トップページ

学校の様子

クラブ活動

桜ケ丘小学校では、火曜日の6校時に「クラブ活動」を実施しています。

4年生~6年生の児童は、3つのクラブに分かれて楽しく活動しています。6月7日(火)の様子はというと・・・

「いろいろ体験クラブ」では、カゴを作っていました!

「スポーツクラブ」では、ケイドロをしていました!

「脳トレクラブ」では、将棋をしていました!

それぞれのクラブで、子どもたちは充実した活動をしていました(*^o^*)

新しい5年生の担任の先生

本日6月6日(月)から産休に入られる吉永由理先生の後任として、吉永悠(ひさし)先生が5年生の担任になりました。

初めに、吉永先生から自己紹介がありました。吉永先生は、陸上競技においてすごい記録をお持ちです。

その後、お互いに自己紹介ゲーム等をして、子どもたちと吉永悠先生はすぐに仲良くなりました(*^o^*)

代かき

5年生は、総合的な学習の時間で「米作り」について学習します。6月13日(月)に「田植え」をする予定となっております。

本日6月3日(金)は、「代かき」を行いました。児童は、どろんこになって田んぼを耕しました!

プール清掃

6月16日(木)は、待ちに待った「プール開き」です。

本日6月2日(木)は、4~6年生の児童でプール清掃を行いました。

   3・4校時は4年生が           5・6校時は5・6年生が、

一生懸命プールをきれいにしました。みんなの頑張りで、プールはピカピカになりました!

プール開きの日がくるのが楽しみです(*^_^*)

2年生 町たんけん

5月31日(火)2年生は、「町たんけん」をしました。

最初は「京屋酒造」を「たんけん」しました。製造されている焼酎について、丁寧に説明をしていただきました。

 

次に「油津駅」を「たんけん」しました。みんなで記念撮影をしました。

最後に「谷つり掘」を「たんけん」しました。実際に釣ってみたくなりました!

 

2年生全員が学校周辺の様子を知り、また日南の町を好きになりました。

第1回PTA常任委員会

5月26日(木)午後7時から、第1回PTA常任委員会が開催されました。

本年度のPTA活動の方向性等について、前向きな意見交換が行われました。

本年度こそは、新型コロナウイルス感染症が収束して、楽しいPTA活動が実施できることを祈っています。

6年生調理実習

5月26日(木)2・3校時に、6年生が調理実習を行いました。

本日のメニューは「三色野菜いため」です。

学校支援の丸太コーディネーターにもお手伝いいただき、楽しく調理を実施しました。

料理の出来は上々で、子どもたちは笑顔いっぱいに食べていました(*^_^*)

大雨等の災害に備えた児童引き渡し訓練の実施

5月25日(水)午後2時25分~3時にかけて、「大雨等の災害に備えた児童引き渡し訓練」を実施しました。

地域や保護者の皆さまのご協力で、事故もなく計画どおりに訓練を実施できました。

災害がないことを願うばかりですが、万が一の災害時には、

訓練どおりに安全に引き渡しが出来ることを願っております。ご協力ありがとうございました。

全校集会

5月25日(水)朝の時間に、全校集会を実施しました。

校長先生から、「 右 一 静 歩 」の漢字4文字のなぞなぞが出されました。

児童は、その意味をしっかりと考えていました。

保健体育部の先生方は、6月4日~10日は「歯と口の健康週間」であることを紹介し、

虫歯に関するクイズを実施しました。

児童全員が歯を大切にしようという意識をもつことができました。 

芋の苗植え

5月24日(火)1・2年生が芋の苗植えを行いました。

芋畑つくりは、地域(中平野)の宮川名人にご指導いただきました!(※全面的にお手伝いしていただきました。)

1・2年生は、宮川名人から芋の苗の植え方を教えていただき、早速畑に植えました。

最後に、1・2年生全員で宮川名人に元気よくお礼を言いました。