トップページ

校長室だより

ふるさと祭りお礼


8日は合同音楽祭に多数お見えいただき
ありがとうございました。

私の方は全体の進行などを
手掛けていたものですから
宮村小学校だけに関わっているわけにもいかず、
座席が250しかないところに400名近くの
保護者の皆様の顔があり、
どうしたもんじゃろかい・・・・
とあたふたしておりました。

考えてみれば学校職員は記録のために
写真を撮ることは許されており、
舞台の袖から一番近くで見ていたわけで・・・・・
子供たちの様子を撮ればよかったなどと、
今頃気付きました・・・・
ごめんなさい。

9日・10日はふるさと祭りで、毎年ここあたりは忙しいですね。



子供たちの大太鼓踊りもすばらしく、
佐藤先生のあと16年間の宮村小学校勤務も
BTVの「中嶋」さんに決めていただきありがとうございました。
三股ん絵にもごらんのように多数入選しありがたいことです。









なかなか上手にふるさと三股を表現していますよね。

入選された皆さんおめでとうございました。
(校長)
0

今日の給食(98)


ご無沙汰しております・・・・・

お待たせしました。
ひさしかたぶりの「今日の給食」の時間です。

今日は、授業力向上学校支援訪問というものがありまして、
子供たちは、



先週はいったばかりのタブレットパソコンソフトを使って
体積の求め方を考えたり、



実際にランドセルをはかりの上において重さの勉強をしたり、

午前中精いっぱい頑張っておりました。
そのため、給食は子供たちと一緒に
先ほど食べ終わりました。



今日の献立は、「だいこんのみそしる」「ぶりフライ」「白菜の胡麻和え」です。

味噌汁の大根は、食べる時間がいつもと違ってかなり遅かったので、
ふわふわとろとろになっていました。

普通に食べる鍋の時もそうなのですが、野菜は結構とろとろに
煮込まったものが好きなので、今日の味噌汁はとてもおいしくいただけました。

検食は割と早いので今日のようにふわとろになることはめったにありません。
そういう意味では残念です。

主菜の方は「ぶりフライ」。
どんなんだろうと思って食べてみましたが、
薄切りのぶりがサクサクのフライに
仕上げてあっておいしくいただけました。

白菜の胡麻和えとうまくマッチしていました。
調べてみますと
サクサクのころもに〇〇のソースをかけて・・・・
と結構人気メニューみたいですね。
私が知らなかっただけみたいです。
(校長)
0

今日の給食(97)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。
今日の献立は「ポークビーンズ」「ツナサラダ」「マヨネーズパン」です。



ポークビーンズは以前にもお伝えしたように
「アメリカの家庭料理」です。
アメリカのお母さん方が、
豚肉とその辺の畑でとれた野菜を
ぐつぐつとトマトで煮込んで作るもの。

なので、豆が入っていなかったり、
豚肉がベーコンになったりと
変化に富んでいます。
要するに適当なわけで・・・・・・

しかしながら給食センターで作ると
ちゃんとした献立になるから不思議です。

フィリピンには、
同様に豚肉を「酢」で煮込んだ
「アドボ」という家庭料理があります。

こちらは、野菜はいろいろ変化しますが
ぶたにくと酢は意地でも変えません。

センターの皆さん、
次年度の献立にいかがですか?
(校長)
0

お礼


先日行われました「文教三股フェスティバル」
に参加された方々の
アンケートがまとまりました。

それによりますと、「宮村小PTA研究発表」が
よかったという回答が多く寄せられ、
本校PTAの日頃の活動が認められたと
喜んでおります。






「すんくじら」と「にゃんにゃんほ」
がよかったという話もありますが、

「正直PTA活動はめんどくさいと思いながら
 活動することも多いので
 宮村小の活動内容は面白く
 参加したいと思うような内容でした。
 仕事との両立が難しく、
 時間がなかなか取れませんが、
 子供の成長に関わることは重要なので
 できる範囲で協力していきたいと思いました。」

というPTA活動そのものに対する感想も見られ
とてもうれしい限りです。

PTAのみなさん、


先達を敬い、



PTAが一緒に活動する。



地域の伝統を大切にし、



奉仕作業には地域を含めて全員参加。
(来年度は、150周年へ向けて
 4回したいなあ、と会長は言っておりました。)



たまには、地域の行事に月光仮面になって参加し、



バザーにもみんなで協力し、



当然ながら
「わがにもっは わがでもて」(自分の荷物は自分で持つ)


宮村小PTAのあたりまえは
とっても素晴らしいことです。

今後ともよろしくお願いいたします。

「宮村の 未来を語る PTA」

ですね。
(校長)
0

今日の給食(96)


お待たせしました。
今日の給食の時間です。

今日の献立は「ゆかりごはん」「かきたまじる」
「鶏のから揚げ」「キャベツとコーンのサラダ」「ミニエクレア」です。



今日は、午前中に町の校長会があり、
西小学校で先生方とお話をしていて
昼食となり、
ほっと一息。

「あ~おいしい。」
とおもったあと写真を撮りましたので
隣の人が映っていたり、牛乳が開封ずみであったり
しましたが、献立は一緒です。

「かきたま汁」の具がいつもながらたくさんで、
卵もたっぷりだったので、
一瞬
「どんぶりだったっけ?」
と思うほどでした。

ごはんがゆかりご飯だったので
それはあり得ないと言う事で
からあげと一緒においしくいただきました。

いつもは1個のから揚げが
本日に限り2個ついていました。

校長会だけの特別サービスだったのか
子供達も2個だったのか・・・・・

聞いて見てください。
(校長)
0

今日の給食(95)


お待たせしました。
今日の給食のの時間です。
今日の献立は「かぼちゃの煮つけ」「ごま酢和え」「ごはん」です。



今日は「かぼちゃの煮つけ」でしたので、
大きなかぼちゃがごろごろしているのでは?
と思っていましたが、
ごらんのように、かなりいい意味で
期待を裏切ってくれました。
さすがは三股町給食センターですね。

かぼちゃだけでなく、
「厚揚げ」「鶏肉」「たまねぎ」「しいたけ」「ニンジン」
「こんにゃく」「グリンピース」という多数の食材と
かぼちゃの甘みがからまってとてもおいしく
いただけました。

それはそうと、この前から
えらくご飯がピカピカして光っており
おいしくいただけており、
何だろうと思っていると・・・・



やっぱり、「新米」だったようです。

光っているだけでなく、
味もいいですよね。

新嘗祭が終わるまでは新米を食ってはならぬ
という人はもういないようですね。
(校長)
0

プロの技


私事ではありますが、
昨日は天福球場に広島カープの
秋季キャンプを見に行ってきました。

何を隠そうこのわたくし、
5歳のころからかれこれ半世紀以上にわたる
広島カープのファンでありまして・・・・

先日の九州PTA研究大会において
福岡県PTA協議会会長の方が
開会式で

「皆様にご報告があります。
 この度の日本シリーズに置きまして
 我らがソフトバンクホークスが
 めでたく日本一になりました。
 ありがとうございました。」

という発言で会場に起こった
割れんばかりの拍手に対し

ひとり、「それで?・・・・・」
と横を向いておりまして

我ながらカープのこととなると
何とも大人げない・・・・・

という私的な話はさておき




我らがルーキー小園君。
このティーバッティングの最中に、
左足が全く動きません。
いわゆる軸がしっかりしている状態でありまして、
次に打った
今だに1軍に上がれない
某選手の右足は、ずるずると動いていく・・・・
歴然とした差がありました。


また、朝山コーチが育成ドミニカンに
自らお手本を見せて
指導を行っておりました。


左手一本でバットを持ち
ティーにおいたボールを
「カキーン」
「カキーン」
といい音をさせて打っておりました。

ところがそれを見た
我らが期待のドミニカンは、
「グシャッ。」
「ボコッ。」
「ペシッ。」

・・・・・

前に飛びません。

簡単にやっているように見えて
基礎がしっかりしていないとかなり難しい・・・・


と言う事で、素人にはまねのできない
「プロの技」を見せていただきました。


カープの練習に負けるな、
というわけではないのですが、

我らが宮村小の先生方も

「1時間の授業において
 しゃべる言葉を全てあらかじめ書き出し、
 その通りしゃべれるかを
 授業を見た人が評価する。」

というプロの技育成のための
取組を行っております。

保護者や地域の皆さんの「当たり前」と
毎日の教員の「当たり前」の修行のおかげで
宮村小の素晴らしい子供たちが
ここにいます。

ありがたいことです。
(校長)
0

三股町名誉町民称号贈呈式


昨日(11月3日)は標記の会に出席してまいりました。
表彰を受けられた中村さんは、
本校に読み聞かせに来られる方のおじに当たられる方で
本校に何らかのゆかりのある方が表彰されるということは
ありがたいことです。
親子での表彰心よりお祝い申し上げます。
おめでとうございました。



ところで、この回の参加者は
割とご高齢の方が多くいらっしゃいって
ここで先般の「PTAの研究発表」をやらせていただいたら
受けただろうなあ、と思ったりしていました。

それこそ、肥後守片手に野山を駆け回り
「じだばっの子」をとるために隣の
〇〇さんの石垣を壊して
「こんげなんこっすっがんたれはおはんしかおらん。」
といってがられ・・・・

1年生の視力検査で、字が読めないので
「馬」の絵を見せられ、「うんま」と答え・・・・・
(本当の話です。「ふるさとみまた」をお読みください。)

まあ、
「ひよずはうめどん、にゃんにゃんほは
 くがならんかったどが。」
「うんにゃ、ひよずはあんちゃんどんに
 みんなどらるっで、おんどんな
 にゃんにゃんほしかとっがならんかったど。」
「ほいでおゆをかけっせ
 はねむしっせ
 やいちくとけっこうくがなったど。」

等という会話が、今にもみみもとで 
聞こえてきそうなのは私だけでしょうか?
これも「ふるさとみまた」をお読みいただければ
結構な回数出てくる話です。

まあ、結構な昔を経験なさったお方々、
ということもあり、
始めて聞きました。

完璧な「国家・君が代」。

音程はさておき(失礼)
皆様の歌われる「国家・君が代」の
区切り、息継ぎの場所が
完璧でございました。

なんせ、昨日
「文化の日」は「明治節」
「勤労感謝の日」は「新嘗祭」
とおっしゃる方々です。

君が代は/
千代に八千代に/
さざれ石の/
巌となりて/
苔の生すまで/

完璧でした。

「千代に八千代にさざれ、
 石の岩音鳴りて」

千代と八千代が
(なんだかわかんないけど)
さざれて、
(これもなんだかわかんないけど)
石の音が鳴り響いているよね。

だと思ってませんでした?

もう。

(校長)
0

11月参観日2


参観授業の後は、地域の方と
「グラウンドゴルフ」を通しての交流会でした。



運動場と一町田公園に分かれて触れ合いました。
その際に決定的瞬間を見逃すまい、と
「連写」に挑戦しましたが、使い方が分からず
先ほどまでかかって結局できず、
給食コーナーが2時以降になった上に
写真がアップできずという不始末でした。

私のスマホの使用能力向上まで
しばらくお待ちください。
(いつになるやら・・・・・)

ふれあい給食の方は無事、撮れました。







地域の方と「麻婆豆腐」「マロニーサラダ」「ごはん」
でふれあいましたが・・・・

まあ・・・


何と言いますか・・・・・・




食べますね。
子供達・・・・・

(校長)
0

11月参観日


本日の午前中は11月参観日でした。

朝晩の冷え込みも本格的になり、
木々から落ちる落ち葉の方も全盛期です。

なので、私の朝のお仕事も
参観日だからというわけでもなく
毎朝校区の見回りから、
校庭の落ち葉掃きへとシフトチェンジです。

しかしながら本校の子供たちは
毎朝「手伝います。」
と言って何気なく手伝ってくれています。



写真は今朝の様子ですが
昨日も私の「ありがとう」
という言葉以外は「プライスレス」の
お手伝い軍団がいっぱいです。



授業参観も全体で一時間しか取れなかったのですが
それぞれの学年で一生懸命取り組んでいました。








先生と、お友達と、お母さんと、家族と・・・・
さまざまな人とコミュニケーションをとりながら
目標に向かって頑張っていましたよ。
(校長)
0