トップページ

2022年5月の記事一覧

情報処理・パソコン タブレットPCの活用が進んでいます

ある日の6年生の帰りの会の様子です。

タブレットPCの持ち帰りが始まり、小学部では、ドリル教材を持ち帰って、家で取り組むようにしています。

子どもたちは、ドリル教材の操作方法に慣れていて、家で取り組む単元を確認していました。

 

中学部では、週末に「写真日記」を作る課題がはじまりました。

また、今週からプリントデータをタブレット上で解く練習を行っています。

写真は、7年生数学の授業中の様子です。

会議・研修 児童生徒総会

本日は、令和4年度三財小中学校児童生徒総会が行われました。

会の中で、本年度のスローガンは

『百花斉放 ~良いところを吸収し、飛躍する学校~ 』

に決定しました。何事にも積極的に取り組み、みんなで力を合わせて大きく発展していく学校にしていきましょう。

 

  

 

中心議題である「授業で発表された意見を尊重すしあえる雰囲気を作るために、全校児童生徒で取り組むことは?」の話し合いでは、たくさんの意見を出すことができました。その結果「マジックワードを使って、日常的会話のような反応をする。」「ヒントを出し助け、発表で間違えた人がいたら、間違っているところを教えてあげる。」に決定しました。授業で発表された意見を尊重すしあえる雰囲気を作るために、しっかり取り組んでいきましょう。

   

   

 

「建設的に話し合いを行っていく」という課題が残ったものの、児童生徒会会長の緒方美心さんのあいさつであったように、自分の意見を積極的に発表することができ、一生懸命話し合いをすることができました。

児童生徒会役員、議長団の皆さん、本日まで準備、運営ほんとうにお疲れまでした。

 

緒方美心さん(児童生徒会会長)

「今日はたくさんの意見が出て、各学年ごとの意見を聞くことができ、これからのより良い学校への希望がもてました。」

兒玉萌々さん(議長)

「みんながたくさん意見を出してくれ、進めやすかった。緊張してうまくできなかったので、次もしこのような機会があれば、今回よりもレベルアップして頑張ります。」

赤星此美さん(副議長)

「この話し合いを通してうまく進めることはできなかったけど、自分自身にとっていい経験になり、これからつなげていきたいです。」

 

リレー学習

 3年生は、体育でリレーを学習しています。リレーはバトンタッチの仕方がポイントです。2年生までは、スタンディング(その場で立って)でしたが、走力がついてくると危険になります。そこで「リードする(前に動きながら)」が必要になります。学習を積み重ねることで大変上手になってきています。

学校の周りにあるものを調べよう

 3年生は、社会科学習で、学校周辺を見学し、「どんな建物があるのか」「土地利用の様子」などを調べました。調べて見つけたこと、気づいたことを白地図にメモしました。覚えた地図記号を使いました。また、」方位磁針を持っていき、常に方位を確にんしました。

 学校は大地に立地しており、周りは畑が広がっています。一方、南東側に行くと、だんだん下っていき、田が広がってきます。土地の高さと利用の仕方が関係していることがわかりました。

3年生のさいと学

3年生は、総合的な学習の時間を使って、西都市の特産であるピーマンを調べます。

今日、なえを植えました。なえは2種類です。これから、生長の様子を観察していくとともに、「ピーマンの秘密」をくわしく調べていきます。