2017年7月の記事一覧
油津小夏祭りデビュー
・ 29日に行われた油津小夏祭りに5,6年児童19名がエイサーでデビューしました。(休日のため、自由参加)油津小では恒例となっている夏祭りの特設ステージで、観客の皆さんの拍手に支えられながら、堂々と踊りを披露することが出来ました。はじめは多少の緊張感をもっていたような子どもたちでしたが、終わったあとは充実感を漂わせていました。また一つ、子どもたちにとっては良き思い出が、そしてよき成長のきっかけとなり得るイベントが終了しました。
卒業生や転校生の顔も見られました。
円陣を組んではじめ、下は会長さんの挨拶
演技中は、一斉にスマホで撮影~以前はビデオでした。
終了後は会長と担任ががっちり握手
最後の最後まで、お世話になりました。油津小の先生方、保護者の皆さん、
ありがとうございました。
卒業生や転校生の顔も見られました。
円陣を組んではじめ、下は会長さんの挨拶
演技中は、一斉にスマホで撮影~以前はビデオでした。
終了後は会長と担任ががっちり握手
最後の最後まで、お世話になりました。油津小の先生方、保護者の皆さん、
ありがとうございました。
懐かしい写真
・ 谷桃子バレー団が来たときです。ダンサーが30名ほど、作業員さんも30名ほど来られ、大がかりで素晴らしかったです。私は生まれて初めてバレエを生で見ました。素晴らしい体験をすることが出来ました。
お手伝い
・ 花壇の整備をしていましたら、女児がきてお手伝いをしてくれました。二人で話しながら作業をしました。お陰で助かりました。あらためてありがとう。
植え替え
・ 玄関付近の花壇の花を植え替えました。夏らしく、手間があまりかからず、コストパフォーマンスに優れた苗を植えました。
アメリカンブルー、コリウス、メランポジューム、秋までは大丈夫です。玄関前の花壇に植えている青々とした葉の花はトレニア、これは全て去年のこぼれ種から芽が出て、あちこちで育っていたのを拾って植え替えました。
この赤い花はサンタンカ、ポトスも元気いっぱいです。
これはぶたです。
アメリカンブルー、コリウス、メランポジューム、秋までは大丈夫です。玄関前の花壇に植えている青々とした葉の花はトレニア、これは全て去年のこぼれ種から芽が出て、あちこちで育っていたのを拾って植え替えました。
この赤い花はサンタンカ、ポトスも元気いっぱいです。
これはぶたです。
プール開放
・ 最近は「暑いですね」が挨拶代わりの言葉になっていますが、本当に暑いというか「熱い」ですね。熱い時には、身体を冷やしたい気持ちからより水に親しみを感じます。とは言っても、水難事故にはくれぐれも気をつけて下さい。昨日は栄松で事故がおきたようです。命の再生はありません。注意できるだけは注意していきましょう。昨日のプールの様子を紹介します。
子どもたちはたのしそう、監視の方は暑そうでした。これからもよろしくお願いします。
子どもたちはたのしそう、監視の方は暑そうでした。これからもよろしくお願いします。
懐かしい写真
・ 2年前です。
アート
・ またまたまたまた、出張以外の職員でアート作品を作成、あたたかみのある図書室にしました。これ、なんだか分かりますか?特に絵本の世界では有名なキャラクターです。
男性職員が二名で低学年図書室の前面壁面にはっていました。
汗をふきふき、はっていました。
後ろからは、「右」「上」とか、指示がとんでいました。
3階図書室にもはってくれました。
それにしても、なんで三階の隅に図書室をつくったのでしょう?
もっと身近な場所にできなかったのでしょうか。せめてもの思いから、1年生教室の横に低学年図書室をつくりました。
二つの図書室共に、少しのスペースですがマットもおきました。ナ・コで買ってきました。
ほんの番号を記したものもあります。
ブルーのきつねもいます。
猫バスも
このバスは何という話に出てきたバスが分かりますか?有名な話です。
最初のおばけも分かりましたか?お化けのQたろうではないですよ。でも、これも分からない方もいらっしゃるでしょうね。古いから・・・。
卒業記念品の本棚も置いてあります。あらためて「ありがとうございます」
これ、ある教室の黒板に今、描いてありました。子どもが描いたアートです。
会いました。
・ 昨日の帰りに、児童クラブを終えて帰路についている児童に会いました。勉強も済ませ、楽しい一日だったようです。
児童は、写真を撮られるのにもかなり慣れてきました。何も言わなくてもカメラ目線です。
児童は、写真を撮られるのにもかなり慣れてきました。何も言わなくてもカメラ目線です。
懐かしい写真
・ 夏休みに入り、写真ネタが少なくなるので、2年前、1年前の写真を「懐かしい写真」として出していきます。この写真は2年前のものです。
カレー
・ 今日の昼食は、職員が隙間の時間をぬって作ってくれたカレーをみんなでいただきました。カレー粉は数種類が混ぜてあるようです。割と大盛りを2杯も食べた職員もいました。
アート
・ 今日も出張以外の職員で子ども向けのアート?を作りました。図書室をもっと温かみのある部屋にするという担当からの提案です。絵本を機器で拡大してそれを写しながら作りました。完成後は図書室の壁面に飾られます。
関係ありませんが、こんなポスターが貼ってありました。
関係ありませんが、こんなポスターが貼ってありました。
水泳記録会
・ みんながんばりました。子どもたちは全員が精一杯泳ぎ切りました。教員は声を張り上げ応援してくれました。泳ぐ前の返事の声の大きさ、礼の仕方、手のあげ方、応援のまとまりは間違いなくNO!だったと思っています。
リレーの前に写しました。スタート直前です。割と余裕がありました。
下の児童は、泳いだ2種目共に地区の新記録でした。もちろんぶっちぎりの一位、午後の部との総合で順位は決まりますが、新記録と言うこともあり、多分一位でしょう。
みんなよくがんばりました。おつかれさまでした。
リレーの前に写しました。スタート直前です。割と余裕がありました。
下の児童は、泳いだ2種目共に地区の新記録でした。もちろんぶっちぎりの一位、午後の部との総合で順位は決まりますが、新記録と言うこともあり、多分一位でしょう。
みんなよくがんばりました。おつかれさまでした。
ペンキ塗り
・ 今日は出張以外の職員でペンキ塗りをしました。昨年は遊具を塗り、そのカラフルさが子どもたちに人気なのですが、今年は割とおとなしめに塗りました。塗った場所は、校長室前廊下の黒いシミがあった部分と、体育館までの通路の柱です。
もちろん桜色(ピンク)ははずせません。
ビフォアーはありませんが、アフターはこんな感じです。おとなしめ
でも、所々こんな模様が・・・
もちろん桜色(ピンク)ははずせません。
ビフォアーはありませんが、アフターはこんな感じです。おとなしめ
でも、所々こんな模様が・・・
ミストシャワー
・ 大きな公園などに「ミストシャワー」があるのを見たことがありますか。熱中症対策の一つで、霧状になった水を浴びるというものです。本校には、もちろんそんな高価なシャワーはありません。が、水やりや玄関掃除の時に使っているホースの先の器具に、水を霧状にして拭きかけるものが付いているのです。暑い日で、都合のつく日には、昼休み時間終了時に児童の通り道で待ち構えていて、ミストシャワーを浴びせていました。
上の写真のように、虹がでるのも子どもたちは喜んでいました。
なかなか離れようとしない子どもが多く、「はい終わり、次の人たち」で交代
暑い日の子どもは水大好きです。ただし、水難事故には注意
上の写真のように、虹がでるのも子どもたちは喜んでいました。
なかなか離れようとしない子どもが多く、「はい終わり、次の人たち」で交代
暑い日の子どもは水大好きです。ただし、水難事故には注意
顔
・ 終業式の日に、昼休み時間、主に外で遊んでいる子どもの「顔」の写真を撮りました。夏休みのため、しばらくあえないであろう顔を撮りましたので紹介します。
これも一応「顔」
これも一応「顔」
記録会練習
・ 今は、明日の記録会に備えての練習中です。太陽がぎらぎら照りつける中、水しぶきが輝いています。明日の大会では練習の成果を十分に発揮し、自己のベストを出してほしいと思います。ファイト、桜っ子
リサイクル活動
・ 今日は9:00からリサイクル活動があり、今終了したところです。部長さんはじめ保護者があわせて二名とその子どもさんが一名、宮崎からの職員も二名が参加してくださいました。日曜日にもかかわらず参加いただきありがとうございました。4年児童も、上・下服ともに汗びっしょりになりながらも手伝ってくれました。また、帰り際に自分から「お疲れ様でした」と言ってくれました。感心、感心、お疲れ様でした。
部長さん、いつもいつも車も出していただいてありがとうございます。
部長さん、いつもいつも車も出していただいてありがとうございます。
表彰
・ 対外的には、水泳、テニス大会での表彰をしました。
次に図書委員会が読書関係の表彰をしてくれました。
次に図書委員会が読書関係の表彰をしてくれました。
静寂
・ 今日の終業式前の様子です。「黙想」「静寂」です。素晴らしい態度でした。
で、終業式中、特に姿勢が素晴らしかったのがこの児童です。褒められました。
校歌を伴奏してくれた児童です。練習もしたことと思います。ご苦労様でした。ありがとうございました。
で、終業式中、特に姿勢が素晴らしかったのがこの児童です。褒められました。
校歌を伴奏してくれた児童です。練習もしたことと思います。ご苦労様でした。ありがとうございました。
5,6年水泳100mチャレンジ
・ 5,6年生が水泳の100mにチャレンジしていました。どれくらいの子どもが泳げるのかな?と思って見ていましたが、かなり多くの子どもが完泳していました。もちろんプールですから、25mの折り返しです。今期初めには、25mさえも泳げなかった子どももその完泳した中に入っていました。担当職員の「もうすこしだ」「あきらめるな」「限界をつくるな」とか言う励ましの声に応えるように、一人一人の子どもたちが必死に泳いでいる姿がありました。例え完泳できなくとも、全員が必死に100mをめざして泳いでいました。素晴らしい姿でした。
水泳記録会練習
・ 昨日から始めています。今年は25日に行われます。昨年と同じく北郷小・中学校の屋内プールです。
miyazaki牛
・ 今日の給食、牛丼の肉は「miyazaki牛」でした。
先日からパソコンが不調で記事の掲載に戸惑っています。
先日からパソコンが不調で記事の掲載に戸惑っています。
みなとまつり
・ 土曜日には、みなとまつりの巡回指導に行きました。毎年、油津地区三校ともに連携を図りながら行っている取組です。保護者の生指部の方も来てくださいました。ご苦労様でした。私が巡回したのは、花火の最中に銀天街から油津駅付近でしたので、あまり桜ヶ丘小の方には会いませんでした。先日飾った七夕飾りもまだありました。
この二人には途中で会いました。もちろん、ご家族と一緒でした。
花火、建物などであまり見えませんでした。
この二人には途中で会いました。もちろん、ご家族と一緒でした。
花火、建物などであまり見えませんでした。
誕生日
・ 今日はある担任の誕生日だったようです。学級の児童からのプレゼントは【昼休み時間に一緒に遊んであげること】だったようです。全学年のこどもたちも含めていっしょにドッジボールをして遊んでいました。でも、プレゼントはこれだけではなく、お祝いのクラッカーの代わりに、ティッシュを上に投げる感じで祝ってくれたということでした。なるほど・・・・ですね。
こま
・ 紙製のコマです。子どもの祖母がわざわざ持ってきてくださいました。熱中して遊んでいました。楽しそうな物を頂き感謝です。
着衣泳
・ 午前中に低学年と中学年がしました。特に一年生は初めての体験でしたが、担任の言うことをしっかりと聞いて活動していました。低学年の模様は今日のNHKニュースで紹介されます。
英語のカレンダー
・ 6年生が外国語活動で英語カレンダーを作ったようです。
すいえい
・ 5時間目に3,4,年生がプールでの水泳の授業をしていました。かなり日差しが強く、水がきらきら光っていて、水に入るだけでも楽しそうでした。
今日も昼休み時間
・ 昨日に続いて、今日も昼休み時間の様子を紹介します。様子と言うよりも、昼休み時間に運動場あたりを歩いていて、出会った子どもたちに「はいポーズ」と言って撮したものです。
昨日よりも日が照っていなかった分、良かったですが、やはり暑いです。
昨日よりも日が照っていなかった分、良かったですが、やはり暑いです。
昼休み時間
・ 今日も暑かったですね。にもかかわらず、さすが子どもたち、運動場にはサッカー、バスケット、えびとりをして過ごす子どもたちがいました。顔面アップで撮りました。
森はいきている
・ 先日観たオペラのパンフレットです。
ひまわりとひょうたん
・ ジャンボひまわりが咲きました。花は思っていたよりは小さかったですが、まさにひまわりです。ひょうたんは、小ぶりですがたくさんぶら下がっています。ひょうたんの写真は、ピントが合っていません。だからぼけています。すみません。
手話の授業~3年
・ 今日は3年生が講師の先生をお呼びして「手話の授業」をしていただきました。昨年と同様、大変分かりやすく手話を教えていただきました。今回は、一人ずつ自分の名前の紹介の仕方を手話で教えていただきました。
てるてるぼうず
・ なつかしいものが3年教室にならんでいました。
【重要】AEDの置き場所変更
・ 5/28の心肺蘇生法講習会で使い方を練習したAEDを、さらに保護者や地区の方にとって使いやすいように、外に出しました。玄関です。万が一の時には、鍵はついておらずすぐに取り出せますので使用して下さい。なお、盗難他の場合については、市教委に申し出て保険に入っています。
オペラ「森は生きている」
・ 生を劇場でみるすばらしさを体感してきました。県内で4つの学校が、今回、この恩恵を受けることが出来ました。およそ2時間のオペラでしたが、内容的に「劇」のような感じでしたので、低学年の子どもたちも楽しんでいました。席も前から2列目からが桜ケ丘小学校でしたので、役者の顔の表情、歌唱力、声量等もすごくよく分かりました。県立芸術劇場という素晴らしい会場で、全員がオペラを鑑賞するという経験か゜て゜きてよかったです。一昨年は、谷桃子バレエ団が本校で公演をしてくれ、今回またこのような機会をいただき、ありがたいばっかりです。写真は、前回とダブルものもあります。
公演中は写真はNGでしたのでご了承下さい。
公演中は写真はNGでしたのでご了承下さい。
鑑賞教室がもうすぐ始まるよ
芸術劇場の2階のロビーで昼食を食べました。みんな元気いっぱいです。
会場に入りました。オペラ「森は生きている」がもうすぐ始まります。
会場に入りました。オペラ「森は生きている」がもうすぐ始まります。
朝の風景
・ 今日は全校児童で宮崎芸術劇場までオペラ鑑賞に行きます。子どもたちは遠足気分のようで「楽しみです。」といった児童もいました。と言うことで、朝のうちしか更新できませんので、朝の風景を撮ってみました。写真は今日も挨拶運動を頑張ってくれた児童です。
アップでもう1枚
今日も元気に「ハイタッチ」
今日も朝から運動場に遊びに行く児童もいました。たくましい・・・。
それでは今日はこれで、もうしばらくしたら「オペラ鑑賞」に向かいます。
アップでもう1枚
今日も元気に「ハイタッチ」
今日も朝から運動場に遊びに行く児童もいました。たくましい・・・。
それでは今日はこれで、もうしばらくしたら「オペラ鑑賞」に向かいます。
今月の目標
・「すききらいをへらし、しっかり たべよう」これが七月の重点目標です。「すききらい」をなくすことはなかなか難しい、でも「例え食べ物にきらいなものや苦手なものがあっても、栄養等のことを考え食べる」ことはとても大切です。写真は、全校集会で担当が全校児童に話しをしたときに使ったものです。一口30回、なかなかですよ。
100冊達成者
・ 一学期に読書100冊達成者です。読書に関する取組は担当や委員会を中心にかなりしています。読み聞かせ、読書祭り、ビブリオバトル、本紹介、好きな本購入など手立てにはかなり子どもたち意欲的に取り組んでいます。今度はそこからもう一歩進んで、一人読みできるまでになってほしいと思っています。夏休み、家庭での読書をよろしくお願いします。
その後のらんちゅう
・ 以前紹介したらんちゅう、玄関においている水槽の中で元気に泳いでいます。16匹、まだ全部が元気そうです。身体も少しずつ大きくなり少しずつ「らんちゅう」らしくなってきています。高温になるにつれて、水替えやこけ落としをしています。3年児童が捕まえてきた「えび」も全部生きています。水中で水槽ごしのため、写真にはとれませんでした。
観察
・ 今日は4年生が理科の観察をしていました。植えているひょうたんを中心に観察をしていました。ひょうたんも当然のことながら、だんだんとひょうたんらしく形付いてきました。また、ひまわりの中に巨大なひまわりが一本あります。つぼみをつけていますが、花が咲くのをとても楽しみにしています。
えび
・ 3年生の数人が今「えび」をとることにはまっているようです。昨日一匹、今日四匹捕まえていました。エビは飼育が結構難しいので、玄関のランチュウの水槽に入れています。エビならまだいいですが、くれぐれもへびには気をつけるように注意しています。
まだー?ボール
・ マダーボールが熟れていたので、植えて世話をしていた子どもたちが食べていました。二人の先生と一緒に、自分たちで苗を植えて、世話をしたものです。少し触ると「ぴきっ」と音がしてひびが入るくらいに熟れていたようです。
しおりコンクール
・ 図書委員会がおこなった校内しおりコンクールの結果が張り出されていました。写真のとおりです。まずは、最優秀賞にかがやいた三人の作品です。
続いて、各賞です。
おめでとうございました。図書委員の皆さん、楽しい企画をありがとう。
続いて、各賞です。
おめでとうございました。図書委員の皆さん、楽しい企画をありがとう。
しきし
・ 二日に文化センターで開催されて日南市文化フェスティバルのメインゲストは、歌のコンクールで数々の賞を受賞し「天才」と言われている愛知県に住む小学4年生の東 亜樹さんでした。フェスティバルでは「乱れ髪」「千の風にのって」「なごりゆき」などなど、全18曲を歌ってくれました。やはり「天才」と言われ「数々の賞を受賞」という実績のとおり、声質、声量ともに、素人の私の心にもずんとくるほどすばらしいものでした。父母も一緒に来られていたので、話を聞きました。「天狗にならないように気をつけている」「ほとんどものを買い与えたことはない」「今日もこれから飛行機で帰り、宿題をして明日は学校、小学生として当たり前のことはしっかりとするようにさせている」ことなどを大変謙虚そうに応えて下さいました。その方々から、色紙が届きました。それも、学校あて、私あて、MCをした私のむすめあてのご丁寧に3枚も届きました。市文化芸術協会長さんがわざわざ届けて下さいました。私も、お礼状と写真をラミネートして送ります。
読み聞かせ
・ 今朝も読み聞かせをしに7名の方が来て下さいました。毎回毎回、ありがとうございます。子どもたちは、真剣なまなざしで話に聞き入っていました。ご存じのとおり読み聞かせは、子どもが本好きになるよい手立ての一つであると同時に、スキンシップ、ふれあいにもなります。私も子どもが小学生頃までは、妻と共に積極的に読み聞かせなどをしていました。これをご覧の方も、何はともあれまずは実行です。「読み聞かせ」・・・・。
第7回日南文化フェスティバル
・ 2日、文化センターにて開催されました。本校からは、俳句朗詠、メインゲストとのデュエットで4名の五年生が参加しました。私も初めてこのフェスティバルを見せてもらいましたが、まず驚いたのが観客の多さ、座りきれずに立っている人、フロアーにシートを敷いて座っている人もいたほどです。そんな中、4名の子どもたちは、練習の成果を十分に発揮してくれました。まずは、楽屋での様子です。子どもたちからは余裕が感じられました。
順番が近づき、舞台袖で待機していると、その様子は一変、のぞき窓から見える観客の多さに「緊張します。」「足ががくがくします。」などなど・・・・。そして、一人ずつ俳句の発表
俳句の発表、観客の皆さんに意外とうけて拍手ももらいました。そして、俳句を作ったときの様子や感想も一言ずつインタビューを受けました。
感想等を言う練習もしていましたので、割とばっちり言うことが出来ました。
いったん、楽屋に戻って次はメインゲストのコンサート、ゲストは愛知県の四年生の東亜樹さんという、今、売り出し中の女の子、歌のコンクールで賞を総なめにしている子で、謙虚な感じでしたが、声量歌唱力ともに抜群で全18曲を歌ってくれました。その中の「花は咲く」をデュエットさせてもらいました。
そして、また「感想」のインタビューを受けました。これも想定内の練習済み、無難にこなしていました。それからこのフェスティバルでは私の娘がMCを努めました。
最後に握手をして舞台を降りました。4名の子どもたちにとっては、どきどきの体験だったようですが、練習を頑張り、その成果を大勢の方々の前で発揮し、たくさんの拍手をいただくというとてもいい経験になったと思います。引率して下さった保護者の皆さん、ご苦労様でした。これからも、機会を見つけて子どもたちをいろんなことにチャレンジさせましょう。
順番が近づき、舞台袖で待機していると、その様子は一変、のぞき窓から見える観客の多さに「緊張します。」「足ががくがくします。」などなど・・・・。そして、一人ずつ俳句の発表
俳句の発表、観客の皆さんに意外とうけて拍手ももらいました。そして、俳句を作ったときの様子や感想も一言ずつインタビューを受けました。
感想等を言う練習もしていましたので、割とばっちり言うことが出来ました。
いったん、楽屋に戻って次はメインゲストのコンサート、ゲストは愛知県の四年生の東亜樹さんという、今、売り出し中の女の子、歌のコンクールで賞を総なめにしている子で、謙虚な感じでしたが、声量歌唱力ともに抜群で全18曲を歌ってくれました。その中の「花は咲く」をデュエットさせてもらいました。
そして、また「感想」のインタビューを受けました。これも想定内の練習済み、無難にこなしていました。それからこのフェスティバルでは私の娘がMCを努めました。
最後に握手をして舞台を降りました。4名の子どもたちにとっては、どきどきの体験だったようですが、練習を頑張り、その成果を大勢の方々の前で発揮し、たくさんの拍手をいただくというとてもいい経験になったと思います。引率して下さった保護者の皆さん、ご苦労様でした。これからも、機会を見つけて子どもたちをいろんなことにチャレンジさせましょう。
岩崎稲荷祭り
・ 夏本番です。「あついですね。」が挨拶代わりになってきたこの頃です。夏と言えば、祭り、1日には恒例の岩崎稲荷神社祭りが盛大に行われました。地区の子どもたちは、ここでも「御神輿担ぎ」「ボールすくい担当」として活躍していました。
まずは、御神輿担ぎです。大変暑い中、保護者の方々のご支援をいただきながら、声を張り上げ、担いでいました。がんばっていました。
卒業生の顔もありました。少しだけたくましくなったような気がしました。
まずは、御神輿担ぎです。大変暑い中、保護者の方々のご支援をいただきながら、声を張り上げ、担いでいました。がんばっていました。
卒業生の顔もありました。少しだけたくましくなったような気がしました。