体験しました!

とても充実した体験学習になりました(*^o^*)

 

「ありがとう」のはがきを出そう!

12月13日(火)3校時に、2年生が「ありがとう」のはがきを出しに郵便局を訪問しました。

今、国語の時間に「お手紙」(かえるくんががまくんにお手紙を出すお話)という勉強をしています。

その教材の勉強の一環でクラスメイトのお友達にお手紙を書き、実際に出しに行きました。

お家に届くのが楽しみです!