学校の様子

学校の様子

「ありがとう」を伝えるために来てくれました!

 昨日、急に1年生6名がやってきました。聞くと「ありがとうと言いたい先生の所へ来ています」とのことで、そのうち2名が私に「ありがとう」の作文を読んでくれました。「校長先生へ。いつも学校の入り口の石をほうきで(元の)な所に戻してくれてありがとうございます。ぼくはそうじがうまいです。」かわいらしく、少し恥ずかしがりながら伝えようとするありがとうご気持ち、しっかり伝わりましたよ。こちらこそやさしい気持ちをありがとう!

いろんな解き方を話合いました(4年算数)

 本日、4年生の算数の研究授業がありました。先生方は定期的に授業を他の先生へ公開し、互いの授業力向上を進めています。同時に、子ども達もたくさんの先生方に見ていただくことで、程よい緊張感で学習に取り組めているようです。今回の授業では、図形の面積の求め方をタブレットで情報共有して、よりよい求め方を話し合う活動でした。すっかりタブレット活用にも慣れた子ども達、最適解をみんなで見つけ出すことができました。

 

運動会の片づけをしました(5年)

 運動会明けの今日の1校時、5年生が運動会の後片付けをしました。机や椅子を拭いて講堂に直したり、最終確認をしたり…一生懸命頑張ってくれました。運動会当日、PTAの方も協力いただき、大きなものは整理していただいたので、予定よりも早く終わりました。次の全校で取り組む行事は石井十次先生の思いを引き継ぐ会です。また感動と感謝を表現してくださいね!

感動と感謝の運動会をありがとう!

 昨日までの雨模様とはうって変わって、秋空が広がり、秋風が吹く運動会日和。朝早くからPTA役員の方々が、準備や駐車場誘導などに活動され、定刻通り開会式を迎えることができ、その後の競技進行もほぼ時間通りに終えることができました。子ども達は常に一生懸命に、団のため自分のために最後までやり抜き、つくづく「この学校でよかった」と思いながら、感謝と感動の運動会に時折目が潤むこともありました。本当に最高の1日でした。こういう感動と感謝をもたらしてくれた子ども達に、心から感謝したいです。「ありがとう!」

  

 

運動会前日準備…明日は最高の一日に…

 今日は運動会前日。本来であれば6年生と教職員、PTAとで協力して準備をするところでしたが、昨日から降り続いている雨の影響で運動場の状況もよくなく、やむなく校内でできる範囲の準備に切り替えました。その中、6年生は明日の運動会のために明るく、積極的に活動してくれ、その姿を見ながら元気が出ました。と同時に、「明日は最高の一日に!」という思いを改めて強くしました。明日の天気は秋晴れの予報。みんな精一杯頑張ってくださいね!

 

ソーランへのそれぞれの想い

 運動会までの残りわずかとなり、あちらこちらで練習や準備をしている子ども達や先生の姿が見られます。6年生の教室や廊下には、ソーランで背に書く文字にかける思い(家族が大切にしているから、大きく表現したい、みんなで協力したい、これまでの苦難は友達や家族の絆があったから乗り切った…)を表現している掲示があります。見ているだけでジーンとしました。これらの思いを結集して、当日では最高学年としての表現をしてくれることでしょう。明日の振休、運動会のイメージをもちながら、明後日の準備に臨みましょう。

最後の係打合せ

 昨日、運動会前の最後の係打合せをしました。運動会はそれぞれの係がしっかり支えてくれるからこそ、スムーズに進みます。リーダー、進行、招集、低学年お世話、出発準備、出発、決勝審判、採点、用具準備、放送、救護の担当を5・6年生が担っています。今のところ運動会当日の天気は晴マーク。体調をしっかり整えて、残りの期間、気持ちを高めていきましょう。

 

秋を表現!

※昨年度、私が担当するようになって1年半、今日のブログで400となりました。とても嬉しいです。これもひとえに子ども達の輝く姿が見られるからです。心から感謝です。これからも「日刊」ができるように頑張ります!では今日の記事です。

 暦の上ではすっかり秋ですが、まだ夏を感じてしまうことも時々…その中、4年生の掲示を見ると、秋らしい俳句がありました。「満月におだんご食べていいゆめを」「十五夜うさぎいるかなもちついて」「秋になりすすきは風と遊んでる」…子ども達の感性はとても豊かですね!(右の写真は私が撮った十五夜の空です…)

 

全体練習、終わる

 今日6日(金)、運動会の全体練習最終回でした。予行練習を受けて確認したいことを中心に練習しました。秋空のもと、とてもすがすがしい練習ができました。これで全体練習最終回という事もあり、最後に各団団長のメッセージがあり、さらに団ごとの盛り上がりも高まってきました。明日からの3連休はしっかり体を休めて疲れをとって、心身ともに健康な状態で運動会へ向けて頑張っていきましょう!

いつもご支援、ありがとうございます

 先日、PTA会長さんと教頭先生と3人で、岩切建設さんへご挨拶に伺いました。同建設さんは、学校のあんしんメールの協賛をいただいていて、このお力添えがなければあんしんメールはできません。また運動会等、学校の行事ごとに駐車場をお借りしており、とてもお世話になっております。心から感謝を申し上げます。ありがとうございます。

きれいな学校環境となりました

 1日、朝6時過ぎ位から次々に保護者の姿が…この日は6時30分から本年度2回目のPTA奉仕作業でした。今回は運動会前の活動で、運動場の除草、トイレ掃除、クモの巣取り、雑草抜き等、日頃なかなか手の回らない箇所をしていただきました。1回目の活動と違い、曇天で暑さはそこまで強くはなかったのですが、汗が噴き出してきました。1時間強の活動で、学校はずいぶんきれいになりました。ありがとうございました。

 

すばらしい運動会予行でした

 本日、15日に行われる運動会予行練習をしました。雲が適度に出て、風も秋を感じるような天気となり、絶好の予行日和でした。初めて全てを通しましたが、競技であったり、応援であったり、係活動であったりと、全てのポジションで、懸命に頑張っている西小っ子の姿が見えて、とても素晴らしかったです。今日の予行を踏まえて、当日はきっと感動あふれる運動会になることでしょう。まずはお疲れさまでした。そして残り期間、さらに磨き高めてください!

   

初めて「あゆみ」をもらいました

 本校では、本日が「あゆみ」(通知表)を渡す日。1年生は初めて「あゆみ」を受け取ります。担任の先生から「よく頑張ったね」という声をかけられると、やさしい笑顔で受け取る1年生の姿が印象的でした。今日はこの「あゆみ」を囲んで、家族の会話が弾むことでしょう。今年度も残り半分、一歩ずつ前へ前進!

運動会へ向けて練習加速!

 2日(月)、高鍋しんかんちゃーの方に来ていただく指導の最終回、2年生は外で練習しました。これまでの再確認しながらの全体練習。2年生らしいかわいさと練習で培ったたくましさを本番で発揮できるように、みんなで頑張りました。また別の時間には5年生が団技の練習、大きな声が聞こえてきました。15日の運動会へ向けて、それぞれの学年で、団で、完成形を表現できるようにこれからも取り組んでいきます。

 

 

月替わりはここから

 授業日で言えば今日から10月。月始め恒例(!?)の校門横掲示板の紹介です。掲示委員会手作りの旬な内容。秋シンボルの栗たちが運動会で頑張っている姿が何ともほほえましい…ぜひ現物をご覧ください。

ウェルなクラスを見つけました

 先生方の出張等で時折、自習となることがあります。今日、ある学級に自習監督へ行きました。教室に入るなり、びっくりです。自分達でお互いに声をかけあいながら進めている様子。3年生で、こういう姿ができるとは…この驚きを話したら、みんな笑顔に…先日ウェルビーイングの話をしましたが、早速「みんなが元気でだれとでもなかよくできる」「学校が楽しい、毎日が幸せ」のウェルなクラスを見つけました。あまりに素晴らしく思わずここにアップしました。

☆すごい所☆

 ①教室へ入った瞬間、休み時間だったのにもかかわらずみんなで「こんにちは」と元気なあいさつ ②授業1分前に係が卓上ベルを鳴らすと、みんな一斉に着席 ③チャイムが鳴ったら姿勢を正し黙想 ここまでの動きはみんなで声をかけあうことなく自然とできました ④自習もめいめいが自分のペースに合わせて黙々と活動 ⑤最後は「ありがとうございました」とみんなであいさつ…すごいでしょう!  

秋を感じます…

 昨日、定期的に図書室前廊下の掲示の張替えをされるボランティアの方々がお見えになって、すっかり秋模様の掲示になりました。いつも思いますが、キャラクター達を見ていると、心がほんわかします…。癒される空間を提供いただき、ありがとうございます。

2回目の全体練習

 昨日、運動会へ向けての2回目の全体練習をしました。今回は閉会式の練習。朝夕は若干過ごしやすくはなったものの、雲1つない青空のもと、まだまだ暑さは残ります。しかしその中、全員しっかりまとまって頑張っていました。優勝旗をもらう練習をどの団もしましたが、さあ本番では優勝旗はどの団が獲得するのでしょうね。夢絆あふれる運動会へ、みんなで頑張っていきましょう。

 

自分の体を見つめなおそう

 今週から来週へかけて、学年ごとに身体計測をしています。約半年前の状態とどう変わっているか…成長期の小学生にとっては、楽しみな時かもしれませんね。計測後、保健室の先生が目の健康についてのお話があり、①画面と目は30㎝以上離す ②30分に1回は20秒以上遠くを見て目を休める ③外で1日2時間活動して近視の進みをおさえる 等、すぐにできる目の健康法を学びました。

親子で陶芸教室(家庭教育学級)

 23日(土)、家庭教育学級で今回は講師の先生をお招きしての陶芸教室でした。こういう体験はなかなかできないもの。26名の参加者は、分からない所を先生からアドバイスをいただきながら、オリジナルのコップ等をつくることができたようです。貴重な体験活動をありがとうございました。

秋の交通安全運動実施中!

 現在、秋の交通安全運動実施中で、朝から多くの地元の方々が子ども達の登校を見守ってくださっています。ありがたいことです。子ども達も心なしか、いつも以上にあいさつが元気であったり笑顔であったりしているよう。その中、班長さん・副班長さんの温かいリードのもと、すがすがしい挨拶や一列登校ができている班の1つを写真に撮りました。さあ今週も頑張るぞ!

全体練習をしました

 本日、運動会の全体練習をしました。初めてとは思えないくらい、全校児童がとてもまとまっていると強く感じました。さすがは西小っ子です。今回は開会式練習がメインでしたが、みんなの団結のおかげで予定の時間より早く消化することができました。これからも、「夢」「絆」を意識して、当日素晴らしい大会になるように期待しています!(追伸;いつの間にか空は秋模様になっていました)

  

スーパーの秘密に迫りました(3年)

 19・20日、3年生2クラスがコープみやざき高鍋店へ見学、店員さんにいろんな質問をしました。①お客さんは1日に何人? ②何時頃が多い?③お店ができたのは?等々、準備していた聞きたいことをたくさん聞いていました。日ごろ、何気なくお店に入っている風景が、今日の学習で少し変わってくることと思います。なるほど…と感じた時間となりました。

質問の答えは①平均1500人 ②昼前後と夕方 ③今年で50周年 でした。

運動会の準備、着々と…

 10/15の運動会へ向けて、昨日は運動会係打合せをしました。また体育の時間には徒競走のタイム測りも…少しずつそして着実に、運動会へ向けての準備は進んでいます。写真は小さくて見えづらいでしょうが、リーダーによるエール交換の練習風景です。校内には応援の得点板も…これから楽しみですね。

 

笑顔いっぱいの参観日でした

 15日(金)、参観日でした。本年度は参観日前になると感染症が不安になる…が続いていたのですが、今回は予定通り実施できてほっとしています。密をできるだけ防ぐため、2学年ごとに授業参観・懇談を計画しましたので、平日にもかかわらず朝から夕方まで、多くの保護者の方にきていただき、ありがとうございました。ここでは参観授業の様子を実施順に紹介します。

◇ 2校時(1年・5年)

 1年生全体は講堂で、親子一緒に玉入れやドッヂビーで楽しく体を動かしました。リードしていただいた保護者の方のおかげで、親子共に笑顔がはじけていました。

 

 5年生は1組がこれまで身につけてきた7つの宝をめいめいで紹介する学習を、2組は外国語でゲームを交えながら楽しく学んでいました。

 

◇ 4校時(2年・3年)

 2年生各教室で、「夏休みの思い出を家の人へ伝えよう」の学習をしました。それぞれ工夫を凝らした発表が上手にできました。きっと準備や練習をしっかりしたからでしょうね。すばらしかったです。

  

  3年生で全体は講堂で親子でドッヂボールでした。狭いコートだったので、ボールが飛んでくる迫力は満点。楽しいひと時だったことでしょう。

◇ 6校時(4年・6年)

 4年生全体は講堂で、体育の授業。「親子で運動に親しもう」~自分のバランスのとり方のくせを知って、走りに生かそう~なかなか自分の体の特性を知ることがないため、楽しくしっかり親子で学んでいました。

 

 6年生は各教室で算数。立体の体積の求め方を友達と話し合ったり、親子で考えたりしながら、さすがは最高学年!という勉強の姿を見せていました。

    

◇ 学校保健委員会

 学級懇談の初めの時間に、1学期に実施予定だった学校保健委員会をオンラインで実施しました。懇談をオンラインで…このこと自体、時代は変わったなあ…と思います。今回のテーマは電子メディアと睡眠。動画を視聴しながら、寝る直前のスマホは深い眠りにつけず、疲れが取れない等、子どもだけでなく、大人もとても大事なすぐに実践できる内容でした。

今年の運動会は「無敵の笑顔で熱く舞え 限界突破で目指せ優勝」

 13日(水)、本年度の運動会結団式をオンラインでしました。体育委員会メンバーが進行し、今年は3団に分かれて団長・副団長が団色決定をし、決意表明しました。毎年、この節目を終えると「いよいよ運動会だ」と感じます。赤白青、どの団も夢と絆を意識して、感動の運動会にしていきましょう。「無敵の笑顔で熱く舞え 限界突破で目指せ優勝」~さあスタートです!

 

いつもありがとうございます

 11日(月)、第2回学校運営協議会が開かれました。委員の方に来ていただき、子ども達が心身ともの成長していくために、いろいろとご意見をいただく会です。今回のテーマは「あいさつについて考える」。いろいろなご意見をいただきました。この結果については今後お知らせいたします。いつも本当にありがとうございます。

 

いのちの大切さを実感しました(4年)

 12日(火)、県動物愛護センターの方がお見えになり、4年生に「いのちの授業」をしていただきました。初めに同センターで預かる犬の頭数が譲渡等で引き渡す頭数よりも多いことから、残りの犬のその後の様子について教えてもらい、命の大切さを実感した4年生。その後は、動物も人もみんな同じいのち、ということを、学びを通して深めました。私は何度もこのお話を聞いていますが、その度に心がジーンときます。いつもありがとうございます。

 

夏休みの思い出(3年生)

 5日、高鍋湿原で、豊かな自然に触れた3年生。今日はその3年生の紹介です。(ほんの一部ですみません…)

「花火大会」              「夏まつり」

  

夏休みの思い出(2年生)

 まだ暑さが残る中、先日はエイサーの練習を講堂で頑張っていた2年生。とても上手になりましたね。運動会が楽しみです。今日はその2年生です(ほんの一部ですみません…)

「初めての電車」                                              「初めての流れるプール」

  

夏休みの思い出(1年生)

 今、教室内や廊下を見ると、夏休みの作品が掲示されています。それらを見ると、ついついほっこりしてきます。楽しい思い出、初めての体験…描いている子ども達の様子をみると、何となく心が弾んできますね。今月15日は参観日です、ぜひご覧ください。ここでは下学年の作品を紹介します。今日は1年生です(ほんの一部ですみません…)

「プールでの思い出」          「水あそび」

   

手話の勉強をしました(2年)

 6日、2年生3クラスが地域の手話の先生から手話を教わりました。初めての手話との出会いで、初めは戸惑っていた子ども達に、「上手ですね」「98点でしたよ」など、たくさんほめていただいて、どんどん上達していきました。そして、石井十次先生の歌を手話でチャレンジ!短い時間でしたが、充実した時間となりました。ありがとうございました。

 

高鍋の自然を再発見(3年)

 5日、3年生は3班に分かれて高鍋湿原見学に行きました。5月に一度春の風景の観察で訪れ、今回が第3弾。朝までかなりの雨が降っていたのですが、見学に行く頃にはきれいな青空が…時折、雲がかかったり、風が吹いたりして、暑さもそこまで感じない日和となりました。高鍋の自然を再発見した3年生、今後も高鍋のよさを学び取っていくことでしょう。ガイドの方々、ありがとうございます。

 

楽しく外国語

 先日、校内を回っていると、ひと際明るい声が飛び交っている教室を見つけて思わず入りました。すると外国語の時間。ALTの先生が英語でクエスチョンを出して、子ども達はグループでカードを取り合うゲームをしていました。楽しみながら、英語をしっかり聞き取る力が自然と高まる活動。笑顔あふれる時間となりました。

防災意識を高めました

 9/1は防災の日。本校では3,4時間目の間の休み時間に訓練をしました。教室や廊下、運動場等、いろいろな場所での訓練だったので、自分達で命を守る意識をもって臨みました。緊急地震速報の音が放送から流れたので、子ども達の中には「こわかった」「あせった」という声も。しかしめいめい、自分の命をしっかり守る体制がとれました。これからも防災意識を高めていきましょう。

 

月変わりはやっぱりここから

 今日から9月。今年もあと4カ月なんですね…台風が次々とやってきたり、大雨が降ったり、蒸し暑かったりと、秋の気配はまだまだ先でしょうか…しかし掲示委員会がいつも作成している西門横掲示板には秋バージョン。いいですね…心がほっかりします。ぜひ来校時にはご覧ください。

リニューアル

 2学期始業日に、高鍋西小は一部リニューアルしました。これまで正門と西門にあった学校の看板、これは記述を見ると平成10年度卒業生の方々から贈られたものです。しかし25年経ち、破損が大きくなっていました。そこでPTAのお金でこの度改修をしてもらい、8/28にそのお披露目をしました。児童代表として6年生4名が、PTA会長さんと業者の方へお礼を言って落成式をしました。表札もリニューアルしています。来校の際にはぜひ見てください。これから大切に使っていきますね。ありがとうございます。

   

 

うれしいニュース(その1)

 始業式の日に2つの表彰をしました。どちらも高鍋西区舞鶴野球のみなさんの優勝そして1位!すばらしいです、そして2学期がこんなにうれしいニュースから始まることがさらにすばらしい。1学期終業式に「夏休みはチャレンジも!」とお話をしましたが、立派なチャレンジだったと思います。この他にも「〇〇に頑張った」というニュースを耳にします。こうしてチャレンジして新たな経験をすることはとても大事な成長です。よく頑張りましたね、おめでとうございます! 

すばらしい発表でした

 昨日の始業式の中で、3年生が2学期の決意を発表してくれました。毎回感心しますが、その内容も発表ぶりも素晴らしいの一言。その後、私が話す内容にもたくさん触れてもらっていて、日頃から学校生活を頑張っているからこその言葉がたくさんでした。ではその内容を紹介します。

「1学期を振り返って」(3年)

 私は、3年生になるのが楽しみでした。なぜかというと、外国語や理科など初めての学習があるからです。友達もたくさん作って、いろんなことを頑張ろうと思いました。1学期頑張ったことは、3つあります。1つ目は、字をていねいに書くことです。私は、宿題の漢字ノートが毎日花丸でした。先生やお母さんから、「読みやすくて、とても上手だね。」とほめられて、とてもうれしかったです。2つ目は、大きな声であいさつすることです。私があいさつすると、相手も笑顔であいさつを返してくれて、お互いいい気持ちになります。学校だけでなく、地域でも進んであいさつをしています。3つ目は、言葉づかいです。私はいつも相手のことを考えて話すようにしています。ありがとうや大じょうぶなど、言われてうれしい言葉をたくさん使っています。クラスのみんなも頑張りました。私たちのクラスのよい所は、困っている人がいると、すぐに助けてくれるやさしい所です。2学期もみんなで助け合って、さらにいいクラスにしたいと思います。私も、2学期の自分のめあてを立てて、今日から頑張ります。」

2学期がスタートしました

 本日28日、2学期がスタートしました。夏休みの宿題は21日の登校日に提出済が多かったので、手荷物はそこまで多くありませんでしたが、久しぶりの早起きの人もいたかもしれませんね。笑顔で元気なあいさつをしてくれる西小っ子がたくさんいて、元気をもらいました。熱中症対策のためオンライン始業式をしましたが、教室を見てみると姿勢正しくモニターを見ている様子が見られ、特に3・4年生がすばらしかったです。2学期は「3つのあ」「笑顔いっぱい」の2つで、いいね!と声かけあえる学校づくりをしていきたいと思います。77日、どんなドラマが生まれるか、とても楽しみです。

運動会の準備、始めましたよ

 本日、先生方で今年の運動会(10/15実施予定)についての第2回の会議をして、いろいろなことを話し合いました。その後、運動場でポイント打ち等の準備も…。9月に入ると、運動会の練習等が入ってきます。しっかり体力と休養を取って、元気に取り組んでいきましょう!

明日から2学期!

 いよいよ明日から2学期です。さあ心身の準備ができていますか?先生たちも皆さんをしっかり迎える準備はできましたよ。先日は恒例の図書室前掲示をボランティアの人たちがしてくださいました。とんぼ、栗、コスモス、ぶどう…秋の雰囲気いっぱいです。まだまだ暑い日が続くかもしれませんが、この掲示を見て、涼しい気持ちになってくださいね。

朝からありがとうございました!

 少し前のことになりますが、20日(日)6時30分より本年度1回目のPTA奉仕作業を行いました。朝早くからたくさんの保護者の方に、今回は主に除草作業をしていただきました。夏休み期間中、あちらこちらで草が生えていて、マンパワーが欲しい時期でしたので、本当に助かりました。約1時間余りの作業でしたが、汗びっしょりとなりました。こういう陰の力があってこそ、子ども達の安全・安心が保たれていくのですね。ありがとうございました!

 

たくさん育ってくれてありがとう~稲刈り

 21日の登校日、5年生は実習へ行き、稲刈り体験をしました。田植えの前からいろいろとお世話になっているJA青年部の方々に教えてもらいながら、鎌で稲を刈る活動をしました。初めはたどたどしかった動きも、どんどん上手になり、しっかり育った稲を収穫することができました。この日まで何回か稲の観察に行った5年生。そのたびに「元気に育ったね」という声をかけてきました。その思いがきっと通じたのだと思います。この様子はテレビと新聞の方に取材していただき、JAの方々も併せて感謝申し上げます。

 

夏休み学校スケッチ⑧(保健室)

 このシリーズ最終回、今回は保健室です。保健室の先生がいつもタイムリーな掲示を更新されています。クイズもあって、ついつい見入ってしまいますね。今回は熱中症でした。この掲示物を見ながら、心身の健康を保っていきたいですね。

元気な声あふれる登校日でした

 昨日は登校日でした。宿題を抱えて登校する子ども達を見ていると、こちらまで「頑張らないと」という思いが湧いてきます。オンライン集会では私から台風に関連してSDGsの話をしました(詳しくは後日学校だよりで紹介します)。その後、今春五ヶ瀬中等教育学校へ進学した本校卒業生の人が現況を紹介してもらって、とても勉強になりました。ありがとうございます。登校日が終わった後、5年生は稲刈りへ…この様子は後日紹介します。残りの夏休み、ぜひ有意義に過ごしてください。

夏休み学校スケッチ⑦(少人数教室)

 今日は登校日でした。久しぶりに子ども達の声があちこちで聞こえてきます。夏休みも残りわずか。「早寝早起き朝ごはん」規則正しい生活で、2学期始業日には心身ともに元気で迎えてください。この日の様子は明日紹介します。さてシリーズ7回目、今回は少人数教室です。子ども達が落ち着いて楽しく生活できるように、いろいろな工夫を凝らした教室でした。(紹介は1組から順です)

   

宿題、できていますか?

 いよいよ21日は登校日。宿題の提出日でもあります。さあしっかりできましたか?保健室前廊下には、宿題の提出専用袋がしっかり準備されています。素晴らしい作品も楽しみにしていますよ!

夏休み学校スケッチ⑥(6年生教室)

 シリーズ6回目、学校の顔である6年生の教室です。考えてみると、小学校生活も7カ月余りとなったのですね。最上級生として、これからも成長を楽しみにしています。

  

夏休み学校スケッチ⑤(5年生教室)

 学校閉庁が明けて、ブログも再開です。

 このシリーズ5日目、5年生教室の紹介です。田植えや宿泊学習等を通して団結していく姿が伝わってきました。