トップページ

2018年6月の記事一覧

七夕飾り寄贈

毎年恒例で小林地区更正保護女性会様より七夕飾りの短冊な
どをいただきました。子どもたちの健全育成と、7月1日の
「更正保護の日」、7月の「社会を明るくする運動」強調月
間を記念した活動の一環です。全校生徒で七夕を飾らせてい
ただきます。

6月生まれパースデー給食

 今日の給食時間に6月生まれの生徒のバースデー給食を
校長室で行いました。1年生1名と3年生4名の計5名で
した。進路の話などしながら、静かに食べていました。

1年農家民泊お帰りなさい

1泊2日の農家民泊を終えて、1年生が帰って来ました。
とても楽しかったようで、受入農家の方々とすっかり仲良くなっていました。
   

農家民泊体験学習 高原町「ねむの花咲く宿」

 第1学年農家民泊体験学習 高原町「ねむの花咲く宿」では、梅干しつくりや手打ちそば作りなどいろいろな食育活動を通して、良い経験ができました。また、火おこしなど、日頃はなかなか自分ではしない事を体験できました。最後に、お礼を込めて、永久津の伝統芸能である「めしげ踊り」を披露して、喜んでいただけました。
           

   
  

新燃岳で爆発的噴火が発生!

 本日9時09分頃、新燃岳で爆発的噴火が発生しました。かなりの空振がありましたが、永久津中学校の窓ガラスには影響はありませんでした。風向きは、本校と反対方向に流れています。高原町と野尻町での農家民泊体験学習先にも連絡を取りましたが、現在待機をして安全確保されています。1年生の先生方も現在、様子確認に行かれています。この写真は、永久津中学校 体育館前から写したものです。
   

農家民泊体験学習 野尻町「和塾の里」1日目

 第1学年農家民泊体験学習 野尻町「和熟の里」では、ブルーベリーの木に堆肥等を入れる作業を行いました。どのくらい入れればよいか、どんな効能があるのかなど、丁寧に説明していただき、作業もスムーズに進みました。ブルーベリーの実を守るために、5分おきにカラスに仕立てた仕掛けにびっくりしていました。
           

第1回生き生き公民館活動を待つ花苗の様子

 来週6月30日(土)・7月1日(日)の2日間、10か所の永久津地区の公民館において第1回永久津地区生き生き公民館活動が行われます。公民館館長さんをはじめとして、地域の方々、保護者、小学生と中学生がラジオ体操、花植えや周辺道路の清掃などを行います。学校用務員の方のご尽力によって、この日のために春先から心を込めて花苗を育てていただいています。サルビア・ミックスマリーゴールド・インパチェンス・キンギョソウなどです。成長状況をご覧ください。
   

20日経過した芋畑の様子

 芋苗を植えてから、20日経過した「宮崎紅」・「紅はるか」の様子です。すべての苗が活着して、生き生きと成長しています。梅雨の晴れ間の早朝、太陽の光を浴びて葉も一段と緑が深くなっています。周辺の草も降り続いた雨の影響で芋苗以上に成長しています。昨日、地域コーディネーターの方々により、除草剤を散布していただきました。これからも第2学年の生徒が、毎日の観察と芋栽培に励みます。
   

3年福祉体験

6月21日~22日に3年生は福祉体験活動を実施しています。初日は社会福祉協議会の方々の指導により、高齢者疑似体験やアイマスク体験、車いす体験を行いました。2日目は陽光の里訪問です。
  

第1学年 農家民泊体験学習の出発式

 本日8時30分より、北きりしま田舎物語農業体験推進事業の「農家民泊体験学習」出発式が行われました。校長先生のお話や受け入れ農家である高原町「ねむの花咲く宿」と野尻町「和塾の里」の方々の紹介がありました。生徒代表あいさつでは、1泊2日の農家民泊での意気込みを話してくれました。最後に、事務局より、注意事項を聞いたのち、それぞれの農家ごとに学校を出発しました。昨日までの雨も小ぶりとなり、絶好の体験学習になることを楽しみにしています。この様子は、随時HP上でお知らせします。
       

薬物濫用防止教室

本日は小林警察署の方から講師を招き、全校生徒を対象に薬物濫用防止教室が行われました。講話やビデオの内容を通して一度、薬物依存になると、そこから抜け出すことができずに悪循環に陥ってしまうという恐ろしさが伝わりました。ニュースなどでも度々話題になることがありますが、第一に自分自身の身を守るために安易に考えることなく、絶対に手を出さないという意思が大事だと感じました。

   

地区中総体 陸上競技

6月14日小林市総合運動公園陸上競技場において陸上競技大会が開催されました。
本校から9名が参加し、1年女子100mで1位、共通男子走幅跳で3位となり、
2名の7月の県大会出場が決まりました。
  
    
  
   

第2回家庭教育学級「ニュースポーツ」

 6月13日(水)19時00分より、第2回家庭教育学級が永久津中学校の体育館で行われました。親子でニュースポーツを楽しみました。スポーツ振興課並びにスポーツ推進委員(永久津地区・須木地区・野尻地区)4名が来校されました。46名の参加者が、ボール入れ・ニチレクボール・スケートボードの3種類に分かれて、楽しく活動しました。最後に、中学生が代表として、4名の講師の先生方にお礼の言葉を述べました。次回は、8月29日(水)家庭教育サポートプログラムです。お楽しみに!

        

稲作体験学習活動(田植え)

 小学5・6年生と中学生全員が稲作体験学習(田植え)を通して、食の意義と大切さを学び、共同作業を通しての責任ある行動や自主的、自治的な行動を経験しました。13時30分に永久津中を出発して、目的地まで歩いていき、田植え終了後、15時30分現地解散しました。12月の収穫祭が楽しみです。地域コーディネーターやJA、営農組合の方々にお礼申し上げます。

             

田植え速報!

 本日13時30分永久津中学校を出発した29名の生徒と6名の先生方による田植えシーンを高台にある学校より撮影しました。小学生5・6年生とともに横一列に並んでいるところです。詳細は、現場に行かれた先生方の写真を今後アップします。良き天気に恵まれました。

  

  

中総体バレーボール競技

6月9日~10日にえびの市民体育館とえびの駅前体育館でバレーボール競技が開催されました。永久津中男女バレーボール部が県大会出場をかけて全力で戦いましたが、残念ながら希望を叶えることはできませんでした。しかし、歴史に残るような熱戦を繰り広げてくれました。
   
   
   
  

西諸地区中学校総合体育大会の選手推戴式

 6月9日(土)・10日(日)の男女バレーボール大会及び6月14日(木)陸上大会に参加する選手の推戴式が、本日行われました。各部の意気込みや校長先生や応援生徒の激励の言葉、各部の主将による選手宣誓など、いよいよ3年生にとって最後の大きな大会がやってきました。悔いのないように、今までの練習の成果をいかんなく発揮して、中学時代の良き大会にしてほしいものです。がんばれ!永久津中!

   

第1回生き生き公民館活動打合せ会

 6月6日(水)18時30分~19時30分まで、永久津中学校会議室にて第1回生き生き公民館活動の打合せ会がありました。各公民館長さんと永久津小中学校PTAブロック別地区委員の方々と6月30日(土)、7月1日(日)のいずれかの日程で、各地区での花植えや公民館周辺の清掃活動やプランタ花の設置などについて話し合われました。
 今年度も年2回の活動で、永久津の各地区の活動により、児童生徒と保護者、地域の方々が一体となって取り組んでいただく三世代交流も兼ねた意義ある活動です。梅雨時期ではありますが、活動当日が良き天気であることを願います。
   

生徒総会行なわれました!

 6月1日(金)13:55~15:45平成30年度 永久津中学校生徒総会が実施されました。生徒会スローガン「凡事徹底!!何事にも挑戦!!~積極的な行動で 活気あふれる学校を~のもとに、全校生徒一丸となって真剣な話し合いが行われました。平成29年度活動報告、平成30年度活動方針・各専門委員会の活動計画・全体討議「生徒一人一人が積極性をもち、当たり前のことを当たり前にするにはどうすればよいだろうか?」・学級要望事項などでした。特にボランティア活動や授業中の発表について、さまざまな意見が出て、有意義な生徒総会でした。この1年間、それぞれの係で責任をもって取り組んで、よりよい永久津中学校を築き上げることを期待しています。

       

2年生技術「芋植え」体験

 6月1日(金)9時40分~10時30分、2年生8名の技術の授業において、栽培学習の一環として、芋植えをしました。地域コーディネーターの神之薗 司氏と今別府 猛氏による指導の下、宮崎紅と紅はるかの2品種を垂直と斜めの2通りで植えつけました。今年度も1人1列で責任をもって管理します。土日月が晴天に恵まれそうでしたので、2日(土)早朝に水かけを行いました。さて、これからの成長を2年生が見守り、手入れを行っていきます。10月の収穫に向けてこれからの管理が大切です。(今年度は、畑の場所を変えました。)