2022年2月の記事一覧
参観日(1年生編)
2月の参観日では、それぞれの学年が、学習の成果を発表しました。
1年生は、国語、算数、体育、生活科の学習成果を発表しました !!
校長先生と保護者が見守る中、算数の計算カードにチャレンジです!! 制限時間内にクリアできたかな?!
見事クリアし「頭 なでなで」してもらいました!!
「二重とび」や「後とび」を披露しました!! 出来なかった技が、出来るようになりました!!
けん玉の技も 見事 成功!! みんなから、大きな拍手をもらいました。
1年の学習の成果や成長ぶりを発表しました!!
1年生は、国語、算数、体育、生活科の学習成果を発表しました !!
校長先生と保護者が見守る中、算数の計算カードにチャレンジです!! 制限時間内にクリアできたかな?!
見事クリアし「頭 なでなで」してもらいました!!
「二重とび」や「後とび」を披露しました!! 出来なかった技が、出来るようになりました!!
けん玉の技も 見事 成功!! みんなから、大きな拍手をもらいました。
1年の学習の成果や成長ぶりを発表しました!!
田原っ子への挑戦状
今日は、日曜日です。明日、笑顔で会いましょう。
6年生への挑戦状です。
① ~ ④ の答えを漢字で書きましょう。
6年生への挑戦状です。
① ~ ④ の答えを漢字で書きましょう。
田原っ子への挑戦状
今日は、土曜日でお休みです。安心・安全に過ごしましょう。
5年生への挑戦状です。
① ~ ④ は、それぞれ 何地方でしょうか?!
5年生への挑戦状です。
① ~ ④ は、それぞれ 何地方でしょうか?!
お返事が届きました
給食感謝ビデオの放映の後、とてもおいしい給食を作ってくださる調理員の方々に感謝の手紙を渡しました。
すると、とても素敵なお返事を頂きました。
田原っ子全員へのメッセージと似顔絵です !!
田原小では、とても素敵な調理員さんお二人が、毎日おいしい給食を作ってくださっています!!
ちなみに、この日の給食は、日本一の「高千穂牛」を使った「高千穂牛丼」でした。
すると、とても素敵なお返事を頂きました。
田原っ子全員へのメッセージと似顔絵です !!
田原小では、とても素敵な調理員さんお二人が、毎日おいしい給食を作ってくださっています!!
ちなみに、この日の給食は、日本一の「高千穂牛」を使った「高千穂牛丼」でした。
なわとび大会(長なわ編)
前日に降った雪が残る朝の運動場で、長なわを使ったなわとび大会が行われました。
4年生と5年生です。優勝目指して練習を重ねてきました!!
1年生~3年生です。軽やかに跳んでいます。1年生も、上手に跳んでいます!!
優勝候補の6年生。 他の学年よりも長なわを回すスピードが、断然 速いです!!
大会までの各学年の最高記録です。本番では、過去の記録を更新することができたのでしょうか?!
長なわを回す先生たちの手にも力がこもります!! 果たして、結果やいかに?!
大会は、終わりましたが、これからも短なわで体力を向上させ、長なわで団結力を強めます!!
田原っ子への挑戦状
今日は、天皇誕生日でお休みです。
ちなみに、 2006年の今日、荒川静香さんが、トリノオリンピックで
日本人初の女子フィギュアスケート金メダルを獲得し、優勝しました。
トリノオリンピックが、開催された国は、①~④のどこでしょうか?!
ちなみに、 2006年の今日、荒川静香さんが、トリノオリンピックで
日本人初の女子フィギュアスケート金メダルを獲得し、優勝しました。
トリノオリンピックが、開催された国は、①~④のどこでしょうか?!
完成はもうすぐです
2年生と3年生の紙版画は、下絵をもとに部品作りに入っています。
先生のアドバイスをもらいながら作っています。
部品の大きさを確認しながら、集中して取り組んでいます。
友だちとアイデアを出し合いながら、活動する姿も真剣です。すばらしい!!
2年生と3年生の芸術作品の完成は、もうすぐです !!
どれだけ溶けるかな
5年生が、理科の実験でものの溶け方を調べています。
水の温度と溶ける量に関係があるのかをしらべました。水の温度を変え、水の量は変えません。
結果をノートに記録することは、とても大切です。
水の温度を変えるので、温度計で水温を慎重に確認しています。
食塩とミョウバンが溶ける量は、水の温度と関係があったのでしょうか?! 結果やいかに…。
田原っ子への挑戦状
今日は、20日で「0」(ゼロ)が付く日です。安心・安全に過ごしましょう。
上のひき算で、表すことばは何でしょうか?!
上のひき算で、表すことばは何でしょうか?!
参観日です
今日は、参観日です。
6年生が、火曜日に参観日の発表練習をしていました。
グループで、パート練習をしています。
なんと、一度に2本のリコーダーを加えて演奏している児童発見 !! すごいですね~。
今日は、参観日です。 6年生はもちろん、他の学年もうまく発表できたかな?!
6年生が、火曜日に参観日の発表練習をしていました。
グループで、パート練習をしています。
なんと、一度に2本のリコーダーを加えて演奏している児童発見 !! すごいですね~。
今日は、参観日です。 6年生はもちろん、他の学年もうまく発表できたかな?!
1年生からのお知らせ
1年生の教室では、3人がタブレットと大型投影機を見比べながら、楽しそうに作業中です。
「1じかん目 こくご !! 」これは、土曜日に行われる参観日の プログラムです。
3人で、参観日の準備をしていたのでした。
過去の写真を示すことで、成長が分かるようにしています。 参観日が楽しみです。
解決プランナーになろう
6年生が、「解決プランナー」を目指して、活動中です。
閉校した中学校の再利用をし、地域の活性化を図るためにどうすればよいか、現地調査をしました。
「ここは、調理室に使えそうかも…。」
「すてきな教室は、何に使えるかな?!」 などと、思いを膨らませています。
「運動場は、キャンプ場に使えるかもね」
田原小学校の地域を活性化させるため、6年生が様々なアイデアを考え中です。発表は、参観日!!
なわとび大会(短なわ 編)
朝の体ぐんぐんタイムに、体育委員会の進行のもと、なわとび大会(短なわ)を行いました。
1~3年生です。 前とび「1分間」チャレンジをしています。多くの児童が、とび続けました。
上級生が、見守っています。がんばれ~!!
4年生~6年生も「1分間」チャレンジ!! 下級生が見守る中、先輩の意地とプライドを発揮しました!!
高学年が、「交差したままの二重とび」や「あや二重とび」などの得意技を披露しました。
6年生と先生たちが、端から順番に、1人の短なわで一緒にとぶ パフォーマンスを披露しました。
次回は、長なわチャレンジです!!
委員会活動
田原小学校では、5年生と6年生が委員会活動に取り組んでいます。
放送委員会は、毎日「朝・給食時間・清掃の始まり」に、アナウンスしたりクイズや曲を流したりします。
図書委員会は、図書室のレイアウトを工夫したり、読書意欲を高める工夫をしています。
体育・保健委員会は、手洗い場やトイレの清掃後に、新聞紙でゴミ袋を作っています。
SDG’s を意識した取り組みで、校内の美化と衛生環境を維持します。
運営委員会では、ベルマークの仕分け作業をしています。たくさん集めて、ボールなどを買う予定です。
どの活動も、田原小学校をよりよくしようと意欲的に取り組んでいます!!
放送委員会は、毎日「朝・給食時間・清掃の始まり」に、アナウンスしたりクイズや曲を流したりします。
図書委員会は、図書室のレイアウトを工夫したり、読書意欲を高める工夫をしています。
体育・保健委員会は、手洗い場やトイレの清掃後に、新聞紙でゴミ袋を作っています。
SDG’s を意識した取り組みで、校内の美化と衛生環境を維持します。
運営委員会では、ベルマークの仕分け作業をしています。たくさん集めて、ボールなどを買う予定です。
どの活動も、田原小学校をよりよくしようと意欲的に取り組んでいます!!
租税教室
高千穂町役場の税務課から講師をお招きして、租税教室を実施しました。
税の種類や使用目的など詳しく教えていただき、自分たちの身近に税金が使われていることを知りました。
税の仕組みや社会に果たす役割について理解することができました。職員のみな様ありがとうございました。
田原っ子への挑戦状
今日は、「苗字制定記念日」です。
1875年(明治8年)のこの日、明治政府が、すべての国民に姓を
名乗ることを義務づけました。
名乗ることを義務づけました。
ちなみに、1988年(昭和63年)の今日、
第15回冬季オリンピック・カルガリー大会が開幕しました。
カルガリー大会が、開かれた国は ① ~ ④ の どこでしょうか?!
第15回冬季オリンピック・カルガリー大会が開幕しました。
カルガリー大会が、開かれた国は ① ~ ④ の どこでしょうか?!
田原っ子への挑戦状
今日は、ボブスレーの日です。
今回の「北京オリンピック」、ボブスレー競技に出場していない国は、
①~④のどこでしょうか?!
1938(昭和13)年に、札幌で初の全日本ボブスレー選手権大会が
開かれました。
開かれました。
ボブスレーは、専用の「そり」に乗って、氷が張ったコースをすべってタイムを
競う競技で、最高速度は時速130km ~140kmになり、「氷上のF1」と
呼ばれる競技です。
競う競技で、最高速度は時速130km ~140kmになり、「氷上のF1」と
呼ばれる競技です。
今回の「北京オリンピック」、ボブスレー競技に出場していない国は、
①~④のどこでしょうか?!
田原っ子への挑戦状
今日は、建国記念の日(「建国をしのび、国を愛する心を養う」国民の祝日)です。
ちなみに今日は、「わんこそば記念日」です。
岩手県名物のわんこそばの元祖・発祥の地とされる岩手県花巻市で
「わんこそば全日本大会」を運営する「わんこそば全日本大会運営委員会」が
制定しました。
5年生への挑戦状です。①~④で、岩手県はどれでしょうか?!
「わんこそば全日本大会」を運営する「わんこそば全日本大会運営委員会」が
制定しました。
5年生への挑戦状です。①~④で、岩手県はどれでしょうか?!
すきなことは何かな
1年生が、姿勢良く 何かを 書いています。
道徳の授業で 自分のすきなところやいいところを 書いていました。
自分だけでなく、友だちのよいところや すきなところを おたがいに伝え合う場面もありました。
入学して、11ヶ月。心も体も成長している 1年生です。
6年生の想い
6年生が、グループに分かれて話し合っています。
卒業を3月にひかえ、「田原小のためにできること」について話し合っていました。
「イベントの開催」「ボランティア活動」「よせ書き」の3つの内容に分けて時期や方法を話し合いました。
6年生の田原小に対する「愛」が感じられる活動でした。どんな活動をするのでしょうか?! 楽しみです。
保護者説明会
感染症対策を行い、令和4年度 新入学児童の保護者説明会を実施しました。
新年度の学級役員や入学式の保護者代表あいさつなどもすぐに引き受けてくださいました。
ありがとうございます。
令和4年度は、8名の新入生が入学予定です。 4月12日(火)の入学を楽しみにしています!!
入学予定児童の様子は、こちら → 新入児保護者説明会
学級の様子
6年生の社会科の授業では、カルタをしていました。
歴史上の人物に関するカルタです。読み手が人物にちなんだ行動を読んで、児童が札を取ります。
1年生は、算数の授業中です。100をこえる数をかいたり数えたりしています。大事な学習です。
二人とも、真剣に取り組んでいます。
3年生は、国語科の学習で、タブレットを活用していました。
教材文で読み取った内容をタブレットに入力しています。その際、ローマ字を活用して入力することを条件としたことで、ローマ字の定着と入力技能の向上を目指しました。
4年生と5年生は、両手で支持してまたぎ越す開脚跳びの補助運動である馬とびをしてをしています。
どの学年も、学習のねらいを意識して活動しています。
田原っ子への挑戦状
今日は、日曜日。明日、笑顔で会いましょう。
3年生への挑戦状です。
①~④の地図記号は、何を表しているでしょうか?!
3年生への挑戦状です。
①~④の地図記号は、何を表しているでしょうか?!
田原っ子への挑戦状
今日は、1936年に、全日本職業野球連盟が結成された日です。
当時は東京巨人軍(現 読売ジャイアンツ)・大阪タイガース(現 阪神タイガース)
・大東京軍・名古屋軍(現 中日ドラゴンズ)・阪急(現 オリックスバファローズ)
・東京セネタース・名古屋金鯱軍の7チームだったそうです。
・大東京軍・名古屋軍(現 中日ドラゴンズ)・阪急(現 オリックスバファローズ)
・東京セネタース・名古屋金鯱軍の7チームだったそうです。
名古屋軍(現 中日ドラゴンズ)・名古屋金鯱軍があった県は、
①~④のどれでしょうか?!
①~④のどれでしょうか?!
理科の実験
6年生が、理科の実験をしています。
てこの実験です。どうすれば右と左がつり合うようのか、考えながらおもりをかけています。
つり合うための規則性を考えながら、活動しています。
先生が、問いかけたりアドバイスをしたりすることで、気付きや理解をうながしています。
友だちや先生と対話をしながら学び合うことで、確実な学力の定着を目指しています。
元気いっぱいです
運動場の外気温は3℃前後ですが、半袖の体育着で活動している田原っ子も見られます。
サッカーボールを使った「シュートゲーム」をしています。赤が、シュートをする番のようです。
1年生が、赤のシュートを防ごうと立ちはだかっています。結果やいかに?!
攻めと守りを交代しながら、ボールを蹴る活動をしています。
ボールを蹴る操作や攻守の動きを学ぶことで、中学年のゲームの学習につなげています。
給食感謝ビデオ
1月24日に、各教室で「給食感謝ビデオ」を見ました。
ビデオの中には、給食に関するクイズを取り入れ、田原っ子の興味・関心を高めました。
1年生の教室も盛り上がっています。「給食のナゾ」が、次々に解き明かされています!!
「給食感謝ビデオ」をに出演した、保健・体育委員会の5年生と6年生です。
「たこやき風」が、最多得票で1位を獲得です。「たこやき風」ってどんなメニューか想像できますか?
給食についての質問にも答えていただきました。
田原っ子は、ろう下を通るたびに、「今日のこんだて」を確かめるほど、田原小の給食が大好きです。
いつもおいしい給食を作ってくださる調理員の方々のみならず、食材を運ぶ業者の方々、高千穂の食材を提供してくださる方々、育成業種の方々、そして、給食費を払ってくださる保護者に感謝して、「いただきます」
1月27日のメニューは「ふるさと高千穂ぬくもりランチ」(地元食材メニュー)で、「高千穂牛」に加え、高千穂町でできた「お米」「しいたけ」「大根」「白菜」が使われました。
入学予定の児童のみなさん、おいしい給食が毎回食べられる田原小学校で、待ってま~す!!
紙版画
2年生と3年生の教室では、紙版画の制作活動が行われていました。
真剣な表情で、活動中です。
何をしている様子でしょうか?!
先生たちにアドバイスをしてもらいながら、取り組んでいます。
作品の完成が、とても楽しみです。
真剣な表情で、活動中です。
何をしている様子でしょうか?!
先生たちにアドバイスをしてもらいながら、取り組んでいます。
作品の完成が、とても楽しみです。