トップページ

学校の様子

ホーリー

・ 庭に色づいているのを持ってきて花瓶に入れました。クリスマスの飾りにもあるホーリー、反応をしてくれた職員も数名いました。もうすぐクリスマスです。

早く芽が出ろ

・ 畑に野菜の種を巻いたようで、水をやっていました。何種類かの野菜の種をまいたようです。これからもしっかりと世話をして、芽が出て、いろんな野菜になり、食べる、一連の活動を楽しんでほしいと思います。

読み聞かせ

・ 今日は朝から読み聞かせ、6人の方に来ていただき学級ごとに読み聞かせをしていただきました。朝の忙しい中、いつもいつもお出でいただき感謝です。おかげで、「しんみり」と読み聞かせに浸る児童が増えました。

元気です

・ 元気です、とは児童はもちろんのこと、以前紹介した「らんちゅう」です。今のところ、一匹も死なさず、元気に水槽を泳ぎ回っています。「水槽をたたくと」→「えさ」を続け、今では「水槽をたたくと」→えさをまくところに集まってくるようになりました。まだまだ大きくなります。身体や色の変化が楽しみです。

PTA忘年会~2

・ 盛り上がった忘年会の裏には、それを進めてくださった役員さんのご苦労?があります。いつもいつも機会あるごとに盛り上げ役として(自を出しながら)がんばってくださいます。感謝です。

PTA忘年会~1

・ 2日(金曜日)に開催しました。「教育は難しい」「子育ては難しい」と言われる今だからこそ、職員と保護者のコミュニケーションの場は大事にしたいものです。反対に言うと、それが少ないから誤解などによるトラブルも起きることがあるのかもしれません。今回もその貴重なコミュニケーションを深める場になったことと思います。豪華景品付きのクイズあり、ゲームありで盛り上がりました。写真は、昨年から恒例にしている事後の記念撮影です。写してくださった従業員の方、ありがとうございました。

フラワー

・ 11月に各花壇を整備し、春に満開となる花の苗を植えてもらいました。花苗は、何種類か準備し、学級で自由にとってもらいました。今日は、1年生がその花壇の除草作業を担任と共にしていました。これからぐんぐん成長し、児童が次の学年に進む頃には満開の花壇で私たちの目を楽しませてくれることでしょう。

子育て支えん隊

・桜ケ丘子育て支えん隊の認定を申請していたところ、宮崎県からその認定証と、見守り活動時などに使用する黄色いジャンパー、ベストが届きました。今後も、保護者の皆様を初めとする桜ケ丘小校区の皆様の大きな力を基盤に、より本校の児童の良さが伸びる教育活動を進めて参ります。