学校の様子

学校の様子

29年度 入学式

 高鍋西小に74人の新入生が入学してきました。ぴかぴかのランドセルにキラキラ輝く瞳の1年生は、とてもまぶしかったです。これからクラスの先生方、支援員の先生方と一緒に学校生活を楽しんでほしいと思います。今日は、在校生代表で6年生が式に参加し、お祝いの言葉を発表しました。





平成29年度新学期スタートしました!

  29年度1学期が始まりました。今回、新任者の先生方12名、転入生9人を迎え、離任式で寂しくなっていた学校が一気に明るくなりました。西小学校の新たな歴史が今日から始まります。どうぞ今年度もよろしくお願いします。








離任式

  28年度の離任式では、8名の先生方が転出・退職されることになりました。
先生方には、職員も児童もこれまでのご指導に感謝の気持ちでいっぱいです。
 また、この西小ホームページで西小っ子の元気な姿を見ていただき、励ましていただけたらうれしいです。どうもありがとうございました。







修了式

 平成28年度の修了式が行われました。卒業した6年生がいない講堂はちょっぴり広く感じられました。式では、1年生から5年生までの代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。一年を振り返り、大きな事故もけがもなく終わることができるのは保護者のご協力と地域のみなさん方の支援のおかげです。ありがとうございました。どうぞ29年度もよろしくお願いします。





3年生 お楽しみ会&お別れ会






 3年生は、1年間の思い出作りに、お楽しみ会&お別れ会をしました。
話合い活動を重ねて自分達で遊びを決め、準備や実行まで子ども達が
中心となって行いました。笑顔で楽しく遊ぶ様子が見られ、よい思い出
となった事と思います。

2年生の様子


 3月10日(金)は、遠足でした。舞鶴公園へ歩いていきます。
2年生は、5年生と手をつないで歩きました。


 楽しいお弁当タイムです。今日は、お弁当の日でしたので自分で
おかずをつめたり、作ったりした児童もいました。


 クラスで、お別れ会(お楽しみ会)をしました。こま回しを披露したり、
クイズなどを出したりして楽しみました。

お別れ遠足


 3月10日(金)、6年生とのお別れ会がありました。1年生は、歌のプレゼント
をしました。歌は、「だれにだって おたんじょうび」の6年生バージョンでした。
振付をして、精一杯歌いました。



 歌の途中で、6年生に手作りメダルを渡しに行きました。メダルには、
6年生への感謝の言葉を書きました。6年生は、とても喜んでくれました。
6年生の担任の先生にもメダルをプレゼントしました。



 その後、遠足で舞鶴公園に行きました。晴れていて、とても気持ちが
よかったです。その日は、「お弁当の日」にもなっていました。おうちの
人と一緒に自分でできるお弁当作りをしました。みんなと一緒に食べて
おいしかったです。

3月の児童集会

  8日(水)、本年度最後の児童集会が行われました。発表学年は、2年と6年でした。2年生は、すず・タンブリン・カスタネット・木琴・鍵盤ハーモニカを使って「こぎつね」の曲でアンサンブルをしました。また、「チャチャマンボ」の替え歌とダンスで、6年生にお礼のメッセージを送りました。 とても可愛らしい歌声とダンスで、ほほえましかったです。6年生は、一足早く卒業式の歌を全校児童に披露しました。 歌は「巣立ちの歌」と「旅立ちの日に」です。美しい歌声が講堂中に響き渡り、心地よい音色に包まれました。卒業式まで、あと2週間。これからも練習に励み、声質を上げてまとまりのある歌声に仕上げてほしいです。 そして、 厳粛で、感動的な卒業式にしてほしいものです。


 




6年生 卒業式の歌

 いよいよ6年生は卒業式の歌の練習に入りました。卒業式の前に全校児童集会で発表することになっているので、今は、その練習です。歌は「旅立ちの日に」「巣立ちの歌」の2曲。集会の発表ではソロのパートで歌う子もいます。感動の卒業式を迎えるために、心一つに頑張ります!



図画工作の学習

4年生の図画工作の授業では、版画に取り組んでいます。
下書き→本書き→板に写す→彫刻刀で彫る
という過程を経て、いよいよインクで刷る作業に入りました!


グループで役割分担をして協力しながら進めています。
腕相撲をしているところ、ボールを投げているところ、生き物・・・
来週の参観日に掲示しますので、ぜひご覧ください!

避難訓練(火災)

 今日は、火災の避難訓練でした。全体避難までに約4分ほどかかりましたが、「おはしも」の約束を守って整然と避難はできました。
 東児湯消防組合の方のお話では、28年の火災が32件、今年の1月から2月にかけては13件も起きているそうです。(かなりの多さにびっくりです!)まだまだこれからも空気の乾燥した時期が続きます。子どもたちに興味本位で火を扱うことのないように話をしています。



3年生 社会科見学

 3年生は、社会科の「昔の人々のくらし」という学習で、町内にある黒水家住宅と歴史資料館に見学に行きました。昔の人が暮らしていた家や使われていた道具を目の当たりにして、
「これ何に使うんだろう?」 「昔はこれで洗濯していたんだ!」 「キッチンが全然違う!」などと、たくさんの気づきがありました。便利な今の時代とは違った昔の暮らしについて学ぶことができました。
  

  

  

2年生の様子


 算数で「100cmをこえる長さ」の学習をしました。物の長さを
予想しながら長さ計りをしました。


 図工で「ストローこんにちは」をしました。ストローで動くおもちゃを
楽しく作りました。


 生活科の学習で、冬の町探検をしました。生花店では、春に向けて
咲く花やお薦めの花などを尋ねていました。

ふるさと学習

 1年生は「ふるさと学習」を行いました。
 保護者、祖父母、地域ボランティアの方など、33名もの名人さんが
来てくださり、かるたや竹馬など、たくさんの遊びを教えてくださいました。






 子どもたちは、始めは慣れない手つきで遊んでいましたが、
名人さんにこつを教えていただき、「できた!」という笑顔が
たくさん見られるようになりました。とても楽しい時間になりました。

手話クラブの活動

 19日(木)クラブ活動の時間、手話グラブに高鍋町内にお住まいの堀口様をお招きして、楽しく活動しました。この日は初めての出会いでしたので、自己紹介をしたり、クイズをしたりしてお互いを知り合う機会としました。途中都道府県名や自分の好きな色、動物を手話で表現する方法を知り、実際にやってみました。最後に、子どもたちが皆で「石井十次先生の歌」を手話で披露しました。今後も交流を重ね、手話の技能を高めていきたいと思います。





準備中・・・

 このたくさんのお花は理科専科の篠田先生が、昨年の秋種まきをして育てられたパンジービオラとシネラリアです。毎年卒業式や入学式を華やかに彩る花々を育ててくださっています。外は冷たい風が吹いていますが、太陽の光をたっぷりあびてすくすくと成長しています。




5年生の様子

3学期がスタートしました。6年生に向けて勉強だけでなく、学校全体のことを意識し委員会活動や朝のボランティア活動に自主的に取り組みはじめた5年生です。
学習面では初挑戦のものもいろいろあります。
図工では電動糸のこ、体育では走り高跳びに挑戦。
教えあい、助け合いながら取り組んでいます。

3学期始業式

 1月10日に3学期が始まりました。今年の冬休みは、ちょっぴり長かったのでゆっくりできた人も多かったのではないでしょうか。西小の子どもたちが寒さに負けず、元気に登校してきました。
 始業式では、3人のお友達が目標を堂々と発表しました。校長先生からは、まとめと準備の時期の3学期をしっかり過ごすようにとお話がありました。
 それぞれの目標に向かって努力を続け、元気に過ごしてほしいですね。 




4年生の様子


今日で2学期も終わります。
4年生では、締めくくりとして学級でお楽しみ会を開きました。外で遊ぶ予定でしたが、雨のため急遽教室での遊びに変更しました。
ジェスチャーゲームなどをして楽しく遊びました。

ふれあい週間

 12月は、代表委員会で決まった『ふれあい週間』です。異学年との交流を目的に、クラス単位で交流の遊びをしています。6年生は3年生と交流しました。ルールを工夫したドッジボールで、楽しみました。