ようこそ八代中学校のホームページへ

NEWS

芋を収穫しました!

 10月22日(火曜)午後、1年生は、芋の収穫作業を行いました。
 この芋は、6月の苗の植え付け、9月の除草作業など、1年生が育ててきたものです。
 今年の芋のできは、収穫時期が少し早かったため若干小ぶりでしたが、家で調理するのにはちょうど良い大きさで、とてもおいしそうです。
 この栽培を通して、子どもたちは、収穫の喜びと共に、それまでの苦労を少しだけ体験できました。
 この体験学習の実施にあたっては、本校PTA環境整備委員の4名の方が、苗の植え付けから収穫まで長期に渡り、作業の準備や段取り、運搬等、様々なお世話やご指導をしてくださいました。お忙しい中に、本当にありがとうございました。心より感謝を申し上げます。
 
 
【収穫の様子と獲れた芋】
 

10月参観日と「給食試食会」

 10月21日(月曜)に参観日を実施しました。
 3校時に参観授業(1A~英語、2A~社会、2B~数学、3A~保健体育)、4校時に担任と保護者との学級講談を実施しました。 
 保護者の皆様、ご来校ありがとうございました。
【参観授業の様子】
 
 
 
 また、その後、希望保護者を対象に「給食試食会」を開催しました。
 町給食センターの田中佐和子先生から、給食で工夫されている点や国富産の素材を多く使って地産地消に努めているお話、食育に関することなどについて、お話をしていただきました。
 今日の給食の献立は、「麦ご飯、クッパ、大学芋、牛乳」でした。 
 
【「給食試食会」の様子】
 
 
 【参加者の感想】
 ○ 久しぶりに給食を食べましたが、昔も今も給食はおいしいですね。
 ○ 家では好き嫌いが多いのですが、給食では嫌いな物も食べてくれるので助かります。
 ○ 大学芋が子どもの頃、給食で食べた味と同じでした。
 ○ クッパは、たくさんの野菜が入っていてよかったです。
 ○ 千切り大根やニラなど、国富町の食材がたくさん使われていることで、農業をしている者として嬉しいです。
   我が家も品質のよい千切り作り頑張ります。

子ども人権S0Sミニレターを配布

 本日10月21日(月)、「子ども人権SOSミニレター」を生徒に配布しました。
 この取組は、法務局と人権擁護委員連合会が、子どもの人権を守るために行うものです。
 いじめや暴力、ネット上での書き込みなど、子どもたちが、悩んでいることがあれば、用紙に書いて送付すると、人権問題に詳しい方に相談できるようになっています。
 この機会に、ご家庭でも、「子どもたちの心のつぶやき」を聞いてあげてください。
 法務局と人権擁護委員連合会では、この取組の他にも電話や電子メールで相談できる窓口を設けています。何かありましたご利用ください!
 ◆「子ども人権110番」 電話番号 0120-007-110(平時朝8:30~夕方5:15)
 ◇「子ども人権SOS-Eメール」(24時間受付)
 

    

吹奏楽の総合町民祭ステージ

 10月19日(土)、20日(日)の二日間、国富町は、総合町民祭で賑わいました。。
 本校からは、初日のステージに吹奏楽部が出演しました。
 NHKのドラマ「あまちゃん」のオープニングの曲や「嵐メドレー」などを演奏し、たくさんのお客様に喜んでいただくことができました。
 現在、吹奏楽部は、3年生6名と1年生7名の合計13名です。今後、3年生が演奏する機会は、文化発表会と部の定期演奏会を残すだけとなりました。これまで、いろいろな場所で演奏をして、学校を盛り上げてくれました。最後のステージまで、悔いの残らない楽しい演奏をしてください。また、1年生は、先輩が築いた伝統を引き継ぐことができるよう頑張ってください。
 

 
 
 
 
 

生徒会役員選挙の立会演説会・投票

 八代中生徒会では、10月18日(金曜)に、次期生徒会役員選挙の立会演説会と投票を行いました。
 今回の選挙では、2年生から9名、1年生から3名の立候補がありました。どの候補者も、新生徒会役員として実行したいことを力強く演説しました。また、各候補者の応援者も、自信をもって推薦の言葉を述べていました。
 誰が新役員に選ばれても、全校生徒で協力し、これまで以上に、生徒自身が考え、主体的に活動できる生徒会となることを期待します。
 
【立会演説会】

【投票の様子】
 
 
 
 
 

八代小・中ブロック研修会

 10月16日(水曜)に、八代小・中学校ブロックの教職員が合同で研修会を行いました。
 まず、中学1年生の数学の研究授業を行った後、授業の進め方について研究協議を行いました。
 また、学力の向上を目指して、それぞれの課題を出し合い、今後の取組について小中で共通理解を図りました。
 
 
【研究授業の様子】

【協議の様子】


「1」のつく日は、さわやかに「あいさつ運動」!

 八代中生徒会では、ボランティア活動に意欲的に取り組んでいます。
 その一つとして、「1」のつく日には、学校近くの交差点や小学校に出向き、「あいさつ運動」を行っています。
 10月11日(金)の今朝は、さわやかな秋空の下、子どもたちの元気な声が飛び交いました。
 また、現在、八代中では、新生徒会役員改選に向けた選挙期間中です。立候補者や応援者は、あいさつ運動をしながら選挙活動も行っています。

 

中体連秋季大会!

 先週5日(土曜)から開催されている宮﨑地区中学校秋季体育大会に、本校からは、男子バレーボール、女子バレーボール、女子ソフトテニス、軟式野球の各競技に参加しました。
 あと、今週末の弓道競技に2年生2名が出場します。
 各競技とも、子どもたちは、大変よく頑張っています。しかし、思うような結果が出せず、悔しい思いをしている子どもも多いようです。
 秋の大会は、スタート地点です。日々の練習で、それぞれの課題を克服するよう努力を重ねてください。これからの各種大会や夏の中体連大会での健闘を楽しみしています。
 
 
 

  

 
 
 
 

小中合同でPTA家庭教育学級研修視察

 10月4日(金)に、八代中のPTA家庭教育学級は、八代小の家庭教育学級と合同で研修視察を行いました。視察先は、宮﨑県立看護大学と宮崎市科学技術館、県総合博物館です。
 看護大学では学校概要の説明を受けた後、施設見学を行いました。初めて学内に入る参加者も多く、勉強をしている学生さんの姿をご覧になり、「我が子にも夢や目的をもたせたい」と話される参加者もありました。その後、科学技術館と総合博物館では、それぞfれ科学実験のお話や昭和時代の懐かしい道具のお話を、楽しみながら聞くことができました。
 有意義な研修の機会となるとともに、小中の親睦が深まる秋の一日となりました。
 
〔県総合博物館にて〕
 
〔県立看護大学にて〕
 
 
〔宮崎市科学技術館にて〕

 

地区中体連秋季大会激励会!

 10月1日(火)、今週末から開催される宮崎地区中体連秋季大会の激励会を開催しました。
 本校からは、野球、男・女バレーボール、女子ソフトテニス、弓道競技に出場します。
 各競技とも、県大会出場を目指して、「八代魂」を遺憾なく発揮して、悔いの残らない戦いをしてください。

小中で交通安全お守りを配布

 9月27日(金)に、子どもたちが、八代小、八代中合同で作った交通安全お守りをドライバーに配布し、交通安全を呼びかけました。
 出発式では、中学校の生徒会生活委員長があいさつをした後、高岡警察署の前田交通課長さんが、地域の交通事故の発生状況や交通ルールを守ることの大切さについてお話をしてくださいました。その後、学校前の八代郵便局前の交差点とJA大坪支店前の交差点の2カ所で、お守りの配布を行いました。
 子どもたちの 「これは私たちが作ったお守りです。これからも安全運転をお願いします。」という声かけに、ドライバーの方々は、「ありがとうございます。これからも気をつけます。」などと、答えてくださっていました。
 なお、この活動は、毎年、高岡警察署の全面的なご協力とご指導をいただいています。
 ・・・ドライバーの皆さん、高岡警察署の皆さん、ありがとうございました。

 
 

 


生徒花壇が見頃です!

 今、生徒花壇のマリーゴールドが満開です。
 生徒花壇は、朝や昼休み、放課後の時間に、子どもたち自身で花壇の耕し、施肥、苗の植え付け、水やり、除草などの作業を行ってきました。生徒会美化委員会の呼びかけで、各学年の美化委員を中心に、部活動のボランティアなど、たくさんの子どもたちの協力で花の世話を行ってきました。
 特に今年は猛暑の夏でしたので、夏休み中も水やりを切らさないように汗を流しながら頑張っていました。そのお陰で、涼しくなった先週頃から、たくさんの花がつき始め、とても心和む雰囲気になっています。 
 ・・・ご来校の際は、是非、ご覧ください!
 

弁当の日

 9月24日(火)に「弁当の日」を実施しました。
 子どもたちは、連休も活用し家族に相談しながら、材料の選び方や調理の仕方、盛りつけなどを工夫し、それぞれに自分なりの弁当を作ることができました。
 「弁当の日」には、「食」への関心を高める、「食」に携わる人々や家族への感謝の気持ちや生命を尊ぶ心を育てるなど、大切なねらいがあります。人間が生きていく上で、自己の「食」を律する力は、とても重要です。「弁当の日」を通して、「生きる力」の育成に繋げたいと思います。
 ・・・保護者の皆様、お忙しい中にご協力をありがとうございました。
 
 
 
 

小中合同で交通安全お守りづくり

 9月20日(金)の午後、八代中では、八代小の6年生と合同で、交通安全のお守りを一緒に作りました。
 この手作りのお守りは、来週9月27日(金)の16時から高岡警察署のご指導のもと、八代郵便局前とJA大坪支店前で、交差点を通過されるドライバーに配布する予定です。
 この手作りのお守りには、子どもたち自らの交通安全への誓いと、地域における交通安全の願いが込められています。

芋畑の除草(1年生)

 1年生は、9月17日(火)、芋畑の除草作業を行いました。
 夏の間に、大きく草が伸びてしまい、取るのに大変苦労しました。
 収穫のための苦労を少しだけ体験することができました。
 ・・・おいしい芋がたくさん収穫できることを楽しみしています!
 

第67回体育大会開催!

 9月15日の日曜日に第67回体育大会を開催しました。
 台風の影響で時折強風も吹きましたが、概ね晴天に恵まれ、赤団・白団共に、力を尽くして精一杯精競技できました。
 お忙しい中に、ご観覧いただきご声援をくださいましたご来賓の皆様、地域の皆様、保護者の皆様、本当にありがとうございました。
 また、テントの設置・撤収など、PTA会員の皆様には多大なるご協力をいただきました。心より感謝を申し上げます。
 おかげをもちまして、子どもたち一人一人の心に残る大会とすることができました。
 ・・・競技の部の優勝は赤団、応援の部の優勝は白団でした。みんな本当によく頑張りました!
 
 

 

第2学期スタート!

 9月2日(月)始業式を行い、第2学期がスタートしました。
 始業式では、各学年と生徒会の代表が、「2学期の抱負」を述べました。
 緒方校長からは、夏休み中の目標の振り返りと2学期以降、「八代中スローガン」を念頭において生活するよう話がありました。
 この日は、学級活動の後、早速、午前中に1・2年生は課題テスト、3年生は実力テストを行いました。
 午後は、まず、地震の発生を想定した避難訓練を行い防災に関するDVDで学習しました。
 その後の体育大会の合同練習の時間には、町内で日本舞踊の師匠をされている若柳吉三郎先生と3名のお弟子さんから、郷土の踊り「くにとみ音頭」の指導をしていただきました。生徒も職員も、一生懸命、踊りました。
 【始業式の様子】
 
 
 【「八代中スローガン」】

【体育大会に向けて「くにとみ音頭」の練習】

 

PTA親子ふれあい奉仕作業


 8月25日(日)朝7時から、PTA親子ふれあい奉仕作業を行いました。
 朝早くから、生徒と共にたくさんの保護者のご協力をいただきました。お陰様で、あっという間にグラウンドが大変美しくなりました。
 グラウンド奥の土手に伸びた雑草や竹も切ってくださいました。9月の体育大会が楽しみです。
 また、今回は、校舎内の生徒用トイレの扉の修理もしてくださいました。
 保護者の皆様、本当にありがとうございました。

 

8/4(日)生徒会地域清掃ボランティア

 八代中学校生徒会は、町内一斉の「クリーンくにとみ」に合わせ、地域清掃ボランティア活動を行いました。
 朝早くから、ゴミ拾いなど、学校近くのお世話になっている地域をきれいにしjました。


平成25年度第1学期終業の日

 7月19日(金)は、第1学期の終業の日です。
 終業式では、緒方校長が、44日間の夏休みが有意義なものとなるように、「① 規則正しい生活を ②計画的な学習を ③安全な生活を ④普段できない生活体験を」と、話をしました。
 その後、各学年と生徒会の代表が、一学期を振り返っての発表を行いました。
 夏休み中も、部活動にサマースクール、体育大会の準備や練習など、大変忙しい八代中の子どもたちですが、家庭や地域で、普段できない貴重な体験をして欲しいと思います。

 


7/14 日曜参観日・ミニバレーボール大会を開催!

 7月14日の日曜参観日では、授業参観、PTA集会、学級懇談、学級対抗ミニバレーボール大会を行いました。また、同日の朝、学校評議員会も併行して開催しました。
 保護者の皆様には、お忙しい中に、多数のご参加をいただき、ありがとうございました。特にミニバレー大会は、大人も子どもと一緒にプレーしていただき、どの試合も白熱した大変な盛り上がりでした。皆様、本当にお疲れ様でした!
 


2年生修学旅行にいってきました!

 2年生は、6月26日(水)から二泊三日で関西方面に修学旅行に行きました。
 事前に子どもたちが話し合って決めた目標(スローガン)は、「友情と出会いを大切に! 発見!歴史 発見文化 発見!未来」でした。
 一日目は、空路、宮崎空港から伊丹空港に移動した後、奈良の法隆寺や奈良公園、東大寺大仏殿に行きました。強い雨の中でしたが、子どもたちは、傘をさしながら、ガイドさんの説明をしっかり聞いて見学することができました。
 
 二日目は、まず、立命館国際平和ミュージアムで日本の歴史について学習しました。ミュージアムの方の説明や展示品を見学し、「二度と戦争を起こしてはならないこと」を改めて学ぶことができました。その後、金閣寺をスタートしての京都市内班別自主研修でした。道に迷ったり、バスを乗り違えたりすることもあったようですが、各班とも約束の時刻までにゴール地点(旅館)に着くことができました。協力することの大切さを体験して学ぶことができました。
 三日目は、大阪のユニバーサル・スタジオ・ジャパンに行きました。一人で行動することがないよう、お互いに声をかけ合い、アトラクションの乗物に乗ったり、お土産を買ったりして、楽しく過ごすこができました。
 
 

 
 三日間を通して、ルールやきまり、時間を守ることができ、皆が楽しく思い出に残る修学旅行にすることができました。
 修学旅行中、添乗員の方をはじめ、旅館や見学先の方々、バス・飛行機など各交通機関の方々など、大変多くの皆様のお世話になりました。お陰様で、所期の目的を遂げることができました。本当にありがとうございました。
 
 
 
 
 

3年生福祉体験学習

 3年生は、6月28日(金)に国富町内5つの事業所のご協力をいただき、福祉体験学習を行いました。

 子どもたちは、高齢者の方々とのふれあいを通して、福祉の意義やコミュニケーションの大切さなどを学ぶことができ、大変有意義な体験学習となりました。
 また、福祉体験学習の事前学習として、町社会福祉協議会の方を講師として、障がいのハンディキャップ体験や認知症についての理解を深めるための学習も行いました。

 各事業所の皆様、町社会福祉協議会の皆様、大変ありがとうございました。
 
 
 

生徒会で車椅子を寄贈

 本校生徒会は、この度、3年前から行ってきたアルミ缶回収活動の益金を活用して、国富町福祉協議会へ車椅子2台を寄贈しました。
 6月7日(金)の昼休み時間、生徒会主催により、町福祉協議会の緒方貢事務局長さんと職員の方をお招きし、贈呈式を行いました。
 今回贈呈した車椅子は、町内の施設等への送迎や屋外活動時の移動などに役立てていただけるとのことです。
 ご協力をいただいた、皆様、ありがとうございました。
 

 
 

1年生 芋の苗を植えました!

 1年生は、6月7日(金)、実習畑に芋の苗の植え付けを行いました。この体験学習は、本校PTA環境整備委員の皆様のご協力とご指導のもとに実施しています。
 今後、芋の成長に合わせて、子どもたちが除草や収穫などの作業を行います。
 美味しい芋の収穫が楽しみです。
 ご協力をいただいている保護者の皆様、ありがとうございます。

 

1年生青島青少年自然の家宿泊体験学習

 1年生は、5月14日(火)~15日(水)に青島青少年自然の家で宿泊体験学習を行いました。
 宿泊体験中の目標は、「友達のよいところをたくさん見つけよう」ということでした。
 入学してまだ間もない少し不安な時期に、友達と宿泊することで、子どもたちは、友達のよさはもちろん、自然の偉大さ、食の大切さなど、たくさんの重要なことに気付くことができました。
 青島青少年自然の家のスタッフの皆様、大変お世話になりました。
 ありがとうございました。
 

 

 
 

 
 

交通教室

 4月10日(木)の午後、高岡警察署と交通安全協会の方を講師として、交通教室を行いました。実際に自転車に乗り、安全な自転車の乗り方について理解することができました。生徒も職員も交通ルール-・マナーを守り、交通安全に努めます。

 

平成25年度始業式・入学式

 平成25年度がスタートしました。4月5日(金)は新2、3年生の始業式。8日(月)は新入生の入学式を行いました。今年度の八代中学校は、3年生23名、2年生32名、1年生22名、合計77名で、昨年度より7名少なくなっています。この仲間で、「自ら考え 心豊かな たくましい生徒」を目指して、日々切磋琢磨しましょう。
 本年度も、本校の教育活動への皆様のご理解とご支援をよろしくお願いいたします。
 
【入学式「新入生誓いのことば】
 
 
 【始業式学級担任等の発表】
 
 

離任式

 本校の西村広毅先生が、4月からタイのバンコク日本人学校に赴任します。
 本日、離任式を行いました。すばらしい先生ですので、大変寂しい気持ちです。ご家族で気候や文化の異なる外国での生活となりますので、ご苦労も多いことと思います。八代中みんなで西村先生のご健康とご活躍をお祈りしたいと思います。
 
【西村広毅先生より】 八代中での勤務はとても楽しく充実したものでした。
 地域の方から愛される生徒たちを誇りに思うと同時に、伝統あるこの学校で過ごさせていただいたことに感謝しています。
 一年という短い期間でしたが、私にとっては、非常に濃い時間でした。八代中学校の益々の発展を祈念いたします。ありがとうございました。


平成24年度修了式

 3月26日(火)、平成24年度の修了式を行いました。
 式では、1、2年生と生徒会の代表が、それぞれ今年度の反省と次年度の抱負について発表しました。
 生徒の皆さんは、春休み中に、1年生は2年生に、2年生は3年生に変身します。変身後は、上級生、最上級生としての新たな立場となります。八代中のよき伝統を受け継ぎながら、もっともっとよい学校になるよう、積極的に力を発揮して欲しいと思います。
 
 
 

大坪の一本桜の下で演奏

 3月21日(木)に大坪の一本桜の下で、吹奏楽部の演奏と1・2年生全員による合唱を行いました。
 この模様は、MRT宮崎放送のテレビ番組「わけもんGT」の「大坪の一本桜特集」で放送予定〔4月3日(水)夜8時から〕です。
 八代には、大坪の一本桜をはじめ、法ヶ岳薬師寺や法ヶ岳公園、諏訪神社など、自然や歴史を感じられる名所がたくさんあります。
 子どもたちに、故郷・八代を愛し、誇りに思う気持ちを育てたいと思います。
 

 


第66回卒業証書授与式

 3月18日(月)、たくさんのご来賓をお迎えし、第66回卒業証書授与式を行いました。
 式では、まず、3年生一人一人が、大変引き締まった表情で、学校長から卒業証書の授与を受けました。その後の在校生送辞、卒業生答辞も、3年間の学校生活の一つ一つを振り返る大変感動的なものでした。
 卒業式の歌では、卒業生が、「Unlimited(アンリミテッド)」を合唱した後、全校生徒で「旅立ちの日に」を合唱し、心のこもった迫力あるハーモニーに、卒業生のみならず、会場の多くの人々が涙しました。
 3年生は、明日から新たな旅立ちです、
 校長式辞や教育委員会告示、PTA会長の来賓祝辞、保護者代表謝辞で話をしていただいたように、「目標をもって粘り強くチャレンジする姿勢」や、「感謝の心」を大切に、努力を重ねて欲しいと思います。 
 卒業生の前途に幸多きことを心から、お祈りいたします。

送別遠足と弁当の日

 3月11日(月)に送別遠足を実施しました。
 今年は、学校から約5.5km離れた本庄の町運動公園グラウンドまで全校生徒と職員で、歩きました。行き帰り、田んぼの土手のつくしやれんげなどに、春の訪れを感じました。
 運動公園では、生徒会の送別行事として、1年生から3年生までの縦割りのチームで、ドッチボール大会を行ったり、各学年で互いに体育の時間に練習したダンスを披露したりしました。3年生との新たな思い出ができました。
 また、同日は、今年二度目の「弁当の日」としました。生徒は、朝早くから自分でつくった弁当を、春の陽気の中、みんなで仲良く、おいしく食べることができました。
 ・・・本校の卒業式は、3月18日(月)です。
 

 

 
 
 
 
 

立志式

 2月7日(木)に2年生の「立志式」を行いました。立志式は、2年生が最高学年を迎えるにあたり、これまで家族や周りの人々に支えられて、成長してきたことを自覚するとともに、将来に向けて夢や希望を大切に、自分の言動に責任をもち、何事にもくじけない強い心で努力・精進しようとする態度を育てるために実施しました。

1・2年生「桜タイム」学習発表会

【1年生】
 1年生は、2月の参観授業で、これまでの桜タイム(総合的な学習の時間)で調べたり体験したりしたことを、グループでまとめ、プレゼンテーションソフトを使った発表を行いました。
 「国富町の農業について研究してみよう」という共通テーマのもと、疑問に感じたことを中心に、各班とも興味深い発表でした。一年間の桜タイムを通して、農業の意義や大切さ、「食」への感謝、自他の生命尊重など、大切なことを学習できました。

【2年生】 
 2年生は1月31日(木)、八代小学校の6年生と合同で、総合的な学習の時間の学習発表会を行いました。
 中学生は、職場体験学習で学んだことについて、代表の2グループが発表しました。
6年生はクラス全員で国富町の農業についての研究を発表しました。発表後には、互いに質疑・応答も行い、小・中学校で、有意義な時間を共有することができました。


生徒会地域清掃ボランティアを実施

 12月15日(土)の朝、新生徒会執行部の企画・運営で、地域清掃ボランティアを実施しました。42名の生徒が、グループに分かれ、地域に出て、ゴミ拾い活動を行いました。
 このような体験を通して、子どもたちに地域との繋がりや地域への感謝の気持ちを感じて欲しいと思います。


弁当の日

 12月7日(金)に「弁当の日」を実施しました。
 「弁当の日」は、家庭で子ども自身が弁当を作ることで、食の大切さを理解し、感謝の心を育てることをねらいと実施しています。
 今回の「弁当の日」の成果は、ご覧の写真のとおりです。 
 保護者の皆様は、子どもさんが弁当を作る様子に、ひやひやされる場面もあったのではないかと思います。お陰様で、子どもたちは、弁当の日を通して、大切なことに気づくことができたようです。


各種見学・体験を実施

 11月の初旬、1年生は農業施設見学、2年生は職場体験学習、3年生は福祉体験学習を実施しました。それぞれの体験で、生徒は普段、学校で学べない大切なことを感じたり学んだりできました。
 
【1年生「農業施設見学」】
 

【2年生「職場体験学習」】
 

【3先生「福祉体験学習」】

 
 

文化発表会を開催

   10月21日(日)に「八代中学校文化発表会」を開催しました。
 プログラムは、
 ① みやざき子ども文化センター「旬音」よる鑑賞教室
 ② 国語科意見発表
 ③ 英語暗唱・弁論発表
 ④ 合唱コンクール
 ⑤ 吹奏楽部演奏
 ○ 作品展示(体育館後方に設置したパネル等において) です。
 合唱コンクールでは、各学年とも大変すばらしいハーモニーでした。僅差で、2年生が、グランプリを獲得しました。

 
 
 
 

「交通安全お守り」の作成と配付

 八代小6年生と合同で「交通安全お守り」を作成し、9月28日(金)に学校前と大坪交差点にてドライバーに配布しました。 お守りには折り鶴と「飲酒運転はだめ」などの手書きのメッセージが添えられています。
 「もう二度と悲惨な交通事故を起こさない」という思いを、これからも大切に受け継ぎたいと思います。

 

第66回体育大会

 9月19日(水曜日)八代中学校第66回体育大会を盛大に挙行することができました。
 台風接近のために、当初の予定から延期となりましたが、当日は、秋晴れのもと爽やかな風の中、生徒は、精一杯競技することができました。
 平日にも関わらず、ご来賓や保護者、地域の皆様から多くのご声援をいただきました。
 おかげをもちまして、一人ひとりの生徒の心に残る感動溢れる大会とすることができました。
 皆様、本当にありがとうございました。
 勝敗は、優勝、応援優勝ともに白団でしたが、赤団も大変よく頑張りました。
 競技後は、両団、爽やかに健闘を讃え合いました。
 

 

 

吹奏楽部演奏会

 県吹奏楽大会を目前に控え、吹奏楽部の演奏会が行われました。少ない人数ではありますが、これまで一生懸命に取り組んできただけあって、すばらしい演奏でした。今年も県大会での活躍を期待したいと思います。
 
 
吹奏楽部演奏会1
 

修学旅行

 27日から3日間、2年生が関西方面へ修学旅行に行きました。天気が悪くて心配されましたが、旅行先の天気は雲こそありましたが全く心配の必要がなくて予定通りの行程を経て無事宮崎に戻って来ました。生徒の感想等は学校だよりや廊下等に掲示していますので、ぜひご覧ください。
 

 
 

宿泊体験学習

 28日から2日間、1年生は青島青少年自然の家で宿泊体験学習を行いました。
 心配された天気もほとんど雨が降らず、逆に暑いくらいの良い天気だったそうです。青島青少年自然の家は小学校の時にも一度経験しているようですが、その時とはまた違った感想を生徒は持ったようです。
 

総合的な学習の時間

 1年生が総合的な学習の時間で、芋の植え付けをしました。今年は八代小学校の3年生と合同で行いました。PTA環境整備部の方に大変お世話になりました。
 
 総合的な学習の時間1

自転車安全点検

 5月の自転車安全点検を行いました。自転車通学の生徒全員が自分の自転車に乗って坂道を下り、ブレーキの効きはよいか、サドルやハンドルの高さは適切か車体の歪みはないか等を点検しました。
 
 
 
 自転車安全点検の様子2
 
<5月10日 自転車安全点検の様子>

あいさつの日

毎月1日は国富町の「あいさつの日」です。本校でも、これに併せて「あいさつ運動」を展開していきます。今日もお隣の八代小学校の児童のみなさんが、中学校に来てくれました。また、PTAの生徒指導委員のみなさんも、校内の危険箇所に立ち、あいあつ運動に併せて交通安全指導をしていただきました。

 
 

学校参観日

 本年度1回目の学校参観日でした。その後、PTA総会も行われました。大変多くの保護者の皆さまに出席していただきました。ありがとうございました。
 
参観日の様子1
 
参観日の様子4 
 
 
 
 

第66回入学式

 第66回入学式が行われました。国富町教育委員長 木下正明様、国富町総務課長 山口 孝様をはじめとして、多数のご来賓のご臨席を賜り、入学式を挙行いたしました。男子20名、女子12の計32名が入学しました。
 

新入生誓いのことば

 

平成24年度新任式

 いよいよ平成24年度がスタートしました。本日始業式に先立って新任式が行われ、7名の先生方を迎えました。始業式では代表の生徒が新しい学年を迎えての抱負を発表しました。 
 

新任式のようす

<新任式のようす 4月5日 体育館>