学校の様子
学校の様子
じゃがいも
じゃがいも掘りに行きました。
木城町の広々した畑で、抱えきれないほどたくさんの
じゃがいもを掘ることができました。
協力してくださった方々に感謝いたします。
6年 土砂災害防止教室
6月になり、雨に関わる災害が気になる季節になりました。今日は、宮崎土木事務所の方々から土砂災害の恐ろしさや防ぐための方策について話を聞き、堰堤の役目をモデルを使って教えていただきました。早めの避難で命を救われた事例もたくさんありました。避難場所について普段から家族で確認しておくことはとても大事ですね。



6年 プール清掃
今日6年生は、プール清掃でした。汚れているプールがだんだんきれいになっていくので、子どもたちも力が入ります。バケツで何度も水をくんでくれる子、汚れたかべを力一杯みがく子、更衣室やシャワーの周辺をきれいに片付けている子、それぞれの役割をしっかりやり遂げてくれました。来週のプール開きが楽しみですね。


修学旅行 2日目
2日目の午前中は、知覧特攻平和会館を訪問しました。三角兵舎などの見学や講話で歴史的な背景を知ることができました。未来を担う子ども達にとって平和への思いを強く抱くきっかけになったのではないでしょうか。


修学旅行1日目②
修学旅行1日目の昼食です。美味しくいただいた後、カーフェリーで鹿児島市に向けて出発しました。
みんな無事に自主研修を終え、ホテルに到着しました。

みんな無事に自主研修を終え、ホテルに到着しました。
修学旅行1日目
7時に学校を出発し、上野原縄文の森の見学をしました。心配していた雨も上がり、楽しく学んでいます。

5年 宿泊学習
5月11日・12日に宿泊学習に行ってきました。
「規律」「協同」「友愛」「奉仕」4つの学習の柱を立て、全員が意欲的に活動していました。
この2日間で学んだこと、これからの学校生活に活かしてほしいと思います。
合同避難訓練
今日の午後にももの木保育園と西小学校の合同避難訓練を行いました。事前指導の後に、緊急地震速報が流れ、第1次避難(運動場)第2次避難(校舎屋上)をしました。訓練であっても緊張感をもって参加できていた児童が多かったです。


6年生 修学旅行に向けて
今月25,26日に修学旅行が予定されています。6年生各クラス、自主研修のタイムスケジュールを組み、見学地について調べ学習を進めています。
かけがえのない思い出になる修学旅行、たくさんのおもいで作りのために、準備をしています。



かけがえのない思い出になる修学旅行、たくさんのおもいで作りのために、準備をしています。
交通安全教室と消防団の方々の講話
交通安全教室で自転車の正しい乗り方や点検の仕方を学びました。
消防団の方に来て頂き、ふだんの仕事の様子を話してもらいました。
消防団の方々が、高鍋町を守るために一生懸命お仕事をしていることが分かりました。
1年生歓迎集会
入学してから2週間。全校のみんなと笑顔で顔合わせした1年生。2年生からすてきなメダルと元気いっぱいのダンスのプレゼント。6年生から学校クイズ、ゲーム、ようかいダンスと出し物があり、大喜びでした。みんなが笑顔で通える学校、それが高鍋西小学校です!


初めての習字と理科
3年生になって初めての習字の勉強が始まりました。
この日は、筆を使って色々な模様を書きました。
3年生から理科の学習も始まり、この日は春の生き物の
観察をしました。驚きと発見のある時間でした。
3年生で初めて学習する事があるので、色々な体験ができそうです。
歓迎集会に向けて(2年生)
新1年生が入学し、2年生はお兄さんお姉さんとしてがんばっています!
来週行われる歓迎集会では、2年生から1年生へ“メダルとダンス”をプレゼントします。
「かまえ!」
今日のダンス練習の様子です。
1年生のために一生懸命がんばる2年生です。
本番では、楽しくおどります!!
29年度 入学式
高鍋西小に74人の新入生が入学してきました。ぴかぴかのランドセルにキラキラ輝く瞳の1年生は、とてもまぶしかったです。これからクラスの先生方、支援員の先生方と一緒に学校生活を楽しんでほしいと思います。今日は、在校生代表で6年生が式に参加し、お祝いの言葉を発表しました。


平成29年度新学期スタートしました!
29年度1学期が始まりました。今回、新任者の先生方12名、転入生9人を迎え、離任式で寂しくなっていた学校が一気に明るくなりました。西小学校の新たな歴史が今日から始まります。どうぞ今年度もよろしくお願いします。




離任式
28年度の離任式では、8名の先生方が転出・退職されることになりました。
先生方には、職員も児童もこれまでのご指導に感謝の気持ちでいっぱいです。
また、この西小ホームページで西小っ子の元気な姿を見ていただき、励ましていただけたらうれしいです。どうもありがとうございました。



先生方には、職員も児童もこれまでのご指導に感謝の気持ちでいっぱいです。
また、この西小ホームページで西小っ子の元気な姿を見ていただき、励ましていただけたらうれしいです。どうもありがとうございました。
修了式
平成28年度の修了式が行われました。卒業した6年生がいない講堂はちょっぴり広く感じられました。式では、1年生から5年生までの代表児童が校長先生から修了証を受け取りました。一年を振り返り、大きな事故もけがもなく終わることができるのは保護者のご協力と地域のみなさん方の支援のおかげです。ありがとうございました。どうぞ29年度もよろしくお願いします。


3年生 お楽しみ会&お別れ会
3年生は、1年間の思い出作りに、お楽しみ会&お別れ会をしました。
話合い活動を重ねて自分達で遊びを決め、準備や実行まで子ども達が
中心となって行いました。笑顔で楽しく遊ぶ様子が見られ、よい思い出
となった事と思います。
2年生の様子
3月10日(金)は、遠足でした。舞鶴公園へ歩いていきます。
2年生は、5年生と手をつないで歩きました。
楽しいお弁当タイムです。今日は、お弁当の日でしたので自分で
おかずをつめたり、作ったりした児童もいました。
クラスで、お別れ会(お楽しみ会)をしました。こま回しを披露したり、
クイズなどを出したりして楽しみました。
お別れ遠足
3月10日(金)、6年生とのお別れ会がありました。1年生は、歌のプレゼント
をしました。歌は、「だれにだって おたんじょうび」の6年生バージョンでした。
振付をして、精一杯歌いました。
歌の途中で、6年生に手作りメダルを渡しに行きました。メダルには、
6年生への感謝の言葉を書きました。6年生は、とても喜んでくれました。
6年生の担任の先生にもメダルをプレゼントしました。
その後、遠足で舞鶴公園に行きました。晴れていて、とても気持ちが
よかったです。その日は、「お弁当の日」にもなっていました。おうちの
人と一緒に自分でできるお弁当作りをしました。みんなと一緒に食べて
おいしかったです。
西小の風景
高鍋町立高鍋西小学校
宮崎県児湯郡高鍋町大字上江1951番地
電話番号
0983-23-0047
FAX
0983-23-5815
本Webページの著作権は、高鍋西小学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
訪問者カウンタ
1
2
1
2
2
1
5
行事計画
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
30 | 31 | 1 | 2 | 3 | 4 | 5 |
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 1 | 2 | 3 |