体力づくり優良校表彰(令和4年度) 日向市立財光寺小学校 |
☆ R5年度「学校評価」ついて
令和5年度 学校経営ビジョンに基づき、「児童・保護者・教職員・学校運営協議会委員」のそれぞれの立場でご意見をいただき「学校評価」としてまとめました。
いただいた意見を真摯に受け止め、令和6年度に生かしていきます。
→こちらをクリック! R5 自己評価書及び学校関係者評価書.pdf
学校・学年の様子
全国大会出場おめでとう!ダイヤモンドバックス
4月参観日について補足説明
3月11日付の文書「4月の参観日のご案内」について、補足説明いたします。
出席番号についてです。
4月15日(木)(出席番号前半)
4月19日(月)(出席番号後半)
とありますが、この出席番号は、男女混合五十音順となっております。なお、出席番号につきましては、2~6年生は4月7日の始業の日、新入学児童は4月12日の入学式の日にお知らせいたします。
名字がタ行やナ行の方は、前半になるのか後半になるのか判断するのが難しいと思います。そのため、15日と19日のどちらを、休みを取ればよいのか迷われている方もいらっしゃるようですが、心配はいりません。どうしても都合が悪く、期日を調整してほしい場合は、担任にご相談ください。調整いたします。
※ 新入学児童保護者の皆様にとっては、分かりにくい文書だったようです。心よりお詫び申し上げます。
別件ですが、本日「令和3年度 学校暦」を配付しました。今後まだまだ変更が考えられますが、次年度の参考にしてください。
バレーボール準優勝の報告
朝日で信号が見えにくい時期です
バレーボール優勝報告
コロナ禍でなかなか大会等ができなかったと思いますが、表彰等アップしてほしい団体はご連絡ください。
お別れ集会&お別れ遠足
次は、お別れ遠足です。ダンスをしたり、ビデオを見たり、体育館で遊んだりと、学級や学年で工夫し、楽しく過ごしました。自由時間には、オセロやカードゲームをして遊ぶ児童もいました。また、1・2年生は、合同で追跡ハイキングをして楽しんでいたようです。お昼は、友達と一緒に、もってきたお弁当を食べたり、おやつを食べたりして、楽しいひと時を過ごしていました。雨が降って残念でしたが、校内遠足でもたくさんの思い出を作ることができたのではないでしょうか。
2月分散参観日
2月19日(金)と22日(月)は、本年度最後の参観日でした。今回は、2日間をそれぞれ出席番号前半グループと後半グループに分け、5校時に授業参観、6校時に学級懇談会を実施しました。たくさんの方がおこしになり、駐車場となった運動場は車でいっぱいとなりました。
さて、授業参観では、おうちの方々が見つめる中、子どもたちは、しっかりと話を聞いたり発表したりと、1年間の成長を見せてくれました。保護者の皆様も、お子様の成長を感じられたのではないでしょうか。また、今年度初めての学級懇談会は、20分という限られた時間となりましたが、学級担任と保護者が顔を合わせるという意味からも、有意義であったのではないでしょうか。お忙しい中での参観、本当にありがとうございました。今回の参観日について、ご意見や感想等ありましたら、学校までお寄せください。
6年 中学校説明会
16日(火)に、本校の体育館で中学校入学説明会がありました。お忙しい中、財光寺中学校から﨑田校長先生をはじめ、教務主任と生徒指導主事の先生がおこしくださいました。まず、﨑田校長先生からあいさつをいただき、その後、お二人の先生から学習面や生活面についてお話がありました。6年児童は、メモを取りながら、真剣に参加していました。
入学前の心構えや入学してから心がけておくことなど、貴重な話が聞けて、大変有意義な会となりました。3名の先生方、本当にありがとうございました。
5年 米の販売
5年生は、6月から総合的な学習の時間に米作りにチャレンジしてきました。田植えから稲刈りまで経験し、70キロ弱の米を収穫することができました。子どもたちは、この収穫した米をどうするかについて議論し、3つの取組(販売する、食べる、お世話になった方へ贈る)をすることにしました。
今回は、3つの取組の中の米の販売にチャレンジです。マルイチストア、コープ、セブンイレブンに許可をいただき、店頭販売をさせていただくことになりました。ポスターで呼びかけたこともあって、当日(2月12日)はたくさんの方々がおこしくださり、30分ほどで完売しました。これには、子どもたちも大満足のようでした。次は、「食べる」「お世話になった方へ贈る」活動になります。これも子どもたちにとって貴重な経験となることでしょう。
避難訓練
1月20日(水)に、火災を想定した避難訓練を実施しました。「家庭科室で火災が発生しました。児童の皆さんは、速やかに運動場へ避難してください。」という放送を受け、運動場に避難しました。子どもたちは、先生の指示に従い、ハンカチを口に当て、黙ってすばやく行動することができました。運動場では、消防士の話を聞いたり、消火器の使い方について学んだりしました。今回は、実際に消火栓のホースを伸ばし、バルブを開くところまで実施することもでき、有意義な訓練となりました。
ところで、火災は、いつどこで起こるかわかりません。もし家で火災が発生したらどうするか、家庭で話題にしていただけたらと思います。日頃から、いざという時の備えをしっかりとしておきましょう!
財光寺小学校 新入学児童保護者説明会は中止
財光寺小学校入学予定の保護者の皆様への連絡です。
1月29日(金)に予定していた新入学児童保護者説明会は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を考え、中止といたします。説明資料の配付や書類の提出方法については、後日あらためてお知らせします。保護者の皆様のご都合があるでしょうから、今回は取り急ぎ、「中止」のお知らせだけいたします。「中止」のお知らせ文書の方は、後ほどお届けいたします。不明な点があれば、学校まで(54-2825)ご連絡ください。以上よろしくお願いします。
春の七草
先日、財光寺農業小学校の代表をされている二見順雄(ふたみよりお)様から、春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)をいただきました。この春の七草は、お昼の放送で子どもたちに紹介され、児童玄関前に展示されています。ALTによる英語での名前紹介もあわせて紹介しています。休み時間になると、子どもたちが見に来て、展示された机を囲んでいます。実物を意識して見たことがなかった子どもたちにとって、貴重な経験となりました。二見様、ありがとうございました。
3学期始業の日
本日1月6日(水)は、3学期始業の日でした。久しぶりの学校で、子どもたちも起きることがきつかったのではないでしょうか。あいさつの声も、いつもの元気が感じられませんでした。
さて、2校時には、2学期同様、放送による始業式を行いました。まず、校長が、今年の干支「丑年」についての話をし、「慌てなくてもよいです。牛のように、一歩一歩ゆっくり、前に進んでいきましょう。」と伝えました。その後、6年の甲斐愛莉(かいあいり)さんと杉本颯大(すぎもとそうた)くんが、「3学期にむけての抱負」「小学校生活最後の目標」について、発表しました。6年生らしく、下級生のお手本となるすばらしい発表でした。
最後に、学習面・生活面・保健面等、1月にがんばってほしいことについて、各担当から話がありました。今週は、生活のリズムを取り戻す一週間として、来週から自分の目標に向かってがんばってほしいと願っています。
2学期終業の日
12月24日(木)は、2学期終業の日です。2校時には、放送による終業式を行いました。まず、校長が、今年1年を表す漢字「密」「思」「鬼」「滅」についての話をし、「来年は、密を避け、いろんな人のことを思い、様々な鬼を退治(滅)してほしい」と伝えました。その後、1年の増田幸大(ますだゆきひろ)くんと3年の平田梨緒(ひらたりお)さんが、2学期がんばったことや思い出に残っていること、3学期がんばりたいことについて、発表しました。2人とも、堂々としていて立派な発表でした。
最後に、学習面・生活面・保健面等、冬休みの生活の仕方について、各担当が話をしました。安全に気をつけ、楽しい冬休みにしてほしいと思います。さむーい朝、ボランティアがんばる子供達
そんな厳しい朝でも、5・6年生の子供達は、がんばって落ち葉拾いなどのボランティアをしてくれています。今、イチョウの落葉がすごくて、近所にも迷惑かけているほどなので大変助かっています。高学年の皆さん、ありがとうございます。
5年むかばき体験学習
12月18日(金)に、5年生が、むかばき体験学習をしました。当初は、17日(木)と18日(金)の2日間、宿泊を兼ねて実施する予定でしたが、コロナ禍の影響で、1日のみの実施となりました。内容は、追跡ハイキングとキャンドルのつどいがメインでした。追跡ハイキングでは、各ポイントでクイズにチャレンジしたり、ボーリングやフリスビーなどのゲームをしたりして、班対抗で点数を競いました。14班の頂点に立ったのは、緑7班でした。おめでとうございます。
おいしい昼食をはさみ、午後からは、キャンドルのつどいでした。火の巫女や火の守担当の活躍もあり、厳粛な中、無事に終えることができました。そのときの様子をはじめ、このむかばき体験学習を写真で紹介していますので、ごゆっくりご覧ください。
佐藤穂乃実さん おめでとう!
本校児童には、これから全校朝会等で紹介し、表彰したいと思います。
穂乃実さん、よかったですね。おめでとう!
新型コロナウイルス感染症に対する対策について
昨日と本日は、12月参観日でした。お忙しい中、おこしくださいましてありがとうございました。
さて、新型コロナウイルス感染症が11月から全国的に拡大しており、本県でも感染者数が急激に増加しています。そのような中、本日、日向市教育委員会からの文書「新型コロナウイルス感染症に対する拡大防止対策の徹底について(お願い)」と「対応(案)」が届きました。添付いたしましたので、是非ご確認ください。
今後も引き続き、手洗い、消毒、マスク着用、不要不急の外出を避けるなど、新型コロナウイルス感染症に対する予防をよろしくお願いいたします。
がんばっています!財光寺FC
☆10月25日 MMカップ2020 優勝
☆10月31日 富田浜カップ2020
☆11月29日 JA日向杯小学生サッカー大会 準優勝
すばらしい成績です。
「MMカップでは自分たちらしいサッカーができた」「準優勝の大会は悔しい。もっと1人1人が力をつけたい」「6年最後のマルイチカップでは自分たちのサッカーで優勝したい」と、メンバーそれぞれが力強く語ってくれました。目標に向かってがんばれ財光寺FC!応援しています。
※習い事やスポーツ等学校外の活動で報告があればいつでもどうぞ。
修学旅行 旅日記⑭
17:15、無事に到着です。
子どもたちは疲れた感じもありましたが、充実した時間を過ごすことができたのではないでしょうか。今夜は、ぐっすり眠れることでしょう。その前に、2日間の学びや思い出をおうちの方にたくさんお話ししてください。
みなさん、これで2日間の「修学旅行 旅日記」を終わります。
修学旅行 旅日記⑬
只今、睡眠中・・・・・・
修学旅行 旅日記⑫
いよいよ最終目的地、「宮崎大学工学部」到着です。ここでは、太陽電池システム等の見学があります。しっかり学んでほしいと思います。
いよいよ見学です。
ビームタウンミラーです。地図を手がかりにクイズラリーをしています。とても広い敷地を、子どもたちは歩き回っています。学生さんにサポートしてもらいながら進んでいるようです。
修学旅行 旅日記⑪
修学旅行 旅日記⑩
しばらく観光した後、お昼ご飯を食べたり、お土産を買ったりします。
修学旅行 旅日記⑨
9:30、「サンメッセ日南」到着です。
空と海がとてもきれいで、いい写真が撮れそうです。
バスの中では、ゲームをしたり、話をしたりと楽しいひと時になっているようです。
修学旅行 旅日記⑧
校長先生も一緒に朝ごはん。
修学旅行 旅日記⑦
フォークとナイフを持って、ちょっぴり緊張気味なところがいいですね。
修学旅行 旅日記⑥
17時30分、宿泊先である「シェラトン・グランデ・オーシャンリゾート」に到着し、部屋に入ったようです。あまりにも高級すぎて、靴をどこで脱ぐのか困っているとか・・・。みんな元気で、これから、食事そして入浴です。修学旅行ならではの時間は、これからですね。
続きは、明日の朝です。お楽しみに!
修学旅行 旅日記⑤
「フェニックス自然動物園」に到着しました。
ランチを食べ過ぎた児童が多いようですが、みんな元気いっぱいだそうです!今から動物を見たり、乗り物に乗ったりして楽しみます。
平日の自然動物園はお客も少なく、乗り物乗り放題みたいです。みんな楽しんでいます。お土産コーナーも・・・。
動物のエサやりにも挑戦・・・。
修学旅行 旅日記④
シェラトン・オーシャンリゾートで昼食です。ビュッフェランチで、おいしいご馳走をたくさん食べたようです。
「とってもおいしかったです。ごちそうさまでした。」
修学旅行 旅日記③
考古博物館にも行きました。
修学旅行 旅日記②
修学旅行 旅日記①
まず、最初の目的地は西都原考古博物館(9:00)です。
少女バレー準優勝報告
※このコーナーでは、財っ子のがんばりを紹介しています。文化・スポーツ等報告があればお持ちください。
就学時健診の駐車場について
本日11月20日(金)の午後に就学時健診が計画されていますが、朝からの雨のため、駐車場として運動場を開放することができません。大変申し訳ありませんが、案内の通り定善寺駐車場をご利用いただくか、なるべく徒歩でおこしください。なお、近くの店舗や駐車禁止区域の駐停車は控えていただきますよう重ねてお願い申し上げます。該当の保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
定善寺の駐車場.pdf
勇気と冷静な行動で消火活動!
2年 かけ算九九大会
ひょっとこ・浦安の舞・獅子舞 奉納
5年 脱穀
5年生は、10月30日(金)に脱穀をしました。実習田に到着したら、まず地域の方に脱穀の仕方や手順を教わりました。そして、さっそく作業に取りかかり、みんなで協力して脱穀の作業をしました。干してある稲を運ぶ児童、稲を干すための竹等を運ぶ児童、落ちた稲を一本一本拾う児童などなど、それぞれの活動に一生懸命取り組みました。結果、7袋のもみつきのお米ができました。児童は、もみつきの米の匂いをかいだり、一袋の米を持って重さを実感したりと、貴重な体験をしました。次は、いよいよ精米となります。できあがった米を見るのが楽しみです。
協力いただきました3名の地域の方々、本当にありがとうございました。
2年生 いもの収穫&試食
2年生は、春に植えたいもの収穫を行い、10月28日(水)にみんなでいただきました。思っていたほどの収穫はできませんでしたが、一人一個ずついただくことができました。技術員の甲斐さんがもってきてくださった焼き芋機で蒸しましたので、味が最高でした。
これまで畑の草取りなど、一生懸命お世話してきた子どもたちです。命を育て、命をいただく大切な勉強ができたことでしょう。
おめでとう!少女バレー準優勝
他のスポーツや習い事等で結果報告があれば紹介しますので、校長室にいつでもどうぞ・・・。
財っ子体育発表会
10月16日(金)に、財っ子体育発表会が開催されました。2学年ごとに1時間30分ずつの発表でしたが、朝からたくさんの保護者の皆様が参観してくださいました。計800名を超える参観があり、保護者の皆様の学校教育に対する関心の高さが伺えました。
児童は、これまで練習してきた成果を十分に発揮し、思い出に残る体育発表会にすることができました。この体育発表会では、PTA執行部と専門部長の駐車場立番をはじめ、児童への温かいご声援等、保護者の皆様にもご協力をいただきました。参観に対しても、マスク着用、消毒、間隔をあけての感染等、快く協力してくださいました。本当にありがとうございました。
この運動会での経験を生かし日々の教育活動を更に充実させていきたいと考えています。保護者の皆様のご理解とご支援を今後ともよろしくお願いします。
5年 稲刈り
昨日、5年生が1校時から4校時にかけて、稲刈りをしました。6月の田植えから4ヶ月、稲は立派に育ち、たくさんの実をつけていました。これまで、田んぼの管理や草刈りなど、地域の方々にも協力していただきました。心より感謝しています。子どもたちは、鎌をもって一束一束ていねいに刈り取り、2人組で縛るところまで上手にできました。縛った稲は、かけ干しし、本日の作業は終了しました。次は、10月30日(月)の脱穀です。この米作りの貴重な体験を通して、農家の苦労や食の大切さ等、学ぶことができればと思っています。
家庭教育学級開講しました
ゲスト講師はアロマやアクセサリーのお店「haguharu」経営の村田千春さんでした。体と心と魂に作用するエッセンシャルオイルのお話と体験の素敵な講座でした。皆さんすっきり癒された時間でした。ありがとうございました。本年度は残り3回実施予定です。体験講座やクッキングなどを計画しているそうです。学級長の小森さんよろしくお願いします。
先生たちの読み聞かせ週間
昼の放送では、専科の先生や教頭、校長が選んだ本を読んでいます。この日のために読んであげたい本を選び、思いを子供達に届ける素敵な読み聞かせ週間です。
第1回PTA奉仕作業のお礼
先週の金曜日(2日)に本年度1回目の奉仕作業がありました。夕方のお忙しい時間帯にもかかわらず、約150名の保護者の皆様が参加してくださいました。本当にありがとうございました。
側溝の掃除をはじめ、草むしりなど、職員だけではできない部分を助けていただきました。保護者の皆様に整備していただいた運動場で、子どもたちは体育発表会に向けての練習に励み、10月16日(金)の本番を迎えることができます。
奉仕作業の実施にあたり行き届かなかった点が多々あったのではないかと思いますが、三役・専門部長会で内容等についての反省をして改めていきたいと考えております。これからも、本校の教育活動やPTA活動にご協力、ご支援をよろしくお願いいたします。
バレーボールクラブ優勝報告!
体育発表会に向けて
かかし登場です
学校施設開放について
ここにきてようやく、新型コロナウイルスの感染者が減ってきました。宮崎県でも、コロナ緊急警報が解除されました。しかし、まだまだ油断はできませんので、引き続き3密を避け、消毒や換気、手洗い等の対策を徹底していきたいと考えています。
さて、7月28日(火)から体育館や運動場等、学校施設の開放が中止されていましたが、本日9月1日(火)から使用可能となります。利用者の皆様におかれましては、コロナ感染対策を十分にしていただき、使用していただけると助かります。ご理解とご協力をどうぞよろしくお願いします。
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
27   | 28   | 29   | 30   | 31   | 1   | 2   |
3   | 4   | 5   | 6   | 7   | 8   | 9   |
10   | 11   | 12   | 13   | 14   | 15   | 16   |
17   | 18   | 19   | 20   | 21   | 22   | 23   |
24   | 25   | 26   | 27   | 28   | 29   | 30   |
宮崎県日向市比良町3丁目22番地