財光寺小学校からのお知らせ

学校・学年の様子

聖火リレーのトーチを触らせてもらいました!

財光寺地区の主任児童委員、本校の学校運営協議会委員、さらに地域の朝の見守り等々いつも大変お世話になっている竹田由美子さんが聖火リレーを走られました。
5月の全校朝会にゲストとして登場してもらい、子どもたちにその時の思い出とメッセージを熱く語っていただきました。

  「みんなの代表で聖火リレーをさせていただいたので、トーチはみんなのものです。みんなに触ってもらった方が価値があります。2020人に触ってもらうのが目標です。Hope Lights Our Way  (希望の道をつなごう)!みんなで希望の灯りをつなぎましょう!」竹田さんありがとうございました。貴重なトーチは全校児童と職員が持たせてもらいました。重たかったです。

上学年の参観日

 6月25日(金)は、上学年の参観日でした。下学年同様、たくさんの保護者の皆様が、参観してくださいました。お忙しいところ、おこしくださいましてありがとうございました。
 さて、参観授業はいかがだったでしょうか。算数科でタブレットを使う授業、総合的な学習で風車を作成する授業など、内容が盛りだくさんでした。ご意見やご感想等ありましたら、担任にお知らせください。
 学級懇談会にもたくさんの保護者の方々が、残ってくださいました。ありがとうございました。話を聞いて不明な点があれば、何でもご質問ください。
 最後に、天気がよく、駐車場として運動場を開放できてよかったです。





6月参観日

 6月18日(金)は、下学年の参観日でした。本年度最初の参観日ということもあり、たくさんの保護者の方々がおこしくださいました。また、2年ぶりの学級懇談会も実施され、多くの保護者が参加してくださいました。お忙しい中、本当にありがとうございました。
 さて、授業参観はいかがだったでしょうか。下学年の子どもたちは、おうちの人が来るということで、朝からそわそわしていたようです。参観授業では、しっかり話を聞いたり発表したりなど、真剣な取組を見せていました。とくに小学校で初めての参観日となる1年生は、いつも以上にはりきっていたようです。学級懇談会は、学級の経営方針や子どもたちの日頃の様子を確認することができ、有意義だったのではないでしょうか。
 ところで、保護者の皆様には、天候不順で駐車場を確保することができず、大変不自由をおかけしました。次は、25日(金)に上学年の参観を計画しています。上学年の保護者の皆様、どうぞよろしくお願いします。




バレー2位報告!

 6月13日に行われたスポーツ少年団日向市・東臼杵群ブロック大会において、財光寺バレーボールクラブが2位になったとの報告がありました。今回は惜しくも決勝で敗れたようですが、次こそはと意気込みを語ってくれました。
 いつも仲良く、きょうだいのようなメンバーです。これからもチームワークでがんばってほしいと思います。

2年ぶりの水泳

 今日は、6年生と5年生のプール開きでした。2年ぶりの水泳とあって、子どもたちも楽しみが半分、不安が半分のようでした。本年度の水泳は、ご存じの通り、密を避けるために1クラスずつの実施としています。さらには、泳力を高めることよりも水に慣れることを最大の目的としております。そのため、6年生も5年生も本日は、顔を付ける、浮く、潜る、けのびといった基本的なことを中心に実施しました。明日から木曜日までに、その他の学年も実施します。安全に、そして、水に慣れることを第一に、意義のある水泳にしていきたいと考えています。






キング3位の報告

 6月6日(日)に行われた県スポーツ少年団ブロック大会ソフトボール大会で、財光寺小キングが見事3位になったという報告がありました。準決勝で惜しくも敗れはしましたが、6年生5人を中心に見事な戦いぶりだったそうです。これからは下級生とも力を合わせ優勝めざしてがんばると誓いを立ててくれました。がんばってください。

バレー優勝報告

 6月6日(日)に行われた「第41回全日本バレーボール小学生大会日向地区予選 男子・混合の部」で財光寺が優勝したとのことです。今年から男女混合で出場しているようですが、ライバルの日知屋にも競り勝っての優勝だそうです。新入部員3人を含む12人で仲良く楽しく切磋琢磨しながらがんばっています。
 ※今年度も習い事や団体スポーツ等での結果報告は、このホームページで紹介します。

田植え

  5年生では、総合の学習で「愛を米プロジェクト」というタイトルのもと、一年間米作りを行います。今回は、田植えを行いました。治田健吾さんをはじめ、地域の方々や保護者のみなさんにも協力していただきながら行いました。初めて田植えをする児童も多く、最初は田んぼの中に入ることをためらう児童もいましたが、慣れると、楽しみながら取り組んでいました。いい稲が育つよう最後にはみんなで願いました。これからの稲の生長が楽しみです。




朝の放送集会

放送集会を行い、子どもたちの安全を見守ってくださる「子ども安全監視委員」の方に来て頂きました。

  そして、道路の横断の仕方など安全に関することや、下校中に「さようなら。」「いつもありがとう。」と挨拶してくれる子がいるなど子どもたちの様子について、話していただきました。

  集会の最後には、6年代表児童が、「私たちは、安全に気をつけながらも、元気よく気持ちのよいあいさつをしていきます。」と、日ごろの感謝を含めお礼の挨拶をしました。

  事故にあわないために、「まず止まる、次に見る、しっかり確かめる」ことが大切です。これからも、安全に気をつけ、元気で気持ちのよい挨拶を、見守り隊の皆さんや地区の人にしていける財っ子になってほしいと思います。ご家庭でも安全についてお話していただけますと、お子さまの心により一層響くと思います。





交通安全教室

 本日5月31日(月)、学年部ごとに交通安全教室を行いました。交通安全協会の交通指導員4名を招き、低学年はおもに横断歩道のわたり方、中・高学年は自転車の乗り方について学びました。教えていただいたことを生かし、運動場に設置された模擬コース(横断歩道・自転車横断帯)を、実際に横断したり、自転車で渡ったりしました。みんな真剣に取り組んでいたようです。
 学校周辺は交通量が多く、道幅の狭い場所もたくさんありますので、交通ルールを守り、安全に気をつけてほしいと思います。








梅雨前に元気に遊ぶ財っ子

ある日の昼休みの風景。われらが財っ子は昼休み外で遊ぶのが大好きです。感染対策でマスクしながらですが、楽しそうに遊びます。一年生も楽しそうです。コロナで我慢することも多いけれども、できることを精一杯がんばる子供達です。

避難訓練(地震・津波)

 本日4月27日の2校時に、地震・津波を想定した避難訓練を実施ました。地震が発生した放送を聞くと、まず机の下で頭を守る行動をとりました。次の津波発生の放送で、定善寺に向けて避難しました。みんな真剣な態度で、速やかに行動することができていました。定善寺に着くと、担任が人数を把握し、全員がそろったところで、校長先生の話がありました。校長先生は、大きく2つのことを話しました。1つは、頭や身を守る行動をとること、もう一つは、できるだけ高いところに避難することです。今回は、定善寺でしたが、避難タワーであったり、日向高校であったり、ケースバイケースで考えて行動する大切さについて話をしました。いざという時に、自分の命を自分で守る行動をしっかりとってほしいと願っています。

がんばれ一年生!

 入学して2週間がたちます。87名の一年生は毎日とても元気で楽しそうです。教室に近づくとたくさん寄ってきます。よくおしゃべりしてくれる子達です。でも初めての学校生活にびっくりする毎日、慣れようとがんばる日々だと思います。最初は緩やかなプログラムにしてあるとはいえ、やっぱり今までとはちがう学校生活に疲れたり、涙したりする子もいます。でも今が踏ん張りどころです。たくましく なかよく生きる かしこい財っ子への第一歩です。がんばれ一年生!

【映像を使って分かりやすく指導します】
【動作で楽しくひらがな学習】

【テレビのお手本見て頑張って書きます】

【学年体育で体を使ったゲーム遊び】

【下校時はお兄さんお姉さんが案内してくれます】

【一年生に合わせてゆっくりゆっくり。優しい上級生】

運動場の石拾い

 4月10日(土)の午後に、財光寺スポーツクラブの皆さんが、運動場の石拾いをしてくれました。最近、強風の影響で運動場の砂が飛び、石ころが目立つようになっていましたので、本当に助かりました。これからしばらくは、安心して運動場をかけ回ることができそうです。
 財光寺スポーツクラブの皆さん、ありがとうございました。これからの皆さんのさらなる活躍を祈っています。

入学式成功の陰に上級生の力

 元気なかわいい一年生が入学して、学校は活気づいています。無事、入学式が終わりましたが、その陰には、5、6年生のがんばりがあります。前々日から準備を進めてくれました。清掃、シート敷き、椅子並べ、消毒、飾り付け、看板作りなど、全員がよく動いてくれました。感心したのは、「校長先生代わりましょうか」「何かお手伝いないですか」など声をかけてくれたことです。高学年としての「自覚」だと思います。財光寺小のリーダーとして頼りにしています。



入学式

 4月12日(月)は、令和3年度 財光寺小学校第76回入学式でした。
 本年度の入学式も昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小しての実施で、新入児と保護者、教職員、そして来賓はPTA会長お一人の入学式となりました。新入児は、話の聞き方や手の挙げ方等すばらしく、立派な態度で式に臨んでいました。校長は、「学校はとても楽しいところです。明日から、皆さんが登校してくるのを楽しみに待ってます。」「一つだけお願いがあります。車だけには、気をつけてください。」と話をしました。明日から、ランドセルを背負ってやってくる1年生を見るのが楽しみです。


新年度のスタート!

 今日から令和3年度がスタートしました。密を避けるため、離任式に続き青空の下、運動場に広がって行いました。まずは新任式です。転入した先生方のご紹介と自己紹介をしましたが、新しい出会いに子供達は興味津々でした。7名の転入生を各クラスに迎えた後、学級担任の先生を発表しました。みんな声を出したい気持ちを抑え、最後まで静かに聞いていました。新体制が整い、子供達は気持ちを新たに頑張ってくれると思います。本年度もとうぞよろしくお願いします。

離任式

 このたびの教職員の定期異動で、14名の職員が退職並びに異動することになりました。本日3月30日に離任式があり、子どもたちとの最後の別れをしました。それぞれ、本校での勤務年数は違いますが、みんな財光寺小のため、そして、子ども達のために一生懸命がんばってきました。一緒に勉強したり、遊んだり…。たくさんの思い出ができたことでしょう。新たな場所での活躍を祈りたいと思います。

 保護者の皆様におかれましては、文書「教職員の定期異動について(お知らせ)」にて、あいさつに代えさせていただきます。

教職員の定期異動.pdf


修了の日

本日3月26日(金)は、修了の日でした。
 1校時に、放送による修了式を行いました。まず、放送での進行にしたがい、学年・学級ごとに修了証を渡しました。そして、校長が、あいさつが素晴らしくなったことや6年生が卒業したことなど、本年度を締めくくる話をしました。最後に、学習面・生活面・保健面等、春休みの生活の仕方について、各担当が話をしました。安全に気をつけ、楽しい春休みにしてほしいと思います。

 


第75回卒業式

 年度の卒業式も昨年度に引き続き、新型コロナウイルス感染症対策のため、規模を縮小しての実施で、卒業生と教職員、そして保護者による卒業式となりました。
 まず、卒業証書授与です。卒業生は、一人一人立派な態度で、学校長より証書を受け取ることができました。返事や礼の仕方もすばらしかったです。本年度は、昨年度とは違い、リモートによる全校合唱や全校児童からの動画メッセージなど、心温まる場面も・・・。これまで財光寺小学校のために一生懸命がんばってきた6年生への感謝の気持ちがひしひしと伝わってきました。また、卒業生も、歌「本当だよ」を通して、お世話になった人に感謝の気持ちを伝えることができました。
 50分という短い時間でしたが、厳粛かつ感動的な卒業式になりました。あらためて、6年生、ご卒業おめでとうございます。



 

 

 

 

 

 

 

 

 

卒業式 保護者駐車場について

本日3月25日(木)の午前中に卒業式が計画されていますが、朝からの雨のため、駐車場として運動場を開放することができません。大変申し訳ありませんが、案内の通り定善寺駐車場(※ホームページに掲載)をご利用いただくか、なるべく徒歩でおこしください。なお、近くの店舗や駐車禁止区域の駐停車は控えていただきますよう重ねてお願い申し上げます。該当の保護者の皆様、どうぞよろしくお願いいたします。
定善寺駐車場.pdf

優勝おめでとう!財光寺ランランラガーズ

 3月21日(日)に行われたタグラグビー九州チャンピオンカップにおいて、財光寺ランランラガーズが優勝したという、うれしい報告がありました。決勝では諫早クルセイダースと戦い、最後は追い上げられたものの、チームワークで粘り勝ちしたとのことです。6年生キャプテンは「いつもお世話になっていることへの感謝」の気持ちを述べ、5年生以下も新チームでの意欲を見せていました。これからも応援しています。頑張ってください。

準優勝おめでとう!財光寺キング

 3月21日(日)に行われた新チームでの日向市長杯ソフトボール大会において、財光寺キングが見事に準優勝したという、うれしい報告がありました。決勝で惜しくも敗れはしたものの、エースの完投、主軸の長打やタイムリー、守備での貢献などそれぞれが大切な役割をこなした成果だと思います。キャプテンは「県大会で優勝する」と今後の目標を力強く語ってくれました。いつも本校グランドで頑張っている姿を見ています。これからも応援しています。

全国大会出場おめでとう!ダイヤモンドバックス

 本校を拠点にがんばっているドッジボールチーム「ダイヤモンドバックス日向」が、このほど行われた県代表決定戦で見事に優勝し、宮崎県代表として全国大会に出場することが決まりました。3月28日から石川県で行われる全国大会に出場します。キャプテン・副キャプテンは、予選を勝ち抜いて上位を狙う意気込みを語ってくれました。昨年度は惜しくも全国を逃し、悔しい思いをしただけに、先輩達の分まで精一杯プレーしてきてほしいと思います。おめでとうございます。健闘を祈ります。

4月参観日について補足説明

 3月11日付の文書「4月の参観日のご案内」について、補足説明いたします。

出席番号についてです。

4月15日(木)(出席番号前半) 

4月19日(月)(出席番号後半)

とありますが、この出席番号は、男女混合五十音順となっております。なお、出席番号につきましては、2~6年生は4月7日の始業の日、新入学児童は4月12日の入学式の日にお知らせいたします。

 

名字がタ行やナ行の方は、前半になるのか後半になるのか判断するのが難しいと思います。そのため、15日と19日のどちらを、休みを取ればよいのか迷われている方もいらっしゃるようですが、心配はいりません。どうしても都合が悪く、期日を調整してほしい場合は、担任にご相談ください。調整いたします。

    新入学児童保護者の皆様にとっては、分かりにくい文書だったようです。心よりお詫び申し上げます。

 

 

別件ですが、本日「令和3年度 学校暦」を配付しました。今後まだまだ変更が考えられますが、次年度の参考にしてください。

バレーボール準優勝の報告

 3月14日(日)に行われた日向地区小学生バレーボール春季大会での準優勝の報告がありました。6年生最後の大会で優勝を目指していたらしいのですが、決勝で北郷に惜しくも敗れたそうです。この悔しさをバネにこれからも頑張ると話してくれました。いつも仲良く切磋琢磨し合ってきた6年生。これからも健闘を祈ります。

朝日で信号が見えにくい時期です

 写真は今朝の登校時の様子です。ご覧のように、今の時期は、ちょうど太陽と信号機が重なり、特に学校前を東に向かう車にとっては信号が見えにくい状態です。子供達には、以前から信号だけを見るではなく、左右の車がしっかり止まったことを確認して渡るように繰り返し指導しています。これは他の信号や横断歩道でも同じです。見守り隊の方や職員がいろいろな場所に立って声かけはしてはいますが、子供自身がしっかり安全確認ができるよう、どうぞご家庭でもご指導ください。

バレーボール優勝報告

 2月28日(日)に行われた倉元旗争奪県新人戦日向予選で財光寺バレーボールクラブが優勝したとの報告です。今回は5年生以下の大会であり、男女混合の部での優勝でした。5年生以下は男女合わせて8名ですが、チームワークが良いのでしょう。6年生のサポートもあり、勝つことができたようです。これから6年生は最後の大会も控えており、みんなで有終の美を飾るべく闘志を燃やしていました。
 コロナ禍でなかなか大会等ができなかったと思いますが、表彰等アップしてほしい団体はご連絡ください。

お別れ集会&お別れ遠足

 2月26日()は、お別れ遠足でした。子どもたちは、全校で矢野産業グランドに行くことを楽しみにしていましたが、残念ながら雨のため校内遠足となりました。お別れ集会は、予定通り放送で実施しました。5年生主催の○×クイズで楽しんだ後、各学年からの6年生へのメッセージ動画や6年生からの動画を見て楽しみました。放送や映像を通しての集会となりましたが、内容が工夫されていて、思い出に残るものとなりました。





次は、お別れ遠足です。ダンスをしたり、ビデオを見たり、体育館で遊んだりと、学級や学年で工夫し、楽しく過ごしました。自由時間には、オセロやカードゲームをして遊ぶ児童もいました。また、1・2年生は、合同で追跡ハイキングをして楽しんでいたようです。お昼は、友達と一緒に、もってきたお弁当を食べたり、おやつを食べたりして、楽しいひと時を過ごしていました。雨が降って残念でしたが、校内遠足でもたくさんの思い出を作ることができたのではないでしょうか。








2月分散参観日

2月19日(金)と22日(月)は、本年度最後の参観日でした。今回は、2日間をそれぞれ出席番号前半グループと後半グループに分け、5校時に授業参観、6校時に学級懇談会を実施しました。たくさんの方がおこしになり、駐車場となった運動場は車でいっぱいとなりました。

さて、授業参観では、おうちの方々が見つめる中、子どもたちは、しっかりと話を聞いたり発表したりと、1年間の成長を見せてくれました。保護者の皆様も、お子様の成長を感じられたのではないでしょうか。また、今年度初めての学級懇談会は、20分という限られた時間となりましたが、学級担任と保護者が顔を合わせるという意味からも、有意義であったのではないでしょうか。お忙しい中での参観、本当にありがとうございました。今回の参観日について、ご意見や感想等ありましたら、学校までお寄せください。



6年 中学校説明会

 16日(火)に、本校の体育館で中学校入学説明会がありました。お忙しい中、財光寺中学校から﨑田校長先生をはじめ、教務主任と生徒指導主事の先生がおこしくださいました。まず、﨑田校長先生からあいさつをいただき、その後、お二人の先生から学習面や生活面についてお話がありました。6年児童は、メモを取りながら、真剣に参加していました。

入学前の心構えや入学してから心がけておくことなど、貴重な話が聞けて、大変有意義な会となりました。3名の先生方、本当にありがとうございました。


5年 米の販売

5年生は、6月から総合的な学習の時間に米作りにチャレンジしてきました。田植えから稲刈りまで経験し、70キロ弱の米を収穫することができました。子どもたちは、この収穫した米をどうするかについて議論し、3つの取組(販売する、食べる、お世話になった方へ贈る)をすることにしました。

今回は、3つの取組の中の米の販売にチャレンジです。マルイチストア、コープ、セブンイレブンに許可をいただき、店頭販売をさせていただくことになりました。ポスターで呼びかけたこともあって、当日(2月12日)はたくさんの方々がおこしくださり、30分ほどで完売しました。これには、子どもたちも大満足のようでした。次は、「食べる」「お世話になった方へ贈る」活動になります。これも子どもたちにとって貴重な経験となることでしょう。



避難訓練

1月20日(水)に、火災を想定した避難訓練を実施しました。「家庭科室で火災が発生しました。児童の皆さんは、速やかに運動場へ避難してください。」という放送を受け、運動場に避難しました。子どもたちは、先生の指示に従い、ハンカチを口に当て、黙ってすばやく行動することができました。運動場では、消防士の話を聞いたり、消火器の使い方について学んだりしました。今回は、実際に消火栓のホースを伸ばし、バルブを開くところまで実施することもでき、有意義な訓練となりました。

ところで、火災は、いつどこで起こるかわかりません。もし家で火災が発生したらどうするか、家庭で話題にしていただけたらと思います。日頃から、いざという時の備えをしっかりとしておきましょう!


財光寺小学校 新入学児童保護者説明会は中止

財光寺小学校入学予定の保護者の皆様への連絡です。

1月29日(金)に予定していた新入学児童保護者説明会は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を考え、中止といたします。説明資料の配付や書類の提出方法については、後日あらためてお知らせします。保護者の皆様のご都合があるでしょうから、今回は取り急ぎ、「中止」のお知らせだけいたします。「中止」のお知らせ文書の方は、後ほどお届けいたします。不明な点があれば、学校まで(54-2825)ご連絡ください。以上よろしくお願いします。

春の七草

 先日、財光寺農業小学校の代表をされている二見順雄(ふたみよりお)様から、春の七草(セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ)をいただきました。この春の七草は、お昼の放送で子どもたちに紹介され、児童玄関前に展示されています。ALTによる英語での名前紹介もあわせて紹介しています。休み時間になると、子どもたちが見に来て、展示された机を囲んでいます。実物を意識して見たことがなかった子どもたちにとって、貴重な経験となりました。二見様、ありがとうございました。



3学期始業の日

本日1月6日(水)は、3学期始業の日でした。久しぶりの学校で、子どもたちも起きることがきつかったのではないでしょうか。あいさつの声も、いつもの元気が感じられませんでした。

さて、2校時には、2学期同様、放送による始業式を行いました。まず、校長が、今年の干支「丑年」についての話をし、「慌てなくてもよいです。牛のように、一歩一歩ゆっくり、前に進んでいきましょう。」と伝えました。その後、6年の甲斐愛莉(かいあいり)さんと杉本颯大(すぎもとそうた)くんが、「3学期にむけての抱負」「小学校生活最後の目標」について、発表しました。6年生らしく、下級生のお手本となるすばらしい発表でした。

最後に、学習面・生活面・保健面等、1月にがんばってほしいことについて、各担当から話がありました。今週は、生活のリズムを取り戻す一週間として、来週から自分の目標に向かってがんばってほしいと願っています。


2学期終業の日

12月24日(木)は、2学期終業の日です。2校時には、放送による終業式を行いました。まず、校長が、今年1年を表す漢字「密」「思」「鬼」「滅」についての話をし、「来年は、密を避け、いろんな人のことを思い、様々な鬼を退治(滅)してほしい」と伝えました。その後、1年の増田幸大(ますだゆきひろ)くんと3年の平田梨緒(ひらたりお)さんが、2学期がんばったことや思い出に残っていること、3学期がんばりたいことについて、発表しました。2人とも、堂々としていて立派な発表でした。

  最後に、学習面・生活面・保健面等、冬休みの生活の仕方について、各担当が話をしました。安全に気をつけ、楽しい冬休みにしてほしいと思います。

さむーい朝、ボランティアがんばる子供達

季節はやっと冬らしくなり、朝の冷え込みが身にしみます・・・
そんな厳しい朝でも、5・6年生の子供達は、がんばって落ち葉拾いなどのボランティアをしてくれています。今、イチョウの落葉がすごくて、近所にも迷惑かけているほどなので大変助かっています。高学年の皆さん、ありがとうございます。

5年むかばき体験学習

 12月18日(金)に、5年生が、むかばき体験学習をしました。当初は、17日(木)と18日(金)の2日間、宿泊を兼ねて実施する予定でしたが、コロナ禍の影響で、1日のみの実施となりました。内容は、追跡ハイキングとキャンドルのつどいがメインでした。追跡ハイキングでは、各ポイントでクイズにチャレンジしたり、ボーリングやフリスビーなどのゲームをしたりして、班対抗で点数を競いました。14班の頂点に立ったのは、緑7班でした。おめでとうございます。

 おいしい昼食をはさみ、午後からは、キャンドルのつどいでした。火の巫女や火の守担当の活躍もあり、厳粛な中、無事に終えることができました。そのときの様子をはじめ、このむかばき体験学習を写真で紹介していますので、ごゆっくりご覧ください。



























佐藤穂乃実さん おめでとう!

 日向地区保護司会主催の”社会を明るくする運動”~犯罪や飛行を防止し立ち直りを支える地域のチカラ~作文コンテストにおいて、本校の6年1組 佐藤穂乃実さんの作品が、見事、日向地区保護司会長賞に選ばれました。本日の昼休みに、保護司会の黒木耕作様と落合千里様が来校され、校長室で表彰してくださいました。保護司会のお二人にも、たくさん誉めていただき、穂乃実さんも嬉しそうでした。
 本校児童には、これから全校朝会等で紹介し、表彰したいと思います。
 穂乃実さん、よかったですね。おめでとう!

新型コロナウイルス感染症に対する対策について

昨日と本日は、12月参観日でした。お忙しい中、おこしくださいましてありがとうございました。

さて、新型コロナウイルス感染症が11月から全国的に拡大しており、本県でも感染者数が急激に増加しています。そのような中、本日、日向市教育委員会からの文書「新型コロナウイルス感染症に対する拡大防止対策の徹底について(お願い)」と「対応()」が届きました。添付いたしましたので、是非ご確認ください。

今後も引き続き、手洗い、消毒、マスク着用、不要不急の外出を避けるなど、新型コロナウイルス感染症に対する予防をよろしくお願いいたします。


「新型コロナウイルス感染症に対する拡大防止対策の徹底について(お願い)」と「対応().pdf

がんばっています!財光寺FC

 本校児童と財光寺南小児童が中心となって活動しているサッカー少年団の「財光寺FC」からうれしい近況報告がありました。
 ☆10月25日 MMカップ2020 優勝
 ☆10月31日 富田浜カップ2020 
 ☆11月29日 JA日向杯小学生サッカー大会 準優勝
 すばらしい成績です。
 「MMカップでは自分たちらしいサッカーができた」「準優勝の大会は悔しい。もっと1人1人が力をつけたい」「6年最後のマルイチカップでは自分たちのサッカーで優勝したい」と、メンバーそれぞれが力強く語ってくれました。目標に向かってがんばれ財光寺FC!応援しています。
 ※習い事やスポーツ等学校外の活動で報告があればいつでもどうぞ。

修学旅行 旅日記⑭

17:15、無事に到着です。
子どもたちは疲れた感じもありましたが、充実した時間を過ごすことができたのではないでしょうか。今夜は、ぐっすり眠れることでしょう。その前に、2日間の学びや思い出をおうちの方にたくさんお話ししてください。
みなさん、これで2日間の「修学旅行 旅日記」を終わります。

修学旅行 旅日記⑬

 修学旅行バスは、宮大を出て、現在、高速道路「宮崎自動車道」を走っています。予定通り、学校到着は17:15頃になりそうです。車で来校される方は、運動場東門から入り、駐車してください。

只今、睡眠中・・・・・・

修学旅行 旅日記⑫

 いよいよ最終目的地、「宮崎大学工学部」到着です。ここでは、太陽電池システム等の見学があります。しっかり学んでほしいと思います。



いよいよ見学です。

こちらは、透明な壁の太陽電池だそうです。

ビームタウンミラーです。地図を手がかりにクイズラリーをしています。とても広い敷地を、子どもたちは歩き回っています。学生さんにサポートしてもらいながら進んでいるようです。

修学旅行 旅日記⑪

 お昼ごはんは、チキン南蛮とエビフライです。昨日から、宮崎牛をはじめ、宮崎ならではのおいしいものをたくさん食べています。今日も、宮崎のソウルフードであるチキン南蛮です。うらやましいですね。(夜は、質素なものでいいのでは・・・。)


修学旅行 旅日記⑩

11:00 青島に到着しました。
しばらく観光した後、お昼ご飯を食べたり、お土産を買ったりします。

修学旅行 旅日記⑨

9:30、「サンメッセ日南」到着です。
空と海がとてもきれいで、いい写真が撮れそうです。


バスの中では、ゲームをしたり、話をしたりと楽しいひと時になっているようです。

修学旅行 旅日記⑧

 修学旅行2日目です。みんな元気で、体調の悪い児童はいません。天気もよく、朝ごはんもしっかり食べたようです。楽しい充実した1日を過ごしてほしいと思います。予定より早く、サンメッセ日南に向けて出発したようです。


校長先生も一緒に朝ごはん。

修学旅行 旅日記⑦

 昨日のホテルでの様子。コロナウイルス対応も万全のようです。おいしいディナーも食べ、大満足だったのではないでしょうか。







フォークとナイフを持って、ちょっぴり緊張気味なところがいいですね。