トップページ

学校の様子

校内追跡ハイキング~1

・ 今日は児童会主催の「校内追跡ハイキング」を行いました。児童が学年の枠を超えた縦割りグルーブになり、いくつかのゲームをグループごとにしながら得点を競うハイキングです。この写真は、フリスビー投げゲームです。かごに入った数を競っています。

黒潮ロードポスター

・ 本日、学校に黒潮ロードのポスターが届きました。見ると、身近な人が写っていました。アップも加えて掲載します。

アップ、よい位置でしっかりと写っていますね。メインですね。

ブランコ

・ 昼休み時間に5年生児童4名が、まさに風を切るようにしてブランコをこいでいました。今日は特に寒くもなく、柔らかい日差しも注いでいてとても気持ちよさそうでした。そして、仲良く楽しそうにこいでいました。

詩の群読全体練習

・ 二月の発表会に向けて、第一回目の詩の全体練習を行いました。初めてなのでまだまだですが、これから各学級で、そして全体で練習を重ねながら発表会当日をむかえます。

給食

・ 久々に今日の給食です。メニューは麦ご飯、牛乳、磯煮、大根サラダです。

やきいも

・ 今日は、自分たちが育てたいもで焼き芋をした学級がありました。甘いおいしい焼き芋が出来、私にも届けてくれました。ありがとう。

クリスマスツリー

・ 今朝、登校してくるなりある女子児童が手に持っていたものを「あげます」と言ってくれました。見ると、松ぼっくりでつくった手作りのクリスマスツリーでした。まつぼっくりに小さな飾りがたくさんくっつけてあり、リボンまで付いています。また、ツリーの下にはコーヒーの粉らしきものが土の代わりに植木鉢代わりのカップに入れてあります。玄関の別のツリーの横に置いています。ありがとう。

少し活性化した

・ 水曜日の朝に放送された「朝です九州」は、油津商店街にスポットを当てた内容でしたが、そこに本校の4年生児童が密かに出演していました。「商店街、 かわりましたか」と言う質問に対して「少し活性化した」という返答をして、リポーターをうならせていました。

Tボール

・ 昨日の5時間目は、6年生が体育の授業でバッティングの練習をしていました。初めて経験する児童もいて、とても楽しそうでした。ボールになかなか当たらなかった児童も、何回か練習をすると次第に当たるようになってきて、打ったボールをとる児童も忙しそうでした。

このようにして楽しそうな活動が出来る前には、写真のように授業の前の昼休み時間に、運動場のぬかるみに砂を入れて生地をする職員の姿がありました。