2021年11月の記事一覧
赤い花
事務室の横の木です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7281/medium)
よく見ると、赤い花が咲いていました。
![232 232](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7282/small)
![246 246](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7283/small)
冷たくなった空気が、少しあたたかく感じられました。
よく見ると、赤い花が咲いていました。
冷たくなった空気が、少しあたたかく感じられました。
中学校説明会
中学校から2人の先生が来校され、説明をしてくださいました。
6年生は、真剣に説明を聞きました。
保護者の皆様も、熱心に聞いてくださいました。
中学校入学への期待が膨らんだ時間でした。
木工教室
4年生が、森林環境や木材の特徴を学習しました。
学習のひとつとして、木材で工作をしました。
講師は、「木材のぬくもりにこだわった手作り家具工房~『谷材木店』」の皆様です。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7271/medium)
説明をよく聞いて、活動に入ります。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7272/medium)
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7273/medium)
作品ができあがったら、飫肥杉についてのお話しを聞いて知識を深めます。
![4 4](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7274/big)
メモも、しっかり取ります。
![123 123](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7275/big)
発表も、たくさんできます。
![345 345](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7276/big)
はじめて知ったことや、あらためて感じたことがたくさんあり、充実した学習ができました。谷材木店の皆様、ありがとうございました。
学習のひとつとして、木材で工作をしました。
講師は、「木材のぬくもりにこだわった手作り家具工房~『谷材木店』」の皆様です。
説明をよく聞いて、活動に入ります。
作品ができあがったら、飫肥杉についてのお話しを聞いて知識を深めます。
メモも、しっかり取ります。
発表も、たくさんできます。
はじめて知ったことや、あらためて感じたことがたくさんあり、充実した学習ができました。谷材木店の皆様、ありがとうございました。
PTAレクレーション
今年のPTAレクレーションは「グランドゴルフ」です。
開会式では、PTA会長の親睦のためにわきあいあいでしましょうというご挨拶と
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7266/medium)
ルールを守って、感染症対策も行ってという保体部さんの説明がありました。
![22 22](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7267/medium)
珍プレー、好プレーに、笑顔いっぱい、歓声いっぱいでした。
![34 34](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7268/medium)
![432 432](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7269/medium)
優勝者は、3人、同じスコアでした。
おめでとうございます。
計画・準備・運営と、保体部の皆様お疲れ様でした。
楽しいレクレーションをありがとうございました。
開会式では、PTA会長の親睦のためにわきあいあいでしましょうというご挨拶と
ルールを守って、感染症対策も行ってという保体部さんの説明がありました。
珍プレー、好プレーに、笑顔いっぱい、歓声いっぱいでした。
優勝者は、3人、同じスコアでした。
計画・準備・運営と、保体部の皆様お疲れ様でした。
楽しいレクレーションをありがとうございました。
イルミネーションの飾り付け
油津の「夢見橋」で毎年行われるイルミネーションに今年も桜ケ丘小学校6年生が参加するので、飾り付けを行いました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7260/medium)
考えてきた図案を光で表現するために協力して飾り付けます。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7261/medium)
色や配置をみんなで話し合いながら進めます。
保護者の皆様の協力もありました。
![432 432](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7263/medium)
地域の方々は、いろいろな所に飾り付けられていました。
![55 55](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7264/medium)
![654 654](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7265/medium)
点灯式が待ち遠しいです。
考えてきた図案を光で表現するために協力して飾り付けます。
色や配置をみんなで話し合いながら進めます。
地域の方々は、いろいろな所に飾り付けられていました。
点灯式が待ち遠しいです。
教育実習
教育実習のために、先生が来られています。
2年生の道徳の授業です。発表もがんばりました。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7256/medium)
考えをまとめるのも、がんばりました。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7257/medium)
先生のいろいろな工夫で、子ども達が生き生きと学習に臨みました。
![3443 3443](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7258/medium)
2年生の道徳の授業です。発表もがんばりました。
考えをまとめるのも、がんばりました。
先生のいろいろな工夫で、子ども達が生き生きと学習に臨みました。
つわぶきの花
日南市の花、つわぶきの花が桜ケ丘小学校で咲いています。
![111 111](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7254/big)
つぼみもあるので、今から、どんどん咲いていきます。
つぼみもあるので、今から、どんどん咲いていきます。
山ノ田のコスモス
桜ヶ丘地区には「山ノ田」という所があります。
「やまのた」または「やまんた」と言われます。
そこで、休耕田を利用して、コスモス畑が広がっています。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7251/big)
![22 22](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7252/big)
風にゆれるコスモスがとってもきれいです。
「やまのた」または「やまんた」と言われます。
そこで、休耕田を利用して、コスモス畑が広がっています。
風にゆれるコスモスがとってもきれいです。
図書室利用
お昼休みは、図書室を利用します。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7247/medium)
この日は、学校図書司書の先生が来られていました。
1年生の利用が多かったです。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7248/medium)
上学年の図書委員さんが、貸し出しをしてくれました。
![33 33](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7249/medium)
図書室には、かわいいぬいぐるみもあって、
心がやさしくなります。
この日は、学校図書司書の先生が来られていました。
1年生の利用が多かったです。
上学年の図書委員さんが、貸し出しをしてくれました。
心がやさしくなります。
光の学習
3年生は、理科で光の学習をしています。
実験でわかったことをまとめます。
![1 1](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7243/medium)
それぞれ、わかったことを黒板に書きます。
![2 2](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7244/medium)
みんなの気付いたことに、先生が、説明を加えます。
![3 3](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1207/wysiwyg/image/download/1/7245/medium)
友達の意見に対しても、いい反応ができる3年生です。
実験でわかったことをまとめます。
それぞれ、わかったことを黒板に書きます。
みんなの気付いたことに、先生が、説明を加えます。
友達の意見に対しても、いい反応ができる3年生です。