トップページ

2020年5月の記事一覧

写真

左は昭和46年の岩崎橋手前の交差点、右は同じ年の三財小学校の写真です。
岩崎橋手前の写真は、何となく今も面影が残っていますが、
学校の写真は、今の校舎のどのあたりになるのでしょうか。
中央にはジャングルジムもあります。


変わって今日の写真です。
何の撮影会か分かりますか?

答えは、卒業アルバムです。
学校が始まったばかりなのにもう?と思うのはみなさんだけではありません。

しかし、みんないい笑顔でした。

卒業アルバムには、子供たちの素敵な笑顔とともに
たくさんの思い出が残せるように
これからの日々を大切にしていきたいと思います。

追伸
この撮影場所は、カメラマン一押しの場所ですが、
実はカメラマンのそばに写っている木こそが、
あのチャドクガが繁殖していた木です。駆除していてよかったです。

清掃集会がありました

お陰様で商品券をすべてお渡しすることができました。
ご協力ありがとうございました。

お渡しするなかで、
「子供は、8年生の〇〇です。」
「子供は、中1の…いや7年の〇〇です。」
という声が聞こえてきました。

参観日も実施できていないところですが、
4月28日のホームページで紹介した学年呼称が
保護者の皆様にも浸透していることがうれしかったです。

今日は、生活部(児童生徒主体の組織)による清掃集会がありました。
部長、副部長によるプレゼンテーションに
実演を交えながら正しい掃除の仕方について確認しました。

※実演している生徒はマスクをしていませんが、
   実際の掃除の時間にはマスクを着用しています。

すなや つちと なかよし❣

 1年生の図工「すなや つちと なかよし」の学習の様子です。
水筒とペットボトル、プリンカップなどを持って、教室を出発し、木陰に到着。

 まずは、盛り土になっているところをスコップで柔らかくしました。その後、思い思いに色々なものを作りました。川を作って水を流したり、どろだんごを作ったり・・・・。

楽しい時間は、あっという間に過ぎていきました。

今日を振り返って

中学部の歯科検診がありました。
順番が来るまで、歯に関する資料を読みながら待っています。
結果はどうだったかな?
予防と早めの治療が大切ですね。


1年生が校内探検をしていました。
校長室にもたくさんの1年生が見学に来ました。
ノックをして、名前を言って行儀よくできました。
お家でもどんなふうにしたのか聞いてみるといいですね。
最後は、うんとほめてください。


最後に、3年生の習字と8年生の英語の授業の様子です。
習字には、中学校の先生も参加していました。
他の先生の授業から学ぶこともたくさんあります。

英語は、ALTのホワイト先生が来られていました。
3人の先生による英語の授業。
こんな授業を受けていれば今頃英語が…。と羨ましく思いました。

朝の奉仕活動も少しずつ動き出しています!

 朝も少しずつ日常に戻ってきました。
サッカー部の奉仕作業のようすです。花壇の草取り、手洗い場の掃除
をしていました。
 校門でもあいさつ運動など、少しずつですが日常が戻ってきています。
小中学生がはやく新しい日常生活に慣れてくれることを願っています。

             

こんな取り組みをしています

3年生が体育館で授業をしていました。
みんな姿勢正しく立っていますね。
準備運動が始まるのかと思っていたら、

なんと、始まったのは発声練習でした。
体育の授業ではなく、音楽の授業だったのです。

3年生から音楽専科の先生に指導してもらうのですが、
歌の指導が始まるにあたり、音楽室よりも広い体育館で授業をしたようです。
感染リスクを避けるための工夫です。

これは、1年生の給食の様子です。
しっかり前を向いてお話をしないように食べていました。

9年生まで、このようにして給食を食べています。

小さな「いのち」


メダカのたまごが、一つかえりました。


小さめの水槽に入れて、5年生教室へ運びました。
早速子どもたちが寄ってきて、確かめていました。
しかし、小さい!!なかなか見つかりません。
1mmのたまごに入っていたので、出てきたときには2mm~3mmくらいしかありません。(くるりと丸くなって入っていましたよね)



5年生のみなさんは、これから「メダカ」を使った学習に入ります。

この記事を作っていたら、
「先生!!2匹目がかえりました!!」
と、職員室へ報告に来てくれました。

興味をもって、見てくれているのですね。

ありがとうございました

昨日、野球場をのぞいてみると、
野球部員と保護者による除草作業が行われていました。

練習ができなかった分、野球場が荒れていたので
足元をとられたり、ボールがイレギュラーしたりして
危ないなと気になっていたところでした。


今日、行ってみるとびっくりするくらいきれいに整地されていました。
相当の時間と労力をかけて作業していただいたのだと思います。
野球部の皆さん、保護者の皆様ありがとうございました。

配付手続きを開始しました

何を見ているのかなと思っていたら、
ツバメでした。


去年は、職員玄関の屋根裏に巣をつくっていましたが、
今年は、児童生徒玄関の屋根裏に引っ越ししたようです。

先週お伝えしたチャドクガ発生の件ですが、
校内を確認したところ、駆除されていました。

     《先 週》          《今 日》  

さて、今日から商品券の受け渡しが始まりました。
事務室前で手続きをするように準備をしていますので、
都合のよい時間にお越しください。

よい週末をお過ごしください

学校が再開して初めての週末を迎えます。

久しぶりの学校生活で張り切って頑張った分、
疲れもあるのではないでしょうか。

土日にゆっくり疲れをとり、学校のリズムに戻していきましょう。

今週の授業や清掃の様子です。

友達と三密(密閉、密集、密接)に気を付けながら活動する姿が見られました。

生徒の笑い声が響く校舎はやっぱり素敵ですね!

チャドクガの幼虫

5年生が家庭科で入れたお茶を届けてくれました。

こちらです。


色、香り、味に加え子供たちの気持ちもブレンドされ
リラックス効果抜群でした。ありがとう。

ところで、校内の樹木にチャドクガの幼虫がたくさん発生していました。
皮膚炎を起こす恐れがあるので子供たちに近づかないよう伝えました。
登下校中も注意が必要ですね。


さっそく専門業者に相談をし、
子供のいない土曜に薬剤散布をしてもらうことにしました。

今年も植えました

1・2年生が、地域づくり協議会のみなさんのご協力をいただき
サツマイモの植え付けをしました。保育園のみなさんも一緒です。

本来なら、地域の高齢者のみなさんと一緒に活動する予定でしたが、
残念ながら今回は見送ることとなりました。


マスクをつけての作業となりましたが、
竹の棒を上手に使って植えることができました。


へそ祭りの頃に、地域の高齢者のみなさんと大きく実ったサツマイモを
収穫するのが楽しみですね。
地域づくり協議会のみなさんありがとうございました。

追伸
放課後には、9年生が成人する日を思い描きながら保護者のみなさんと
別の種類のイモを植えました。

どちらのイモも大きく成長しますように…。

ご覧いただきありがとうございます

左の訪問者カウンタをご覧ください。
昨日(19日)180000台になりました。
1日平均100人以上の方がご覧いただいているようです。
ありがたいなと感謝しています。

今後も学校の様子を積極的に発信していきます。
保護者の方はもちろんのこと、地域の方や県内外にいる卒業生にも
学校の様子が届けられるといいなと思っています。

さて、令和2年度の部活動が始動しました。
7年生にとっては部活動デビューの日となりました。
学校に活気が戻ってきます。

部活動以外でスポーツに取り組んでいる生徒もいます。
徐々に体を慣らしながら、
自分の選んだスポーツを存分に楽しんでほしいと思います。

種もみから芽が出ました

18日に5年生が蒔いた種もみが芽を出し、
花壇に水を張って日光に当てました。
今は、色の薄い苗も日光を浴びて元気に生長します。
6月1日の田植えに向けてしっかりとお世話をします。


生命の神秘


以前都於郡小学校からいただいてきたメダカ。
よく見てみると…

たまごがついているのが見えますか?

5月14日に観察してみると

透き通っていました。

5月20に観察してみると

中にはメダカのこどもが入っていました。
心臓が動いている様子や、血液が流れる様子も観察できます。

昨日は、5年生が「かいぼうけんび鏡」を使って観察しました。

透き通っていた卵から子メダカが形作られていく…
生命の神秘ですね。

明日への感謝

通勤途中に高校1年生とすれ違いました。
高校まであと10km地点くらいでしょうか。
頑張れという気持ちを込めて、手をあげてあいさつを交わしました。

学校では、サッカー部があいさつ運動に立っていました。
6年生は、草ぬきをしていました。(写真左)
この草が手ごわいことは、以前紹介しましたが、千里の道も一歩からです。

どの学年も朝から計画的に活動しています。

放課後には、野球少年団の保護者の方が草刈りに来られました。
お陰でずいぶんすっきりしました。ありがとうございます。(写真右)


明日から、いよいよ再開です。
O先生の背中が語る再開に向けての決意。


明日もみなさんと会えるのを楽しみにしています。

奥の方には、サッカー部が集まっています。
部活動も明日から約3か月ぶりに再開です。

在校生も卒業生も再開できることに感謝しながら
気持ちを新たにお互い頑張っていきましょう。

種もみをまいたよ

5月14日(木)5・6校時
今年もお米を育てるため、JAの方にご指導いただきながら、
米の種まきをしました。

まいた米は、もち米でふつうの品種のほか、
「赤の毛」「白の毛」「黒の毛」という特別な品種も巻きました。

名前の通り、穂の色が赤、白、黒と違いがあるということなので、
田んぼアートにも挑戦してみようと思っています。
種まきは、土を平らにしたり、バランス良く種をまいたりなど、
慎重にしなくてはならず、思ったより難しかったです。






5月18日(月)
みんながまいた種もみから白い芽が出ていましたよ!
明日は、花だんに水をはって、日光に当てて、苗を育てる準備をします!
楽しみですね!

未来は明るい

今月の学校掲示板です。
いつもと違うところがあります。分かりますか?


正解は、「行事予定表がない」です。
予定通りにいかないものですからこうなりました。

その代わりに掲示されていたのが、8年生の
『将来の夢』と『私たちはコロナに負けない!』でした。

少し紹介します。

《将来の夢》
 プロ野球選手、自衛隊、大工、消防士、先生、優しい人、信頼できる人…。

《コロナに負けないために》
 手洗いうがい、外出するときは必ずマスク、外出先に消毒液持参、外出自粛、
 水を飲む、早寝早起、3食ちゃんと食べる、換気、走って免疫力を高める、
 適度な運動、免疫力をつける食事…。

頼もしいですね。
読んでいくと前向きな気持ちがわいてきました。

県中学校総合体育大会について

県中学校総合体育大会の開催が決定しました。
県中体連が、9地区中体連と検討を重ね、
子供たちに活躍の場を与えたいと判断した結果です。

安全を最優先とすることから
実施方法等、例年通りとはいきませんが、
開催決定までの経緯や開催される意味を子供たちと考えながら、
長期間活動を自粛していた体を徐々に慣らしながら、
大会当日、悔いなく自分たちの力が発揮できるよう取組を進めて
いきたいと思います。

なお、期日は7月下旬から8月上旬で現在調整中です。

臨時休業の変更について

本日発表予定の緊急事態宣言解除を受けて、
市内小中学校の臨時休業については、5月19日(火)に解除し、
翌日20日(水)から通常授業とすることになりました。

本日、市教委からの通知文を配布しましたので内容をご確認ください。
時間割については、19日の登校日に担任からお知らせします。

学校では、通常授業となることが気の緩みとならないよう、
これまで通り感染防止の取組は継続します。

なお、これからの時期の
体育の授業や部活動、昼休みなど身体運動を伴う活動時には、
マスク着用が呼吸の妨げになったり、
脱水や熱中症へのリスクを高めかねないことから
基本的にマスクを外しての活動とします。

手洗い・うがいの励行、マスクのない場合の咳エチケットの指導を
行った上でのことですが、心配な場合は学校へ気軽にご相談ください。

《西都市HP》
http://www.city.saito.lg.jp/kurashi/ikuji_gakkou/post_961.html

手ごわかった

今日は、午後から職員総出で
除草班と枝切り・遊具修繕班に分かれて作業をしました。


除草班が広大な運動場の除草を黙々と行っています。
ここ数日、晴天が続いたこともあり、土が固く草の根が張り、
あのメリケントキンソウも…。


ここはシロツメクサの花畑ではありません。
運動会の100mスタート付近です。何とか土が見えてきました。

草が生えないくらい子供たちが元気に遊びまわる日が待ち遠しいです。


枝切り・遊具修繕班は、アスレチック広場を利用する子供たちの安全や
周辺道路を利用する方の妨げにならないよう枝切りをしました。
また、けがの恐れがある遊具の修繕を行いました。

作業中、三財商工会青年部の関係者のみなさんが、
学校のフェンスに飾っていたこいのぼりの片づけに来られました。

どんなときも元気に泳ぐこいのぼりの姿、
子供たちを応援してくれる地域の方の思いが大きな励みとなりました。
本当にありがとうございました。

登校日

4年生は、理科の授業でヘチマの種を植えました。
これから夏に向けて、どのように成長していくか楽しみですね。
  

今日は、お弁当の日でした。とてもうれしそうに食べていました。
保護者のみなさん、ありがとうございました。
 

14日の登校日(給食あり)も、午後まで授業があります。
生活リズムを整え、元気に登校しましょう。

理科室のメダカ

メダカが15匹増えました。

都於郡小学校の理科室から譲っていただきました。
大事にお世話していきます。



ありがとうございました。

追伸
2年生の教室には、どじょうがいました。

築山と校歌

今日は、シルバー人材の方に築山の草を刈っていただきました。

きれいになったのが分かるでしょうか。

このショットを見れば、一目瞭然だと思います。
ありがとうございました。

この築山は、三財地区をイメージして作られたものだと聞きました。
築山を流れる川が三財川です。
こう見るとドローンから地区を見下ろしたように感じませんか。

小学校と中学校の校歌の1番を紹介します。
この歌詞を読みながら見ると一層味わい深くなります。

《小学校》
陽はうららかに桜咲き つづく山々かすみたつ
昔をしのび新しい 学びの道に光る知恵
ああ三財の小学校 朝日まともにさしてくる

《中学校》
北に尾鈴の山青く
南霧島 峰高し
永久に寄せくる大黒潮を
東方はるか 望み見て
高原に立つ学びやは
三財中学 ああわが学園

完全再開に向けて

子供たちの健やかな成長を願って
今日の給食では、小学部・中学部ともに柏餅がでました。


こいのぼりは向かい風が強いほど大きく泳ぎます。
県高校総体が中止となりましたが、これまでやってきたことや
この難局を乗り越える経験は、子供たちの明るい未来を切り拓く力となります。

子供も大人もみんながんばっています!

さて、臨時休業が24日まで延長となりました。
12日(火)、14日(木)、19日(火)、21日(木)が
登校日となり通常授業に準じた時間割となります。

25日からの完全再開に向けて動き出します。

詳しくは、学校からのプリントをご確認ください。
※12日は「弁当持参」となります。ご注意ください。

《西都市HP》
http://www.city.saito.lg.jp/kurashi/ikuji_gakkou/post_961.html

久しぶりの登校

みなさんこんにちは。

STAY HOME週間はどのように過ごされたでしょうか。
週間は終わりましたが、県立高校が24日まで臨時休業を延長するとの
方針が示されたように、しばらくは同様の対応が求められます。

西都市の対応については、本日の臨時校長会で決定します。
内容が確定しましたらお知らせします。

さて、今日と明日は登校日です。
子供たちは、今日の青空のように晴れやかな表情で登校してきました。

学習の様子を紹介します。
窓を開けて、できるだけ机の間隔をあけて指導しています。



《おまけ》
池をのぞくと、こんなものが浮かんでいました。
なんだろう?
知っている人は教えてください。

マスク贈呈式

今日は10日ぶりの登校日。

三財地区にある「日本剣道具製作所」の皆様から
地区内全ての園児、児童生徒へ手作りマスクが贈られました。
健康で安全な毎日を過ごせるようにとの願いのこもった素敵なマスクです。

マスクと一緒に温かい想いを受け取った子供たち。
学校再開まで元気に過ごせるよう大切に使わせて頂きたいと思います。