2020年2月の記事一覧
何のお話でしょう?
第1ヒント
黒い大きな魚。
これは、マグロです!!
第2ヒント
赤い小さな魚がたくさん。
でも、黒い魚が1匹。
第3ヒント
小さい魚の群れが、大きな魚を追いかけています。
これは、「スイミー」のお話。
授業が進むごとに、廊下でも場面に合わせた掲示がされていました。
内容がよくわかり、そして見ていて楽しいなと思いました。
収束へ向けて
新型コロナウイルスへの感染報告が相次いでいます。
先日、国の専門家会議が、これから1~2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際となるとの見解を示しました。
瀬戸際なのです。
本県で発生していないから大丈夫だという油断や気の緩みは拡大に進む恐れがあります。学校では、気を引き締め、感染予防について以下の3点を徹底するよう改めて確認をしました。
1 咳エチケットを守る。
2 手洗いをする。
3 換気や消毒をする。 *消毒液は、各教室や来校者受付に置いています。
加えて、屋内での濃厚接触となるような環境を避けることを確認しました。
これは、授業ではなく、集会活動などを指しています。したがって、来週予定している遠足も一部内容を変更することになります。学校以外でも、部活動の大会中止や参加自粛の動きもでています。
今後、県立高校入試、卒業式、立志式と子供たちにとって大事なイベントが続きます。
何事もなくその日が迎えられることを願いつつ、引き続き今後の動向を注視しながら適切に対応するよう努めてまいります。
皆様方のご理解とご協力をよろしくお願いします。
先日、国の専門家会議が、これから1~2週間が急速な拡大に進むか、収束できるかの瀬戸際となるとの見解を示しました。
瀬戸際なのです。
本県で発生していないから大丈夫だという油断や気の緩みは拡大に進む恐れがあります。学校では、気を引き締め、感染予防について以下の3点を徹底するよう改めて確認をしました。
1 咳エチケットを守る。
2 手洗いをする。
3 換気や消毒をする。 *消毒液は、各教室や来校者受付に置いています。
加えて、屋内での濃厚接触となるような環境を避けることを確認しました。
これは、授業ではなく、集会活動などを指しています。したがって、来週予定している遠足も一部内容を変更することになります。学校以外でも、部活動の大会中止や参加自粛の動きもでています。
今後、県立高校入試、卒業式、立志式と子供たちにとって大事なイベントが続きます。
何事もなくその日が迎えられることを願いつつ、引き続き今後の動向を注視しながら適切に対応するよう努めてまいります。
皆様方のご理解とご協力をよろしくお願いします。
「町について調べてしょうかいしよう」
国語の学習で発表会をしました。
自分たちの住む西都について
石野田臼太鼓踊り、都於郡城、このはなマラソンと、
調べたことはそれぞれでしたが、
どのグループも調べ学習の段階から
よく協力して上手に発表できました。
学習後の、ある子供の感想です。
「この発表は自分だけだったらできなくて、
みんながいたからいいアイデアを出せたんだなあ
と思いました。」
自分たちの住む西都について
石野田臼太鼓踊り、都於郡城、このはなマラソンと、
調べたことはそれぞれでしたが、
どのグループも調べ学習の段階から
よく協力して上手に発表できました。
学習後の、ある子供の感想です。
「この発表は自分だけだったらできなくて、
みんながいたからいいアイデアを出せたんだなあ
と思いました。」
これで一安心
ここは、校舎と体育館をつなぐ通路です。
登下校で必ず通るところでもあります。
ひび割れがひどいですね。
つまづかないかな…。タイヤがパンクしないかな…。
先週の金曜日、ここにコーンが置かれ、「さんかくポールのしたは、しゅうり中です。きをつけて歩きましょう。」と書かれた紙が貼ってありました。
どうなるのかなと思っていたら、授業中に事務室の先生が、セメントでひび割れた溝を平らにしていました。
今日行ってみると、こうなっていました。
登下校で必ず通るところでもあります。
ひび割れがひどいですね。
つまづかないかな…。タイヤがパンクしないかな…。
先週の金曜日、ここにコーンが置かれ、「さんかくポールのしたは、しゅうり中です。きをつけて歩きましょう。」と書かれた紙が貼ってありました。
どうなるのかなと思っていたら、授業中に事務室の先生が、セメントでひび割れた溝を平らにしていました。
今日行ってみると、こうなっていました。
体力向上
小学部では「体力向上の取組」をしています。
今の時期は、縄跳びです。
今朝も寒かったです。
そんな中、子どもたちの元気な声が聞こえます。
3年生の近くに行ってみると、
「98,99,100,1,2…」
先生の
「200まで行くよ!」
の励ましの声。
「98,99,200,1,2…」
結果は224回!!少ない人数でも、心を一つに記録を伸ばしました。
外は寒かったですが、頑張る子どもたちの姿に、心が温かくなるひと時でした。
今の時期は、縄跳びです。
今朝も寒かったです。
そんな中、子どもたちの元気な声が聞こえます。
3年生の近くに行ってみると、
「98,99,100,1,2…」
先生の
「200まで行くよ!」
の励ましの声。
「98,99,200,1,2…」
結果は224回!!少ない人数でも、心を一つに記録を伸ばしました。
外は寒かったですが、頑張る子どもたちの姿に、心が温かくなるひと時でした。
お・も・て・な・し
先日、民生委員児童委員協議会が本校で開催されました。
来校された方が、「この心遣いがうれしいですね。」と玄関に立てた黒板を指さし、感心しておられました。
黒板には、「おはようございます。民生委員児童委員のみなさま、たいへん寒いなか、本校にお越しいただきありがとうございます。お疲れ様です。会場は、多目的室となります。」と書いてありました。
「ありがとうございます。これは、教頭が書いたものです。このことを教頭に話しておきます。」と伝えたところでした。
昨日は、こんな黒板が立っていました。
来校された方が、「この心遣いがうれしいですね。」と玄関に立てた黒板を指さし、感心しておられました。
黒板には、「おはようございます。民生委員児童委員のみなさま、たいへん寒いなか、本校にお越しいただきありがとうございます。お疲れ様です。会場は、多目的室となります。」と書いてありました。
「ありがとうございます。これは、教頭が書いたものです。このことを教頭に話しておきます。」と伝えたところでした。
昨日は、こんな黒板が立っていました。
事務室プロデュース
廊下からこんな会話が聞こえてきました。
「先生、これかわいいですね。」
「かわいいよね。事務室の先生が飾ったんだって。」
これとは、このお雛様のことです。正面玄関に飾っています。
今は、お雛様ですが、こいのぼりや七夕飾り、ハロウィン、クリスマスなど季節ごとにリニューアルされます。
子供にとっても、職員にとっても、来校される方にとっても、ほっとできる癒しの空間となっています。お越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
「先生、これかわいいですね。」
「かわいいよね。事務室の先生が飾ったんだって。」
これとは、このお雛様のことです。正面玄関に飾っています。
今は、お雛様ですが、こいのぼりや七夕飾り、ハロウィン、クリスマスなど季節ごとにリニューアルされます。
子供にとっても、職員にとっても、来校される方にとっても、ほっとできる癒しの空間となっています。お越しの際は、ぜひお立ち寄りください。
中学部 参観日
昨日は、本年度、最後の参観日でした。
寒い日でしたが、今回も多数の出席ありがとうございました。
生徒たちも真剣に授業を受けていました。
どの学年も最後の授業内容に入り、学習内容も難しくなっていますが、先生の指導だけでなく、ペア学習・班活動などいろいろな学習を通して学力向上にt取り組んでいるところを見られたのではないでしょうか。
3年は篠笛の授業。小学校でやっている縦笛(リコーダー)ではなく、横笛です。最初は、勝手が悪かったようですが、少しずつ上手くなっていました。
参観授業の後は、学級懇談・茶話会と和気あいあいとした時間を過ごすことができました。
これまでの学校へのご理解とご支援、並びに職員に対して温かいお心遣いをいただきありがとうございました。
以下の写真は、授業の一コマです。
寒い日でしたが、今回も多数の出席ありがとうございました。
生徒たちも真剣に授業を受けていました。
どの学年も最後の授業内容に入り、学習内容も難しくなっていますが、先生の指導だけでなく、ペア学習・班活動などいろいろな学習を通して学力向上にt取り組んでいるところを見られたのではないでしょうか。
3年は篠笛の授業。小学校でやっている縦笛(リコーダー)ではなく、横笛です。最初は、勝手が悪かったようですが、少しずつ上手くなっていました。
参観授業の後は、学級懇談・茶話会と和気あいあいとした時間を過ごすことができました。
これまでの学校へのご理解とご支援、並びに職員に対して温かいお心遣いをいただきありがとうございました。
以下の写真は、授業の一コマです。
そうだったのか
昼休みの一コマです。
中学3年生が遊んでいるところに、小学1年生が…。
中学生は避けることもなく苦笑いしながらその場をうまく取り繕っていました。
あたたかい気持ちになるいい光景でした。
小学生にとって、中学生はやさしい兄ちゃん、お姉ちゃんなんですね。
だから、昨日、大きな声でエールを送ったんだね。
中学3年生が遊んでいるところに、小学1年生が…。
中学生は避けることもなく苦笑いしながらその場をうまく取り繕っていました。
あたたかい気持ちになるいい光景でした。
小学生にとって、中学生はやさしい兄ちゃん、お姉ちゃんなんですね。
だから、昨日、大きな声でエールを送ったんだね。
200人の応援団
遠くの山々がうっすら雪化粧。
たいへん寒い朝を迎えました。
そんな中、児童生徒集会がありました。
児童生徒会役員が中心となって、もうすぐ県立高校一般入試を迎える中学部3年生に熱いエールを送りました。
3年生、みんな応援しているよ。がんばれー!
たいへん寒い朝を迎えました。
そんな中、児童生徒集会がありました。
児童生徒会役員が中心となって、もうすぐ県立高校一般入試を迎える中学部3年生に熱いエールを送りました。
3年生、みんな応援しているよ。がんばれー!
明日もお待ちしています。
金曜日の小学部参観日には、多くの皆様にお越しいただきました。ありがとうございます。
参観日のワンシーンです。
じょうずにできたかな? 予想どおりだったかな?
「激うま」そば名人の誕生! 昼休みから準備中。思いは伝えられたかな?
写真で紹介できなかった2・5年生。ごめんなさい。
2年生は、「これまでの自分とこれからの自分」についてまとめた資料を使っておうちの人に元気に発表をしていました。5年生は、角柱と円柱について、それぞれの特徴を見つけようと友達の意見を聞きながら理解を深めていました。
明日は、中学年部の参観日です。皆様のお越しをお待ちしています。
参観日のワンシーンです。
じょうずにできたかな? 予想どおりだったかな?
「激うま」そば名人の誕生! 昼休みから準備中。思いは伝えられたかな?
写真で紹介できなかった2・5年生。ごめんなさい。
2年生は、「これまでの自分とこれからの自分」についてまとめた資料を使っておうちの人に元気に発表をしていました。5年生は、角柱と円柱について、それぞれの特徴を見つけようと友達の意見を聞きながら理解を深めていました。
明日は、中学年部の参観日です。皆様のお越しをお待ちしています。
4年生が「だだだだ・だ」で輝いた
国内外で活躍されているコンテンポラリーダンスチーム『んまつーポス』さんによる授業が行われました。
コンテンポラリーダンス?
簡単に言えば、自分が感じたままを自由に表現するダンスです。
この授業は、『文化芸術による子供育成総合事業』(文部科学省主催)の一環として行われたもので、これまで4年生を中心に4時間実施しました。
今日はその集大成。
「だだだだ・だ」の曲に合わせて、体育館で、正面玄関で、運動場で、アスレチック広場で、校長室?で自分たちが考えた踊りを思いっきり表現しました。
そのためか撮影した映像の鑑賞会は、大盛り上がりでした。
子供からは、どんな踊りでもみんなから認められるので楽しかったといった感想が聞かれました。
んまつーポスさん、たくさんの笑顔と元気を届けていただき、ありがとうございました。
コンテンポラリーダンス?
簡単に言えば、自分が感じたままを自由に表現するダンスです。
この授業は、『文化芸術による子供育成総合事業』(文部科学省主催)の一環として行われたもので、これまで4年生を中心に4時間実施しました。
今日はその集大成。
「だだだだ・だ」の曲に合わせて、体育館で、正面玄関で、運動場で、アスレチック広場で、校長室?で自分たちが考えた踊りを思いっきり表現しました。
そのためか撮影した映像の鑑賞会は、大盛り上がりでした。
子供からは、どんな踊りでもみんなから認められるので楽しかったといった感想が聞かれました。
んまつーポスさん、たくさんの笑顔と元気を届けていただき、ありがとうございました。
救急蘇生法の実習
本日、西都市消防署より2名の方が来られて
中学2年生を対象に心肺蘇生法の実習が行われました。
テレビで見ている胸骨圧迫を実際にしてみて
想像していたよりも大変だという声を多く耳にしました。
中学2年生を対象に心肺蘇生法の実習が行われました。
テレビで見ている胸骨圧迫を実際にしてみて
想像していたよりも大変だという声を多く耳にしました。
みなさんのお陰です
雨も上がり、春を思わせるようなみずみずしい朝となりました。
中学校の校歌に出てくる霧島の峰を探してみたのですが、確認できませんでした。
今朝のアスレチック広場の写真です。
車の進入について、みなさんのご理解とご協力をいただいたお陰で轍もずいぶん解消されました。子供たちの学習や遊びの場として安心して活用できます。ありがとうございます。
明日は、小学部の参観日です。
皆さんのお越しをお待ちしております。
中学校の校歌に出てくる霧島の峰を探してみたのですが、確認できませんでした。
今朝のアスレチック広場の写真です。
車の進入について、みなさんのご理解とご協力をいただいたお陰で轍もずいぶん解消されました。子供たちの学習や遊びの場として安心して活用できます。ありがとうございます。
明日は、小学部の参観日です。
皆さんのお越しをお待ちしております。
たからもの
数日前の昼休みの様子です。
へちまの種を取り出そうとしていました。
私に気付いた子供が、「こんなに取れました。見てください。」とキラキラした目をして来ました。
「たくさんとれたね。これどうするの?」と聞くと、
「おうちに持って帰ります。」と返ってきました。
「たからものだね。」と言うと、
「はい。」と返事をして小さい手で種を大事そうに握りしめました。
ここにいた子供たち、近くにいた教頭先生、理科の先生、みんな笑顔でした。
きっと、たからものを見たおうちの方も笑顔になったことでしょう。
へちまの種を取り出そうとしていました。
私に気付いた子供が、「こんなに取れました。見てください。」とキラキラした目をして来ました。
「たくさんとれたね。これどうするの?」と聞くと、
「おうちに持って帰ります。」と返ってきました。
「たからものだね。」と言うと、
「はい。」と返事をして小さい手で種を大事そうに握りしめました。
ここにいた子供たち、近くにいた教頭先生、理科の先生、みんな笑顔でした。
きっと、たからものを見たおうちの方も笑顔になったことでしょう。
避難訓練
火災を想定した避難訓練を実施しました。今回は、どの時間なのか予告せずに動きを確かめました。上級生が下級生を誘導して、5分以内に避難場所へ集合することができました。
プロフェッショナルからの学び
今日の5・6時間目に12職種のプロフェッショナルのみなさまをお迎えして、新規授業『人生の先輩から学ぶ~キャリアミーティング~』(中1・2対象)を行いました。
大変寒いなかでの授業となり講師の先生には、申し訳なかったのですが、子供たち、そして講師の先生にはあっという間の時間だったようです。
講師の先生方から、「働くこと」「夢をもつこと」「勉強すること」の大切に気付くたくさんの種をまいていただきました。本当にありがとうございました。
《今回ご協力いただいた講師の先生の職種》
警察官、看護師、伝統工芸士、パティシエ、園芸農家、政治家、経営者、サッカー指導者(元Jリーガー)、水泳指導者(障がい者スポーツ指導員)、フリーライター、保育士、消防士
大変寒いなかでの授業となり講師の先生には、申し訳なかったのですが、子供たち、そして講師の先生にはあっという間の時間だったようです。
講師の先生方から、「働くこと」「夢をもつこと」「勉強すること」の大切に気付くたくさんの種をまいていただきました。本当にありがとうございました。
《今回ご協力いただいた講師の先生の職種》
警察官、看護師、伝統工芸士、パティシエ、園芸農家、政治家、経営者、サッカー指導者(元Jリーガー)、水泳指導者(障がい者スポーツ指導員)、フリーライター、保育士、消防士
学校の傘って何?
生徒玄関にある傘置き場です。
左が学校の傘置き場で右が個人の傘置き場。
学校の傘がなんでこんなにあるの?
中学生は基本的に自転車通学なので雨の日は合羽を着て登校します。
雨の日の中学校体育館への移動をスムーズにするために傘を準備しているのです。
玄関に行ってみるとちょうど、体育の授業から帰ってきた生徒に遭遇。
次の授業に遅れないようにいつも行動しています。立派です。
よく見ると生徒の手には傘がありますね。
移動は大変ですが、体力向上には好立地ととらえましょう。
傘も大切に使っているようなのでうれしいです。
左が学校の傘置き場で右が個人の傘置き場。
学校の傘がなんでこんなにあるの?
中学生は基本的に自転車通学なので雨の日は合羽を着て登校します。
雨の日の中学校体育館への移動をスムーズにするために傘を準備しているのです。
玄関に行ってみるとちょうど、体育の授業から帰ってきた生徒に遭遇。
次の授業に遅れないようにいつも行動しています。立派です。
よく見ると生徒の手には傘がありますね。
移動は大変ですが、体力向上には好立地ととらえましょう。
傘も大切に使っているようなのでうれしいです。
大切にしたい
ここは、1月29日の学校の様子『デジタルでは味わえない楽しさ』で紹介した一輪車と竹馬を置いている場所です。
看板がかかっています。ズームイン!
読みづらいですが、「ふれあいひろば」と書いてありました。
ここはかつて、どこの学校にもあった飼育小屋だったのです。
たくさんの卒業生が、この場所で、うさぎやニワトリなどのお世話をしたり、ふれあったり楽しい時間を過ごしたんだなと思いながら、自分の子供のころを懐かしく思い返しました。
子供たちのことを誰よりもよく知っているこの看板とこの場所は、これからも大切にしたいなと思います。
みなさんも「一輪車・竹馬置き場」という名前より、「ふれあいひろば」という名前の方がいいと思いませんか?
看板がかかっています。ズームイン!
読みづらいですが、「ふれあいひろば」と書いてありました。
ここはかつて、どこの学校にもあった飼育小屋だったのです。
たくさんの卒業生が、この場所で、うさぎやニワトリなどのお世話をしたり、ふれあったり楽しい時間を過ごしたんだなと思いながら、自分の子供のころを懐かしく思い返しました。
子供たちのことを誰よりもよく知っているこの看板とこの場所は、これからも大切にしたいなと思います。
みなさんも「一輪車・竹馬置き場」という名前より、「ふれあいひろば」という名前の方がいいと思いませんか?
鶴の恩返し?
”右側歩行を徹底しよう”
児童生徒会の活動目標の一つです。
1学期から廊下の中央に折り鶴が置かれています。
しかし、故意ではありませんが、このように踏まれることも多かったのです。
踏まれては、はり直したり、折り直したり…。
あきらめるのかと思いきや
鶴の下にクリップを付けて、磁石の上に立たせるバージョンへ進化。Great!
あきらめずにやり続けたからこその発想なのではないでしょうか。
きっと、鶴が気付かせてくれたのです。
衝撃が加わったら外れるので、鶴の寿命も格段と延びています。
みんなありがとう。(鶴より)
《番外編》
かつて、小学棟には恐竜がいました。
出来がよすぎて子供たちの歩行の妨げになったのか、はたまた鶴とうまくいかなくなったのか理由は分かりませんが今はもういません。
肝心の右側歩行はどうなったのか。
それは、子供たちに聞いてみてください。
児童生徒会の活動目標の一つです。
1学期から廊下の中央に折り鶴が置かれています。
しかし、故意ではありませんが、このように踏まれることも多かったのです。
踏まれては、はり直したり、折り直したり…。
あきらめるのかと思いきや
鶴の下にクリップを付けて、磁石の上に立たせるバージョンへ進化。Great!
あきらめずにやり続けたからこその発想なのではないでしょうか。
きっと、鶴が気付かせてくれたのです。
衝撃が加わったら外れるので、鶴の寿命も格段と延びています。
みんなありがとう。(鶴より)
《番外編》
かつて、小学棟には恐竜がいました。
出来がよすぎて子供たちの歩行の妨げになったのか、はたまた鶴とうまくいかなくなったのか理由は分かりませんが今はもういません。
肝心の右側歩行はどうなったのか。
それは、子供たちに聞いてみてください。
5年生が動き出した。すごいぞ!
「失礼します。」
4時間目に、5年生が続々と校長室にやってきました。
「相談があります。」
「何ですか?」
「卒業生のために、家庭科室前の花壇に花を植えたいのですが…」
すごい。
早速、昼休みから活動を始めました。
《活動前》
《活動中》
古い土を掘りだし、新しい土に入れ替えています。
ずいぶんと明るくなりました。
窪田教頭先生によるワンポイントアドバイスもありました。
5年生ありがとう。明日からよろしくね。(パンジーより)
4時間目に、5年生が続々と校長室にやってきました。
「相談があります。」
「何ですか?」
「卒業生のために、家庭科室前の花壇に花を植えたいのですが…」
すごい。
早速、昼休みから活動を始めました。
《活動前》
《活動中》
古い土を掘りだし、新しい土に入れ替えています。
ずいぶんと明るくなりました。
窪田教頭先生によるワンポイントアドバイスもありました。
5年生ありがとう。明日からよろしくね。(パンジーより)
長縄大会に向けて!
3月の長縄大会に向けて
少しずつ練習している3年生です。
縄の真ん中で跳ぶ
跳んだら走り抜ける など
コツをつかんで
少しずつ上手になってきました。
記録が伸びていくのが
楽しみです。
少しずつ練習している3年生です。
縄の真ん中で跳ぶ
跳んだら走り抜ける など
コツをつかんで
少しずつ上手になってきました。
記録が伸びていくのが
楽しみです。
いいですね!
今週も気持ちよくスタートしました。
これだけ集まりました
昨日は、空き缶・空き瓶回収にご協力いただきありがとうございました。
お陰様で、たくさんの量を回収できました。
みなさんの思いに感謝し、子供たちのために有効活用させていただきます。
お陰様で、たくさんの量を回収できました。
みなさんの思いに感謝し、子供たちのために有効活用させていただきます。