トップページ

学校の様子

朝の読書

・ 今日も静寂の中、子どもたちが「朝の読書」に親しみました。読書に関しては、担当を中心として学校全体で力を入れて取り組んでいますので、確実に本に親しむ子どもの数は増えています。森信三先生という、明治の有名な教育者であり哲学者は、「読書は、精神の書物であるから、精神の書物がほしくなくなったとしたら、その人は精神的にはもはや瀕死の病人といってよい」と言う言葉を残されています。まずは、大人から・・・読書、瀕死の病人にならないように。

リサイクル活動

・ 昨日は17:30から事業部の方が、リサイクル品の回収に来て下さいました。今回も写真のようにトラックいっぱいの品を積んでくださいました。月1回ほど、このように来て下さいます。ご苦労様です。ありがとうございます。昨日は、4年生の頼もしい助っ人も二人、保護者の方と共に来てくれました。そして、一生懸命に手伝ってくれました。ありがとう。

文化フェスティバル

・ 7/2の市文化フェスティバルに出場する児童は俳句の言い方と「花は咲く」の歌の練習をしました。歌は、今年度の市文化フェスティバルのメインゲストである愛知県の歌の天才少女と一緒に歌わなければなりません。でも、本校の4名もなかなか上手でした。良い声が出ていました。写真は、練習終了後に写したものですので、男児が入っていません。また今度載せます。

昼休み時間

・ 昨日の昼休み時間は、登り棒にチャレンジしている低中学年児童がいました。「登ってごらん」というと、最初はなかなか上までは難しい児童もいましたが、最終的には最後まで登ることが出来ました。また、ブランコをビュンビュンこいで楽しんでいる児童もいました。



植物の栽培

・ 低学年は植物を栽培しています。1年生は、一鉢ずつあさがお、それに畑で野菜を育てています。2年生は一鉢ずつミニトマトを育てています。毎日、観察をしながらペットボトルで作ったジョーロで水やりをしています。畑には、すでになすびがなっていました。

虫探し

・ 2年生が虫探しをしました。まずは桜ケ丘地区の田に行って、バッタなどを探しました。その後は校庭でも探していました。チョウチョやバッタを捕って大事そうに見せてくれる子もいました。「命」ある虫なので、粗末にしないようにしなければなりませんね。

学校探検2

・ 先日は1年生が学校探検で校内のいろんな教室をまわりました。今日は、特定の室にある書きたいものを絵に描く、と言う活動で3名が校長室にも来ました。「ちょうちょ」グループだそうです。3名は室内を見渡して、ソファー、トロフィー、机を描きました。

今日の放送

・ 今日の放送は写真の2名が担当してくれました。内容は、クイズ・・さて、次のクイズも出題しましたが分かりますか?「とりはとりでも ちょんまげをしているとり ってなに?」

田植えが終了

・ 今日は5年生が田植えをしました。全てを手植えするため、ある程度の時間が必要と考えていました。しかしながら、桜ケ丘地区の方をはじめ、保護者の方も10名も来て下さったおかげで、1時間と少しで終了することが出来ました。まずは感謝です。子どもたちのほとんどが「初めて」のようでしたが、そんな周りの大人の方々のサポートにより、楽しく充実した活動になりました。次は時々観察をしながら、かかし作り、10月下旬の稲刈りです。また、桜ケ丘地区の方には、田の水の調節、草払い、施肥等で日常的に大変お世話になります。どうぞよろしくお願いいたします。