トップページ
校長室だより
朝から元気いっぱい
朝の子どもたちの様子です。運動場を元気に走っています。
宮村っ子は、登校して、朝の準備が終わると、すぐに運動場に出ます。運動場は、毎朝ランニングをする元気な子どもたちでいっぱいです。
1年生から6年生まで、競い合ったり、ゆったり走ったり、それぞれ朝日を浴びながら自分のペースで体を動かします。元気な挨拶も聞こえてきます。
元気な子どもたちを見ていると、1日の活力が湧いてきます。
0
栽培委員会
今週の児童集会は栽培委員会の活動紹介でした。
栽培委員会では毎日、花壇やプランターの水やりと草取りを交代でしているそうです。
その他にも、学年に合わせた植物に関するクイズを出すなど、工夫がされており、低学年の子どもたちにも楽しめる発表でした。
宮村小学校には4・5・6年が中心となって頑張っている委員会が他にもたくさんあります。
その他の委員会は、またの機会に紹介します。
0
理科の実験
今日は4年生の理科の実験の紹介です。
学習課題は、「空気は温めたり冷やしたりするとどうなるのか」です。
この課題を解決するために、自分たちで予想をたて、実験を行います。ペットボトルの口に風船をつけたものやマヨネーズの容器をお湯に入れたり、氷水に入れたり等、いろいろな実験が行われました。
子どもたちは、友だちと協力しながら、意欲的に実験に取り組んでいました。
風船や容器に変化が起こると、目を輝かせて、意見の交換をしていました。
いろいろな実験から、考えを深めることのできる理科の時間は、子ども達も大好きな教科の一つです。
0
朝の読み聞かせ活動
月に2回、火曜日の朝の活動の時間に、地域のボランティアの方や保護者の方に読み聞かせをしていただいています。
いつも、子どもたちのために本を選んできてくださいますので、どの本もおもしろく、ひきつけられるものばかりです。
また、本の内容を、声質を変えたり、抑揚をつけたりして読んでくださいます。どの子もみんな本の世界に引き込まれます。
教室からは、子どもたちの笑い声が聞こえてくる宮村小学校の朝の活動です。
0
6年生 町陸上記録会
三股町内6校の小学校の6年生が参加する、陸上記録会が行われました。
種目は、100m走、50mハードル走、ソフトボールなげ、走り幅跳び、走り高跳び、400mリレーなどです。
それぞれの学校から代表選手が力を競いあいます。
どの競技も、接戦で見ごたえのあるものでした。
宮村小からも、3種目にのべ5名の児童が入賞し、大健闘でした。
0
弁当の日に向けて
三股町内の小学校では、年に3回、自分で弁当づくりに挑戦する「弁当の日」を実施しています。その事前準備として、給食時間におにぎり作りをします。
このおにぎり作りは、1年生から6年生までの全児童が、ラップを使って自分でおにぎりを作ります。おにぎりになると食べやすくて、食も進むようです。
また、3~6年生を対象にした、「弁当箱に詰める日」もあります。「弁当箱に詰める日」は、家からからの弁当箱をもってきて、それに給食を詰める盛りつけの練習をします。弁当箱にご飯やおかずを詰めるのはなかなか難しい様子です。
いよいよ第一回目の「弁当の日」は11月19日(水)に迫ってきました。
練習の成果が発揮されると良いですね!
0
児童集会
朝の活動は児童集会でした。今日の担当は、3年生です。
「じゅげむ」の音読、リコーダー演奏、短歌の発表をしました。
とても緊張した様子の3年生でしたが、発表を見てくれた全校児童から、「じゅげむを覚えていてすごいです。」や「リコーダーの演奏がきれいでした。」という感想が聞かれ、とても嬉しかったようです。
お互いの学習の成果を見せ合うことのできる児童集会は、子どもたちも楽しみにしています。
次の学年の発表も楽しみです。
0
秋季大運動会
10月6日に秋季大運動会が開催されました。
台風のため、1日遅れの平日開催となりましたが、保護者の皆様の応援を多数頂き、盛大に開催することができました。
約、1ヶ月間、団長やリーダーとしてがんばってきた上級生、小学校最後の運動会となった6年生、初めての運動会にどきどきした1年生、97名の児童の心が強い絆で結ばれ、練習の成果を十分に発揮することのできた感動の運動会となりました。
この頑張りを胸に、10月もがんばっていってほしいです!!
0
運動会は明日以降に延期
台風接近により、本日の運動会はあす以降に延期になりました。
天気予報によると、明日は天気も回復の見込み。運動会が実施できるといいのですが・・・
明日(6日)に、運動会実施の場合は、朝から昼まで運動会を実施します。片付けが終わり次第、下校となります。したがって、お弁当は必要ありません。もし、明日(6日)に実施できない場合は、水曜日の時間割で、弁当・水筒持参です。よろしくお願いします。
0
団が決定しました
結団式で、団長が選んだくす玉を引くと、赤と白の紙が出てきました。これで団が決まりました。
その後、運動場で早速、行進の練習をしました。白団、赤団の順番に元気よく行進しました。
0
カレンダー
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
26   | 27   | 28   | 29 1 | 30   | 31   | 1   |
2   | 3   | 4   | 5   | 6 1 | 7   | 8   |
9   | 10   | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15   |
16   | 17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22   |
23   | 24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 1   |
訪問者カウンタ
9
4
0
7
6
7
三股町立宮村小学校
〒889-1912
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
宮崎県北諸県郡三股町大字宮村1295
電話番号
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174
0986-52-1160
FAX
0986-52-1174