トップページ

2024年2月の記事一覧

花丸 学習発表会

28日(水)、本年度の学習の成果を発表する学習発表会を行いました。

1・2年生は、学習クイズ、朗読、鍵盤ハーモニカの演奏、

4年生は、えびの学で調べた用水路のまとめ、ダンス、

5・6年生は、自分が得意なことの発表、命に関する学習のまとめ、

最後に全校児童でオカッキー・モミノッキーの歌と合奏で締めくくりました。

保護者、地域の方々を前に、これまで学習し、準備・練習してきたことを元気よく発表できました。

バス お別れ遠足

22日(金)は、お別れ遠足でした。

第1部は学校でのお別れ集会。5年生が中心となって企画しました。オリジナルの鬼ごっこ、フットサルをして楽しみました。

第2部は御池青少年自然の家に移動しての活動。雨でしたので、施設内でのフォトアドベンチャー、防災カルタ、屋内運動場でのレクリエーションをしました。

6年生にとっては小学生最後の遠足でした。楽しい思い出となったことでしょう。

なわとび集会

21日(水)になわとび集会を行いました。

1月から体育の時間になわとびの練習をしてきました。交差跳びや綾跳び、二重回し跳びなど、たくさんの技に挑戦してきた成果を発表することができました。8の字や郵便屋さんなど、長縄跳びも楽しみました。

 

喜ぶ・デレ まだ早い、クワガタ

15日(木)昼休み、玄関前に子どもたちが集まっていました。

1年生の手には、虫かごのふたに乗せた小さなクワガタのメスがいました。

1・2年生が昨年の夏にクワガタを虫かごに入れて育てていましたが、それが冬眠していたようです。

まだ寒いこの時期に掘り起こされて動きのにぶいクワガタでした。

第3回学校運営委員会

14日(火)、第3回学校運営協議会を行いました。

会の前半は学校評価結果及び改善点、次年度の学校経営について説明を行いました。後半は、各学年の授業参観で、子どもたちがじっくりと考え、そして友達と意見を交換する様子をご覧いただきました。

委員の皆様、学校教育へのご理解とご支援ありがとうございます。次年度もよろしくお願いいたします。

会議・研修 できるようになりました

 9日(金)、1年生2名が、国語「どうぶつの赤ちゃん」の学習で調べたことをまとめて発表しました。

 タブレットに取り込んだ画像を電子黒板に投影し、指し示しながら説明していました。

図鑑を使って調べてまとめる力、人前で話す力、機器を操作する力、プレゼン力、入学してこの1年間でぐっと伸びました。

本 えびのの民話をたのしもう

9日(金)、1・2年生は「えびの学の時間」にえびのの民話を聞きました。

えびの市の読み聞かせボランティア3名の方においでいただき、えびのに昔から伝わる民話を聞かせていただきました。初めて聞くお話ばかりで子どもたちはじっくりと聞き入っていました。

ボランティアのみなさん、楽しい時間をありがとうございました。

笑う 認知症について学ぼう!

5日(月)56年生では、えびの市地域包括支援センターから講師をお招きし、「認知症サポーター養成講座」を行いました。

「認知症ってどんな病気?」、「認知症の人と接するときはどうしたらいい?」など、認知症に対する正しい知識を学び、子どもたちは「認知症サポーター」の一員となりました。

少子高齢化の時代。認知症の方やその家族みんなが安心して暮らしていける地域を作っていきましょう。

花丸 英語で暗唱しました

3日(土)、えびの市国際交流センターで、えびの市小中学生英語暗唱大会が行われ、小学生13名、中学生10名、岡元小からは2名(5年生1名、6年生1名)が出場しました。

岡元小の5年生は「The  Goose   with  the  Golden  Egg(ガチョウと黄金の卵)」、

6年生は「Princess  Kaguya(かぐや姫)」を選んで、

身振り、手振りを加え、表情豊かに暗唱しました。

会場には、出場者する児童生徒はもちろん、そのご家族、市内小中学校の外国語担当の先生方がいて、とても緊張する中でしたが、たいへん素晴らしい発表ができました。