2021年10月の記事一覧
16:15今から三財小へ(6年生修学旅行日誌 最終話)
一泊二日の修学旅行。
今、綾で解散式を終え、三財に帰ります。
「今だからこそできる学びを」と考えての今回の修学旅行。
それぞれの胸に、たくさんの思い出と学びが残ったことでしょう。
この修学旅行での成長をより確かにするために、今後の学校生活をますます充実させてくれることと信じています。
添乗員さん、ガイドさん、運転手さん、見学地の方々、ホテルの方々、お家の方々の協力など、たくさんの方々への感謝の気持ちを忘れずにいてほしいと思います。
ご家庭ではお土産話に花が咲くことと思います。
たくさんお話しをしてください。
ホームページの更新はこれで終了します。
たくさんの閲覧、ありがとうございました。
今、綾で解散式を終え、三財に帰ります。
「今だからこそできる学びを」と考えての今回の修学旅行。
それぞれの胸に、たくさんの思い出と学びが残ったことでしょう。
この修学旅行での成長をより確かにするために、今後の学校生活をますます充実させてくれることと信じています。
添乗員さん、ガイドさん、運転手さん、見学地の方々、ホテルの方々、お家の方々の協力など、たくさんの方々への感謝の気持ちを忘れずにいてほしいと思います。
ご家庭ではお土産話に花が咲くことと思います。
たくさんお話しをしてください。
ホームページの更新はこれで終了します。
たくさんの閲覧、ありがとうございました。
15:00綾クラフトの城(6年生修学旅行日誌)
陶芸にチャレンジ。
湯呑みの完成を目指します。
出来上がりが楽しみです。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1510hp/wysiwyg/image/download/1/2974/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1510hp/wysiwyg/image/download/1/2975/medium)
湯呑みの完成を目指します。
出来上がりが楽しみです。
12:20昼食(6年生修学旅行日誌)
たくさん歩いて、お腹がすいたところです。
昼食は、飫肥天や厚焼き卵です。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1510hp/wysiwyg/image/download/1/2973/medium)
いただきます
昼食は、飫肥天や厚焼き卵です。
いただきます
11:00飫肥散策(6年生修学旅行日誌)
飫肥城付近の散策をしています。
四半的体験、小村寿太郎記念館、豫章館、松尾の丸を中心に見学しています。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1510hp/wysiwyg/image/download/1/2970/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1510hp/wysiwyg/image/download/1/2971/medium)
四半的体験、小村寿太郎記念館、豫章館、松尾の丸を中心に見学しています。
09:40鵜戸神宮(6年生修学旅行日誌)
鵜戸神宮を見学しました。
見学の後は、運玉を投げた子どもたち。
願いは叶うのでしょうか?
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1510hp/wysiwyg/image/download/1/2967/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1510hp/wysiwyg/image/download/1/2968/medium)
見学の後は、運玉を投げた子どもたち。
願いは叶うのでしょうか?
08:00出発(6年生修学旅行日誌)
07:15から、退館式を行いました。
代表児童が、思い出や感謝の気持ちを伝えました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1510hp/wysiwyg/image/download/1/2964/medium)
そして、名残惜しいですが、次の目的地へ向けて出発です。
代表児童が、思い出や感謝の気持ちを伝えました。
そして、名残惜しいですが、次の目的地へ向けて出発です。
今度は家族と、そして将来自分で働くようになったら自分のお金でまた来たいと思います。
ホテル日南北郷リゾートの皆さま、大変お世話になりありがとうございました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1510hp/wysiwyg/image/download/1/2965/medium)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1510hp/wysiwyg/image/download/1/2966/medium)
06:40朝食(6年生修学旅行日誌)
豪華な朝食です。
おいしく、いただきます。
おいしく、いただきます。
06:00起床時刻(6年生修学旅行日誌)
おはようございます。
起床時刻を迎えました。
早めに目が覚めた子どもたちも。
早速布団を畳んでいました。
起床時刻を迎えました。
早めに目が覚めた子どもたちも。
早速布団を畳んでいました。
22:00消灯(6年生修学旅行日誌)
21:00から部屋長会があり、本日の振り返りや連絡事項の確認をしました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1510hp/wysiwyg/image/download/1/2961/medium)
その後は思い思いに部屋で過ごした子どもたち。
そして、消灯の時刻を迎えました。
おやすみなさい。
本日のホームページの更新は、ここで終わります。
たくさんの方の閲覧、ありがとうございました。
明日の分も、お楽しみに!
その後は思い思いに部屋で過ごした子どもたち。
そして、消灯の時刻を迎えました。
おやすみなさい。
本日のホームページの更新は、ここで終わります。
たくさんの方の閲覧、ありがとうございました。
明日の分も、お楽しみに!
西都児湯地区中体連駅伝ロードレース
本日西都児湯地区中体連の駅伝ロードレース競技が行われ、15名の生徒が選手として参加し、一人一人がベストを尽くし最後まで走り抜きました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1510hp/wysiwyg/image/download/1/2957/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1510hp/wysiwyg/image/download/1/2958/small)
また、本大会の開催地が三財地区で、校舎の前がコースになっているため、残った職員と児童生徒で、通過する各校の選手たちを応援しました。颯爽と駆け抜ける選手もいれば、苦悶の表情を浮かべて懸命に走る選手もいました。そんな中、児童生徒たちの惜しみない拍手と声援が選手たちのエネルギーになっていたようで、見ていてとても温かい気持ちになりました。
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1510hp/wysiwyg/image/download/1/2959/small)
![](https://cms.miyazaki-c.ed.jp/1510hp/wysiwyg/image/download/1/2960/small)
冬になれば長距離走シーズンがやってきて、益々学校がマラソンムードに染まっていくことでしょう。今年の三校合同駅伝ロードレース大会、校内持久走大会ではどんなドラマが生まれるのか楽しみです。是非、皆さんも健康維持のためにランニングをしてみてはいかがでしょうか。
また、本大会の開催地が三財地区で、校舎の前がコースになっているため、残った職員と児童生徒で、通過する各校の選手たちを応援しました。颯爽と駆け抜ける選手もいれば、苦悶の表情を浮かべて懸命に走る選手もいました。そんな中、児童生徒たちの惜しみない拍手と声援が選手たちのエネルギーになっていたようで、見ていてとても温かい気持ちになりました。
冬になれば長距離走シーズンがやってきて、益々学校がマラソンムードに染まっていくことでしょう。今年の三校合同駅伝ロードレース大会、校内持久走大会ではどんなドラマが生まれるのか楽しみです。是非、皆さんも健康維持のためにランニングをしてみてはいかがでしょうか。