2021年6月の記事一覧
アサガオ
1年生は、アサガオを育てます。
今日は、植える前に「たね」を観察します。
ドキドキの1年生です。そおっと、そおっと「たね」を出します。
気付いたことを書いておきます。
発表することもできました。
きれいな花が咲くといいです。
インタビュー
3年生がインタビューをして、それを記録する学習をしています。
保健室の先生や
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6619/medium)
教頭先生や
![222 222](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6620/medium)
校長先生に
![333 333](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6621/medium)
自分の質問を投げ掛けて、答えをしっかりメモしていました。
保健室の先生や
教頭先生や
校長先生に
自分の質問を投げ掛けて、答えをしっかりメモしていました。
歯の健康を守ろう
5年生が歯の健康について学んでいます。保健室の先生も一緒です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6603/medium)
どうして、「8020」(80歳まで20本の歯)というように
歯を健康に保たなければならないのか、理由を友達と発表し合っています。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6604/medium)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6605/medium)
全体での意見交換です。
![66 66](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6606/medium)
同じ意見の人もいました。
![555 555](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6607/medium)
みんなで考えて、歯を大事にしようという気持ちになりました。
どうして、「8020」(80歳まで20本の歯)というように
歯を健康に保たなければならないのか、理由を友達と発表し合っています。
全体での意見交換です。
同じ意見の人もいました。
みんなで考えて、歯を大事にしようという気持ちになりました。
いろいろな手法で
4年生の図工です。色水を「ふーっ」と吹いて模様を描いています。
![222 222](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6597/medium)
いろいろな手法を用いて、模様を完成した後に、それを使って作品を完成させます。
![357 357](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6599/medium)
できた模様を見て、どうしようか考えています。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6600/medium)
下絵に取りかかっています。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6601/medium)
キレイに切って、貼っていこうとしています。
![44 44](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6602/medium)
出来上がりが、楽しみです。
いろいろな手法を用いて、模様を完成した後に、それを使って作品を完成させます。
できた模様を見て、どうしようか考えています。
下絵に取りかかっています。
キレイに切って、貼っていこうとしています。
出来上がりが、楽しみです。
朝の交通安全見守り
朝は交通量が多い道路を渡ってくる児童がいます。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6594/big)
交通安全週間でなくても、見守ってくださる地域の方です。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6595/big)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6596/medium)
子ども達の安全のために、毎朝、ありがとうございます。
交通安全週間でなくても、見守ってくださる地域の方です。
子ども達の安全のために、毎朝、ありがとうございます。
6月の掲示版
あじさいの花もキレイな6月の掲示版です。
ひっ算の学習
2年生の算数です。ひっ算の答えを出した後のたしかめをしています。
先生の説明をよく聞いて、ていねいに計算しています。
放課後子供教室
桜ケ丘小学校の校舎の中にある「放課後子供教室」です。
放課後、まず最初に取り組むことは、「宿題」です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6587/medium)
先生方は、常に見守ってくださいます。
そして、状況に応じて、サポートしてくださいます。
放課後、まず最初に取り組むことは、「宿題」です。
先生方は、常に見守ってくださいます。
そして、状況に応じて、サポートしてくださいます。
日南のために
6年生が「まちなか文化祭」に参加する作品製作に取りかかりました。
講師の「日南まちづくり株式会社」の方から説明を聞きました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6576/medium)
早速、協力して作っていきました。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6577/medium)
![1222 1222](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6578/medium)
この模様は、「BTVケーブルテレビ『日南まるかじり』」で、
6月1日~15日の間に放映されるそうです。
![323 323](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6579/medium)
(取材の様子です。)
講師の「日南まちづくり株式会社」の方から説明を聞きました。
早速、協力して作っていきました。
この模様は、「BTVケーブルテレビ『日南まるかじり』」で、
6月1日~15日の間に放映されるそうです。
(取材の様子です。)
プールそうじ
4・5・6年生が、プールそうじをしました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6580/big)
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6581/big)
すみずみまで、キレイにみがきました。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6582/medium)
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6583/medium)
![5 5](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6584/medium)
![444 444](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6585/medium)
![454 454](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/6586/medium)
6月17日は、キレイなプールで、プール開きができそうです。
感染症対策を徹底して、安全な水泳の学習を行います。
すみずみまで、キレイにみがきました。
6月17日は、キレイなプールで、プール開きができそうです。
感染症対策を徹底して、安全な水泳の学習を行います。