2015年5月の記事一覧
心肺蘇生法講習会(教職員対象)
西臼杵広域消防署より講師をお招きし、職員を対象とした心肺蘇生法の講習会を行いました。
水泳の授業が始まる前に、毎年、全職員を対象に行っている研修の一つです。
田原小学校の職員は、いつでもどこでも、子どもの生命を守りきることができるようになるのが目標です。
7月3日(金)は、保護者や児童、地域の方を対象とした心肺蘇生法の講習会を行います。
6年生の発表集会がありました。
今朝の集会は、6年生の発表でした。
1 詩の群読 「いのち」 (小海永二 作)
2 合唱 「翼をください」 (山上路夫 作詞、 村井邦夫 作曲・編曲)
3 合奏 「カノン」 (ヨハン・パッヘルベル 作曲)
十分に練習を重ねられたすばらしい発表に、下級生からたくさんの感想が出されました。
宿泊学習3日目(おわりのつどい)
いよいよ「おわりのつどい」です。
むかばき青少年自然の家での活動を全体で振り返る時間です。
おわりのつどいの後は、学校に向けて出発です。
宿泊学習3日目(奉仕作業)
午前中の創作活動の後は、お世話になった施設の各場所を全員で掃除しました。
みんな無言で黙々と清掃しました。
宿泊学習3日目(創作活動:木のペナント作り)
創作活動では、学校で下書きした絵を木の板に描き、ペナントを作りをしました。
画用紙とは違う木の木目に苦戦しながらも、最後まで丁寧に描き上げました。
できあがった作品は、6月の参観日で掲示します。
宿泊学習3日目(朝のつどい)
5年生の宿泊学習もいよいよ最終日です。
朝のつどいでは、国旗・県旗・町旗掲揚や朝のことば、朝の体操等を行いました。
今日の午前中は、創作活動(木のペナント作り)や奉仕作業に取り組みます。
宿泊学習2日目(登山)
むかばき雄岳(831m)の山頂に立つと、素晴らしい景色が広がっていました。
自然の雄大さにただただ見とれ、これまでの疲れが吹き飛びました。
本日の登山では、参加した児童全員が往復の道のりを歩き抜くことができました。
田原小学校の5年生も、大きなケガもなく元気にむかばき青少年自然の家へ戻ってくることができました。
宿泊学習2日目(むかばき山登山)
宿泊学習2日目は、むかばき雄岳(831m)を目指して登山をします。
むかばき青少年自然の家から往復10.2kmの道のりを約6時間かけて登ります。
5月晴れの爽やかな青空をもと、安全に気をつけながら登山します。
全員登山できるといいです
宿泊学習1日目(キャンドルの集い②)
キャンドルの集いでは、静かに燃えるキャンドルを囲み、友情と協同の精神を育て、相互の親睦を深めました。
1日目の活動が予定通り無事に終了しました。
宿泊学習1日目(キャンドルの集い)
キャンドルの集いでは、各学校の出し物が披露されました。
田原小学校では、ソーラン節を発表しました
全員が立派に踊りきり、他校の先生方からもたくさんほめていただきました。
これまでの練習の成果が素晴らしい踊りとなり、子ども達の自信につながりました。
追跡ハイキング(ゴール間近)
追跡ハイキングのゴールは、厳しい坂道を登っったところにあります。
あと一踏ん張りでゴールです。
追跡ハイキング(チェックポイント!)
チェックポイントでは、クイズに答えます。
みんなで知恵を出し合いながら答えています。
追跡ハイキング(山道編)
追跡ハイキングではこんな山道も歩きます。
友達と「大丈夫?」と声をかけあいながら頑張っています。
追跡ハイキング(スタート!)
これから追跡ハイキングです。
追跡ハイキングは、定められたルールに従い、決められたコースを全員が協力し合いながら活動することで、友情を深めることを目的とした活動です。
他校の児童と編成したグループで、コース上に設けられた問題を探索し解決していきます。
3kmのコースを、2時間~2.5時間かけて進みます。
宿泊学習1日目(むかばき少年自然の家に到着)
無事にむかばき青少年自然の家に到着しました。
バス酔いもなく全員元気です。
これから3日間頑張ります!
宿泊学習1日目(出発式)
今日から5年生は宿泊体験学習です。
3日間(5月20日~5月21日)むかばき青少年自然の家に宿泊し、高千穂町内5校の5年生と一緒にいろいろな活動をして、たくさんのことを学びます。
写真は、田原小学校下の人形広場での出発式の様子です。
不審者対応避難訓練を行いました!
河内駐在所から講師に来ていただき、北校舎東側1階出入り口から刃物を持った不審者が侵入したとの想定で避難訓練を行いました。
全児童が真剣な態度で避難した後、体育館で不審者に遭遇した際の身の守り方を教えていただきました。
「大きな声の元気な挨拶」が、不審者対応の第1の予防方法であることも確認できました。
3年生が町探検に行きました!
3年生が社会科「町探検」の学習の中で、旧田原村役場跡を訪れました。
地域の方に、当時の田原村役場の役割や建物の歴史的意義について詳しく教えていただきました。
全校児童で遊ぶ日(第1回目)でした。
田原小学校の児童会では、毎週水曜日の昼休み時間を、全校児童みんなで遊ぶ日にしています。
第1回目の今日は、6年生が企画・運営を行いました。
五月晴れの爽やかな青空のもと、全校児童で運動場を元気いっぱいに走り回り、楽しい昼休み時間となりました。
幸せにんじん(5月編)
給食に「幸せにんじん」(全校でただひとつのハート型のにんじん)が入っていると、給食が一段とおいしく感じます!
「幸せにんじん証明書」をもらって笑顔で記念撮影です。
幸せにんじん(4月編)
田原小学校では、子どもたちの食育の一環として毎月「幸せにんじん」の取組をしています。
「幸せにんじん」は、給食の中に入っているハート型のにんじんで、全校でひとつだけです。
ハート型のにんじんが入っていた児童には、「幸せにんじん証明書」が手渡され、昼の放送で紹介されます。
「幸せにんじん」のおかげで、何でも好き嫌いなく食べる元気な田原っ子に育っています。
五ヶ所高原の三秀台に遠足に行きました!
五ヶ所高原の三秀台に遠足に行きました。
田原ファミリー(1年生から6年生までの異学年グループ)で協力しあい、田原小学校から往復10kmの道のりを歩きました。
お天気もよく、新緑の五ヶ所高原で食べたお弁当はとても美味しかったです。
思い出に残る楽しい春の遠足となりました。
歓迎集会を行いました!
今朝は1年生のための歓迎集会を行いました。
みんなでクイズをしたり,ゲームをしたりして1年生と楽しく過ごしました。
入学して約1か月が経ち、1年生も上手にお礼の言葉が言えました。