トップページ

学校の様子

芋の苗植え

5月24日(火)1・2年生が芋の苗植えを行いました。

芋畑つくりは、地域(中平野)の宮川名人にご指導いただきました!(※全面的にお手伝いしていただきました。)

1・2年生は、宮川名人から芋の苗の植え方を教えていただき、早速畑に植えました。

最後に、1・2年生全員で宮川名人に元気よくお礼を言いました。

下校指導

5月19日(木)全校一斉の下校指導を実施しました。

 

教頭先生は、「交通事故は、自分がしっかり交通ルールを守っていても、相手の車がぶつかってくる可能性もある。車が走っている道路にいるときには、これまで以上に交通事故に気をつけてください。」という話をしました。

続けて、生徒指導主事の上久保先生は、「『命』はひとつしかないので、自分の命は自分で守るように心がけてください。」という話をしました。

話が終わった後は、班長の上級生がリードして、担当の先生といっしょに地区ごとに集団下校を実施しました。

読み聞かせ

5月17日(火)朝の時間に、先生方が絵本の「読み聞かせ」を行いました。

   6年生の先生は1年生の教室で      5年生の先生は2年生の教室で

   4年生の先生は3年生の教室で       3年生の先生は4年生の教室で

    2年生の先生は5年生の教室で      1年生の先生は6年生の教室で

児童のみんなが、絵本の世界に釘付けになっていました。

次回は、保護者による読み聞かせが行われます(*^o^*)

校内遠足

5月13日(金)は、待ちに待った遠足の日(1~4年生)でした!

あいにくの雨になってしまいましたが、

なぞなぞゲームをしたり、映画鑑賞をしたり、

ドッジボールをしたりして楽しみました!

遊んだ後は、待ちに待ったお弁当タイムです!みんなお弁当に大満足でした!

楽しい1日になって良かったです。秋の遠足は晴れますように(*^_^*)

 

 

 

 

町たんけん

5月10日(火)3年生は、「町たんけん」をしました。

交通安全に気をつけて・・・

ボランティアの保護者の方々と一緒に、油津商店街や油津駅などを「たんけん」しました。

子どもたち全員が日南の町を好きになりました。

 

 

体力テスト

4月29日(金)~5月5日(木)にかけて7連休が続きましたが、本日6日(金)児童は元気よく登校してきました。

朝の時間~1校時にかけて、激しい運動を伴わない種目で、体力テストを実施しました。

児童全員が、元気よく頑張っていました!

 

大型連休前の指導について

明日4月29日(金)~5月5日(木)まで、7連休となります。

給食時間の放送で、生徒指導主事の上久保先生が「『火・水・人・車』に注意して命を守る行動を最優先してほしい。そして、コロナウイルスの感染対策もしっかりしてほしい。」という話をしました。

その後、帰りの会で学級担任の先生が再度、「桜っ子よいこのきまり」を守って、命をしっかりと守ってほしいという指導を行いました。

5月6日(金)に全員が元気よく登校できるように、ご家庭におきましても、ご指導よろしくお願いいたします。

1年生下校見守り

4月13日(水)~22日(金)の2週間、地域の方々に1年生の下校見守り活動をしていただきました。

初めての下校で、自宅まで帰れるか心配な児童も、安心して帰ることができました。

地域の方々の温かい活動に見守られていることが、本当にありがたいです。

参観日  PTA総会

4月24日(日)参観日、PTA総会を開催しました。

各学級では、参観授業・学級懇談が行われました。

PTA総会では、令和4年度の方針が決定しました。コロナ禍ではありましたが、感染対策を徹底して実施することができました。保護者の皆さま、ご協力ありがとうございました。

 

交通安全教室

4月21日(木)3校時に、日南警察署及び交通安全協会による「交通安全教室」を実施しました。

晴れていれば、実際に通学路を歩いて学習するはずでしたが、雨のため体育館で行いました。

児童を代表して、6年生の荒木道真さんがお礼のことばを述べました。

1年生歓迎集会

本日4月18日(月)1校時に、1年生歓迎集会を実施しました。

2~6年生は、事前に撮影した動画などを利用して、発表を行いました。

1年生も、しっかりと自己紹介をすることができました。

入学式

4月12日(火)10名の新入生を迎え、入学式を実施しました。

新入生全員が、氏名を呼ばれるとしっかりと返事をすることができました。

明日からの学校生活が楽しみです。

 

新任式 始業式

新しく9名の先生方を迎えての新任式がありました。児童代表が歓迎の言葉を述べました。

引き続き 1学期の始業式が行われました。校長先生は、「『よく学ぶ、やさしい、元気な』桜ケ丘小学校の児童になってほしい。特に1年間を通して元気の良い挨拶ができるようになってほしい。」という話をしました。

 

 

花丸 離任式

3月で桜ケ丘小学校を離れる先生方とのお別れです。

123

離れる先生方は、今までの思い出を語られました。

2 321

児童代表が温かいメッセージや花束を送りました。

45678

最後は、みんなで花道を作って見送りました。

56789

興奮・ヤッター! かわいい訪問者

3学期のある日に、かわいい訪問者がありました。

111

みつけた児童と記念撮影です。

3222

桜っ子と一緒に遊びたかったかな・・・

4567

3ツ星 令和3年度 最後のPTA常任委員会

毎回とても熱心に協議をしていただきましたPTA常任委員会も、本年度の最後の会になりました。

11111

 

2345

一年間、ありがとうございました。

また、来年も新体制で、子供たちのためにご協力をよろしくお願いいたします。

ハート 本年度もありがとうございました

令和3年度の修了式も、無事に終えることができました。

保護者の皆様、地域の皆様、桜ケ丘小学校に関わってくださった多くの皆様、そしてホームページを閲覧してくださった皆様に心から感謝申し上げます。ありがとうございました。

111

グループ 修了式の日

大掃除も、がんばる桜っ子です。

133 2 

       33333

ふだんできないすみずみも、ピカピカになりました。

学級活動では、安全な春休みにするための学習をしました。

45678

王冠 修了式

令和3年度の修了式では、修了証の授与がありました。

1

児童代表は、進級したら先輩みたいに後輩にやさしくしたいと発表しました。

232

校長先生は、1年間の頑張りをほめました。

321

版画展の入賞者の表彰がありました。

421

最後は、春休みを安全に過ごすためのお話しがありました。

5555

春休みも、元気に過ごしてください。

お祝い 卒業式

令和3年度の卒業式を実施しました。

1

校長先生は6年生の素晴らしさを式辞で述べました。

2

PTAからの記念品贈呈や、卒業生からの記念品授与も厳かな雰囲気の中進みました。

3333

 

4321

やさしく団結力のある卒業生。

保護者の皆様も誇らしげにその背中を見送られました。

65432