トップページ

2018年11月の記事一覧

イチョウの黄色の葉がすべて落下!

 イチョウの黄色になった葉が11月30日15時30分に全落下が確認されました。
本日朝の放射冷却による冷え込みによって、落下が進んだものと考えられます。
朝のボランティア活動で、毎日生徒によって箒で掃かれていましたが、これで少しは手間が省けます。
 いよいよ冬到来です!

11月生まれバースデー給食

本日はバースデー給食。
11月生まれは2年生男子と3年生女子の2名でした。
進路の話やキャリア教育フォーラムの話などしながら、
なごやかに食べることができました。

平成30年度小林市キャリア教育フォーラム

 本日、平成30年度小林市キャリア教育フォーラムが小林市文化会館(大ホール)で行われ、小林市内の中学校2年生及び市内全教職員、保護者、小林市教育委員、小林市社会教育委員、各学校運営協議会委員、地域コーディネーター、学校支援ボランティアが参加されました。
 講演は、演題「10年後、君に仕事はあるのか?」講師「藤原和博氏」(教育改革実践家)でした。ディベートなどのさまざまな討論形式を体験する中で、情報処理力と情報編集力を身に付けるための学習の必要性が分かりました。中学2年生が社会変化に柔軟に対応し、たくましく生き抜くために社会全体で未来に向かっていく必要があります。その意味でも本日の小林市キャリア教育フォーラムは参加者にとって、大いに勉強になりました。なお、永久津中学校新生徒会長が、市を代表してお礼の言葉を述べました。

第4回参観日

 本日、第4回の参観日がありました。1年生の社会科では、アメリカの企業についての授業、2年生の国語では、パネルディスカッションを活用した授業でした。3年生は、目の前に迫ってきました高校入試に向けての進学説明会でした。学級懇談では、生徒の学校生活の様子の情報交換や今後行われる収穫祭などの打合せなどが行われました。参観、誠にありがとうございました。
  

全校生徒で花を植えました!

 先週花壇整備を行いましたが、ようやくパンジー・ノースポールなどの花を各学級ごとにレイアウトして植えました。冬の厳しい寒さを乗り越えて、3月がとても楽しみになります。花壇上の紅葉もようやく赤く色付き始めています。朝のボランティア活動では、校門の黄色になったイチョウの葉を、毎日きれいに竹箒で掃いていますが、しばらくは朝の大変さが続きそうです。
 玄関のペチュニアの花は、今が見頃になっています。