トップページ

2020年1月の記事一覧

昼休みの駐輪場

3年生の駐輪場です。下校したわけではありません。
この週末しっかり体調を整えて、月曜日には登校できることを願っています。
みんな、病気に負けるな!

ようこそ三財小学校へ

昨日、小学校の体育館で地区内の保育園児と1年生との交流会を行いました。
1年生がやって見せながら、やり方をやさしく教えていました。
楽しい時間が過ごせたようです。
4月からは、時間を気にせず遊べますね。

そばの実落とし

ちょっと前のことになります。
4年生が学習しているそば栽培で、収穫した実を落としました。



美嚢を使って実を選別する様子に興味津々な子どもたち。

JAのみなさんの協力があってこその体験学習です。
感謝の気持ちで取り組みました。
また、働く人の力を借りて食を楽しめることのありがたみも感じました。

収穫した量は、18キロ。
2月自分たちの手で打って食べます。

小学6年『常心塚古墳プロジェクト』無事終了

 多くのみなさんにご協力をいただき、1時間半ほどでとてもきれいになりました。また、社会教育課の方に教えていただいた常心塚の歴史を小さい子供でも分かりやすい看板にして設置することができました。
 子供たちの感想を紹介します。

 ☆学級のチームワークと三財の宝を守る気持ちが高まった。
 ☆みんなと活動をして、仕事が楽しくなった。
 ☆こんなに大きなことをみんなでできてうれしかった。 
 ☆みんなで分担すると作業も早く終わり、地域の人と交流できて楽しかった。
 ☆地域の方にも協力していただき、声もかけていただいたので仲が深まった。
 ☆この古墳を三財の誇りにできた。
  自分たちの宝は、その宝に関わる人が守らなければならないと感じた。
 ☆社会教育課の方や地域の方と常心塚古墳プロジェクトを通して、
  コミュニケーションがとれて、三財が「一つ」になった気がした。
 ☆こういうプロジェクトはいいと思った。
  他の事もどんどんチャレンジしていきたい。

 このプロジェクトを通して、「常心塚古墳」という地域の宝を再発見しただけでなく、その過程が子供たちにとって深い学びとなりました。そして、社会教育課の方や地域の方の温かさを感じたことが私たちにとって何よりの宝物となりました。
 本当にご協力ありがとうございました。

MRT情報番組「わけもん!!」の取材(2/26放送)

小学部で習字の指導をされている山口先生のテレビ取材がありました。
先生は、前回東京オリンピック開会式のファンファーレを演奏されたレジェンドでもあります。
本校の運動会は、先生の東京オリンピックファンファーレで始まります。
こんな学校は日本唯一であり、先生は本校の誇りでもあります。
先生のことを多くの方に知っていただくことはうれしい限りです。
2月26日(19:57~)の放送が楽しみです。

デジタルでは味わえない楽しさ

一輪車が故障して乗れなくなったので、新たに購入しました。
早速、子供たちが挑戦していました。
バランスのとり方や力の入れ方、こぎだすタイミングが難しいので簡単には乗れませんが、何度も何度も失敗しながらコツをつかんでいくことでしょう。
難しいからこそ、できたときの達成感は格別です。
「乗れるようになりました。」という報告が楽しみです。

竹馬に挑戦している子供たちもいました。
支え合いながら、練習をしていました。
友達がいると、難しいことも楽しみながら挑戦できますね。

曇り 石野田臼太鼓踊りに参加しました。

 本校の小学4年生、中学1・2年生が石野田臼太鼓踊りに参加しました。保健体育やさいと学で練習を重ね、本番に臨みました。時折、雨に降られながらも一生懸命踊っていました。
 石野田臼太鼓踊りは三財地区の伝統的な踊りです。このような地域の伝統を受け継いでいく機会や、地域と学校とのつながりを大切にしていきたいですね。    

誰が敷いたのでしょう

午前中からの雨で、校舎内がたいへん滑りやすくなっていました。
特に、児童生徒玄関は行き来の多い場所で転倒が心配です。
様子を見に行ってみると、普段はないはずの足ふき用タオルが敷いてありました。
ありがとうございます。

ビフォーアフター

廊下から見た小学2年生教室前のトイレです。
《before》

廃材等で目隠しを作って設置しました。
《after》

子供たちが「いいね」と喜んでいました。
うれしい気持ちの反面、これまで気になっていたのだなと申し訳ない気持ちになりました。

花づくり

 
中学部全員が一人3鉢を担当し、卒業式当日に式場を飾る花を育てています。昼休みになると、水やりや花芽摘みをする姿が見られます。きっと式当日は、美しい花が卒業生の門出をお祝いしてくれることでしょう。

2年生と1年生

2年生の教室から楽しげな声が…
のぞいて見ると…

2年生が1年生にどんぐりなどを使って、遊びを紹介しています。
どうやら、秋の遠足で見つけてきたもののよう。
それを使って、遊び道具を作ったのでした。


いらっしゃいませ!!

元気な声と楽しそうな声、そしてたくさんの笑顔があふれていました。

立志式に向けて

 今、中学部2年生は3月の立志式に向けて準備をしています。自分が将来目指す姿を1文字で表し将来の目標や夢にして誓いを立てます。みんな自分の将来を描きながら、真剣に考えています。
  

雨 相澤文庫贈呈式がありました

 本校の卒業生である相澤様より図書券の贈呈がありました。約20年前より毎年いただいております。学校では、子供たちが読みたい本、子供たちに読ませたい本を購入し、「相澤文庫」として図書室に並べています。
 相澤様からは、「母親にすすめられたことがきっかけで本が好きになり、図書室でよく本を読んでいた」「たくさん本を読んで心豊かな人になってほしい」という話がありました。また、生徒会長のお礼の言葉には、「本は心の栄養」「読書は未来への投資」という言葉がありました。読書の大切さを改めて考えさせられました。
 相澤様 ありがとうございました。 



1/15 今日は何があるのかな?の答えです

 6年生は「総合的な学習の時間」で、「自分探しの旅」というテーマのもと「自分の夢や今後の生き方について考える」という学習に取り組んでいます。
その一環として「西都原古墳と常心塚古墳」について調べてきました。その名も『常心塚古墳』プロジェクト。調べるなかで、「三財にある常心塚古墳のことをもっと多くの人に知ってもらいたい。地域に誇りを持ち、それを引き継いでいきたい。」そのためにどうすればよいかということを考えてきました。

 1月15日の4校時、社会教育課の妹尾課長、筌瀬主幹、横山主事に校長室へお越しいただき、3つのグループが考えたことを許可してもらうためのプレゼンテーションを行いました。

 1 自分たちが作成したパンフレットを置かさせてもらうこと
 2 自分たちで作った看板を設置させてもらうこと
 3 清掃活動を行うため協力をいただきたいこと

 社会教育課の方のアドバイスをいただきながら、無事許可をいただき、これからいよいよ実践に移すことになります。活動を通して、単なる知識を学ぶだけではなく、地域のためにできることを自分なりに考え、実践できる子供たちを育てていければと思います。

 ご協力いただいた社会教育課の皆様ありがとうございました。
 今後6年生が地域の皆様にお願いすることもあるかもしれません。その際は、お励ましいただければと思います。よろしくお願いいたします。


☆草ぬき隊より(「草をぬきたい」に掛けています)

児童生徒会活動

先日、生徒集会がありました。
各委員会から前期の反省と後期の活動内容の報告がありました。
 
各委員会の活動目標は以下の通りです。
執行部・・・「3年生に感謝の思いを伝えよう」
学習文化委員会・・・「授業態度を見直そう」「一年間の総復習をしよう」
生活美化委員会・・・「花の管理をしっかりしよう」
保体給食委員会・・・「給食を作ってくださる方々に感謝し残さず食べよう」
目標達成できるように自主的な活動が行われることを期待します。


3学期が始まり、階段でこのような掲示物を見かけました。私立高校入試までのカウントダウンです。児童生徒会執行部が作って掲示したようです。応援する気持ちが伝わってきますね。「がんばれ受験生!」

今日は何があるのかな?

昨日、今日と寒い日が続いていますが、子供たちは元気に登校しています。
欠席が少し増えているのが気がかりです。
みなさんも体調管理には気を付けてください。

さて、今日の校長室です。模様替え?ではありません。
何が、行われるのか。
また、後程報告します。

50を切った

音楽室から国歌「君が代」の歌声が聴こえてきました。
のぞいてみると…

6年生が歌っていました。
卒業式の練習です。

卒業生の歌(範唱)も聴きました。
なんだか、胸がじーんとしてきました。

6年生としての生活は、残り50日を切っています。
さらに素晴らしい思い出を作ってくださいね。

『ありがとうの花』が育っています

中学部の生徒が世話をしてきたキンギョソウが学校に彩を添えています。

今朝も花壇の世話をしていました。
小学部の児童も一人一鉢の世話をしています。
そのかいあって、ずいぶんと葉が茂ってきました。
どんな花が咲くのか楽しみです。

学校の周りには、菜の花の苗が植えてありました。
地域の方が冬休みの間に植えてくださったのだと思います。
いつもありがとうございます。

3学期始業式


1時間目に始業式を行いました。子供たちの引き締まった表情から新年に向けての決意を感じました。

校長先生からは、「3学期は『ありがとうの花を咲かせよう』」という話がありました。その中で、次の3つのことを確認しました。

1 復習をしっかりやること…分からないことが分かるようになると、勉強が楽しくなり、自信がわいてきます。

2 人任せにしない(自分からやる)…あいさつ、返事、整理整頓など、自分ができることを人任せにしないと、当たり前のようにできるようになります。

3 人の話を聞く…人の話をしっかり聞くと、ぐんぐん自分が成長し、自然と感謝の気持ちが育ちます。

3つのことを意識して、三財小中学校を『ありがとうの花』でいっぱいにしましょう。

☆3学期の抱負
 2人の代表がそれぞれ3つの目標を堂々と発表しました。

  小学部4年 寺原さん  中学部1年 切通さん