トップページ

学校の様子

美術・図工 「トン トン・・・」

3年生の教室から金づちで釘を打つ音が聞こえてきます。

1

図工で、迷路を作っています。

2

釘の間をビー玉が通るようにしている人もいます。

3

とても上手に作業ができていました。

体育・スポーツ 運動場整備

児童のいない休日に、PTAや地域の方や教頭先生が運動場を整備されました。

1 2

トラックの綱がきれいに張られ、きれいな運動場になりました。

ありがとうございました。

了解 This is My day.

外国語の授業で、一日の生活を表現している4年生です。

英語での発表も上手になりました。

1

友達の発表内容を考えます。

111 3

444

友達と積極的に話し合う場面もありました。

565

イベント おひなさま

児童クラブの掲示版です。

1

かわいい手作りのおひなさまが、掲示されています。

玄関では、児童クラブの手作りの雛飾りが皆さまを迎えてくれています。

222

花丸 春の花に・・・

1年生が「ナデシコ」の花の種まきをするために、花壇の草抜きをしました。

1

次に先生から、種まきの仕方の説明を聞きました。

2

いよいよ、種まきです。

3

土をかぶせるときは、ていねいにやさしくできていました。

4

きれいな花が咲くように、お世話もがんばります。

キラキラ 卒業式の練習 初日

いよいよ卒業式の練習が始まりました。
まずは、心構えなどの説明を聞きます。
1
入場から卒業証書授与などの流れを確認します。
2
いい卒業式にできるように、6年生はがんばります。
3

花丸 児童クラブで

児童クラブの窓辺にステキなマーガレットが飾られています。
1
児童クラブの先生が育てられたそうです。
231
おかげで、気持ちが明るくなります。

星 6年生へのプレゼント

6年生へ さくら学級の児童から今までのお礼でプレゼントがありました。
1
とってもかわいい手作りの作品でした。
2
どれもかわいいので、6年生はどれにしようか迷っていました。
3

グループ なわとび(5・6年生)

5・6年生になると、さすが!というかんじです。
555

5552
長なわとびの前には、円陣を組む姿もありました。
1666
気合いが入っていました。
667