トップページ

学校の様子

ビブリオバトル2

・ 今日のミニビブリオバトルを主になって行ってくれた図書委員会の児童です。賞状も手作りのものを準備してくれていました。おかげで盛り上がりました。

ビブリオバトル1

・ 今日の昼休み時間には、図書委員会が中心となって、ミニビブリオバトルをやってくれました。ビブリオバトルというのは、簡単に言うと本の紹介をし合って、事後にそれを聞いていた人に「どの本が一番読みたくなったか」を投票してもらい、チャンプ本を決めるというものです。今日は下学年の部のミニビブリオバトルで、学年の代表児童三名が自分の推薦する本を紹介し、投票でチャンプ本を決めました。写真は代表児童です。

S先生

・外国語活動の時に来て下さるS先生は、とても児童に人気があります。今日は、3年児童が中心となって昼休み時間に遊んでいただいていました。接している時間が長いわけではありませんが、かなりうち解けあって遊んでいました。

昼休みの仕事

・昼休み時間に、1年生が一生懸命に廊下を掃いていました。日直の仕事だそうです。二人でしゃべりながら一生懸命に掃いていました。1年生もずいぶん成長したなぁと思いながらしばらく見とれていました。

特別の二日間

・ 先週は遠足や修学旅行を行いました。特に6年生は、「小学校の思い出」のベスト1にあげる児童も多い修学旅行に行ってきました。コースは昔から定番のようになっている、桜島~維新ふるさと館~水族館~自主研修~知覧特効記念館~動物園の一泊二日の旅です。今年は、熊本県に行く学校が激減し、鹿児島県に行く学校が増えたこと、本校と同じ期日で実施する学校が多かったことから、各見学先は修学旅行生でごった返していました。日南だけでも、吾田小、吾田東小、潟上小、北郷小、飫肥小とほぼ行き先も同じでした。でも、仲間と寝食を共にし、見学などをした二日間は、今までにない特別の二日間になったことだと思います。あまりにも楽しすぎて?夜もあまり寝なかった児童もいたほどです。(写真は知覧特効記念館です)