トップページ

学校の様子

クリーンセンター見学

6月12日(月)2~4校時に、4年生が市のクリーンセンターの見学に行きました。

はじめに研修室で、施設についての説明を受けた後、

中央観察室や

リサイクルストックヤードの見学を行いました。

今、社会科でゴミ処理について学習していますが、本物の施設を見学することで、学びの質を高めることができました。

丁寧に対応していただいた日南市クリーンセンターの皆様方、本当にありがとうございました(*^▽^*)

ものづくり体験教室

6月9日(金)5・6校時に、5・6年生が「ものづくり体験教室」にのぞみました。

宮崎県技能士連合会から、5名の「洋裁マイスター」がお見えになり、「ブックバック」の製作を行いました。

5・6年生とも、マイスターのマンツーマン指導を受けて、しっかりと製作に取り組みました。

最後は全員で記念撮影をしました。

洋裁マイスターの皆様方、本当にありがとうございました(*^▽^*)

食育の授業

6月8日(木)4校時に、1年生が栄養教諭の宮田先生による食育の授業を受けました。

「たべもののひみつをしって、なんでもたべよう」というめあてで、

本日の給食のメニューから、栄養についての大切さを勉強しました。

学習後は、自宅でもチェックシートをつけて好き嫌いをしないようにがんばります(^▽^)

好き嫌いをなくし、何でも食べる元気な「桜っ子」になってください!

 

代かき 体験

5年生は、総合的な学習の時間に稲作(もち米作り)について学習しています。

6月7日(水)1・2校時に、「代かき」の体験を行いました。

子どもたちは、稲作名人である池田名人から、【昔の道具~現在の耕運機】の説明を聞きました。

その後、実際に昔の道具(馬鍬)を使って代かき体験をしましたが、いかに大変かが理解できたようです。

最後は児童全員で自分の足で田んぼの土をやわらかくしました。

貴重な体験活動を提供していただいた池田名人ほか地域の皆様方、本当にありがとうございました(*^▽^*)

プール清掃

6月2日(金)3・4校時に、4~6年生でプール清掃を実施しました。

先月の23日(火)に、先生方で事前に清掃をしていましたが、本日は、子どもたちの力できれいにします!

みんなで力を合わせて、ピカピカにしました(*^▽^*)

6月22日(木)のプール開きが楽しみです(^_^)v

6月の全校集会

6月1日(木)朝の時間に全校集会を行いました。

全校集会では、毎回、校長先生が「校長先生の挑戦」というタイトルでお話をされます。                                        

この日のテーマは、「あったらあいさつ」。あいさつについてのお話でした。

校長先生は、子どもたちの元気な笑顔に会いたくて、毎朝、校門であいさつをされているそうです。                                                       

一つでも多くの笑顔に出会うために、いつでも、どこでも、誰にでも、何度でもあいさつする。                    

「あったらあいさつ」これは校長先生の目標だそうですが、児童の皆さんも、校長先生があいさつされたら、笑顔で元気なあいさつを返せるといいですね。                                                              

あいさつは、学校だけではありません。登下校中や家庭、お店などでも、あいさつする機会があります。                                                                   

学校以外でも、出会った人にあいさつできているでしょうか?例えば、コンビニなどでのあいさつはどうでしょう?                                                 

大人でも、入店してから品物を購入して店を出るまで、全くの無言というお客さんも稀ではありません。                                                         

5年生の丸太大地さんと校長先生が、店員さんとお客さんとの一方通行なやり取りを寸劇にして見せてくれました。                                                    

あいさつの後も色々と語りかける店員さん(大地さん)と、一言も返さないお客さん(校長先生)                                                                                

見ている子どもたちは、ずっとモヤモヤしっぱなしでした。店員さんがかわいそうという声も聞かれました。                                   

あいさつは「人と人の心を感動でつなぐ素敵なもの」                                                   

子どもたちの純粋な心が抱いたこの「違和感」が、いつのまにか消えてしまうことのないよう願います。                                                

まち探検 第2弾

2年生は、「まち探検」をしていますが、5月30日(火)2・3校時に、第2弾に出発しました。

この日は、原金物店さま

日南ヤマト防災さまを訪問しました。

子どもたちは目を輝かせて探検!していました(*^o^*)

地域清掃

5月25日(木)3校時に、全校児童で地域清掃を行いました。

学校近くの、桜ヶ丘、中平野地区を中心にごみ拾いをしました。

桜っ子たちは、地域をきれいにしようという意識で一生懸命がんばりました(^_^)v

第1回PTA常任委員会

5月24日(水)午後7時より、会議室にて「第1回PTA常任委員会」を開催しました。

本年度は「今できることを大切に、みんなで咲かそう満開の『さくら』」のスローガンのもと

PTAが一致団結して取り組んでいくことを確認しました(*^▽^*)