トップページ
2018年11月の記事一覧
イチョウの黄色の葉がすべて落下!
イチョウの黄色になった葉が11月30日15時30分に全落下が確認されました。
本日朝の放射冷却による冷え込みによって、落下が進んだものと考えられます。
朝のボランティア活動で、毎日生徒によって箒で掃かれていましたが、これで少しは手間が省けます。
いよいよ冬到来です!
本日朝の放射冷却による冷え込みによって、落下が進んだものと考えられます。
朝のボランティア活動で、毎日生徒によって箒で掃かれていましたが、これで少しは手間が省けます。
いよいよ冬到来です!
11月生まれバースデー給食
本日はバースデー給食。
11月生まれは2年生男子と3年生女子の2名でした。
進路の話やキャリア教育フォーラムの話などしながら、
なごやかに食べることができました。
11月生まれは2年生男子と3年生女子の2名でした。
進路の話やキャリア教育フォーラムの話などしながら、
なごやかに食べることができました。
平成30年度小林市キャリア教育フォーラム
本日、平成30年度小林市キャリア教育フォーラムが小林市文化会館(大ホール)で行われ、小林市内の中学校2年生及び市内全教職員、保護者、小林市教育委員、小林市社会教育委員、各学校運営協議会委員、地域コーディネーター、学校支援ボランティアが参加されました。
講演は、演題「10年後、君に仕事はあるのか?」講師「藤原和博氏」(教育改革実践家)でした。ディベートなどのさまざまな討論形式を体験する中で、情報処理力と情報編集力を身に付けるための学習の必要性が分かりました。中学2年生が社会変化に柔軟に対応し、たくましく生き抜くために社会全体で未来に向かっていく必要があります。その意味でも本日の小林市キャリア教育フォーラムは参加者にとって、大いに勉強になりました。なお、永久津中学校新生徒会長が、市を代表してお礼の言葉を述べました。
講演は、演題「10年後、君に仕事はあるのか?」講師「藤原和博氏」(教育改革実践家)でした。ディベートなどのさまざまな討論形式を体験する中で、情報処理力と情報編集力を身に付けるための学習の必要性が分かりました。中学2年生が社会変化に柔軟に対応し、たくましく生き抜くために社会全体で未来に向かっていく必要があります。その意味でも本日の小林市キャリア教育フォーラムは参加者にとって、大いに勉強になりました。なお、永久津中学校新生徒会長が、市を代表してお礼の言葉を述べました。
第4回参観日
本日、第4回の参観日がありました。1年生の社会科では、アメリカの企業についての授業、2年生の国語では、パネルディスカッションを活用した授業でした。3年生は、目の前に迫ってきました高校入試に向けての進学説明会でした。学級懇談では、生徒の学校生活の様子の情報交換や今後行われる収穫祭などの打合せなどが行われました。参観、誠にありがとうございました。
全校生徒で花を植えました!
先週花壇整備を行いましたが、ようやくパンジー・ノースポールなどの花を各学級ごとにレイアウトして植えました。冬の厳しい寒さを乗り越えて、3月がとても楽しみになります。花壇上の紅葉もようやく赤く色付き始めています。朝のボランティア活動では、校門の黄色になったイチョウの葉を、毎日きれいに竹箒で掃いていますが、しばらくは朝の大変さが続きそうです。
玄関のペチュニアの花は、今が見頃になっています。
玄関のペチュニアの花は、今が見頃になっています。
第5回家庭教育学級「親子ふれあい講座」
昨日、永久津小中学校家庭教育学級「親子ふれあい講座(パンケーキ作り)」が永久津中学校家庭科室をメインに、技術室と理科室の3教室で行われました。今回、9台のホットプレートを使用するにあたり、消費電力量の関係と総数66名の参加のため、3か所に分かれました。人数分の料理が間に合わないので、途中フライパンでも作ることになりました。
有限会社一平(九州パンケーキ)ブロダクト本部から2名の講師に来ていただき、パンケーキ作りに挑戦しました。親子で悪戦苦闘しながら一緒にパンケーキ作りをして、ほほえましい姿が見られました。最後は出来上がったパンケーキをみんなでおいしくいただきました。2名の講師の方に感謝申し上げます。また、役員の皆様、参加された方々、お疲れさまでした。
次回は、12月2日(日)収穫祭での餅つきです。多数のご参加とご協力をお願いいたします。
有限会社一平(九州パンケーキ)ブロダクト本部から2名の講師に来ていただき、パンケーキ作りに挑戦しました。親子で悪戦苦闘しながら一緒にパンケーキ作りをして、ほほえましい姿が見られました。最後は出来上がったパンケーキをみんなでおいしくいただきました。2名の講師の方に感謝申し上げます。また、役員の皆様、参加された方々、お疲れさまでした。
次回は、12月2日(日)収穫祭での餅つきです。多数のご参加とご協力をお願いいたします。
稲作体験学習「脱穀」
昨日、雨による影響をとても心配しましたが、午後から晴天となり、無事に中学1年生と小学5年生の脱穀実習ができました。営農組合の方々や地域コーディネーターの方々により、足踏み脱穀機と唐箕を使っての脱穀でした。今後餅米は、12月2日(日)収穫祭で、保護者や地域の方々と共に餅をついて、振舞います。お楽しみに!
いよいよ春に向けての花壇整備第1弾
本日、環境委員会の呼びかけで、各学級の花壇の整備が全校生徒の手によって行なわれました。各学級、夏の花マリーゴールドをはじめ様々な花や雑草を抜き、地ならしをしました。次は、園芸用堆肥の散布と春の花パンジーをはじめ、各学級の独自性を発揮してレイアウトして植え付けます。その様子と植付を待つ堆肥や花を掲載しておきます。次回をお楽しみに!
西諸音楽大会に参加
毎年、秋の恒例行事である西諸音楽大会に全校生徒で
参加しました。「ボレロ」の演奏とアカペラでの「ふる
さと」。2曲ともこれまでで最高のできだったと思いま
す。他校の合唱もとても参考になりました。
参加しました。「ボレロ」の演奏とアカペラでの「ふる
さと」。2曲ともこれまでで最高のできだったと思いま
す。他校の合唱もとても参考になりました。
秋蕎麦63日目
秋蕎麦も63日目になりました。茎は、真っ赤な色ですが、白い花はもうすでに黒い蕎麦の実になっています。霜に打たれてからの収穫が楽しみです。
第2回学校運営協議会
昨日、第2回学校運営協議会を永久津中学校で行いました。まず1学期の取組状況や2学期の改善点について、小学校と中学校から説明がなされました。また、運営委員の方々より、子どもの学習訓練は幼児期から系統的に行うことが大切であること、台風後の通学路周辺の状況把握は保護者主体によるパトロールも必要であること、市道・県道における動物の死骸撤去の対処方法などの確認があり、PTAや地域が対応できる部分と行政ができる部分を十分認識した活動が必要であることなどが話し合われました。学校運営競技委員の方々、誠にありがとうございました。
生徒集会
本日、新生徒会役員運営による生徒集会が行われました。朝の担当者による打合せの様子や新生徒会長の話、朝のボランティア活動における表彰、心の広場で自分の今の気持ちを発表する生徒、さらに新学級役員の抱負、そして毎回恒例のレクレーションが行われ、和気あいあいとした集会となりました。永久津中学校の伝統が引き継がれています。
持久走大会の放課後練習開始!
保体委員会による主催で、12月2日(日)に開催される持久走大会の放課後練習が始まりました。6・8・13・15・16・20・22・29・30日の帰りの会後、16時20分~16時30分に男子は10周(体育のある日は8周)・女子は8周(体育のある日は6周)全校生徒一丸となって、練習に励んでいます。その様子をご覧ください。
第2弾 稲作体験学習(稲刈り)活動
面積7アールに餅米を植えて、ようやくこの日がやってきました。青空の晴天の下、小学5年生と永久津中学校全校生徒で稲刈りを行いました。開始式・終了式を児童生徒が協力して運営し、地域コーディネーターや営農組合の方々の指導の下、無事に終わりました。収穫した餅米は、持久走大会後の収穫祭で餅つきを行います。また、中学校では、立志式で紅白餅として、振舞います。関わってくださったすべての方々に感謝申し上げます。
第1弾 稲刈り開始!
本日、全校生徒が13時40分に6月12日に行われた田植えの稲刈りに出発しました。学校の正門からの様子をご覧ください。
宮崎県民一斉防災行動訓練(シェイクアウト訓練)
本日、永久津中学校も県民一斉防災行動訓練(シェイクアウト訓練)に参加しました。10時実施でしたが、本校は午後稲刈りを行うために12時47分に実施しました。授業中ではなく、それぞれが教室周辺にいましたが、緊急放送に耳を傾けて、近くの教室の机の下に身を潜めました。その後、全員集合後に校長先生よりお話がありました。自分の身を守る意識が高められた訓練となりました。
生徒会任命式(引継式)
昨日、3校時生徒会任命式(引継式)で、生徒会執行部並びに全校専門委員会の新旧役員への感謝状贈呈と任命状交付を行ない、次世代を担う1・2年生にバトンタッチをしました。1年間の生徒会活動お疲れさまでした。
訪問者カウンタ
6
8
6
5
5
6
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 2 | 1   | 2 1 |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8 1 | 9   |
10 1 | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
大会日程及び結果
6月8日 9日 開催
地区中学校総合体育大会 バレーボール競技の部
女子 第3位
10月5日 6日 開催
地区中学校秋季体育大会 バレーボール競技の部
男子 第3位(県大会出場)
女子(合同チーム) 第3位
生徒会
令和6年度 生徒会のスローガンは、
『「切磋琢磨」~Chance! Challange! 自分をChange!~』です。
下の写真は、R5年度に制定した 「永久津中生徒会ロゴマーク」です。
今日の給食
11月21日(木)の給食です。
白ごはん
日向鶏コロッケ 茎わかめの酢の物
団子汁
茎わかめはわかめを加工する際に取り除かれる芯(茎)の部分で、わかめとは異なるコリコリとした食感を楽しめる海藻です。茎 わかめは食物繊維が豊富な食材です。
小林市立永久津中学校
〒886-0006
宮崎県小林市北西方4578番地
宮崎県小林市北西方4578番地
電話番号
0984-23-3615
FAX
0984-23-4625
E-mail:4405jb@miyazaki-c.ed.jp
E-mail:4405jb@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、永久津中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校教育目標
自信と誇りをもち
知・徳・体・食
バランスのとれた
夢かなえる
児童生徒の育成
知・徳・体・食
バランスのとれた
夢かなえる
児童生徒の育成
校訓
誠心誠意
一心不乱
切磋琢磨
校章の由来
(意味)
後ろの三つの山は、霧島山塊中ひときは鋭く切り立つ霊峰高千穂峰で、勉学の道の峻厳さを表し、前に大きく羽を広げた鳥ははとで思いやりやうやさしさを象徴しています。
すなはち、この校章はこの学び舎に集う者に厳しさと優しさを求めているものです。
(由来)
学校沿革によれば、「昭和32年校歌、校旗制定」とあるだけで詳細はわかりません。
学校の花、木
学校の花〈彼岸花〉
学校の木〈イチイガシ〉
NIE 教育に新聞を
各学年に与えられたテーマを元に、新聞記事を読み、意見文を書きました。1年生テーマ『家族』2年生テーマ『平和』3年生『テーマは自由』
各学年の代表者は、文化発表会で発表しました。
『家族のために』『私たちができること』『故郷の未来』