トップページ
2020年1月の記事一覧
面接指導
昨日、大原簿記公務員専門学校宮崎校の門脇先生が来てくださり面接指導をしていただきました。今月末から私立入試が待ってます。そこで昨日指導していただいたことを生かしてほしいです。門脇先生本当にありがとうございました。
生徒集会
昨日生徒集会が行われました。生徒会の企画で小豆とり競争が行われました。
1年生、2年生、3年生と先生方チームの4チームで時間を競いました。
大人げないですが、私たちもむきになり優勝してしまいした。(生徒のみなさんごめんなさい。でも、朝から生徒たちと楽しい時間を過ごせました。)
1年生、2年生、3年生と先生方チームの4チームで時間を競いました。
大人げないですが、私たちもむきになり優勝してしまいした。(生徒のみなさんごめんなさい。でも、朝から生徒たちと楽しい時間を過ごせました。)
冬休み後集会
全員で「新年あけましておめでとうございます」のあいさつから生徒たちも元気に登校してくれました。
3人の生徒が新年の抱負を発表してくれました。
この1年よい年になりますように・・・・・・・
3人の生徒が新年の抱負を発表してくれました。
この1年よい年になりますように・・・・・・・
1月6日の朝
生徒たちの新年の登校の様子です。
冬休み前集会
昔でいうと2学期終了式といいますが、2学期制になってから集会にかわりました。
校長先生のお話しや表彰式、各先生方からのお話しをしていただきました。
また令和2年1月6日に元気に登校してくれることを願うばかりでした。
校長先生のお話しや表彰式、各先生方からのお話しをしていただきました。
また令和2年1月6日に元気に登校してくれることを願うばかりでした。
そば打ち体験
年末にそば打ち体験をしました。種をまき、収穫もさせてもらいいい体験をさせてもらい感謝です。
営農組合のみなさま、JAのみなさま本当にありがとうございました。
訪問者カウンタ
6
8
8
9
3
8
学校行事
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30 1 | 31 2 | 1   | 2 1 |
3   | 4   | 5   | 6   | 7 1 | 8 1 | 9   |
10 1 | 11   | 12   | 13   | 14 1 | 15 1 | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21 1 | 22 1 | 23   |
24 1 | 25 1 | 26 1 | 27   | 28   | 29   | 30   |
大会日程及び結果
6月8日 9日 開催
地区中学校総合体育大会 バレーボール競技の部
女子 第3位
10月5日 6日 開催
地区中学校秋季体育大会 バレーボール競技の部
男子 第3位(県大会出場)
女子(合同チーム) 第3位
生徒会
令和6年度 生徒会のスローガンは、
『「切磋琢磨」~Chance! Challange! 自分をChange!~』です。
下の写真は、R5年度に制定した 「永久津中生徒会ロゴマーク」です。
今日の給食
11月22日(金)の給食です。
麦ごはん
三食丼
ラビオリスープ
今日のスープには、ラビオリというパスタが入っています。ラビオリとは、小麦粉を練って薄くのばした生地の間に、ひき肉やみじん切りした野菜を入れて包んだパスタです。
小林市立永久津中学校
〒886-0006
宮崎県小林市北西方4578番地
宮崎県小林市北西方4578番地
電話番号
0984-23-3615
FAX
0984-23-4625
E-mail:4405jb@miyazaki-c.ed.jp
E-mail:4405jb@miyazaki-c.ed.jp
本Webページの著作権は、永久津中学校が有します。無断で、文章・画像などの複製・転載を禁じます。
学校教育目標
自信と誇りをもち
知・徳・体・食
バランスのとれた
夢かなえる
児童生徒の育成
知・徳・体・食
バランスのとれた
夢かなえる
児童生徒の育成
校訓
誠心誠意
一心不乱
切磋琢磨
校章の由来
(意味)
後ろの三つの山は、霧島山塊中ひときは鋭く切り立つ霊峰高千穂峰で、勉学の道の峻厳さを表し、前に大きく羽を広げた鳥ははとで思いやりやうやさしさを象徴しています。
すなはち、この校章はこの学び舎に集う者に厳しさと優しさを求めているものです。
(由来)
学校沿革によれば、「昭和32年校歌、校旗制定」とあるだけで詳細はわかりません。
学校の花、木
学校の花〈彼岸花〉
学校の木〈イチイガシ〉
NIE 教育に新聞を
各学年に与えられたテーマを元に、新聞記事を読み、意見文を書きました。1年生テーマ『家族』2年生テーマ『平和』3年生『テーマは自由』
各学年の代表者は、文化発表会で発表しました。
『家族のために』『私たちができること』『故郷の未来』